私大入試での咳対策は?

このQ&Aのポイント
  • 私大入試の際に、咳がうるさい場合に移動できるか質問です。
  • 咳が生理的に嫌な音と感じるため、周りの受験生に迷惑をかけないようにしたいです。
  • センター試験では移動できる場合があるのか、詳細を知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

私大入試について

私大入試の際についての質問です。 早稲田大学と明治大学と学習院大学を受けます。 僕はたとえ友人や家族であっても咳をしていたら少し距離を置いてしまいます。 たとえ咳払いでも生理的に嫌な音です。 秋の模試で後ろの人がとても咳き込んでいてとても不愉快でした。 もしこのようなことが私大入試で起こった場合、挙手をして咳がうるさいので咳を移動したいんですがと言えば移動させてもらうことはできますか?恐らく周りの人はそんなに気にしないと思いますがそれでも移動したいです。 先日のセンター試験では出入り口する方の後ろ机二つ分空いていました。恐らくなにかあったときのために空けてあるんだと思いますが、恐らくそういう所に移動できますか? あまりにも他の受験生に迷惑となる咳の場合は試験監督がその受験生を移動させると思いますが、コンスタントに続く咳だともうダメです。移動出来ますよね? 人生を決める大事な試験です。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1322)
回答No.3

お気持ちはわかりますが、時期的に咳をしている人は少なからずいるでしょう。 多少席を移ったくらいでは、完全に聞こえない状態にはならないし、 おそらく認められないとと思います。 また試験中にそんなことで挙手して試験官に話しかけ、移動するほうがる方が周りの迷惑かと。 時間もロスしますしね。 どうしてもというなら、熱があるとでも言ってあなた自身が別室受験するしかないでしょう。 もっともそれも認められないでしょうし、家に帰されても知りませんが。 それより、大事な試験で咳が気になるような集中力で大丈夫なんでしょうか。 そちらの方が心配です。周りに咳する人がいないことをお祈りしています。

その他の回答 (2)

回答No.2

質問者さんが試験会場からつまみ出されるのでは?

  • hashioogi
  • ベストアンサー率25% (102/404)
回答No.1

大学入試だけの問題ではなさそうですね。 将来どこかの企業に入社して、机を与えられて、隣の同僚が風邪をひいて咳が続いたときに上司に言って上司が机の位置を変えてくれるかどうか?

関連するQ&A

  • 大学入試について

    今年大学受験をするものです。 秋に行われた模試で後ろの人にコンスタントに咳をされて全く集中できませんでした。 来週から私大入試が始まりますが、本番でこのようなことがあったら大変です。咳の音が無性に嫌なのです。それを聞いたら頭の中にその音がキーンと響いて少しパニックになってしまいます。もし本番で同じようなことがあったらどうすればいいと思いますか? 自分なりに考えてみました。 1. 挙手をして咳をもう少し静かにしてもらえないか言ってもらう 2. 挙手をして耳栓をしてもいいか許可をとり耳栓をする 3. 席を移動できないか許可を取る(自分が動く) 4. 途中からでも別室受験できないか申し出る どれが一番可能性が高いですか? よく聞きますがほとんどの私大は最初が英語ですがそこで明らかに悪い点数だと多浪の人は追い出されないほどに邪魔をしてくると聞きました。 よろしくお願いします。

  • 大学入試での席の移動について

    センターも終わりこれから私大の入試に向けて一直線です。 さて、十月の模試の際に、後ろの受験生の咳がうるさくてとても集中できませんでした。 そこで質問ですが、受験校である学習院、明治、早稲田においてもしこのようなことが起こった場合、試験中に手を挙げて「咳がうるさいので席を移動することはできませんか?」と言った場合、席を移動させてもらうことはできますよね?またそのような場合、やはり周りの目も気になりますよね?どうしたらいいですかね?また席を移動できる場合、おそらくその部屋の一番後ろとかに移動になるのでしょうか?昨日のセンター試験では入り口の後ろ机二つ分空いていましたがここになるのでしょうか?また移動する場合、机に貼ってあった受験票とかも持って行った方がいいですよね?人生を決める大事な試験です。よろしくお願い申し上げます。

  • 私大の入試で入りやすい試験について

    今僕は高1で私大一本で法学部に入りたいと思ってます。できれば早稲田とかです。本とかを見てると私大の入試だと国、英、地歴とかの3教科の試験が多いと思うんですが、その試験が一番入りやすいのですか?入試については全然わからないので教えてください。

  • 私大入試での耳栓使用について

    一般入試で早稲田、明治、学習院を受けるものです。 周りのかすかな音に反応してしまうため、耳栓をしようと思います。 試験の前から耳栓をセットしておこうと思っています。そして終わって解答用紙を集め終えて休み時間になったら外そうと思います。 男ですが髪の毛で耳が隠れるためおそらくばれないと思います。ですがもしばれて注意されたらその日はもうしないつもりでいます。 確かに耳栓使用は禁止されていますが早稲田は社会科学とかを受ける予定ですがここは毎年一万人以上受けるため試験監督も耳栓をしてうらか確認するほど暇ではないと思います。明治大学も受験者がとても多いため、おなじだと思います。 さすがに耳栓がばれても一発退場はないと思います。 どうでしょうか? もし仮に試験の前に試験監督の元に行き耳栓をしてもいいですか?と申し出たらオッケーをもらえますか?もしそこでだめと言われたらしにくいと思いますしそのような状況でするような勇気はありません。 また先日センター試験を受けましたが約八十人の受験者に対し、試験監督は多い時で五人、少なくて三人でした。また五人でも三人でもほとんど前で椅子に座って監督している状況でしたし、歩いて横を通るのは一回か二回ほどでした。でしたらばれないと思います。 人生を決める大切な試験です。わざと咳払いをしているやつのせいで落ちたくありません。 よろしくお願いします。

  • 大学入試での耳栓の使用について

    都内に住む現役生のものです。 僕は耳鳴りがするため私大の入試で耳栓をしたいと思います。耳栓をしている方が楽です。 学習院と明治と早稲田を受けるのですが、ネットでいくつか明治と早稲田は耳栓OK的なことがあったし、早稲田は試験監督が学生のバイトのためさらに大人数のためそんなの探す暇もないとありました。しかしやはり耳栓がしたいです。センター試験絶対ダメとあるので辛いですがしないつもりです。 そこで質問ですが学習院、明治、早稲田のそれぞれで試験会場で試験が始まる前に耳栓を見せて耳鳴りがするため耳栓をしても構わないですかと許可をとればすることはできますか? もちろんダメだと言われたらしないつもりです。耳栓と言っても安い物なので試験員の注意事項などのアナウンスが聞こえないということはないと思います。また僕は恥ずかしがり屋なので休み時間でトイレに行く時はさすがに外したいと思うのですがどのタイミングで付け外しをすればいいと思いますか?問題を配られる前にはつけておいて終わって解答用紙が回収されてから外すのが妥当ですか?顔認証の時はおそらく休み時間の時にやるんですよね?だって約一時間くらいあるのでそこでやりますよね?その時は外してた方がいいですか? 最後にもし初めに聞いた時にダメと言われてしないで受けて試験中周りの受験生が咳、くしゃみ、鼻水の音があまりにもうるさい場合、挙手して周りがうるさいので耳栓をしてもいいですかと聞けばすることはできますよね?以前にこのような質問を見たことがあってその時の回答が「 試験は公正に行われなければならないので試験監督も鬼じゃないのでよっぽど理不尽なことでなければ大丈夫です」というのを見たことがあります。 質問が多いですがよろしくお願いします。

  • 私大入試(マーチなど)で質問です!

    次の私大の入試問題で、最もオーソドックスで基本的な出題傾向のものを教えていただきたいです。 過去問を利用して大学受験勉強を進めていきたいと思っています。 まずは解きやすいものから始めたいと思っています。 次の学校の入試問題の難易度と基本度(クセのなさ)を教えていただきたいです。 科目は国語・世界史・英語 です。 早稲田大学(人間科学部) 明治大学(国際日本) 明治大学(文学部) 明治大学(全学部統一) 中央大学(人文学部) 中央大学(総合政策) 法政大学(国際文化) 法政大学(社会ーメディア社会) 青山学院大学(総合政策) 立教大学(異文化コミュニケーション) そのほか、私大限定(マーチ、日東駒専)で、基本中心の入試問題 があれば教えていただきたいです。 どんな情報でもよいので、できるだけ多くの情報を いただければ幸いです!!

  • 私大専願者の入試

    私は私立大学4年生です。 大学受験時、私は私大専願にもかかわらず、センター試験利用入試が滑り止め用の試験だということを知らず、大失敗した思い出があります。 正直、一般入試の過去問を初めて解いたのがセンター試験終了後でした。 私のような失敗をした人ってどれくらいいると思いますか? 未だに悔しさが消えません。 当時は自分のパソコンを持っておらず、ネットに疎すぎて、ネットを使って情報を得る能力が今に比べると全くなかったです。

  • 私大入試の併願について

    私大の一般入試の併願で、  入試要項に、 『試験日が異なる学科の併願が可能』と書いてあるんですが、試験日が異なる場合、①試験日が先にある方の学科を受ければ良い ②試験日が異なる場合でも、すべての入試を受験することは可能ということですか?(出願した日数だけ試験があるということ?) 過去の入試問題を見てみたのですが、試験日が異なる学科ごとに入試問題が違いました。 この場合、②になりますよね?

  • 私大のセンター利用入試

    私の年齢は22歳で今回初めて大学受験をします。 そこで今年度のセンター試験を受けて私大に進学したいのですが、私の進学予定の大学でのセンター利用入試の採用教科は「何でもいいので高得点の2教科」と「資料」が合否の審査基準になってます。 私は、英語を受験する予定はなく、国語12と日本史Bと現代社会を受験してセンター利用入試を受験したいのですが、最近になって妙に英語が必須科目になっていないのに合否に関ってくるんじゃないのかと不安になってます。 どなたかセンター利用入試で英語を受験しないで合格した方はいますでしょうか? ちなみに、私の進学予定先は偏差値50以下のボンクラ大学です。

  • なぜ有名私大は軽く扱われるのはどうして?

    早稲田、慶應、上智、明治、青山学院、立教、中央、同志社、立命館、関学、関大などの有名私大はなんで軽く扱われるの?早稲田は司法試験の合格者数ナンバー1、慶應は公認会計士試験の合格者数ナンバー1で一部上場企業の役員数もだんとつナンバー1。中央は資格試験関係で抜群の実績あり。有名私大は実績面でその辺の国立よりも圧倒的に上なのに。正直、その辺の国立なんか眼中にないぐらい凄いんですが。ちょっと有名な会社だと早慶の人間ばかりなんですが。軽く扱われるのは駅弁大学の嫉妬とかですか?合格率で見ると~なんていわれても意味ないじゃないですか。