• ベストアンサー

真夏のコリアンダー

コリアンダーが好きなので栽培したいと思ったのですが、調べていくと、真夏にそれを生で食べるのはどうも無理???のような感じです。 私の調査によれば、コリアンダーは夏前に収穫、枯れると書いてあり、その後は種まきは秋まで待たなければならない(真夏の種まきは避ける)とのこと。 ところが私がコリアンダーを最も食べたいシーンとは、なんと言っても真夏のタイカレー!なのですが、やはり生の自家製コリアンダを真夏に楽しむことはできないのでしょうか?もちろん重装備なしのベランダガーデニングレベルでです。 よろしくお願いします。

  • jamey
  • お礼率83% (265/316)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyu_chan
  • ベストアンサー率31% (262/827)
回答No.3

今なら間に合うと思います。 うちのは春蒔きで夏に収穫、涼しくなる頃まで どんどん増え続け、10月ころ枯れてゆきました。 私も初心者なのですが、種の袋に書かれている 蒔き時期、収穫時期など ほんの参考程度にしかならないような気がします。 さすがに真夏の種まきがダメですが 3月~5月に蒔くのであれば ハーブ類は大丈夫な気がします。 ダメもとで1袋分くらいから、蒔いてみてはいかがですか?

jamey
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうなんですか。夏中、収穫できたということですね。すばらしい!やってみます。

その他の回答 (2)

  • mclaren03
  • ベストアンサー率63% (515/811)
回答No.2

コリアンダーは日当りと水はけの良い場所を好み夏は半日陰の涼しい所で管理すると花つきが遅く若い株を保てるのでjameyさんにはこの方法で長く楽しまれては如何ですか。 コリアンダーはミツバに似た葉と独特の香りがあり料理には重宝するハーブですね。 中国では香菜(シャンツァイ)タイではパクチーと呼ばれているそうでニンニク、ショウガ、トウガラシ、ミント、ココナツなどと相性が良くエスニック料理や中華料理に用いられますし消化器系に作用し食欲を刺激しまので正にjameyさんのご希望のタイカレーと共に召し上がるにはぴったりですね。jameyさんがお調べになったようにコリアンダーの発芽適温は20℃~25℃位で真夏と真冬を除いた時期に種播きをします。 3月~5月と9月~10月が適期です。 しかし秋播きのほうが大株となり収量が増えるので秋の方が良いようです。 移植を嫌うのでベランダの日当たりの良い場所で水はけの良い土に直播きするかポットに播きあまり大きくなる前に根についた土をくずさないようにそっと定植しましょう。 播く前に種を半分に割ってしばらく水に浸してから播くと発芽しやすくなります。 直播で株間15cmほどに間引いて育てると草丈20cmほどになるころには若葉収穫して利用できるようになります。 2~3ヶ月で開花し秋には実が取れます。 殖やし方は秋に結実した種子を採種しておき翌春以降播種します。 葉は草丈20cm程度にのびた頃から順次若葉が利用でき霜がおり始めるまで収穫できます。 葉は冷凍保存も可能との事ですので一度試されては如何ですか。 楽しいベランダ園芸になりそうですね。 頑張って下さい。  

jamey
質問者

お礼

詳しい情報ありがとうございました。夏は涼しい場所で管理するというのがポイントですね。トライしてみます。

noname#6218
noname#6218
回答No.1

http://www.mctv.ne.jp/~cat/text/herb/korianda.htm かなり単純に考えれば…今の時期に蒔けば真夏に収穫可能なのでは?(5月から9月まで収穫できるようなことが書いてあるから…) どんどん食べてしまうと考えれば、大株にしたり枯らさずに管理する必要はないのですから、ある程度の大きさにまで育てたら収穫して食べる~と繰り返せば良いだけなのでは… しかし…くさいですぞー 食べるのは好きでも窓の外から漂う鼻が曲がりそうな… カメムシと同じですもんね 笑

参考URL:
http://www.mctv.ne.jp/~cat/text/herb/korianda.htm
jamey
質問者

お礼

回答ありがとうございます。なるほど。春にまいて遅い春に枯れるのかと思っていましたが、そんなに単純ではないのですね。夏に向けて元気が出てきました。

関連するQ&A

  • コリアンダーの花

    ガーデニング(というかベランダー)初心者です。教えてください! 種から育てているコリアンダーに花芽がついてきました。(多分。緑色のツブツブがつぼみっぽいです)何株かは花を咲かせて種も採取したいのですが、できるだけ長い期間、葉を収穫したいのです。 この後、どのようにしていけば良いのでしょうか。 花芽を摘んでも、葉だけ収穫していけますか? 花を咲かせたとしても、葉は収穫していけますか?風味は変わりませんか? 種を蒔いたのは4/25。現在、8cmくらいの高さです。 本葉の数はまだそれほど多くありません。 ほぼ毎日水を撒き、10日位に1度、液肥を与えています。 南向きのベランダで、お昼までの半日は陽に当たっています。 これからもっと伸びて、葉の数が増えて、それから収穫と思っていた(本に書いてあった)のですごく戸惑っています。

  • ハバネロの実から種を残したい

    ようやく赤く色付き 収穫出来る程になりましたが、来年も種まきをしたいので収穫した実から種を保存したいと思っています。 しかし収穫してからどのタイミングで種を取り出せばいいのかが分かりません・・・ いきなり生のまま実を割って取り出す? 乾燥させてから取り出す? 実のまま冷凍保存で種まき時期に取り出す? 今年初めての栽培なのでこのへんが分かりません、知っている方いましたら教えてください。

  • やっぱりズッキーニはプランター栽培は無理なのでしょうか?

    やっぱりズッキーニはプランター栽培は無理なのでしょうか? 二年前、一階南向きにプランターを置いて育てたことがありますが、雄花は咲くけど雌花はほとんど咲かず、実がついてもすぐに腐ってしまい、失敗しました。反省点はたくさんありますが、鉢が小さかった・真夏に耐えられなかった・雨が多かったのに遮らなかった・・・等々。 それをふまえ、今度はマンションのベランダで挑戦したいのですが、ネットで実際にプランタ栽培をされている方のブログなどを検索しても、やはり収穫にはいたらないような気がしてきました。 ズッキーニが好きでたまらないので是非とも栽培したいのですが、やはりプランターでは無理なのでしょうか。 成功させるには、何に気をつけたらいいのでしょうか。今回は思い切り大きめのプランタを買って、雨を遮り、涼しい今のうちから栽培を始めたいと思っています・・・・・(初心者です)

  • 小豆の連作につきまして

    小豆の連作につきまして 家庭菜園ですが、はじめてアズキを植えようと考えています。 現在タマネギが育っている畝に、タマネギ収穫後、種蒔きします。 この畝は、前作(去年の夏場)は落花生でした。 その前作、(去年の秋~冬~春)はタマネギでした。 その前はサツマイモ。その前はタマネギです。 さらに前年も同様のサツマイモ。その前はタマネギです。 ※秋~春の時期はいつもタマネギを植えています。 ご質問その1 今回のアズキ栽培に関して、どうでしょうか? ご質問その2 今後は、狭い畑ですが、畝を変えて栽培しなければなりません。 連作障害は同種作物に限らず、同族でもあるとのこと。 アズキにとって障害になる同族とはどのような範囲でしょうか?

  • 葉っぱの白い斑点

    ベランダでプランター栽培しています。 毎年野菜や植物を植えるのですが、 この数年葉っぱに白い斑点が出てきたなと思ったら、次第に増えて葉っぱ全体が白くなって枯れてしまいます。 今年も枝豆他を植えていますが、斑点が出てきてしまいました。 いま確認できているのは、枝豆とフウセンカズラです。 マユミは花が咲きましたが、既に葉っぱがすべて白くなって花も落ちました(>_<) (マユミはもう何年もこれの繰り返しで、実がつきません) 何が原因で、どう対処したらよいのでしょうか? 新芽はきれいな葉っぱですし、枝豆はさやが付き始めたので、どうにか収穫までもっていきたいです。 日中はそこそこ日のあたる南向きの場所に置いています。 まだ防虫ネットなどはつけていません。 プランターを持ち上げると、下に小さい虫が歩いているのが気になります。 ベランダガーデニングは長いですが、いまいち育て方がからず、育て方を調べるも病気とかがよくわかりません。 去年はナスが同じ症状で育ちませんでした。 うちにある防虫薬はアースガーデンTのみです。 効いた感じはありません。 よろしくお願いします。

  • ブルーベリーについて質問です。

    ブルーベリーについて質問です。 ハイブッシュ系とラビットアイ系の見分け方、 果実の色の変化以外に区別する方法をご存知の方、教えてください。 栽培中の苗木がどちらの品種かわからぬまま、先日開花しました。 せっかくならば結実させて収穫までこぎつけたいと思い、 ブルーベリーは自家結実性が低いことを知って もう一本購入することを考えています。 ラビットアイ系同士・ハイブッシュ系同士で受粉しないと 結実しないことを知って、どちらを購入するべきか悩んでいます。 葉の形で区別する方法がある、とも聞きましたが、 冬の間に葉を落としてしまっていて、 まだ新芽が出て来たばかりですので、 区別がつかずにいる状態です。 それぞれ実を付ける時期も異なると聞いたのですが、 開花時期なども違うのでしょうか。 うちのブルーベリーは1週間ほど前に開花したのですが、 それで判断することはできますか?? (因みに都内、日当りのよいのベランダでの鉢植え栽培です。) どなたか、見分け方をご存知の方がいましたら、 教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 虫害の出たエンドウの対策

    この秋にベランダ菜園を始めた者です。 11月の初旬にスナップエンドウを種まきし、現在15苗程が順調に育ってはいるのですが、かなり早い段階からハモグリバエの幼虫が大量発生して困っています。 他の野菜(二十日大根、ルッコラ、チンゲンサイなど)にも多少は発生していましたので、仕事が忙しいこともあり、初期の頃はあまり気にとめていなかったのですが、気がつくと大変な事になってしまい、冬休みになってから葉をチェックしてはつぶす毎日です(泣)。 エンドウは虫害がでやすいようですが、他の質問を拝見すると収穫が近い春頃にやられている方が多く、この時期に大量にやられてしまっている事が不安になります。また、この作業を収穫まで毎日続けられる自信がありません。 虫害には寒冷紗が良いとの事ですが、この段階から使えるのでしょうか?また、今日みたらうどんこ病のようなものも発生しているようです。 ここまできたら、あきらめてしまうのがいいのかなと考えてしまいます。 どなたか、こうした方が良いのでは、というよい知恵がありましたらご教授お願いいたします。

  • ウコンの栽培について

     ガーデニングのカテゴリーでは初めての質問になります。  先程、友人から、生で泥付きのウコンを貰ってきました。  友人は、友人の友人から貰ったのですが、酒飲みではないので、  肝機能値等に興味が無く、酒飲みの私に回って来た次第です。  ウコン特に秋ウコンは、肝機能改善作用が顕著な事は健康食品ウコンにて、  自ら体験済で、酒量は変えないのにガンマGTP値が低下したのは確かです。  そこで、本題なのですが、いつも高い金出して買ってるウコンを栽培によって  安定供給しようと言うことでぜひともアドバイス戴けたらうれしいのですが。  当方、田舎なので畑はあります。  

  • メンデルはどうやって純系を選択したか?

    例として一番有名な種子の「丸」(優性,A)と「しわ」(劣性,a)で書きます。 メンデルはエンドウの交配実験の前に2年間かけて純系を作り出したと聞きました。 メンデルが優性ホモAAとヘテロAaをどうやって分けたのかが疑問です。 純系の選択の仕方として次の2通りを考えてみました。 (1) 単純に丸い種子だけ選んで栽培する。 (2) 同じ親から「しわ」を持つ子がいたら「丸」であっても除けてしまう。 (2)は追跡調査ということで大分面倒なように思いますが もしエンドウの収穫が1年に1回収穫だけだとすれば交配は2回だけですから (1)では十分にホモとヘテロを分離できないように思うのです。 でもエンドウは基本的に自家受精であることから考えると メンデルがエンドウの種を入手してきた段階から ヘテロは少なかったのではないかとも推測できるので (1)でも何とかなったのかな?とも思います。 さて、(1)と(2)どちらだったのでしょうか? それとも第3の方法でしょうか?

  • この葉、花はなんでしょうか?

    こんにちは。ベランダでちいさなガーデニングを楽しんでいるのですが、植えた覚えのない不思議なものがハエてきました。 知人からイチゴの苗をもらったので、あいていた鉢に植え付けました。 その鉢では以前ミックスレタスの種をまき栽培していたことがあります。 収穫が終わって放置していました。 一応根っこなどは取ったつもりですが、大ざっぱにしか処理はしていません。 イチゴを植えてから水をあげるようになったら、1株?のみふさふさした葉がでてきました。 なんだかかわいいので、抜かずにそのままいちごと共に成長してきています。 今は15cmほどの背丈です。 よく見ると、つぼみのような物もついてます。 思い当たった物が、 ・以前育てたミックスレタスのうちの何か。 ・フェンネルかディルも以前育てたことがあり、葉も似てる気が?種がのこってたのかな? ミックスレタスには、なにがあったかは全ては覚えてません。 コマツナ、ルッコラはありましたが他はわかりません。 こんな情報のみですが、どなたかお教えいただけませんでしょうか?よろしくお願いします。