• 締切済み

兄の土地を無料で借りて家を建てて住んでいます

親の土地は兄がすべて相続してしまい、弟の私は兄からその土地を無償で借りて家を建てて住んでいます。固定資産税は兄が払っています。借りている部分は分筆済です。 質問です。 1.私の土地に関する権利は何と呼ばれるものでしょうか? 2.仮に兄が亡くなって相続人から土地の明け渡しを求められた場合、どうなりますか? 3.兄に買取を求められた場合の売買価格は更地価格ですか?底地価格ですか? よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.2

契約書があれば取得時効もないし 改めて、権利を譲ってもらったらどうでしょう。法律には詳しくないですが、税金がかかりそうです。

lock_on
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

1.借地契約もなければ何の権利もないと思います。 2.明け渡さければならないでしょう。 3.ふつうは時価相当でしょうがそれは取決めでしょう。   

lock_on
質問者

お礼

使用貸借ということでしょうが、上物を建ててしまっていて返せと言われても・・って感じです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 相続される土地の権利の購入について

    私と妻と私の父親の3人の共有名義で2年前に1戸建を 購入し住んでおりました。(正確な2世帯ではないです) 3ヶ月前、私の父親が亡くなり私と私の兄での遺産相続の問題 が出てきました。 (土地:私・妻・父3人の共有名義であるが5割は父親名義) (家:私・妻・父3人の共有名義であるが8割は父親名義) (私の母親は既になくなっており相続人は私と兄のみ) (相続対象は現金と土地・建物の権利) 父親は現金も幾らか残しており、一緒に住んでいる私には父親 の名義部分の土地・建物、残った現金は一緒に住んでいない兄 にと生前から我々には相続案を伝えていましたが、土地の 資産価値の方がどうも高いようで、兄は、正式な遺言書も無い 事から、残った現金と土地・建物の権利をそれぞれ平等に半分ずつ わけてほしいと主張してきました。  つまりそれぞれに「現金半分」「土地・建物の権利を半分」ずつ 分けるのが筋であるとの主張です。  私と妻はこれからもこの土地・建物で住んでいきたいので、土地、 建物の兄の相続部分を買取たいと考えているのですが、兄はそれを 阻止したく、自分も土地・家の権利を得たら、ここに物を置きたい とか、あるいは分筆してくれと言っております。  目的はこの土地・建物を売り、売った金額も分けたいようです) 兄が、土地を相続したあと所有権を主張して、この土地に物等を 無断で置いたり、分筆に応じるのではなく、なんとかして兄の権利 の買取を行いたいのですが、そのような事は可能でしょうか。 よろしくお願い致します。 兄は応じる気はありませんので家裁等の判断にはなると思います。   よろしくお願いいたします。 理想は、平等に現金・土地権利を分けた後、買取ができればと 考えています。

  • 土地明け渡し請求とは?

    兄A所有の土地に兄A所有の家が建っているとします。 兄Aは、土地も家も使用していない状態。 そこで、弟Bが兄Aから家を買い、土地は兄から無償で借りる契約をきちっとして弟Bがそこで暮らし始めました。 しかし、兄Aがお金が欲しくなり、弟Bに何も相談せずに、無償で貸している土地をCさんに売りました。 土地を得たCさんは弟Bに対して「土地明け渡し請求」ができると知りました。 そこで質問したいのですが、「土地明け渡し請求」とはどのような内容の請求なのでしょうか。 「家を壊して出て行ってくれ」とまでCさんは言えるのでしょうか。 それとも弟Bは家を壊さずに出て行けばいいのでしょうか。 それとも、「土地明け渡し請求」がどのような内容の請求なのかは一概にはいえないのでしょうか。 教えてください、よろしくお願いします。

  • 土地の分筆売買について

    個人事業主です。昨年隣接している土地を購入し駐車場としていましたが、今回使いづらい部分を分筆し売買することにしました。この場合の分筆にかかった経費科目はなにになりますか。さらに土地の購入単価そのままで分筆地積に乗じて売買価格としましたので、売買の損益はないと思いますがいかがでしょうか。 なお、この土地は事業用として固定資産計上しています。

  • 相続での土地の値段について

    相続のことでご相談します。 今兄と相続の手続きをしていますが、親の土地家屋の相続金額を把握するために何を基準にすべきかで意見の食い違いがあります。 兄は持ち家がありますが、自宅を処分し親の土地家屋をリフォームか建て替えをして住みたいようです。私はそれ相当の価格に親の貯金保険などの金額を足して半分を受け取ることになりました。 (親の遺言はとにかく預貯金、保険、家、土地合わせてものの半分にして分けるというものでした。) 親の土地家屋の価格を評価するのに兄は固定資産税の評価額でいってきていますが、私は路線価で考えたいと思っています。 (それが一般的と聞いてますので) 兄嫁は路線価で、と言うことは兄に対して他人に売りつけるようなものだといい、路線価は更地としての価格なのでその費用も差し引くとか、 固定資産税の評価額でないと納得いかないといわれました。 全く更地にして売り半分にするという手段もありますが、兄は実家を 継ぎたいという気持ちでいるし、私もそのまま引き継いで欲しいと願ってはいます。 路線価での評価と固定資産税での評価のどちらを選ぶべきなのでしょうか?

  • 土地家屋権利書

    毀損、紛失、消失、流失等 再発行は、必要無く 新規の土地家屋取引に伴う、分筆、書き換えまで 権利書が無くても、売買及び相続、借金の担保設定に 支障が無いと、聞きましたが 本当ですか? 再発行した場合の手数料は?

  • 不動産業者の兄との土地交換について

    兄弟間の土地の交換についてお伺いしたいのですが・・・ 普通の兄弟間の土地交換ならスムースに行くと思うのですが 兄弟の一方(兄)が、不動産業者を営んでおります。 (1)不動産業者の兄の土地   (売りに出していた土地・現在は兄の名義だと思いますが・・・(ここは重要ですか?))   に弟が弟名義の家を建て住んでいます。 (2)弟名義の土地を不動産業者の兄が駐車場をつくっています    (駐車場収入を得ているかは不明) 両者は、十数年前より土地交換の口約束をしていましたが放置して 名義はそのままでお互いが土地を使っていました。 最近、弟が死去したのでこの際に土地交換をして名義を変更したいそうです。 兄弟でも不動産業者の場合は、簡単に交換できないとどこかで聞いたらしく 兄に話をする前に情報を得ていたいということなので質問させて頂きました。 出来るのかどうか、何か条件がいるのか・・・等 お知恵をお借りできればと思います。 ちなみに、弟の家は妻が相続します。 土地の名義も、弟の妻に変更予定ですが、 いずれ後をとる長男に変えるのとどちらがよいのでしょうか(税制上どうですか?)? よろしくお願いいたします。

  • 価値のない土地の相続

    質問お願いします 私たちが住んでいない場所の人も住めない田舎の駐車場や農地にも出来ない価値のない無意味な土地があります 現在登記簿は父となっております。(父の父から譲りうけたものです) 毎年固定資産税を払っています。 父も高齢になり相続についてや土地について考えはじめています 土地だけ相続放棄は出来ないということで… 万が一の話です 父 母 兄 弟 の家族です 父が死ぬとして 相続をする場合 土地は配偶者である母へいくのでしょうか? それとも母50 兄25 弟25とかになるのでしょうか?

  • 兄弟間の土地の遺産相続について

    母の遺産の土地があり、母と長兄名義で2分の一づつとなっています。 父は故人、兄弟は兄・弟(私)・妹です。 この土地は住居ではなく賃貸しており、家賃収入があります。 家賃は長兄が受け継ぐとして、土地に関しては弟・妹2人の相続分は どのようになるのでしょうか。 母名義分は等分に権利があるとして、長兄名義の2分の一も3人で分割 (現金に換算して分ける)が公平と思うのですが、法律上はどうなのでしょうか。 また土地の評価は市町村の発行する税額の根拠となる評価額で試算されるのか、 市場の売買価格を参考に土地価格を算定するのか、どうなのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 土地・家の相続の時期について

    5年前に義父の所有する土地(評価価格は一千万円以下です)に家を建てました。 その時点で土地の相続はせず義父の名義のままです。 義父から援助を受けたため,家屋は6対4(義父:夫)の共同名義となっております。 当然固定資産税などは全て夫の支払いです。 先日ある方から,土地は毎年数坪単位で相続をしていくのがよいと聞かされましたが,よい方法なのでしょうか。 また,全く同じ時期に夫の弟も義父の所有する土地に家を建てたのですが,弟はその時点で土地の相続を行ったと後になって聞きました。 万が一義父が亡くなった場合,我が家の土地も含めて遺産を分けることになるのだとしたら,こちらも生前に相続をしておいた方がよろしいのでしょうか。

  • 土地がいくらで売れるのかわかりません

    両親が地主から土地を借りて住んでいます(借地権契約を結んでいます)。 先日、地主が管理を委託している不動産コンサル会社の担当者が来て、 「地主が亡くなって、相続人が現金を作るために底地を売りたがってます」と言ってきました。 その担当者が言うには、、 ・底地を買ってくれれば2200万円(更地評価額5400万) ・底地を一緒に借地権を第3者に売ってくれれば4000万(売却代金は地主と折半して2000万円づつ) だそうです。 更地評価額が5400万なのに、なぜ、4000万円で売るのか、と聞いたら、 「土地が広く、個人で購入する人がいないでしょう。建て売り業者などが買うと思います。」と言われました。 わたしは素人なので、よくわからないのですが、、この4000万で売却するというのは、安すぎるのではないでしょうか? 仮に、私の両親が底地を買い取り、その後すべてを売却したとしたら、やっぱり4000万円くらいにしかならないのでしょうか? 底地を買い取ったら、損をしてしまうような気がします。。。 それとも、担当の人は、地主がすぐにお金がほしいのであえて安く売るつもりなのでしょうか?