• 締切済み

他者から物を得る言葉

RTOの回答

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.2

略奪 押収 接収

関連するQ&A

  • 他者の呼びかた(または他者自身)について教えてください。

    1.たとえば、化粧をする理由を尋ねられたとき、 「だってー、世間が要求するんだもの」 と、答えた女性が仮にいたとします。ちょっぴり高尚ですが。 彼女はその言葉を発したときに、おぼろげに他者を一般化して 世間と読んでいると思います。他者一人一人の個性を忘れ 全体としてみています。 こういう場合の他者のことをどのように呼べばよいのでしょう。 僕は勝手に「幻想の他者」などという言葉を作ってしまいました。 それとも、それをただ単に他者と呼ぶのかな。 教えてください。 2.また、先ほども書きましたが、「他者」の定義を教えて ください。 よろしくお願いします。

  • 「他者」について

    「他者性」とか「他者性を獲得する」とか「他者がいない」などの言葉を聞きますが、この場合、どういう意味をこめて使っているのでしょうか?またどういう分野の学問で語られていることなんでしょうか?また、「他者」に ついて、おすすめの本などございましたら、是非教えてください。

  • 他者への思いやりとは何ですか??

    今、他者への思いやりについて学び中です。 他者への思いやりとは、人それぞれですが、皆さんの思う他者への思いやりとは何なのかききたいです。 私には思いやりという言葉が抽象的すぎてわかりません。

  • 「つまらない物ですが…」の変わる言葉

    義理のお母さんにお菓子と一緒に手紙を添えて送ろうと思います。 「つまらない物ですが、皆様でお召し上がり下さい」だと、ありきたりですし、つまらない物という言い方があまり良くないと聞いた覚えがありました。 「お口に合いますか…」なども考えましたが、その他に何か良い言葉があれば教えて下さい!

  • 《オタク》は 他者性を避けているか

     次の文章の説く実態について 解説やら批判やらをおしえてください。具体的な感覚や実態が分からないのです。  ▲ (大澤真幸:不可能性の時代) ~~~~~~~~~~~~~~~  オタクに関する相反するイメージに遭遇する。一方で われわれは オタクは 対人関係が苦手で 他者との接触を回避する傾向がある ということを知っている。だが  他方で オタクには 明らかに他者を求める欲求がある。オタクの多くがインターネットの熱心なユーザーである。彼らは しばしば同人誌を作り さらにはコミケのような同人誌の即売会を組織したり それに参加したりする。・・・  このような二重性を どのように統一的に解釈すればよいのか? だが この点に関しては 解釈は容易であるように思える。・・・  オタクが交際を求める他者は 一般に 同じ《趣味》を共有するオタク仲間である。つまり それは 類似性――それぞれのオタクを他の人々から分かつ弁別的な特性に関する類似性――を 本質とする他者である。ところで 他者の他者たる所以は 差異性にこそある。他者についての経験は 何であれ 差異をめぐる経験である。そうであるとすれば オタクが欲求している他者とは 他者性を抜き取った他者である。  (III オタクという謎 pp.109-110)  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ 一点 論点のようなものも示します。  ▲ 他者の他者たる所以は 差異性にこそある。  ☆ のは まったく真実だと考えますが そもそも ひとは 他者の内に 自分とのその差異を捉えることが出来るでしょうか? 捉えられるのは 自分の中にも かすかにでもある性格などに限られませんか?  差異としての他者を捉えることが出来れば このような《オタク》の交際における片寄りは 批判すべきだということになりますが 出来なければ オタクでなくても そのような交際における片寄りは ひとにとって 一般的だとも考えられます。  この点についても よかったら ご回答の筆を伸ばしてみてください。

  • 他者を理解するというのはどういうこと?

     ここで「理解する」というのは、自分を「理解する」ように他者を「理解する」ということです。または、そういう状態に可能な限り近づくという意味です。  他我問題の観点からは上記の内容は無意味です。ですが、人間には他者、特に自分と関わりの深い他者(親、兄弟、恋人他)を何とか理解したい、という切実な願望が生じることが珍しいことではありません。「理解した」と思うこと自体が一種の幻想であるという解釈は、ヒリヒリした諦観とともに納得する(文学的表現でスミマセン)訳ですが、それでもなお「他者を理解したい」という欲求は止みません。  そこで質問なのですが、どういう理解ができれば、「他者を理解した」と思えるのでしょうか?  ちなみに、わたしは、初恋が実らなかったとき上記の点について考えはじめ、そして数十年の後の現在、「他者は理解できない」という結論に達しつつあります。  再度繰り返しますと、「他者を理解する」とはどういうことか、についてお答えを頂ければ幸いです。もしくは、どういう理解に達すれば「他者を理解した」といっていいのか、ということです。よろしくお願いします。

  • 物に意味を含ませる言葉

     こんにちは。  例えば、『花言葉』や『石言葉(宝石言葉)』のように、”ある物の名に一定の意味を含ませて使う言葉”というと他に何があるでしょうか?ご存知の方は教えてください。  あるいは、具体的な「物」で、何か周知の意味をもつ物があれば教えてください。(例:天秤は公平の意味を持つ・ハトやオリーブは平和の象徴である、などです。)  さらにもしご存知であれば、『無』『虚』『幻(幻影etc)』『誰でもない』『存在しない』『不在』『透明』…もしくはこれらと似た言葉を意味として含ませる「物」があれば教えてください。  注文が非常に多く、申し訳ありません。

  • 他者と通じ合うことができない(言葉が通じない)

    はじめまして。 悩んだ挙句の投稿です。 現在52歳無職、精神科通院歴22年になります。診断名は。。。いろいろ(苦笑) 現在わたしは誰とも通じ合うことができないと感じています。 昨年の大晦日、わたしは日記に「来年は出来れば医療・福祉関係者以外の人と普通の雑談をしてみたい。所詮徒な夢ではあるけれど。」と書きました。 そして現状は、普通の人と話をするどころか、「医療・福祉関係者」とさえ、話が通じなくなっています。 例えば様々な電話相談。地域の保健所の保健師であるとか、精神保健センターの精神保健福祉士であるとか、それに類する人に今の自分の悩みを話しても、それが相手に通じているという手ごたえがないのです。例えば内科にいって、「ここがこういう風に痛い」と訴えても、ドクターが、「この人はいったい何者で、何の理由でわたしの診察室にいるのだ?」と、首を傾げている。そんなイメージです。 現在の主治医にはほぼ6-7年通っています。過去、20人以上出会って来た精神科医の中では際立って親切なドクターで、特に話題のないときでも、通常の診療で20分くらい、込み入った話を持ち込んだときには30分以上、丁寧に話を聞いてくれます。けれども、大変失礼な云い方ですが、このドクターの人柄を90点とすると、(個人的には)「医者」としての腕は50-60点という感じです。と、いっても「親切である」ということだけでも、この国の精神医療現場では稀有な資質であるので、主治医に不満はありません。 けれどこの親切な医師とほんとうにわたしの悩みが伝わっているのかと考えた時には、やはり疑問符をつけざるを得ません。主治医自身、大学病院の精神科にいたころから現在まで、わたしのような患者には出会ったことがないと云っていますし、「あなたと話の合う人は、まぁ千人にひとりくらいでしょう」とも。けれどもこれは先生の親切心で、実際には千人にひとりなんてもんじゃないというのが実感です。 言葉が通じないのです。 新聞を読んだり、インターネットを眺めていたりして感じることは、(テレビは見ません)「自分と似た人は何処にもいない」「自分と価値観を共有できる人は存在しない」という思いです。 具体的な質問は、自分の言葉=気持ちが人にも確かに「通じる」のだという実感を持つためにはどうしたらよいか? 或いは自分は全く異星人にも等しい超弩級の狂人で、決して他者と交流することは不可能、という確証を得るためにはどういう方法があるのか? そういうアドバイスがあればお聞きしたいのです。 こうして書いていても激しい自己嫌悪と徒労感に苛まれています。 お暇な折、ご意見をお聞かせいただければ幸いです。 なにかいろんなことを書き洩らしている気持ちです。質問には可能な限りお答えします。 よろしくお願します。。。

  • 第三者や他者

    第三者や他者 江戸時代は年号の時代名称としては400年もので1番長いと思われますが他の年号や時代名称は血筋が同系統ではないから短いのでしょうか?

  • 他者に対して否定的な言葉ばかりの友人

    他者に対して否定的な言葉ばかりの友人 タイトルの通りの友人がいます。元々そういう言葉ばかりを使う人ではなかったので、何故なんだろう?と気になっています。友人と会うと私を含めた他人への否定的な発言がかなり多く、最初は「思ったままを包み隠さず言ってるな~」くらいに思ってましたが、だんだんエスカレートしてきたため会うことが苦痛になってきました。 一緒に習い事をしているので週に一度は必ず会います。例えば不妊治療後に妊娠した共通の友人のことを「あの年で子どもとか産んでもね」とか、文系の大学に行った知人のお子さんに関して「理系じゃないなんて何も考えてないのね」とか。私に対しても何かにつけて口を挟んできて、「こうしたほうがいい!」と自分の意見・価値観を押し付けてきます。正直疲れます。長い付き合いですが、根本的に合わなくなってきたのかなと悲しくもなります。 彼女に対して反論する事を避けてきたので、咄嗟になにも言い返せず言われっぱなしという事もあり、軽くみられてるような気もしています。どう対処すればいいでしょうか?