• ベストアンサー

知識のためのバイト

koike-2003の回答

回答No.5

TELオペレーター業務なんておすすめです。発信よりも受信、特にお問い合わせ対応なんていいかもしれません。最近は、短期の電話の仕事が増えているので、ちょうどいいかもしれません。老若男女問わずに募集があるのも利点です。 『正しい言葉遣い』『ビジネスでの電話のマナー』『相手の話をきちんと聞き、理解するという姿勢』『教えたり、説明したりする際の話法』などが身につきます。 人の話をきちんと聞くって、当たり前のことのように思えますが、結構大変なんですよ。 言葉遣いも、電話マナーも、身につければとっても役に立ちますよ。最近、某企業の採用担当者とお話をしたのですが「近頃の若い子は、電話マナーがなっていない」と嘆いていたので、結構重要みたいです。 あと・・・。なかには無理難題を押し付けてくるお客さんや、逆ギレしてくるお客さんもいます。そういう人への接し方や対応方法を学ぶのは勉強になりますし、免疫にもなります。自分の中の喜怒哀楽の感情のうち「怒」と「哀」を抑制するというのも身につきます。社会人になったときに便利です。

関連するQ&A

  • 飲食店のバイトと書店のバイト経験は、新卒として就職する時にどんな役に立

    飲食店のバイトと書店のバイト経験は、新卒として就職する時にどんな役に立ちますか? 役に立つだろうことを全てお答え下さい。接客スキルを身につけられるはどこも同じなので、NGでお願いします。

  • 夏休みの短期バイトについて

    こんにちわ!私は高校2年の♀です。 夏休みにバイトをしたいと思っていろいろ探しでいます。でも、ファミリーレストランやファーストフードなどは夏休みの短期は雇っていないというところがほとんどでした。仕事を覚えるには短すぎるそうです。 16歳以上からのところだとどうしても飲食店が多くなってしまうのですが特にこだわってるわけではないです。 何か高校生でもできる夏休みの短期のバイトはないのでしょうか? 皆さんの経験などお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • バイトについて教えてください!

    私は工場内で軽食を作る短期のバイトを したいと思っています。 今高1で初めてのバイトで色々分からないことがあるので 教えて下さい! ・面接ではなぜこの仕事を選んだのか、と聞かれると思うのですが 正直、私は接客は苦手であまり向いていないと思うし、 人と接さない仕事がいいなぁーと思って選んだのですが、 こう言ってしまうと不合格でしょうか?? また、何と言えばいいのでしょうか?? ・曜日はいつ頃が空いてますか?とも聞かれると思うのですが 私は夏休み、すごーく暇なので「いつでもいいです。」と答えるのは ダメでしょうか? ・面接は学校は通信制で制服がないので ジーパンにTシャツでもいいのでしょうか?

  • ファミレスのバイト

    ロイヤルホストでバイトをしようかと思っています。以前、夏休みの期間のみ松屋でアルバイトをしていました。そのときは、とても忙しく1人で対応できないような数の人を接客させられました。仕事の内容としてはかなりハードなものだったと思いますが、ファミレスのバイト(ロイヤルホスト)のほうが松屋のときよりもぜんぜん自給が高いです。そこで、以前ロイヤルホストや他のファミレスでバイトしていた方に聞きたいのですが、どんな仕事をするのですか?どんなバイトでも忙しいというのは変わらないと思いますが、長期期間続けることを考えると以前のような仕事内容では厳しいかと思います。ちなみに場所は逗子です。よろしくお願いします。

  • 高校生の夏休み短期バイト

    高校生が出来る夏休みの短期バイトを探しています。似たような質問や回答も見たのですが、私の場合だとまた状況が少し違うので質問させて頂きます。 お金を稼ぐ目的は、塾代のためです。芸術系の進学をするために通っている塾なので、塾代のためにバイトするヒマがあったら勉強しろ、というわけにはいかないのです。今も飲食店でバイトをしていますが、塾代はかなりかかるので、夏休みには短期を入れようと思っています。 高めのお給料がもらえる短期バイトがありましたら教えてください。よろしくお願いします。 ※高校生が出来る夏休みの短期バイトでよく聞くのはプール監視員ですが、カナヅチなのでそれは無理そうです…

  • 夏休み牧場でバイト

    将来牧場で働きたいと思っている高校生です。 牧場での仕事に関しては全くの未経験者なので、どんな仕事をするのか経験することもふまえて夏休みなどの長期休みの時に働いてみたいと思うんですが、短期で高校生が牧場でバイトをできるのでしょうか?

  • バイトって辞めやすいモノですか?自分はどうしたらよいのでしょう・・・

    今日からA店で新しいバイトを始めます。バス片道10分250円で通えます。だが自給605円&交通費自己負担なのです。1日5時間働けば300円の昼食代が入ります。 A店はバイト派遣会社からの紹介、派遣会社が「昼食手当ての300円を足せば自給700円ぐらいになる」と言います。だけど5時間働いても自給は650円ですよね?しかも昼食を食べないで。(給料が低いことより、会社側からみえみえのウソをつかれ、気づかぬフリをしているのが辛い) A店は飲食店。店の方針でバイトは健康診断と診断テスト必須で、保健所で合計5000円かかります。今は取り敢えず雇ってくれるそうです。 元々2ヶ月という短期でも雇ってくれるというので決めました。ですが・・・   もしB社という自宅よりもっと近くて、自給も高いバイトを見つけたら、どうしますか(レジ打ち)? そこは派遣会社も関係なく、自分で見つけました。片道は知人の仕事帰りの通り道なのでバス代が浮く&片道150円程。ですが、そこは短期募集ではない故きっと2ヵ月後には辞めるでしょう。 派遣会社いわく出来たらA社は長期働いて欲しいが短期でもOK。・・・ですが派遣が「長期がい」と言うのは、会社に入ってくる金も高くなるからですよね? フリーターの友人に相談したら、「ある原因により辞めたりするのはたしかにつらいが、イヤイヤやるのはよりつらい。派遣のバイトは他の“補欠”がいるから心配無用。自分で選んでない仕事をやるよりは、自分がやりたい仕事をすれば?」とのコメントを。 自分はB社の面接を受け、受かったらそこで働き2ヵ月後に辞めるべきでしょうか?それとも、遠くて自給も安く興味ないバイトが気に入らない自分は【甘い】ですか? 800字オーバーしましたので、ココで一旦終わります。 良きアドバイスをお待ちしております。

  • 夏休みのバイト

    夏休みのバイト 僕は大学生なんですが、もうすぐ始まる夏休みに何一つやることがなくて困っています そこで、北海道に行って住み込みでバイトをしようかと思っています でもいわゆる「リゾートバイト」という感じの接客とか料理とかはあまりやりたくなく、牧場とかで頑張れば誰でもできるような仕事がしたいと思っています ネットで調べてもあまりそういう牧場系が見つからないので、どこか知ってるところがあったら教えてください よろしくお願いします

  • バイトがしんどくなってきました。

    閲覧ありがとうございます。 私は今ショップ店員をしています。 大きいサイズの服を取り扱っている服屋さんです。ジャンルはカジュアルやエレガントな服など色々あります。 バイト始めたときから店長や他の店員さんに『仕事覚えるの早いね』『○○さんなら出来る気がする』『期待してるよ』など言われていました。それが苦痛です。 店長は褒めてるつもりなのかもしれませんが、私にとってはプレッシャーでしかありません。 そういうことを言われると『期待に答えなくてはいけない』と思い、『一回でも失敗すると失望される』と考えてしまいます。 それに『接客は○○さんが出来るとこまででいい、周りがフォローするから』と言われていましたが、今日『売り上げに繋がるように接客をして下さい』と言われました。 まだ実質6日くらいしか働いていないし、私には『知識や会話力』が全然無いんです。 バイトしている日はたいてい1回は褒めてもらえますが、それがますますプレッシャーでバイトがつらいです。自分が甘ったれたことを言っているのはわかっています。でも本当にしんどいです。 どうしたらいいんでしょうか?やはり今すぐにでも知識や会話力をつけるべきなんですか? でも、知識や会話力なんてすぐに身につくとは到底思えないんですが…。 アドバイスお願いします。

  • バイトについて…

    こんにちは。 私は現在夏休み期間だけの 短期バイトをしています。 最初は短期バイトのつもりだったのですが、 バイト先で仲の良い友達ができて 先輩の方も皆さんとても優しいです。 仕事にも慣れてきて、毎日楽しいです。 そこで質問なのですが… 夏休みが明けてからも長期として バイトを続けたいのですが… 店長さんに何て言ったらいいでしょうか? また、先程バイトルで調べた所、 私のバイト先は長期アルバイト募集していました。 アルバイト募集してるってことは 短期から長期へ延長できますか? 回答お願いします(>_<) 長文失礼しました。