• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:適語を当てはめる問題。)

Walking Around the Museum

MilanoSandAの回答

回答No.5

We walked THROUGH the museum... が、正解だと思います。 「ウォークスルー」という言葉はポピュラーですよね。

rinrin717
質問者

お礼

ありがとうございます。 ああ、なるほど、 うろうろ感は・・あまりなさ気ですが、十分可能ですよね、 なるほど。 参考になりました。

関連するQ&A

  • whileと分詞構文について(TOEIC穴埋め)

    TOEIC初受験に向けて準備中です。よろしくお願いします。 次の例文についてです。 We took a lot of photos while we walked around London.(ロンドンを歩き回っていた間、我々はたくさん写真を撮った) →We walked around London, taking a lot of photos. 私は "We took a lot of photos" を主節にして "We took a lot of photos, walking around London." としてしまいました。 写真を撮る時間よりも実際は歩き回っている時間の方が多いから、分詞構文にする場合、主節は "we walked ~ " だと言われたのですが、よく分かりません。どなたか例を挙げて説明していただけませんか。

  • we stopped an hour

    プログレス21 Book2 16ページに We stopped an hour for lunch,but we will be there before it gets dark.. という文がありました。 「1時間止まる」は「stop for an hour 」ではないのでしょうか? このダイアローグの下の例文は 「We will stop for an hour at lunch time.」 「We will stop for an hour when it is time for lunch.」 となっています。

  • 文法的な適語補充

    I was made ( ) for an hour. ここの()の中にwaitを適切な形になおして入れろという問題なのですが、waitの形は浮かぶのですが、(wait,to wait,waiting,waited)どれをあてはめるべきなのかわかりません。 wasがあるのでwaitingかな? とふと思いましたがこの解釈でいいのでしょうか? わかる方いらっしゃいましたら回答お願いします。

  • 英語で時間を表すfor

    「~の間」という時間や期間を表す時 前置詞はいるのでしょうか たとえば (1)rest an hour (2)rest for an hour これは両方、文法は正しいと思いますが、 forが必要な時と必要でないときはどう説明 すればよいのでしょうか? お願いいたします。

  • ()内の語句に続くように書き換えてください。

    例にならって()内の語句に続くように書き換えてください。 例・He went out.(I saw...) ⇒I saw him go out. (1)Someone shouted outside.(I heard...) (2)They left the room.(I didn't notice...) (3)My brother took a picture.(Ihad...) (4)I studied for an hour after school. (Mr.Brown made...) (1)I heard someone shout outside. (2)I didn't notice they left the room. (3)I had My brother take a picture. (4)Mr.Brown made me study for an hour after school. 解答してみたのですが合っていますか? 宜しく御願い致します。

  • 適語入れ

    【1】日本文の意味に合うように、(  )に適語を入れなさい。  (1)私の父は、いわゆる生き字引だ。   My father is ( ) is ( ) a walking dictionary.  (2)ジェシカは親切で、そのうえ賢い。   Jessica is kind, and ( ) ( ) more, she is clever.  (3)多くの人の辛い経験が、彼を今日のような彼にした。   A lot of bitter experiences made him ( ) ( ) ( ) today.  (4)自分の名札が置いてある机に座ってください。   Please sit at the desk on ( ) there is your name card. 【2】英文の空所にあてはまる語を入れなさい。ただし、最初の一文字は与えられている。  (1)Nancy is my (c○○○○○), whose father is my uncle.  (2)We were going to buy a new TV, but on (s○○○○○) thought, we decided not to.  (3)Joe is my best friend. He has a lot in (c○○○○○) with me.  (4)I admire Lincoln, who was the 16th (p○○○○○○○○) of the U.S.A.   回答、よろしくお願いします<(_ _)>

  • 英作文の添削をお願いします!

    私は、もうすぐ受験をひかえている中学3年生です。 志望校の過去問でどう解いたらよいのか分からない問題があり、苦戦しています。 英語長文で、 How long did smoke and flames rise flom the towers? という質問に英語で答えろといった問題なのですが、 For an hour. と They rose for an hour. ではどちらの答え方が適しているのでしょうか。 また、For over an hour. とした場合、減点されてしまうのでしょうか。 受験までもう時間がないので、添削していただけるとすごく助かります。 厳しく添削!をお願いします。 また回答例も教えていただけるとなお嬉しいです! お手数お掛けしますが宜しくお願いいたします。

  • 時制問題でつまづきました。

    とある問題集に You are late. We ( ) for you for an hour. という問題があって、選択肢が(1)waited (2)had waited (3)have been waited (4)have been waiting で、答えは(4)have been waiting 訳は「遅いなあ。君を一時間待っているんだよ。」となっていました。 でも私はWe waited for you for an hour.でも正解のような気がして・・・。そこで質問ですが、waitedがだめな理由はYou ARE late. だからですか?You were late.ならwaitedが正解ですか? ここでさらに疑問なのが、友達がたった今遅れてやってきた時にYou are late.とは言わないんでしょうか?例えば遅刻して入ってきた生徒に教師が一言・・・You are late. You were late.どっちでしょう? 上の問題を見て私は、友達が目の前に現れての一言だと思ったので、一時間待ったという過去の事実をあらわす過去形を選択したのですが・・・。 考えれば考えるほどわからなくなってしまったので、どなたかアドバイスください。お願いします。

  • 英文を下記のように訳しました。訳は合っていますか?

    Nothing like walking around Meiji jingu for more than (an) hour and not being able to find it. 明治神宮の周辺を1時間以上歩いて、見つけられないことほど素晴らしいことはない。 皮肉で言っている英文だと思います。他の方の訳が誤訳なので、誰か正しい訳を教えてください、という質問に、大した英語力もなく回答してしまったのですが、訳は合っているでしょうか?教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 文法問題が自信ないのでお願いします。

    強調の分野と名詞の分野です 。 (1) We walked ( )and( )for hours. 私たちは何時間も歩きつずけた。 more,moreそれともagain,againですか? (2) The audience is much bigger than that at last night's performance. 誤りを訂正する問題です。 以上お願いします。