• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:数学の解説で分からない部分があるので教えて下さい)

数学の解説で分からない部分があるので教えて下さい

このQ&Aのポイント
  • 解法を説明し、与式を変形して a=1, b=2, c=3 を求める方法について教えてください。
  • 任意のnにおいて与式を変形する際、nがつく方の中身を0にする方法について教えてください。
  • nがついてない方の中身を0にする理由について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.1

>今回のようにnがついてない方を=0とするのは初めてで、なぜそんなことをするのか理解できません。 >{(a-1)+3n}{(b-2)+1/n}=c の左辺を n の値によらない形にするため、ですね。 a-1=0, b-2=0 とすれば、左辺は 3 になりますから。 もう少していねいに書けば、  { (a-1) + 3n}*{ (b-2) + (1/n) } = c を整形して、  (a-1)(b-2) + 3 - c = (a-1)n + 3n(b-2) とし、右辺の値が n の値によらなくするには n の係数を零とすればよい、ということ。   

love_pet2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学の問題の解説お願いします。

    シニア数学演習 299 等差数列{an}と等比数列{bn}において、公差と公比が同じ値d(>0)をとる。 初項に関しても同じ値 a1=b1=aをとる。 (1)a3=b3,a9=b5が成り立つとき、aとdの値を求めよ。 (2)(1)で求めた、a、dのもとで Sn=a1+a2+……+an、Tn=b1+b2+……+bnとしたとき、   T6=Sn+39-2√3を満たすnを求めよ。 解答 (1)a=√3、d=√3 (2)n=5 解答は受け取っているのですが、 解法が載っていないので、 説明をよろしくお願いします。

  • 数学II(高次方程式)の解説をお願いします..。

    ーーーーーーーーーーーーーーー a,b,c,dは実数の定数とする。 Xについての2つの方程式 X^2+ax+b=0・・・(1) X^3+bx^2+cx+d=0・・・(2) がある。 (1)の左辺をXー1で割った時の 余りは4である。 ーーーーーーーーーーーーーーー (1)bをaを用いて表せ。 ーーーーーーーーーーーーーーー (2)(1)は実数解を持つとする。 aのとり得る値の範囲を求めよ。 ーーーーーーーーーーーーーーー (3)(2)の左辺をX^2+X+1で 割ったときの余りがX+aである とする。 (i)cをaを用いて表せ。 また、dの値を求めよ。 (ii)(1)と(2)が共通の実数解を もつようなaの値を求めよ。 ーーーーーーーーーーーーーーー

  • 整数問題

    整数問題の解き方を教えてください。 a,b,c を実数の定数としてf( x )= x^3 + ax^2 + bx + cとおくとき、(1)、(2)を示しなさいという問題です。 ⑴ f( - 1 )、f( 0 )、f( 1 ) がすべて整数ならば任意の整数 n に対して f( n ) は整数 ⑵ 連続する 3 つの整数に対して、 f( x ) がすべて整数ならば、任意の整数 n に対して f( n ) は整数

  • 数学の解答解説お願いします。

    いつもお願いしてばかりですみません。今回もお願いします。 a,b,cは実数とする。f(x)=x^3+ax^2+bx+c x=0のとき極大値3をとる。 b,cの値を出せ。という問題です。 f(x)にx=0を代入してc=3は出せました。 またf(x)を微分して極値を取るので3x^2+2ax+b=0という式も 出しましたが・・ bの値はどのようにしたら出せるでしょうか? 解答解説よろしくお願いします。

  • 中三数学です。解説お願いいたしますm(__)m

    先ほど添付した画像が見にくかったと思うので、再投稿させていただきました。すみませんでした。 (1) √84n  (ルート84n)が整数となるような最小の自然数nを求めよ。 (2) √120-3x  (ルート120-3x)が整数となるような自然数xの値を全て求めよ。 (3) √450/n (ルートn分の450)が整数となるような自然数nの値を全て求めよ。 (4)2√5 の整数部分をa、小数部分をbとするとき次の式の値を求めよ。 (1)√5a-2b (ルート5a-2b) (2)(a-b)^ (a-bの2乗) この四問が、解説を聞いてもイマイチよくわかりません。 (1)や(3)と類似した問題は授業でやったのですが、しばらくしてこうして一人でやってみるとやり方がわからなくなります。 素因数分解を使う、というのだけ覚えていますがそれから先どうやればよいのか……(>_<) (2)はそれより応用ですからもう訳がわからなくなってしまいました……。 (4)については、2√5 の整数と小数部分がわかりません……。 こんな私に、どなたか解説していただけないでしょうか。 また、このような問題が出た場合の考え方等も教えていただければ幸いです。 あ、もちろん解き方だけでも充分でございます。 どうかよろしくお願いいたします_(._.)_

  • 数学です

    a,bを実数の定数とする 3次方程式 x^3+ax^2+bx-5=0 の一つの解が1-2iであるとき, a,bの値を求めよ。 また,このときの他の解を 求めよ。 代入して -2(3+2a+b)i+(-3a+b-20)=0 まで出来ましたがそのさき が複雑な数になって解けません。 詳しく教えていただけると嬉しいです。

  • 数学II 

    教科書を読み込んでもわからないものがあります。解法を教えてください。 kを定数とする。二次方程式x^2+(3k-2)x+4k=0が二つの実数解α、βをもち、α、βは0<α<1<βを満たすものとする。 (2) (β-α)^2をkを用いて表せ。 (3)αとβの差が整数であるときのkおよびα、βの値を求めよ。 一気に質問してすみません。よろしくお願いいたします。

  • 数学の問題の解説お願いします。

    シニア数学演習 303 正の数aを初項とする公差3の等差数列をa1,a2,a3,……とし、 Sn=1/a1a2+1/a2a3+1/a3a4+……+1/an-1an とする。 (1)一般項anを求めよ。 (2)n≧2のとき、Snをaとnを用いて表せ。 (3)100以上のすべてのnに対して、Sn≧1/3a+1が成立するaの最大値を求めよ。 解答 (1)an=a+3(n-1) (2)Sn=n-1/a(a+3n-3) (3)3√11 解法が分からないので 解説してもらえるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 数学の問題です

    この問題、解いてもらえないでしょうか 途中式もお願いします・・・ 問題:2つの整数P(x)=(x-3)(2x+a)とQ(x)=x^3-3x^2+bx+cがある。P(x)をx-1で割った余りは-6であり、Q(x)はx^2+2で割り切れる。ただしa,b,cは定数とする。 (1)aの値を求めよ。 (2)Q(x)をx^2+2で割った商を求めよ。また、b,cの値をそれぞれ求めよ。 (3)kを定数とする、xの方程式kP(x)+Q(x)=0の異なる実数解の個数がちょうど2個であるとき、kの値を求めよ

  • 高校数学 2次関数

    2次方程式 x^2+ax+a^2+ab+2=0が、どのようなaの値に対しても 実数の解を持たないような定数bの値の範囲を求めよ。 という、問題なんですが、解説を見ても分からないところがあるんです。 まず、実数の解を持たないので 判別式D < 0を解いてみて a^2-4(a^2+ab+2) < 0になり、変形させて -3a^2-4ab-8 > 0になりました。 ここまでは良いんですが、解説を見ると 「-3a^2-4ab-8 > 0 が全てのaについて成り立つことである。 よって (4b)^2-4・3・8 < 0 ....」と書かれているんです。 判別式を変形して-3a^2....の所までは理解できたのですが 何故、次の式が(4b)^2-4・3・8 < 0になるのかが全く分かりません。 どういう操作をしたら上の式になるのでしょうか?