- ベストアンサー
猫の粗相についての質問
- 我が家で飼っている猫が最近粗相をするようになりました。夜になると頻繁に排尿し、柔らかい物の上でしています。病気の可能性やマーキングの可能性がありますか?
- 猫が粗相をする症状として、夜になると排尿が頻繁になります。また、柔らかい物の上でしており、痛みや不快感は見られません。マーキングの可能性や病気の可能性があるのでしょうか?
- 自宅で飼っている猫が最近粗相をするようになりました。夜になると頻繁に排尿し、柔らかい物の上でしています。食欲や体調には問題はないようですが、マーキングか病気の可能性があるか教えていただきたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ロシアンブルーは、血統的に膀胱炎や尿路結石を起こしやすいので、獣医さんに診てもらい投薬治療してもらい、治療後は、フードの変更などで膀胱炎や結石の予防を行って下さい。 特に、この時期、冬場に発症する事が多いです。
その他の回答 (1)
- may1995
- ベストアンサー率56% (712/1262)
行動をうかがう限りは、発情の可能性が高そうです。が、 膀胱炎や結石など、尿路関連の病気は、 尿の色に出ないこともあったりして、こればかりは 「可能性はある」としか申し上げにくいです。 対処法は、やはり病院で検査です。 病院に猫を連れて行って、尿をそこで採取していただいて 検査をするのが一番確実ですが、 尿を混ざり物がないようにお玉などで受けるなどして、 それを雑菌のない入れ物に入れて(かかりつけの病院に 尿検査をしたい旨伝えれば入れ物をいただいたりできる場合もあり) 30分以内に持っていく。ちおう方法もあります。 一度マーキングを始めると、たとえ去勢手術をしても その癖が抜けないことも多々あるようです。 とにかく、してしまったときはにおいをできるだけ徹底的に抜くこと。 床素材が、カーペットなどの場合クッションフロアのようなマットを敷くとか、 掃除しやすい対策をとる。布部分は、よくする場所があるなら介護用の しみとおらない洗えるシーツなども使用する。業務用 殺菌消毒消臭 などのワードで においをとるものを調べてみてください。 ちなみに一度発情状態にある場合は、もちろん手術はできると思いますが、 体の中で炎症というか、変化が起きているときなので、手術は発情がおさまった時の ほうがベストかも。しかし、メスよりは体の中の変化は軽いと思うので、 その辺は病院と相談なさってください。 病院によっては1歳を超えないと手術しないという方式のところもあったり、 6か月でも2キロオーバーならというところもあり、いや、3キロないとと、様々なんです。 もう1匹のほうも体重などの条件がクリアしているなら、去勢を考えたほうがいいかもしれません。 飼い猫の場合、一般的に言われている発情時期は、 電気が付いている、温度やその他の影響もあって、年中いつ発情しても おかしくないです。たぶん、どこかのメスの発情のにおいに反応してるのかも? (たとえ高層マンションだとしても、下から発情のにおいが伝わるほど強いらしいですし、 そもそも猫の鼻はものすごく嗅覚がすぐれていますので。) 病気の可能性も含め、とりあえず尿検査と、去勢するにあたっての相談も込みで 病院に行くのが一番いいと思いました。