• 締切済み

こんなはずじゃなかったのに

jrm84291の回答

  • jrm84291
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.6

やはり元の友達関係になるには時間が掛ると思いますよ。 告白された事が過去の出来事としてお互いの気持ちが 割り切れれば、戻れるかも知れませんが・・・ まだ2週間くらいでは、お互いに意識しちゃうし。 彼も辛いと思います。 もう一度彼と話してみたら、どうですか? なんか気まずいよね・・みたいな感じで。 このまま無理して会話をしていても、お互いに 疲れちゃうだけですよ。 彼の本心を聞いてみるのも大事だと思います。

関連するQ&A

  • 気まずい…

    同じ職場の男友達(B)から告白されました。 食事などしてましたが、全くそんな素振りもなく、突然過ぎて戸惑いました。 帰りの車の中で、告白され、私は素直な気持ちを話しました。 私「私にとってBは 素でいれて楽しいし、凄く大切な友達で、失いたくない、ずっと友達でいたい。でも、それは私の勝手だから、2人で会わないほうがいいと思う。」「…Bはどうしたい?これは私に決める権利はないと思うから、Bの意思に従う」 B「このまま、会えなくなるのは嫌だから、友達のままでいてほしい」 友達でいると決めたのだから、いつも通りの会話しなくてはと思いましたが、何を話していいのか分からなくなり、沈黙が続きました。辛いのはBなのに、Bが「雰囲気暗くしてごめん」と気を遣わせてしまいました。 いつも通りの会話をしましたが、会話を考える自分、どこか無理して(私が無理させている)会話するB。お互いどこか不自然でした。 私「でも、○(友達)が辛くなったり、負担になったりしたら、遠慮せずに言ってね」 しばらくして、 B「これからも誘ったら遊んでくれる?」 友達だから当たり前だけど期待させてはいけないと思い、 私「うん。…友達としてだよね?」 B「…うん」 別れた後、Bから「困らせるような事言ってごめん。俺は大丈夫だけど、○(私)に気まずい思いをさせてしまっていたらごめん。これからも、職場の良き友達としていてくれたら嬉しい。」というメールがきました。自分の事より、私の事を考えてくれる本当に素敵な人です。私にはこんな事は絶対にできないくらい大人だと思いました。 「今日はありがとう。私にとってBは、凄く凄く大切な友達で失いたくないというのは本心です。これからも仲良くしてください。」といつも通り絵文字をつけて明るく返信しました。 今まで友達としてしか見てなかったので、急にそんなふうに見れないですし、まだ失恋(Bの男友達に片思いしてた=皆違う方向に→が向いてる三角関係)の傷が癒えてないですし、職場内恋愛に良い思い出(転職)がなくて告白を受け入れられません。 ちなみに、Bも私の失恋は知ってますが、告白を断る際、「友達だと思っていた」「職場内恋愛はできない」とは言いましたが、「失恋を引きずってる」とは言ってません。というのも、Bの紹介で、Bの男友達と知り合ったので、失恋したからと言って沈んでたら、Bにも気を遣わせてしまうと思って、もう吹っ切れたとBに伝えてたので。 帰宅後よく考えると、告白に驚いて『友達のまま』という結論になりましたが、今まで通りにはいかないと思います。友達でいたいのは私の都合の良い考えであって、Bを苦しめるだけだと思いました。なので、もし次誘われたら、会う前に「会ったら、少し今後について話しよう」とメールして、「しばらく距離をおこう。お互いに気持ちを整理して、落ち着いたらまた遊ぼうと言おうと思います。どうでしょうか? 補足:今日、告白後初めてBと職場で会いましたが、私からいつも通り挨拶しました。 そしたら、たわいもない内容のメールがきました。でも、前より文章がかたい感じです。

  • 距離をおくべき?

    同じ職場の男友達(B)から告白されました。 食事などはしてましたが、全くそんな素振りもなく、突然過ぎて戸惑いました。 帰りの車の中で、告白され、私は素直な気持ちを話しました。 私「私にとってBは 素でいれて楽しいし、凄く大切な友達で、失いたくない、ずっと友達でいたい。でも、それは私の勝手だから、2人で会わないほうがいいと思う。」「…Bはどうしたい?これは私に決める権利はないと思うから、Bの意思に従う」 B「このまま、会えなくなるのは嫌だから、友達のままでいてほしい」 友達でいると決めたのだから、いつも通りの会話しなくてはと思いましたが、何を話していいのか分からなくなり、沈黙が続きました。辛いのはBなのに、Bが「雰囲気暗くしてごめん」と気を遣わせてしまいました。 いつも通りの会話をしましたが、会話を考える自分、どこか無理して(私が無理させている)会話するB。お互いどこか不自然でした。 私「でも、○(友達)が辛くなったり、負担になったりしたら、遠慮せずに言ってね」 しばらくして、 B「これからも誘ったら遊んでくれる?」 友達だから当たり前だけど期待させてはいけないと思い、 私「うん。…友達としてだよね?」 B「…うん」 別れた後、Bから「困らせるような事言ってごめん。俺は大丈夫だけど、○(私)に気まずい思いをさせてしまっていたらごめん。これからも、職場の良き友達としていてくれたら嬉しい。」というメールがきました。自分の事より、私の事を考えてくれる本当に素敵な人です。私にはこんな事は絶対にできないくらい大人だと思いました。 「今日はありがとう。私にとってBは、凄く凄く大切な友達で失いたくないというのは本心です。これからも仲良くしてください。」といつも通り絵文字をつけて明るく返信しました。 今まで友達としてしか見てなかったので、急にそんなふうに見れないですし、まだ失恋(Bの男友達に片思いしてた=皆違う方向に→が向いてる三角関係)の傷が癒えてないですし、職場内恋愛に良い思い出(転職)がなくて告白を受け入れられません。 ちなみに、Bも私の失恋は知ってますが、告白を断る際、「友達だと思っていた」「職場内恋愛はできない」とは言いましたが、「失恋を引きずってる」とは言ってません。というのも、Bの紹介で、Bの男友達と知り合ったので、失恋したからと言って沈んでたら、Bにも気を遣わせてしまうと思って、もう吹っ切れたとBに伝えてたので。 ちなみに、話は長くなるので省略しますが、Bは私とBの男友達の事を応援してくれていました。 Bとは、以前から時々食事などには行っており、仲良くなったのは最近です。私も最初は、警戒してましたが、Bが「好きな人いない」「紹介で他の女性と会ってる」と言ってましたし、私も紹介で会った他の男性の話をしてたので、大丈夫だと安心しきってました。 Bに告白された時に、 私「紹介で他の女性と会ってるとか言ってたよね?」 B「もう会ってない」 私「…全然そんな素振りしなかったじゃん。最近なの?」 B「最近と言ったら最近。」 と言われました。 Bは予防線を張り過ぎで、私は全く気付きませんでした。 同じ職場である事を考えれば、うまくいかなかったら、気まずくなるのは分かると思うし、勇気がいる告白だったと思います。だからこそ、そんな予防線は逆効果だったと思います。 帰宅後よく考えると、告白に驚いて『友達のまま』という結論になりましたが、今まで通りにはいかないと思います。友達でいたいのは私の都合の良い考えであって、Bを苦しめるだけだと思いました。なので、もし次誘われたら、会う前に「会ったら、少し今後について話しよう」とメールして、「しばらく距離をおこう。お互いに気持ちを整理して、落ち着いたらまた遊ぼうと言おうと思います。どうでしょうか? Bの恋愛の仕方は分かりませんが、予防線をはるタイプなら、やめたほうがいいと思います。これは言うべきなのでしょうか? 補足:今日、告白後初めてBと職場で会いましたが、私からいつも通り挨拶しました。 そしたら、先程メールで誘われました。

  • 振った相手を食事に誘いたいです。

    職場の年上の男友達に、1か月程前に告白されました。本当に大切な友達で、そんあふうに見ておらず断りました。でも、同じ職場なので、気まずくなりたくなくて、男友達の希望通り、友達でいる事にしましたが、いつも通りメールがくるし、告白の1週間後の休日に食事に誘われました。やはり、期待させてはいけないと思い、職場ではいつも通り話し、それ以降のプライベートでの遊びは断り、少し距離を置きました。すると、男友達もメールも誘いもしなくなって3週間程経過しました。私は仕事の関係である資格試験を受けるため勉強しており、男友達もそれは分かっています。資格試験の前日に「明日試験だっけ?頑張ってね。」と久しぶりにメールがきました。いつも通り返信しました。 試験終了後、「お疲れ~。どうだった?」とメールがきてました。これも返信はしました。 私は、また前みたいに楽しく食事したりしたいと思っています。 でも、距離を置いたのは自分です。その距離をおいた事により、男友達も気持ちが冷めているなら、食事に行きたいと思っています。 自分勝手なのは、百も承知ですが、この場合、男友達は冷めたと判断し、食事に誘ってもいいのでしょうか? ちなみに、私は普段告白を断った場合、「もう会えない」ときっぱり言います。 ですが、男友達の場合は、同じ職場ですし、いろんな感情が入ってしまって、きっぱり言えませんでした。

  • 男友達との関わり方

    男友達との関わり方で悩んでいます。 同じ部署の男友達に突然告白され「友達としか思っていない」「職場内恋愛はできない」と振って、友達でいてほしいという願いを、職場で気まずくなりたくないと思い受け入れてしまいました。最初は、気まずかったですが、半年経つ今では元通りになりました。 最近、私は好きな人ができ、その方から告白されました。OKの返事を出そうと思っています。 ここで、男友達に彼氏ができた事をいうべきだと思います。 しかし、彼氏ができたから遊べなくなったでは、暇つぶしみたいな存在ではないですか?フリーの時は遊んでたのに、彼氏ができたら遊ばなくなるって都合良すぎませんか? なので、どうすべきか分かりません。 できれば。男性の方、どうすべきか、教えてください。 以降は男女の友情ありの方のみに質問です。(申し訳ないですが、男女の友情がないと思っておられる方の回答はご遠慮ください。) 同じように、振った男友達と元通りに戻れた方は、そのように彼氏ができた事を伝えていますか? 何と言いましたか? また、彼氏ができても、その後もその男友達と遊びましたか?

  • どちらの告白の方が、嬉しく感じますか?

    (1)男友達に「どうしても話したいことがあります」と意味ありげに呼び出され、行ってみたところ、単刀直入に「貴女のことが好きです!」と告白される。 (2)何でもない用事で男友達に呼び出されたと思ったら、どうも雰囲気がいつもと違う。 会話の流れから、これはもしかして告白される…?と思っていると、予想通り「実は、貴女のことが好きです。」と告白される。 あなたなら、どちらの告白がよりグッと来ますか? 男性である自分の立場から考えて、好意を伝えられること自体を嫌に思う女性はいらっしゃらないと思うのですが、告白される際、 「心の準備をさせてくれた方が受け入れやすい」という意見と、 「男なら小細工せず、ズバッと言って欲しい!」という2通りの意見があるように思えます。 ぜひ女性の皆様のご意見をお聞かせ下さい! 呼び出され方はこっちがいいけど、告白はこっちがいいというようなご意見でも、もちろん男性からの成功談・失敗談でも構いません。 どんな些細な事でもいいので、気軽にご回答下さい! それでは、よろしくお願い致します。

  • どちらの告白の方が嬉しく感じますか?

    (1)男友達に「どうしても話したいことがあります」と意味ありげに呼び出され、行ってみたところ、単刀直入にズバッと「貴女のことが好きです!」と告白される。 (2)何でもない用事で男友達に呼び出されたと思ったら、どうも雰囲気がいつもと違う。 会話の流れから、これはもしかして告白される…?と思っていると、予想通り「実は、貴女のことが好きです。」と告白される。 あなたなら、どちらの告白がよりグッと来ますか? 男性である自分の立場から考えて、好意を伝えられること自体を嫌に思う女性はいらっしゃらないと思うのですが、告白される際、 「心の準備をさせてくれた方が受け入れやすい」という意見と、 「男なら小細工せずズバッと言って欲しい」という2通りの意見があるように思えます。 ぜひ女性の皆様のご意見をお聞かせ下さい! 呼び出され方はこっちがいいけど、告白はこっちがいいというようなご意見でも、もちろん男性からの成功談・失敗談でも構いません。 どんな些細な事でもいいので、気軽にご回答下さい! それでは、よろしくお願い致します。

  • 思わせぶりですか?

    年上の男友達に告白され、友達でいようという話になりました。 男友達が「また、誘ったら来てくれる?」と言うので、今まで通り友達なら普通にOKすると思いましたが、機体させたくないので、「うん…友達としてだよね?」と言うと、「…うん」と。 告白後、わかれた後、メールで、「俺は大丈夫だけど、気まずい思いさせたらごめん。これからも職場の良き仲間としていてくれたら嬉しい」ときました。 職場が同じなので、告白後、職場で会った時に、いつも通り挨拶したら、いつものペースでたわいもないメールがきます。で、いつも通りのペースで食事に誘われます。 食事をOKすると、いつもしない「ありがとう」とメールにありました。食事は、お互いの努力?があり、いつも通りに話せました。別れた後も、いつもしない「ありがとう」メールがきました。 また、今までと同じペースで食事に誘われてます。 私的には、好きな気持ちはそんなすぐ忘れられないし、今まで通りだと期待させてしまうのでは?と思い、悩んでいます。お会計は今まで通り、男友達に多めに払って(向こうのほうが飲食量は多いですし)もらいますが、きちんと出してます。 半年ほど前(その頃は行為はなかったと思います)、男友達は、恋愛の話になった時に、未練がましくない(彼女に振られた場合でも、連絡先はすぐ消す)という話をしてたので、男友達が友達と思っているのか、どうか分かりません。 私的には、きちんと友達でいたいので、気持ちが整理できるまで、メールだけにして、仕事以外2人で会うのはやめたほうがいいのでは?と思います。ですが、向こうは既に友達と思ってくれているのなら、私から距離おこうと言ったら「何勘違いしてんの?」という話になります。 ちなみに、私からメールするのは仕事のメールだけですし、私から誘ってはいません。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 一人称を言いにくい・・・

    22歳の男です。 自分を呼ぶときに男なら 「おれ」「ぼく」「わたし」「自分」とかが よく使われると思うのですが、 社会的な場なら「私」と言えても、 友達や後輩など、もっとフランクな場面での会話において、 自分のことをなんて呼べばいいかわかりません。 「おれ」も「ぼく」も子供っぽいし、 「わたし」は女性ならともかく、男が使うと変だし… 「自分」もよそよそしい感じがする… こんな気持ちは変ですかね? 病気ですか? なんて呼べばいいですか? いつも会話に遠慮がちになってしまいます。 くだらないことかもしれませんが、真剣に悩んでいます。 一人称の決め方についてアドバイスをお願いします。

  • 友達に戻れているか確認する方法はありますか?

    1か月程前に、男友達に告白されました。 この男友達とは、同じ職場で、本当に大切な存在だったので、正直失いたくありません。 突然の告白に驚きましたが、「友達としてしか見てなかった」と伝えました。 もう一緒に遊べなくなるのは嫌だからという男友達の希望で、友達のままでとなり、私も承諾しました。 その1週間後、1回食事に誘われ行きました。少し気まずかったものの、ほとんど以前のような感じで過ごせました。ですが、男友達の言動に疑問を感じる事が多々あったため、少し距離を置きました。 向こうも連絡してこなくなりました。 それから、2週間後、食事に誘われました。 これは、彼の中できちんとふっ切れたという事でいいのでしょうか? 期待させたくないですし、ちゃんと友達でいたいのです。 告白されてから、これは思わせぶりかなとか、これは都合のいい男みたいになってないか?など、気にし過ぎて疲れます。もうふっ切れているのなら、今まで通りの対応でいけるのですが。 連絡を取らなければ会えない関係であれば、こんな事はしません。 先日、別の方からの告白をはっきりと断りました。(正直、大変罰当りですが、連絡取ってまで会いたいと思えなかったからできたのかもしれません) ですが、男友達は違います。 異性という感じがしなくなっていて、わがまま言ったり甘えたりしてました。そんな私を好きだと言ってくれる男友達と付き合う事も考えましたが、今まで考えてなかったので、恋人としての男友達が想像できません。私は、好きな男性の前だと、緊張して気を遣い過ぎて、素の自分ではいれません。でも、ドキドキ感が心地よくて幸せな気持ちになります。 どうしても、男友達には、そのドキドキ感が感じられません。=キスなどはしたくないですし、想像もできないです。 なので、今後も付き合えないと思います。 ですが、男友達とは同じ職場のため、連絡しなくても3日に1度は会います。 プロジェクトによっては、男友達とも力を合わせ頑張らなくてはいけません。 わがままですが、早くこの微妙な関係から解放されたいと思ってしまう反面、はっきりと断る事ができずにいて、モヤモヤしてます。 私も数か月前、振られ(片思い)た男性に、未だに友達でいてほしいと願っています。(我慢して、連絡してません) やはり、そんな簡単に、忘れられないですかね?

  • 避けられていたはずの彼から・・・

    自分の誕生日に前に振った女の子から「お誕生日おめでとう」とメールがきたらどう思いますか? お礼の返事をしますか?無視しますか? 最近、前に告白して振られた男友達の誕生日にメールをしてしまいました。 振られたあと未練のあった私は、こっちから数回メールを送ったんですが、避けられてしまったようで、彼とは音信不通状態でした。 今はもう未練はありませんが、彼の事をふと思い出したので、迷惑だとは思いつつメールをしてしまいました。 きっと返事は来ないだろうと思いましたが。 そしたら、彼から普通に「ありがとう」と返事がありました。 私のことを避けていたはずなのに・・・。 一度避けた人に返事をすることってありますか? 誕生日のメールは別ですか? 私がしたことは良くないことだったと思いますし、これを機に彼にまたメールしようとは思ってはいません。