• ベストアンサー

amd true audioについて

ネットでいろいろ調べたのですが、対応しているゲームには有効だということは わかりましたが、DVD・BD・mp3等にも使えるのか分かりません。 DVD・BD・mp3等にも使えるとして、M/Bと比べで音質的には違いはありますか。 PCの環境は以下のとおりです。 Core i7-3770T GA-H77M-D3H GV-R667D3-2GI 音声は、GV-R667D3-2GIからHDMI接続でテレビから音声を出しています

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5074/12264)
回答No.3

少なくとも私の理解してる範囲では、 ・ゲームで、爆発音の発生源がプレイヤーの前方10メートルなのかプレイヤーの右手の壁越し3メートルなのか後方遙か彼方なのか、その辺の状況に応じて爆発音に掛けるエフェクトを調整する処理をCPUに代わって受け持つ(まあ爆発音以外でも良いんですが) ・音声チャットで使うとすれば、通話相手がヘッドセットで話しているのかPC内蔵のマイクを使って話しているのかハンドセットを使って話しているのか、その辺の状況に応じて音響効果を補正する処理をCPUに代わって受け持つ そういう処理を行うための専用プロセッサと音声入出力APIのはずです。>TrueAudio DVDとかBD、MP3とかなら情報ソースの側で音声に掛けるエフェクトを考慮しなきゃならないような場面の多様性は存在し得ません(例えば戦争映画の主人公が敵戦車を撃破するとして、その戦車が前にいるか横にいるか確定できない状況などあり得ませんね?)から、やるとすれば再生側のみの対応になるんでしょうけど…やらんでしょう。その程度なら今時のCPUは片手間以下でこなせますから、わざわざTrueAudio対応コードを書く労力を掛ける意味が無い。

thincl
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 TrueAudioの事を調べても、ゲーム関係の事しか書いてないもので。 分かりやすい説明ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1625/5665)
回答No.2

ドライバがまだAMD True Audioに対応したものが公開されていませんから違いがあるかどうか答えられる人はまだいないと思いますよ。 それと使用されているPCの環境はAMD True Audioには対応していないです(ハード的に)。

thincl
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 Radeon Rシリーズを購入予定なのでTrue Audioの有無で ゲーム以外でも違いがあるのか知りたかったのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5074/12264)
回答No.1

その辺の音源で複雑な音響効果をリアルタイム演算する必要があるとは考えられませんね。 データ化する段階で制作側の機材で処理しておけばいいんですから。 やろうと思えばそういうソースでも使える技術なんでしょうけど、使われる場面は想像できません。

thincl
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 True Audioは今のところ、対応しているゲーム・音声チャット?以外(CD・DVD・BD等) には関係がないということでしょうか。 そうなれば、True Audioに対応したプレイヤーソフトが出てくれば、 何かしらの音響への変化があるということでしょうか。 Radeon Rシリーズを購入予定でTrue Audioの有無で迷っています。 ゲームはしていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 音が出ません。

    マザーボード:GIGABYTE GA-G41M-Combo [Rev.1.3]  ビデオカード:GIGABYTE GV-N610D3-1GI [PCIExp 1GB] モニタ:IIYAMA ProLite XU2290HS ビデオカードとモニタをHDMIで接続しました。 PCを立ち上がる時の音等すべての音が出ません。 HDMIで接続してマザーボードから音声ケーブルを接続しないといけないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • GV-R545SC-1GIの購入を検討しています。

    GV-R545SC-1GIの購入を検討しています。 使用しているマザーボードはGA-MA785GMT-UD2Hです。 この構成でATI Hybrid CrossFireXを利用してみたいと考えています。 現在使用しているビデオカードは、GV-R455D3-512Iで、 ATI Hybrid CrossFireXには対応していません。 この場合、GV-R545SC-1GIはDirectX11に対応していますが、 GA-MA785GMT-UD2Hは、DirectX10.1までの対応となっています。 これで、ATI Hybrid CrossFireXは構成できるでしょうか? 構成した場合、DirectXの対応はどのようになるのでしょうか? 以上、何卒宜しくお願い致します。

  • マルチモニタ 4画面

    こんにちわ、宜しくお願い致します。 仕事で便利に使う為にマルチモニタ4画面PCを自作してみようと考えています。 色々調べてみた所 CPUはCore i5 4570 マザーボードはGIGABYTE GA-Z87X-D3H メモリ 8GB を組み込んでおけば無難に使えるらしいのですが、分からないのがグラフィックカードです。 ワードやエクセルを複数使う程度なら GIGABYTE GV-N610D3-1GI GIGABYTE GV-N620D3-1GL で良いみたいなのですが4画面出力する場合はカードを何枚使えばよいのでしょうか? また、ワードやエクセル程度を複数使う程度ならこんな仕様で大丈夫だよみたいな回答も頂けると 助かります。 宜しくお願い致します。

  • グラボから液晶TVレグザZ3500へのHDMI出力について

    グラボから液晶TVレグザZ3500へのHDMI出力について 当方の環境です OS:Win7 64bit M/B GA-880GA-UD3H CPU phenomII×6 1055 グラボ ギガバイト bGV-R5670OC-1GI memory elixtr W3U1333Q-2G 電源 HECのWin+Power700 です。 マザーボードからのHDMI出力は可能ですが、グラボからだとD-subのみでしか出力できません。 なんとかグラボからの出力でHDMIを使いたいのですが、設定が分からないため、どなたかご教授願います。

  • BD再生、グラボによる画質の差について

    今回3年ぶりに、PCを新しく組むことにしました。 今回は、HTPC兼ファイルサーバー(LAN内のみ) CPU Core i7-3770T 購入済 メモリー 4G×2 購入済 CPUファン RR-GMM4-16PK-J1 購入予定 M/B GA-H77M-D3H 購入予定 SSD MZ-7PC128B/IT 購入予定 ディスプレイ 東芝Z2 37型 購入済 ケースは、横置きの物を買う予定です。 使用目的は、BD・DVD・CD・youyube視聴 再生ソフトは、PowerDVD 12Ultra 自分が知りたいのは、Intel® HD Graphics 4000 とradeon HD7750の BD再生時の画質の違い・滑らかさについてです。 よろしくお願いします。

  • グラフィックボードの動作確認

    NEC製 MY24A/E-1を使用してメモリを4GBにしています。 グラフィックボードをGV-R645D3-512I及びGV-R545SL-1GIが動作するかどうか確認したいです。 または、動作する最も良いグラフィックボードを探しています。 どなたか、ご教授頂ければと思います。 電源容量が足りないのではないかとは思っています。 よろしくお願いします。

  • 地デジを見るために DVI→HDMI?

    現在、GeForce 9600GTのグラボを搭載しています。 モニタはHDMI対応のものを最近購入してきました。 しかし、このグラボ「GV-NX96T512H」なんですが、 出力端子がDVI-I×2、TV-Out、しかありません。 新たに、地デジを見るためのボードを購入してきても、 ハイビジョンを楽しむためには、グラボを買い換えるしかないのでしょうか。 それとも、DVI→HDMI変換コネクタで大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いします。 スペック マザーボード:GA-EP35-DS3R CPU:Intel Pentium4 DualCore E2180 1.8GHz(OCで、3.3GHz) メモリ:2GByte グラフィックボード:GV-NX96T512H HDD:290GByte(S-ATA) 電源:450W

  • ビデオカードについて

    今、GIGABYTE製のGV-R487D5-1GDを使っています。 もうそろそろ、買い替えを考えています。 同メーカーのGV-R685D5-1GDを考えています。 そこで質問なのですが、GV-R487D5-1GD→GV-R685D5-1GDに換装したときに 動画の画質向上は認められるのでしょうか。 BD・youtubeを見たり、動画編集・エンコードを主にしています。ゲームはしていません。 PCスペック 【CPU】 Core i7-960 3.20GHz 45nm L2/256B×4 L3/8MB 【M/B】 GIGABYTE GA-EX58-UD3R 【VGA】 GIGABYTE GV-R487D5-1GD 【HDD】 HITACHI HDP725025GLA380      Western Digital WD20EARS-00MVWB0 【光学ドライブ1】 日立LG GGW-H20N 【メモリ】 A-DATA DDR3 PC3-10600 2GB×4 【ディスプレイ】 AQUOS 26型(型番忘れました) 【電源】Scythe KMRK4-650A

  • CPU使用率

    今、adobe premiere とAfterEffectで動画編集をしています。 しかし、やっぱりエンコードやエフェクトを使用すると途中でクラッシュすることが結構あります。 これはメモリを増やしたら軽減されるのでしょうか。回答お願いします。 ちなみにスペック OS:windows xp sp3 CPU:ntel Core 2 Duo E8500 3.16GHz 6MB LGA775 RAM:4G(2G×2) HDD:1T VGA:GIGABYTE GV-NX96T512H M/B:GIGABYTE GA-EP45-DS3R @14469

  • AMDのAPUについて質問です。

    GIGABYTE マザーボード AMD Hudson-D3 FM1 mATX GA-A75M-UD2HこれにA8-3870FMというAPUを取り付けようと思うのですが、注意点などありましたらご教授下さい。 例えばBIOSのアップデートは必要なのか、それをしておかないとそもそも動作しないのかとか、です。 明日にでもアマゾンに注文したこれがコンビニに届くので、お金を支払って手にするかどうか決めかねています。 よろしければ早めにご教授願えれば有難いです。 不躾且つ素人な質問で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 一次元バーコードでラベルを作成したいが、規格GS1DataBarを選択できない問題に直面しています。
  • お使いの環境はWindows10で、接続は無線LANです。
  • 何が原因でGS1DataBarを利用できないのか、解決方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう