• ベストアンサー

バイトを辞めることについて

Falineの回答

  • Faline
  • ベストアンサー率39% (25/63)
回答No.8

こんにちは☆私も同じ経験をしたことがあります。 私はこれまでの多くのバイトをしてきましたが、どれも1年以上続いています。でも1ヶ所だけ、4回で辞めたバイトがあります。 それは居酒屋でのバイトでした。 初日から35人の飲み放題の宴会に割り当てられました。私自身お酒も飲まないので、これから順番に名前を覚えて仕事も覚えていくものだと思っていたのに、本当に驚きました。その日は半泣きで何とか終了。 私は負けず嫌いなので、やってやる!!と思い頑張りましたが、次以降もひどいものでした。 ドリンクをどこへ持っていくのかと店長に聞けばあごで伝票をさし「そこに書いてあるだろ。」ハンディ(注文の品を打ち込む機械ですね)を2度目のバイトから持たされ、位置がわからず聞けば取り上げられ舌打ち。 このままだと頭がおかしくなると思い、電話でお役に立てないようなんで。と言いすぐ辞めました。後日店長がいる時間に靴を取りに行ったのですが、きまづいと思ったのか姿を現しませんでした。 私はこのような経験があるので、全然考えが甘いとは思いません。むしろバイトであろうと社員であろうと、働く中で人間関係って1番大切ですよ。 きっと他にmijyukunaringoさんが頑張れる場所、あると思います。 自分の経験ばかり長々と書いてしまい申し訳ありませんm(__)m 笑顔でお客様と接することが出来るバイト、見つかるといいですね☆

mijyukunaringo
質問者

お礼

回答ありがとうございます! Falineさんの言う通り人間関係って、一番大切ですよね! 私は、今辞めてしまったらどこに行っても長続きしないのではないかと不安になっていましたが、そんなことはないのですよね! Falineさんの経験上の意見、とても参考になりました!

関連するQ&A

  • バイトを辞めようか迷っています。

    精神科に通っています。27歳フリーターです。 精神的にとても敏感で、落ち込みやすく、うつっぽい状態です。 目指している職業があり、それが軌道にのるまでは バイトで生計を立てていこうと考えています。 今、本屋のアルバイトをしてるのですが そこで働く人の動作ひとつひとつに怯えています。 何かあると、怒ってるんじゃないかと詮索してしまいます。 また、新人さんの前で失敗をすると ものすごく恐怖と恥ずかしさを感じてしまいます。 手が震えて、声も詰まり、あからさまに怯えてるのが分かる、と 言われるほどです。 アルバイトは三年ほど続いているのですが 先輩達が辞めていき、今は私が指導する立場にあるのですが 人にものを教えるのもとても苦手で あまり頼りにはされていません。 仕事も、私より後に入ってきた人のほうができます。 自分なりに、優しい接客等、試みてるのですが 多数の人はあまり気にしてないようで レジを勢いよく閉めたり、あいさつをしなかったり そういうところも腹が立ってしまいますが 仕事のできない私がいうことじゃないと思うし 本屋ではそこまで接客を重視していないと言われます。 とにかくどの人も機嫌が悪そうで 全部私のせいなのかと疑ってしまいます。 精神的に弱っているのを言い訳にしたくないですが 職場に対し、正直、恐怖を感じます。 でも三年も続いてきたわけで、今さらバイトを変えるのも どうなのだろう、と悶々と考えています。 楽な仕事なんてないのは分かっています。 主治医には、しばらく休めと言われましたが 人手が足りず、休める状況でもなく…。 店長だけが理解してくてれますが 辞めてほしくはないと言われます。 できる事ならば今すぐ辞めて、しばらく落ち着きたいと思います。 何かアドバイス等ありましたら お手柔らかにお願い致します。 本当にまいっています。

  • バイト

    私は飲食店でバイトをしています。 始めて5ヶ月たちます。 5ヶ月もたつのにまだミスをしてしまいます。もともと他の新人の人よりもミスが多く動きも遅いと注意されていました。 でも、最近店長に動きがはやくなってきてると褒められたのですが周りの人と比べるとまだ全然遅いです。 仕事が出来ないので私よりあとに入ってきた子の方が新しい事を教えてもらっていたりバイトに入ってる時間も多いです。 これがとても悔しく前よりもっと頑張っているつもりなのですが普段しないミスをしてしまったりとてもしんどいです。 どうすれば仕事の出来る人になることができるんでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • バイト

    バイトのことについて何度も質問させて頂いています。 初めてのアルバイト。オープンしたばかりのところでなんとかやっています。 1つ目 げんけい押した? とはどういう意味でしょうか? お客様の商品をスキャンし終わり、小計を押してお金を受け取り、預/現計を押します。 店長がお金を数えているとき、1200円くらい誤算があったみたいで 「お前、げんけいおした?」と聞いてきたのですが、げんけい の漢字も思い浮かばないし、意味がよく分からなくて... 2つ目 私は、初めてのバイトであまりなれなくてミスをしてしまいます。 次ミスしないように気をつけていますが、ミスをしなくても店長から怒られたりキツい言葉を言われたりします。 店長に、来月の申告書に斜線を引きすぎだと怒られて、なるべく引かないように出したところ、半分くらいしか入っていなくて、不思議に思ったことと、お客様を最優先に、笑顔を大事にとか言ってるのにお客様をビビらせたり、お客様の前で怒鳴ったりと、言ってることとやってることが違うと感じました。 仕事を真面目にしている人もいきなり頭ごなしに怒られていたりと、納得いかないことが多いです。 店長は、お客様の前で怒鳴ったり、言葉遣いが乱暴だったり、(お前ふざけんなよ。とか言葉がキツい)お金を投げるように扱ったり、お金を数えているときに投げたり叩いたり、シフトをめんどうくさいと言いながらしたり、人のやる気を奪う発言や行動がとても多いのです。 ミスをしないようにメモをとったり、ミスをしないように気を配りながらしているのに怒られる。 これって、私がその仕事に合わないのも含め、私自信の問題でしょうか? それとも、店長がおかしいのでしょうか? それが理由で、まだオープンして1ヶ月も経っていないのに何人か辞めていきました。 バイトや主婦達とはとても仲がいいし仕事は楽しいけれど、店長のひとことにどんどん雰囲気が悪くなっていっています。 こんなんで、続く気がしません。辞めるべきでしょうか。

  • カフェバイトの悩み

    カフェのオープニングスタッフとして OPENしてから一週間が経ちました。 OPEN前に一週間研修がありましたが、 私は覚えるのが遅いので必死に勉強しましたが、 初日からミスしまくって、 一週間経った今もまだミスしまくりです。 きのうも、店長から、 「きょう初日の新人のが仕事できてるよ」って 半笑いで言われました。 確かに初日なのに落ち着いて仕事こなしてたのには 驚きました。 しかし比べられたことが悔しくて腹が立って 見返してやろうと思ってがんばってたら、 お客様の前でコーヒーカップを割ってしまいました。 食洗機やってた時も、カップを落としてしまいました。(割れなかったです。) さらに、伝票の書き間違いをしてしまうし、 とろいし、店長に呆れられました。 店長と副店長が、 私のあまりの出来の悪さに 悪口?を言ってるだろうなあという姿も見えました。 私はもう辞めたほうが良いですよね…。 大好きなお店で憧れだったので応募しましたが、 バイトの日は毎回空回りしていて行くのが憂鬱だし、 毎日思い出しては泣いてます。 ただ、スタッフはみんな良い人で、 辞めちゃダメだよ!とか 負けないで!と言ってくれます> < 自分でもこのまま辞めたら、 あの人使えなかったって笑われる存在になるんだろうなあと思うと 悔しすぎるので辞めたくはないけど、 自分の仕事の出来なさに辞めたくなります。 年下にどんどん越されっぱなしで 自己嫌悪してます。 みなさんのご意見と 実体験ありましたら聞かせてください。 長文失礼しました…!

  • バイトで失敗。

    初めて書かせていただきます。 私はバイトをしています。 ついこの間大きな失敗をしてしまいました。 私はレジでのバイトなんですが、久しぶりにレジをやったところ あるお客さんが染め粉を20個以上買っていったのですが 打ち間違いをしてやり直したところ、お会計が2回になってしまったらしく 2回目のお会計を次のお客さんに払わせてしまいました。 ざっと8000円くらいです。 そのお客さんが閉店間際にやってきて店長に何回も謝らせてしまいました。 そのお客さんはクレジット払いだったので解決をするのに時間がかかりました。 私は閉店後説明というか注意というかお叱りを10分くらい受けました。 お客さんにもレジやったのは君か!といわれ帰りには泣きそうでした。 わたしはバイトを始めて4ヶ月になります。 あまりレジでのミスはなくやってきたのですが 4ヶ月になってこのミスをしてこの先やっていけるのでしょうか。 私は同じ時期に入った人より仕事の覚えが遅く 店長にも私だけなんでもかんでも注意されたりなど 精神的に傷つくことを結構言われて働くのが辛いです。 ただある数人を除いて皆さん本当にいいひとばかりで いつも私を助けてくれています。 最近嫌でやめようかと悩んでいたころに 大きなミスをしてしまい立ち直れません。 明日もバイトですがすごく気が重いです。 やめるべきでしょうか。 ご意見お願いします。

  • バイト4日目で

    わたしはいま飲食店でバイトをしています。 ですがまだ4日目にもかかわらずやめたいとおもっています。その理由は、店長が苦手だからです。 店長は1日目まではやさしかったのですが、二日目以降からおこられるようになりました。 私がミスしているのがもちろん原因なのですが、そのお店が忙しく、店長もあまりわたしについていられなくて、あまり仕事を教えてもらっていないというのもげんいんです。 それに、まだおしえてもらってないのに教えたつもりになっていてとてもきつい口調でおこられます。淡々ときつい言葉を並べられるので、とてもつらくなります。 あと、わたしとどうじにはいってきた子がいるのですが、その子がミスしても「俺がおしえてないのがわるかった」といって優しく教えてあげていて、自分との扱いの差をはやくもおもいしらされました。 そんなこともあり今日もバイトなのですが行きたくなくて何日も前から憂鬱でたまらなく、涙がこぼれるときもありました。 ですがこんなにもはやく店長に嫌われてしまい、これからやっていく自身がないという反面、社会にでたとき、このようにして嫌だからといってやめていたらどんな仕事も続かなくなってしまうのではないかと思ってもいます。 それにここで仕事をやめて、次の仕事をさがしたとしても気の合わない人がいないというわけではないと思うので、やめるべきかつづけるべきか迷っています。 みなさんの意見をきかせてください。

  • バイト辞めたいです。

    私は大学生でつい最近ほっともっとでバイトを始めました。バイトを始めてまだ4日ほどしかたっていません。 ですがもう辞めたいです。理由は、自分に合っていないなと思ったからです。仕事は夕方の17時からラストの22時までを週4日入っています。しかし、いつも終わるのは23時過ぎ。店長は早めに帰って最後までいません。 それに、店長は他の新人さん(中年くらいの男性)の悪口をその人が帰ったあと仲の良い店員さんとかなり言っていました。「死ね」とか「あのジジイほんと邪魔」とか。私がレジをしていたときも、後ろの厨房のほうで店長たちが私の言い方が変だとか、違和感ありすぎるとか言っていたのが聞こえてきました。それを聞いた瞬間、ここでバイトしたくないなと思いました。 私は今までバイトをしたことがなかったし地元を離れて今は一人暮らしもしているので、どんなに辛くても頑張ろうと思っていたけれど、もう辞めたいです。行きたくなくて、体調が悪くなるときもあります。 だんだん学校のほうもレポートがたくさん出てきたりして忙しいです。 正直、私は体力もあまりないので勉学とバイトを両立できる自信はありません。 始めたばかりですが辞めても良いものなのでしょうか。

  • バイトの店長

    バイトの店長とうまくいかなくて悩んでいます。 本当に些細なケアレスミスとかでその日一日引きずって無視とか舌打ちをしてくるような店長です。 最近では僕がちょっと仕事の質問しただけでいらつきを隠せない表情をしてくるのでホント疲れます。その影響か、最近僕は肌が荒れたり髪が抜けたりしてます。辞めたらまた探すのがしんどいんですが、みなさんならこんな状況どうしますか?やはり辞めますか?

  • バイトを辞めることになりました。

    大学二年生です。 最近、バイトを辞めることになりました。 理由は、新しく入った、30代くらいのとても仕事ができる女性から、何でこんなこともできないの?という感じでキツく言われて、すみませんと言っても冷たくされてしまったからです。それで私はとても泣いてしまい、バイトの皆さんに迷惑をかけてしまいました。 でも、泣いてしまった理由はそれだけではなく、自分の仕事の出来なさが嫌になってしまった、というのもあります。 今まで私はそこで半年ほどバイトしてきました。しかし、元からあがりやすく、初対面の人が苦手というのもあり、あまりバイトの先輩と打ち解けることができず、ちゃんと分からないことを聞いたり、教えてもらう事ができませんでした。最初のうちは、できなくて当たり前ですが、半年も経った今も、「え?まだこれも出来ないの?」というくらい分からないことだらけで、基本的なレジ打ちなどは出来ますが、お客様の多様な要望や、電話の対応ができません。 というか、レジやロッカーなど、バイト先にいるだけでいつもプチ混乱状態で、何かにつけて、あがって震えたりしないようにギリギリで冷静でいようとしてるのですが、 その態度が「あまり一生懸命でない」と、今回泣いた際に店長に言われました。 私は、皆さんに迷惑がかかるので辞めようと思っていた、という旨を伝えました。そしたら店長は、「たぶんあなたにはこの仕事が向いてないと思う。辞めたいということなら、あと二週間ほどで辞めてもらう」と言いました。 最近、店長は私のミスに困っていたようでしたから、店長からは、なんとなく「辞めて欲しかった」という態度が感じられました。 その時は、仕事ができない私が悪いのですが、本当にショックで、なんで私ってこんなにダメなんだろう?と思って、バイト後もぼーっとしてしまいました。 私は私なりに頑張っていたのですが、 バイト先の人を、どう頑張っても「苦手だな」と思ってしまい、いつもオドオドして「すみません」「ありがとうございます」ばっかりで、顔が赤くなり、汗がでて話すのが辛かったし、 仕事も上手くこなせずミスをしてしまって迷惑をかけて申し訳なく思いました。 自分には何も出来ないのではないか、と思ってしまいます。 このバイトをしてみて、私には普通の人ならできるような仕事が出来ないんだと確信しました。私はどのように生きていけばいいのでしょうか? あと、もしかして私は何かの障害なのでしょうか?大学はGmarchなのですが、集中力や記憶力があまり無く、二つのことが同時に出来なかったり(バイトでこういったミスが多かったです)、事あるごとに悩み込んでしまったり、いつも自信がなく、人と接するのが苦手で、緊張すると赤面や発汗が起こり、酷いときは震えてしまいます。いつも、生活するのに違和感や緊張感を感じています。自分がいつまでもいつまでも子供のままでいるみたいな気分です。 まだ少し混乱しているというのもありますが、分かりづらい文章と、答えづらい変な質問ですみません。

  • バイトを辞めたい。

    初めてバイトをするようになったのですが、いつまでたっても慣れず、ミスや戸惑いばかりで辞めようと思っています。 店にも迷惑をかけてしまうので。 まだ初めて2ヶ月しか経ってませんが、バイトに行くのが辛すぎて今すぐにでも辞めたいです。 そこで店長に辞める旨を伝えたいのですが、人手が足りない状況だし、オーナーがもの凄く怖い人で、辞めるなんて言ったら何を言われるか分かりません…。 できればオーナーがいないところで店長に伝えたいのですが、常にオーナーはいますし、どうしたらいいか分かりません。 いずれオーナーの耳にも入ることですが、直接ガミガミ言われたくないんです。恐いんです。 私がミスばかりして信用をなくしているのが一番悪いんですが、何かしようとするとお前はやるなとオーナーが仕事を取ってしまうので、何をしたらいいのか分からなくなってしまいます。常に動いてろと言われるのに、いざそうすると余計なことはするな、と。 慣れてきたかも、と思っても、そんなオーナーに対する恐怖でなかなか前に進まず、成長しません。 シフトも減らされたし、 ミスばかりで続けていく自信がない、今月いっぱいで辞めたい、とはっきり伝えたいのですが、恐怖で伝える勇気も出ません。 バイトを辞めるときって、どんな風に話を切り出し、伝えればいいのでしょうか。 また、人手が足りない等で引き留められた場合、どう拒否すればいいのでしょうか。 また、オーナーを上手くかわすことはできないのでしょうか…。 甘ったれているのは分かってます。 上下関係の厳しい部活をやり遂げたし、自分がこんな甘い性格だとは思っていませんでした。 本気で何かを投げ出したいと思ったのは初めてです。 でも、ほんとに悩んでます、アドバイスお願いします。