• ベストアンサー

海産物は「シーフード」。淡水産は...?

タイトルのとおりです。 英語では、川や湖で採れた魚介類を総称する語彙ってあるのでしょうか? また、日本語圏、英語圏以外で、そういうくくりの語彙があることをご存知の方がおられればご教示いただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ddeana
  • ベストアンサー率74% (2976/4019)
回答No.3

英語だけになりますが、淡水にすむ魚は専門用語としてはfreshwater fishという言葉になります。ですが一般的には、seafoodという言葉は、海水のみならず淡水も含めて食用として用いられる水生動物全般を指すものとされていますので、サーモンやザリガニ、ナマズといった川で捕獲されるものも、seafoodと言われます。 ブリタニカ百科事典(Encyclopædia Britannica)には下記のような記述があります。 seafood edible aquatic animals, excluding mammals, but including both freshwater and ocean creatures. シーフードとは 哺乳類を除く淡水と海洋両方を含んだ食用の水生動物のこと

river_pond_sea
質問者

お礼

ありがとうございます! 定義がきわめて明瞭ですっきりしました!

その他の回答 (3)

回答No.4

語彙があるかは知りませんけど freshwater fish and products で通じるとは思います。

river_pond_sea
質問者

お礼

ありがとうございます。 意味合いとしてはその表現が正確ですよね。

回答No.2

魚の種類には詳しくないのでどのような魚を指すのかわかりませんが、freshwater fishという単語をよく耳にします。

river_pond_sea
質問者

お礼

ありがとうございます。 魚に関してはそうですよね。

  • octopoda8
  • ベストアンサー率37% (346/925)
回答No.1

英語に詳しい訳では無いですが、面白そうなんでちょっと調べたところ、こんなサイトが有りました。 http://www.seafoodwatch.org/cr/seafoodwatch/web/sfw_factsheet.aspx?gid=106 オオクチバスつまりブラックバスがシーフードとして解説されています。 またグーグルでページ翻訳してみると、左のフレームメニューのSeafood Searchのリストには海水魚淡水魚が混ざっています。 つまり、実際の商取引の場では区別は無いのかもしれませんね。

river_pond_sea
質問者

お礼

おもしろいサイトをご紹介いただきありがとうございます! 当方、釣りをやるものですから、「くくり」に興味があったのです。

関連するQ&A

  • 日本語と英語の違い

    日本語と英語の違いってみなさんなんだと思いますか? 例えば、日本語ではイスっていうのにも色々長いす丸いすなどがあるけど、「イス」という総称があるけど、英語はそうゆう総称がないじゃないですか。 そうゆう点でどういうところが違うと思いますか?

  • 役職者の英語は?

    部長課長など役職が付いている人の総称(日本語だと役職者?)を英語でなんというのでしょうか? また、役職者以外の社員を表す英語ってありますか?

  • 語彙の数

    英語の語彙の多さは、圧倒的に多いと聞きました。 一体どれぐらいあるのかご存知の方御教え下さい。 それなら、日本語の語彙数はどれぐらいなんでしょうか? 他の言語についても知ってる方よろしくお願いします。

  • 日本で水のきれいな川ベスト3、透明度の高い湖ベスト3

    日本で、世界で川、湖に関するベスト3集、なんでもしている方は教えて下さい。 特にタイトルの質問は必ず教えて欲しいのです。 よろしく!

  • 栃木で泳げる川など・・

    こんにちは。 栃木県(出来れば日光から近いところ)で、泳げる 川などをご存知の方、教えてください。 「浸かる」のではなく「泳げる」深さが欲しいです。 また、川以外でも、湖や、海への近い行き方などあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 日本語の¨どうしよう¨って 英語は何ていうですか?

    タイトルの通り日本語の¨どうしよう¨って 英語は何ていうですか?(Oh my God.の以外に)教えてくださいm(__)m

  • 語順と難易度

    しばしば英語は日本語と語順が違うから日本人は英語が下手だと言われます。確かに語順も一つの難易度の目安かもしれません。しかし例えばドイツ語やオランダ語は実はSOV型(従属節の基本語順)で、英語とは違う語順を取ることが少なくないにも関わらず、これらを母語とする人は英語が得意な人が多いと言われます。ドイツ語であれば格変化もある故、日本語の助詞も英語圏の人に比べると理解しやすいと思われますが、ドイツ人が(しゃべるのでも)日本語が得意だとは聞きません。 日本語に近いSOV型の言語でも、韓国語のように語彙も近いものが多い言語や助詞の使い方も近い言語は比較的学びやすいと思いますが、トルコ語やヒンディー語のように語彙がかなり違うものになってくると、韓国語ほど易しいとも思えません。これらを考えると語順も重要ですが、語彙が近いこと、あるいは語順以外の助詞、前置詞の使い方などが近いということの方が外国語の理解度により影響が大きいのではないかと思うのですがいかが思われますか?語順が少し違っても(日本語でも会話では結構語順も適当ですし)語彙が近いと理解はしやすいと思うのですが。もちろんちゃんとしゃべろうとするとまた別の問題はありそうですけど。

  • 英語で説明が書いてあるが日本語が書けるblog

    タイトルの通りのサイトを探しています。 作るのはアメリカ人なので説明は英語で書いてあるblogを探しています。 ただ、日本語を学んでいるので日本語で書きたいそうです。 ご存知でしたら教えてください。

  • 2013年現在

    2012年でも結構ですが、2013年現在で、日本で最も綺麗な川BEST10ってどこですか?それと、世界で綺麗な川、海、湖BEST10ってどこですか?ご存知の方はお願いします!出来れば、日本で最も汚い川BEST10も知りたいです!

  • 水の規模によって名前を教えてください

     日本語を勉強中の中国人です。水の規模によって名前を教えてください。たとえば、一番大きなのは「海」と言い、その次は「川」で、その次は「湖」で、その次は……のようです。ちなみに、「渓流」と「せせらぎ」と「小川」は同じものでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。