• 締切済み

数学

3次方程式 xの3乗+3x-2分の3=0 …(A)について (1)x=u+v、 uv=-1とおくとき、 uの3乗+vの3乗とuの3乗vの3乗を求めよ。 (2)uの3乗、vの3乗を求めよ。 (3) (A)の解xを√2の3とω=2分の-1+√3iを用いて表せ。 という3問がわからないので わかる方 教えてほしいです。 ちなみに、 (3)の√2の3とうのは √2の左上に3とあるものです。 表記の仕方がわかりずらく 申し訳ないのですが お願いします。

みんなの回答

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.1

(1) u^3 + v^3 = (u + v)(u^2 - uv + v^2) = (u + v){(u + v)^2 - 3uv} = x(x^2 + 3) = x^3 + 3x = 3/2 u^3v^3 = (uv)^3 = -1 (2) u^3, v^3 は、和が3/2で積が-1であるから、 t^2 - 3t/2 - 1 = 0 の2解である。 2t^2 - 3t - 2 = 0 (t - 2)(2t +1) = 0 ∴(u^3, v^3) = (2, -1/2), (-1/2, 2) とりあえずここまで。

maomio
質問者

お礼

遅くなってしまい 申し訳ないです(>_<) 回答ありがとうございました。 参考にさせていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • x^3+6x^2+18x+18=0の解を求めているのですが、先に進めま

    x^3+6x^2+18x+18=0の解を求めているのですが、先に進めません x^3+6x^2+18x+18=0・・・(1) y=x+2とおくと、x=y-2より(1)に代入すると (y-2)^3+6(y-2)^2+18(y-2)+18=0から y^3+6y-2=0・・・(2) ここで、 u+v=y,uv=-2とすると y^3=(u+v)^3=(u^3+v^3)+3uv(u+v)=(u^3+v^3)-6yより y^3+6y-(u^3+v^3)=0・・・(3) (2)(3)より(u^3+v^3)=2・・・(4) uv=-2の両辺を3乗して、u^3v^3=-8・・・(5) (4)(5)よりu^3,v^3を解とする2次方程式をつくることができ、次のように表せる。 z^2-2z-8=0 よって、z=4,-2 どちらがu,vでもxとyは変わらないので、 u^3=4,v^3=-2とする ここで、4の3乗根と-2の3乗根が求められません。 ぜひ、アドバイスをお願い致します。また、もしよろしければxの値を求めるまでの展開を教えていただければと思います。

  • 高校の数学を教えてください。

    方程式2x2+(a-1)x+(a+1)2=0について ※2xの2乗+(a-1)x+(a+1)の2乗=0です。 (2) 実数解をもつとき,その実数解のとりうる値の範囲を求めよ。 がわかりません。  実は,問題集に乗っていた問題なので解答があります。解答には,与式をaの2次方程式:a2+(x+2)a+2x2-x+1 とみて,aが実数解をもつため判別式D=(x+2)2-4(2x2-x+1)>=0の条件から 答:0<=x<=8/7(xは0以上8/7以下)としています。  xが実数解をもつという条件で考えるはずなのに,解答はaが実数解をもつ条件を考えています。さっぱりわかりません。おわかりになる方,ご教授願えませんでしょうか。よろしくお願いします。  ちなみに,(1)は, 「2つの整数解をもつように,定数aの値を定め,その解を求めよ。」です。

  • 中学の数学 教えて下さい!! 二次方程式

    2次方程式 xの二乗-4x+4=0の解がxの二乗+ax-5=0の解の1つと等しいときa= 何ですか? 教えて下さい.お願いします!!

  • 三次方程式の解について

    三次方程式 x^3-3x+1=0 の解なのですが、三次方程式の解の公式を使って考えてみても、 uが(1+√3i)/2の三乗根の一つであるというところまでは出せましたが、それ以降が分かりません。誰か解と考え方を教えていただけないでしょうか。

  • 数学マーク問題

    答えはわかるのですが、 それを求めた過程が わかりません。 お願いします、、 〔問題〕 ア~セを求めよ。 二つの整数 f(x)=x3乗+ax+b g(x)=x3乗+2cx2乗 +(c2乗+2)x+2c があり、方程式f(x)=0は x=1+iを解にもつ。 だだしa、b、cは実数の 定数とする。 (1) a=アイ、b=ウであり、 方程式f(x)=0のx=1+i以外 の解はx=エオ、カ-iである。 (2) g(-c)=キであるから、 g(x) =(x+ク)(x2乗+ケx+コ) と因数分解できる。 (3) 二つの方程式 f(x)=0とg(x)=0が 共通な解を一つだけもつとき、c=サ、たまはc=シであり、 共通な解を二つだけもつとき c=スセである。 ただし、サ<シとする。

  • 高一 数学 高次方程式

    高一 数学 高次方程式の問題です! やってみたのですが解けないので、途中計算と答えをお願いします(-_-;) 三次方程式 x三乗+ax二乗-2x+b=0の1つの解が1+√3iであるとき、実数a、bの値を求めよ。また、他の解を求めよ。 という問題です! 三乗とかルートとか書き方が分かりませんでした… 見づらく分かりにくいと思いますがお願いします!

  • 数学I

    2(xー2)二乗=|3xー5|…(1) (1)方程式(1)の解のうち、x<5/3を満たす解を求めよ。 (2)方程式(1)の解は全部で何個か。その解のうちで最大のものをaとし、m以上a<m+1を満たす整数mを求めよ。 この問題の解き方を 教えてください(>_<)

  • 数学 2次方程式

    xについての2次方程式 xの二乗+(a-1)x-aの二乗+a=0 の一つの解が-2と-1の間にあり、他の解が、-1と1との間にあるとき、定数aの範囲を求めよ。 解答・解説お願いします(>_<)

  • 数研出版 メジアン 50番

    数研出版のメジアンのp17の50番の(2)の解き方(解答)がわかりません。 (1)はすぐに解けたのですが、(2)は見当がつきません。数時間考え込んでもよくわからなかったので解答をおしえてほしいです。よろしくお願いします。 問題を下に書いておきます。(Xの2乗の表記の仕方がわからなかったので下では(Xの2乗)と表記しました。) 2次方程式A: (Xの2乗)-X-a=0 B: (Xの2乗)-aX-1=0について (1)Aが異なる2つの実数解を持つようなaの値の範囲を求めよ。 (2)(1)のとき、Aの2つの解の間にBの解がただ1つあるようなaの値の範囲を求めよ。

  • 高校数学の質問です。難しいです。

    こんばんは、高校数学の問題でさっぱり検討もつかない問題がありましたのでここで教えて頂きたいと思って質問しました。3つ答えていただけるとありがたいですが、どれも歯ごたえがあり、難しいのでどれか一つだけでも嬉しいです。 以下の2問です (1)aを実数とする。xについての方程式  |x^2+ax+2a|=a+1 が異なる実数解をちょうど2個持つようなaの値の範囲を求めよ (2)u,vを実数とし、xの2次方程式x^2-2ux+1-v^2=0の実数解α、β(α≦β)が |α|+β<4を満たしている、点(u,v)の存在する範囲を求めよ (3)xに関する方程式 (x^2+ax+b)(x^2+bx+a)=0 が4個の異なる実数解を持つような実数a,bの条件を求め、点(a,b)の存在する範囲を求めよ。 以上3問となりますが、どなたか教えていただけないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ガチャベイが突然認識しなくなったため、修理に出している
  • RAID構成を使用している場合、データを復旧することはできない可能性がある
  • 新しいガチャベイに一旦、新たなHDDでRAID構成を認証させ、古いHDDのデータを新しいHDDにコピーして取り出すことが可能か
回答を見る