• ベストアンサー

テフロン加工のフライパンで

nako007の回答

  • ベストアンサー
  • nako007
  • ベストアンサー率27% (33/120)
回答No.1

以前、テフロンについて調べたことがあります。 テフロンそれ自体は非常に安定な物質で、食べても消化されないので、かけらが口に入っても大丈夫とのことです。 ただし、テフロンの下地がアルミだと、それが露出してしまいますよね。 アルミの過剰摂取はいろいろ問題があり、アルツハイマーを加速させるそうです。 だからそのフライパンは捨てたほうがいいんじゃないでしょうか。 ちなみに、かつては胃薬や鎮痛剤にアルミ製剤がたくさん使われていたけれど、今は危険とのことで、たいていの薬には入っていないそうです。これは薬剤師さんに聞きました。 アルミについては、このサイトでも検索するといっぱい出てきます。

参考URL:
http://bekkoame.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=605787
noname#6306
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 URLも参考になりました。 捨てることにします。

関連するQ&A

  • フライパン(テフロン加工)は毎回洗わないとダメ?

    味付けは塩・胡椒だけの炒め物を作った後など、調理の都度水洗いまでしなくても紙で油を拭っておけば十分事足りる!・・・・・ かな? と思ったりするのですが、実際のところいかがなものでしょうか。

  • テフロン加工のフライパンの寿命

    最近はほとんどの家庭でフライパンはテフロン製ですよね?これって使い捨てなんでしょうか? というのも、前に安いフライパンですぐテフロンが取れたのか、くっつくようになり、その後某有名メーカーのセットものを購入しました。炒め物は中華なべを使っているので、テフロンのフライパンで作るものといえば、卵料理と肉料理、スパゲティくらいです。もちろん金属製のフライ返しなども使用してませんし、洗うのはスポンジか亀の子たわしです。最近油なしなど、もってのほか、油をなじませても卵料理がうまくいかなくなりました。テフロンがはがれているのですよね?こうなると、テフロンのフライパンに関しては、使い捨てのつもりで、安いものを買い替えていくほうがよいのでしょうか?でも、フライパンってゴミにも出しにくいし…究極は鉄製のフライパンがベストなんでしょうか?主婦の方、本職の方御意見お聞かせください。

  • テフロン加工フライパンの焦げ付きの取り方

    しょうゆ・ケチャップ等を煮詰めたまま火を消し忘れ、しばらく空焚きに近い状態にしてしまったため、フライパンが焦げ付いてしまいました。 水を入れて火にかけたり、酢を入れてみたり、焦げ付いた表面を少しずつはがしてみたりと、いろいろ試しましたが、綺麗に取れません。 何か効果的な方法をご存知でしたら、教えて下さい。

  • フライパンについて(テフロンと鉄)

    テフロン加工のフライパンですが、フライパン売り場の人に 温かいうちに水などで急に冷やすと寿命が縮むと聞きました。 でも、汚れを取るには温かいうちに水を入れたいんですが、 ダメなのでしょうか? 確かに今まで、使った後すぐ水を入れてたせいか、 フライパンの寿命は早かった気がします。 寿命を早まらせない使い方とは、どのような事に気をつければ いいのでしょうか? もうひとつ、鉄製のフライパンですが、 油を塗ってお手入れをしてる鉄製フライパンの収納は どうしていますか?出しっぱなしも、食器棚の下のほうに 収納するのも、油が気になります。ゴキが来るんじゃないかと。 それにべたべたしたら嫌だし。アイディアをください。

  • テフロンのフライパンの使用後についてお伺いします。

    テフロンのフライパンの使用後についてお伺いします。 使用後は熱いうちに水につけて汚れを取った方がよいのでしょうか? それとも冷めるまで置いておいた方がよいのでしょうか? テフロンに負担がかかる気がして、今までは冷めるまで待って洗っていたのですが、 最近焦げ付きが気になるようになりました。 洗った後は水分を取って、薄くサラダ油を塗って保管しています。 空焚きはしていません。

  • テフロン加工フライパンで下痢

    最近下痢が多くて困ってたのですが、必ずと言っていいほどの確率で、テフロン加工のフライパン(1年使用でテフロン剥げてました)で調理した後下痢してました。今はそのフライパンを使わず快調です。テフロン加工って体質によっては体調に影響するものですか?同じ経験をした方がいらしたら詳しく教えてください。

  • テフロン加工のフライパン

    テフロン加工のフライパンはメラミンスポンジをテフロンがはげると聞いたのですが たわしもダメでしょうか? その場合、焦げが付いたらどうすれば良いですか? 食器洗いスポンジで優しくこするしかないのでしょうか?

  • テフロン加工のフライパン

    テフロン加工のフライパン を新しく買ったのですが、これまでは洗って普通につかってました しかし、ネットでの情報に「慣らし作業」となる行為をやるのが普通という話をよく聞きますが そういうのはやったら、良いことがあるんですか? ただ、洗って使うのでも問題はないのでしょうか?

  • テフロン加工のフライパン

    テフロン加工のフライパンでは、油を全く使わずに、 目玉焼き、玉子焼き、豆腐のステーキが作れますか? ある持病があって、油が使えません。 サラダ油、オリーブ油などほとんどの油がダメです。

  • テフロン加工フライパン 

    昨夜テフロン加工フライパンを購入(498円^^;) 今朝の調理前に軽く中性洗剤+スポンジで洗い柔らかい布巾で拭いてから目玉焼きを作りました、その際にいきなり引っ付いてしまいました。 テフロン加工ということで 油は少なく・広がりようも無いので適当に回した程度 温度は通常より低かった可能性があるが多少は初めから焼ける音がしていた(多少は時間を置いてから油を入れてあります) まだ一回だけの使用ですので次回には問題は無いのかもしれませんが、一年以上を焦げ付きにくい料理だけで我慢していて久しぶりの目玉焼きだったので残念でした; 安い商品+使い方が悪かったためなのか、そんなものなのか調理経験を教えていただけたら幸いです。