• ベストアンサー

ベルゼブル論争が理解できません。

puregrapeの回答

  • ベストアンサー
  • puregrape
  • ベストアンサー率25% (12/48)
回答No.6

ルカ11:17~“どんな王国でも互いに分裂すると滅亡するのであり、家庭も互いに敵対して分裂すると崩れます。 ルカ11:18貴方がたの言うのは私がベルゼブルの能力によって悪魔達を追い出すと言いますが、もしサタンが自分を敵対して分裂するならばどうして彼の王国が立つでしょうか。 11:19もし私がベルゼブルの能力によって悪魔達を追い出すならば、貴方がたの息子達は誰の能力によって彼らを追い出すのですか。だから彼らが貴方がたの裁判官になるでしょう。 始めの人であるアダムは罪を犯すことによって神様の姿を失いました。だから、私達の全ては神様の姿を失ったアダムに似て生まれます(創世記5:3)。だから、私達の全ては神様の支配下に居るのでは無く、悪魔の支配下に居ます。すなわち、この世の支配者は神様では無く、悪魔です(マタイ4:8~9)。すなわち、私達の全ては悪魔に導かれ地獄に行くようになっています。 このように今の世は霊的に暗闇です。 このように哀れみな人々救う為に、彼この世の罪を取り除く為に、子羊としてこの世のにこられました(ヨハネ1:29) そして、この世の全ての罪を背負い、私達の罪の身代わりになられ、十字架の上で処刑されました。すなわち、イエス・キリストがこの世の罪を取り除く為にこられ、完成させたのです。 だから、主イエス・キリストが十字架の上で最後に言われた御言葉が“全てを成し遂げた”だったのです。 イエス・キリストが世の全ての罪を取り除いてくれたから自分が受けるべき罪は無いと信じる人をキリスト人だと言います。言わば、地獄に行くべき定めから救われた人です。このように救われた人には神様の霊が彼に御言葉を教えて下さいます。 17節のどんな王国にはこの世の王国も含まれます。そして、この世の王国の支配者は悪魔であるサタンです。家庭は悪魔の支配下にいる人々の集まりです。 18節:神様は悪魔に敵対してその支配下に居る人々を救う為にこられました。それなのに、もし悪魔がイエス・キリストに能力を与えて悪魔達を追い出したならば、自ら仲間割れをすることになります。それが本当のことならば、サタンの王国は崩れます。有り得ないことです。 19節の貴方がたの息子達で貴方がたは悪魔の支配下に居る人々です。そして、悪魔の支配下に居る人々の息子達ももちろん悪魔の支配下に居る人々です。強いて言えば貴方がたは悪魔の仕業を行う悪魔達です。そして、悪魔達の息子達は悪魔の支配下に居る人々です。もし、主イエス・キリストがベルゼブルの能力によって悪魔を追い出すならば、悪魔達の息子達は誰の能力によって悪魔達を追い出すでしょうか。だから、彼らが貴方がたの裁判官になるでしょう。そして、悪魔達になる貴方がたの息子達が裁判官になって貴方がたを裁いて話にならないと言うでしょう。 前、ある子供にお母さんの話と牧師の話と聖書の話が違うと誰の話を信じる?と聞いたことがありました。彼は聖書と答えました。 救われて無い人々には神様が聖書を教えてくれません。聖書は聖霊を通じて書かれたからです。同然、聖書は救われた人々に宛てられた神様からの御言葉です。 もし、救われても無い人々が聖書の質問に答えたならば、彼らはベルゼブルの能力によって答えたことになります。彼らの神は悪魔だからです。 何よりもまず、主イエス・キリストが貴方の過去、現在、未来の全ての罪を取り除いてくれたことを信じるように願います。

toshinishi
質問者

お礼

ご丁寧なご回答有難うございます。でも、やっぱりわかりません。なぜ「悪魔達になる貴方がたの息子達が裁判官になって貴方がたを裁」くことになるのかがわかりません。 受洗して3年以上経つのですが、まだまだ悔い改めが終わりません。現在・過去・未来の罪が赦された実感もわいてきません。 聖霊に祈り求めます。

関連するQ&A

  • 宗教学「善いサマリア人」について

    【ルカによる福音書の「善いサマリア人」のたとえ】で、始めに通りがかった二人の人物が、追いはぎの被害者を救わなかった理由は、イエス時代の宗教的背景から考察すると、どうなりますか? また、律法の専門家は「パリサイ派」と「サドカイ派」のどちらで考えたのか教えてほしいです。 2つも質問して申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 奇蹟の言い広めの禁止について

    ルカによる福音書(新共同訳) 4章31ー37節 汚れた霊に取りつかれた男をいやす   38ー41節 多くの病人をいやす 5章12ー16節 重い皮膚病を患っている人をいやす   17ー26節 中風の人をいやす 6章 6ー11節 手の萎えた人をいやす   17ー19節 おびただしい病人をいやす 7章 1ー10節 百人隊長の僕をいやす   11ー17節 やもめの息子を生き返らせる 8章22ー25節 突風を静める   26ー39節 悪霊に取りつかれたゲラサの人をいやす   40ー56節 ヤイロの娘とイエスの服に触れる女 9章10ー17節 五千人に食べ物を与える   37ー43節 悪霊に取りつかれた子をいやす 13章10ー17節 安息日に腰の曲がった婦人をいやす 14章 1ー 6節 安息日に水腫の人をいやす 17章11ー19節 重い皮膚病を患っている十人の人をいやす 18章35ー42節 エリコの近くで盲人をいやす ルカによる福音書に記述されている主の奇蹟の中で 5章12ー16節 重い皮膚病を患っている人をいやす 8章40ー56節 ヤイロの娘とイエスの服に触れる女 の2カ所に関してのみ、これらのことを言い広めることを主が戒めています。 5章14節 イエスは厳しくお命じになった。「だれにも話してはいけない。 ただ、行って祭司に体を見せ、モーセが定めたとおりに清めの献げ物をし、 人々に証明しなさい。」 8章56節 娘の両親は非常に驚いた。 イエスは、この出来事をだれにも話さないようにとお命じになった。 何故、この2カ所だけ奇蹟の行いを言い広めることを禁止しているのか、 また各教会ではどのように理解しているのかをご存知の方がいらしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 聖書に関する質問

    マルコによる福音書8:35とルカによる福音書17:33には両方とも 自分の命を救おうとするものは、それを失い、それを失うものは、保つのである といった内容のことが書かれているのですが、マルコの方はイエスに従う者としての教訓として書かれているのに対して、ルカの方は終末に人の子が再臨したときにどうすれば取り残されずに救いにあずかることが出来るか、という意味で書かれています。 これは一体どういうことでしょうか。単に、どちらかが他方の引用として用いられただけなのでしょうか。 それとも全く同じ意味として書かれているのでしょうか。もしそうだとしたら、ちょっとおかしいなと思ってしまいます。人の子の再臨がそれぞれの時代の各個人の内面で起こるということであればまだわかるのですが。 どなたかご回答よろしくお願いします。

  • 全知全能の神様

    全知全能の神様と言うのは、身内や他人から気違い扱いされる者なのか? イエスと言う人物は、なかなか人には理解されにくかった様だが 三位一体論は、あまりにも現実離れした絵空事だと言う事だろ。 普通の人間は誰もイエスが神などとは思っていないのだから、 キリスト教徒も現実を受け入れるべきではないだろうか? マルコ福音書3/20~22 イエスが家に帰られると、群衆がまた集まって来て、一同は 食事をする暇もないほどであった。 身内の人たちはイエスのことを聞いて取り押さえに来た。 「あの男は気が変になっている」と言われていたからである。 エルサレムから下って来た律法学者たちも、「あの男は ベルゼブルに取りつかれている」と言い、また、 「悪霊の頭の力で悪霊を追い出している」と言っていた。 ヨハネ福音書10/20 多くのユダヤ人は言った。「彼は悪霊に取りつかれて、気が変になっている。 なぜ、あなたたちは彼の言うことに耳を貸すのか。」 補足アホクリと言う人種は、神様と言ってながら、平気で賢者などと言い出す。いい加減三位一体など捨て去った方がいい。馬鹿にされるにきまってるよ。

  • 「求めよ、さらば与えられん」

    「求めよ、さらば与えられん」と言う言葉と イエス・キリスト 「人にしてもらいたいと思うことは何でも、 あなたがたも人にしなさい」 (『マタイによる福音書』7章12節, 『ルカによる福音書』6章31節) と言うのは同じ意味ですか?

  •  アース役のごみ処理方法について

     アース役のごみ処理方法について  は 次の記事があらすじをしるしていると思うのです。それを解読してみてくださいませんか。  ◆ 悪霊に取りつかれたゲラサの人をいやす ~~~~~~~  ――ルカによる福音書8:26-39 ――  26 一行は、ガリラヤの向こう岸にあるゲラサ人の地方に着いた。  27 イエスが陸に上がられると、この町の者で、悪霊に取りつかれている男がやって来た。この男は長い間、衣服を身に着けず、家に住まないで墓場を住まいとしていた。  28 イエスを見ると、わめきながらひれ伏し、大声で言った。    ――「いと高き神の子イエス、かまわないでくれ。頼むから苦しめないでほしい。」  29 イエスが、汚れた霊に男から出るように命じられたからである。この人は何回も汚れた霊に取りつかれたので、鎖でつながれ、足枷をはめられて監視されていたが、それを引きちぎっては、悪霊によって荒れ野へと駆り立てられていた。  30 イエスが、「名は何というか」とお尋ねになると、「レギオン」と言った。たくさんの悪霊がこの男に入っていたからである。  31 そして悪霊どもは、底なしの淵へ行けという命令を自分たちに出さないようにと、イエスに願った。  32 ところで、その辺りの山で、たくさんの豚の群れがえさをあさっていた。悪霊どもが豚の中に入る許しを願うと、イエスはお許しになった。  33 悪霊どもはその人から出て、豚の中に入った。すると、豚の群れは崖を下って湖になだれ込み、おぼれ死んだ。  34 この出来事を見た豚飼いたちは逃げ出し、町や村にこのことを知らせた。  35 そこで、人々はその出来事を見ようとしてやって来た。彼らはイエスのところに来ると、悪霊どもを追い出してもらった人が、服を着、正気になってイエスの足もとに座っているのを見て、恐ろしくなった。  36 成り行きを見ていた人たちは、悪霊に取りつかれていた人の救われた次第を人々に知らせた。  37 そこで、ゲラサ地方の人々は皆、自分たちのところから出て行ってもらいたいと、イエスに願った。彼らはすっかり恐れに取りつかれていたのである。そこで、イエスは舟に乗って帰ろうとされた。  38 悪霊どもを追い出してもらった人が、お供したいとしきりに願ったが、イエスはこう言ってお帰しになった。  39 ――「自分の家に帰りなさい。そして、神があなたになさったことをことごとく話して聞かせなさい。」  その人は立ち去り、イエスが自分にしてくださったことをことごとく町中に言い広めた。  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ ガミガミ役からの意識の排泄としてのゴミを みづからの内的に棄てるということ。こうだと思っているのですが ご見解を寄せてください。

  • ルカによる福音書たとえ話について。

    聖書ルカによる福音書15章にある三つのたとえ話について質問します。このたとえ話を通して、イエスが告げようとしていることは何ですか?どれだけ長くなっても構いませんので、細かく説明して頂けると嬉しいです。

  • ルカの福音書 11:19の解釈がわかりません

    上記の聖書箇所の意味がよくわかりません。 「あなたがたの仲間」というのは、”ユダヤ教の中で悪霊払いをする人たち”、のことだと思うのですが、その先「……だれによって追い出すのですか。だから、あなたがたの仲間が、あなた方をさばく人となるのです。」という箇所がわかりません。 どなたか、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 新約聖書で

    最近キリスト教に興味を持ったのですが、ルカによる福音書8章22節~25節の「嵐が静まる」という部分で、聖書は何を伝えたかったと思いますか? ただ、イエスは凄い人だと言いたかったのでしょうか?恐らく「ねらい」となるものがあると思うのですが・・・

  • 《罪》とは何か? 《赦される》とはどういうことか?

     ルカによる福音は 《罪深い女を赦す 》という表題をつけられるに到ったひとくだりを載せています。  ▼ (ルカ福音7:36-50) ~~~~~~~~~~~~  36: さて、あるファリサイ派の人が、一緒に食事をしてほしいと願ったので、イエスはその家に入って食事の席に着かれた。  37: この町に一人の罪深い女がいた。イエスがファリサイ派の人の家に入って食事の席に着いておられるのを知り、香油の入った石膏の壺を持って来て、  38: 後ろからイエスの足もとに近寄り、泣きながらその足を涙でぬらし始め、自分の髪の毛でぬぐい、イエスの足に接吻して香油を塗った。  39: イエスを招待したファリサイ派の人はこれを見て、     「この人がもし預言者なら、自分に触れている女がだれで、    どんな人か分かるはずだ。罪深い女なのに」  と思った。  40: そこで、イエスがその人に向かって、「シモン、あなたに言いたいことがある」と言われると、シモンは、「先生、おっしゃってください」と言った。  41: イエスはお話しになった。     「ある金貸しから、二人の人が金を借りていた。一人は五百    デナリオン、もう一人は五十デナリオンである。  42: 二人には返す金がなかったので、金貸しは両方の借金を帳    消しにしてやった。     二人のうち、どちらが多くその金貸しを愛するだろうか。」  43: シモンは、「帳消しにしてもらった額の多い方だと思います」と答えた。    イエスは、「そのとおりだ」と言われた。  44: そして、女の方を振り向いて、シモンに言われた。     「この人を見ないか。     わたしがあなたの家に入ったとき、     あなたは足を洗う水もくれなかったが、     この人は涙でわたしの足をぬらし、髪の毛でぬぐってくれた。  45:  あなたはわたしに接吻の挨拶もしなかったが、     この人はわたしが入って来てから、     わたしの足に接吻してやまなかった。  46:  あなたは頭にオリーブ油を塗ってくれなかったが、     この人は足に香油を塗ってくれた。  47:  だから、言っておく。      この人が多くの罪を赦されたことは、      わたしに示した愛の大きさで分かる。      赦されることの少ない者は、愛することも少ない。」  48: そして、イエスは女に、      「あなたの罪は赦された」    と言われた。  49: 同席の人たちは、      「罪まで赦すこの人は、いったい何者だろう」    と考え始めた。  50: イエスは女に、      「あなたの信仰があなたを救った。安心して行きなさい」    と言われた。  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  これでひとつの完結した話だと思われます。  さて 問いです。  1. ここで何が起こったのでしょう?  2. 罪とは 何でしょう。  3. 具体的にどんな罪なのでしょう。    ヰキぺによると 《性的不品行にむすびつけられ・・・姦通の女・姦淫の女》のことだ解かれています。  ⇒○ ヰキぺ:罪の女 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BD%AA%E3%81%AE%E5%A5%B3  4. 《姦淫》とは どういうマチガイでしょう?  5. もし罪だとしてそれが赦されたとしますと あらためて だれが・どのように・何を赦したのでしょう?  6. ひょっとしてここでは この《罪深い女》は イエスに向き合い話こそひと言もしゃべらなかったようだが 旅人をもてなすようにその足を香油を塗ってきれいにしたりした。そのおこないをつうじて 心のわだかまりは 解けていくことが出来た。――という経過が 起こったことのすべてなのだろうか?  7. あるいはつまり その女は すでにその自己のへそ曲がり具合いとの――おのが心における――和解をひととおり得ていて そのことが イエスとの出会いで 現実となった。のだろうか。  8. そうだとしても けれども 罪とは何か? 何に対して・誰に対して どういう行為の中身がそうなのか?   それが赦されるとは どういうことか? 誰によって・どのように?     9. 何が問題なのか? つまり考えるに どうもすべては ひとりの人間のその心・その主観の内ですべてが起こっているかに見える。すべては 自作自演の物語なのであろうか。そう見てよいのか?  10.  ひとは ほかの人とカカワリを持っているのか いないのか。マジワリなどは ないのか? この罪にしろすべては 主観の内なる自己完結することに終わる夢物語であるのか?