• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:総務の詳しい方へ)

保険の加入脱退手続きについての疑問

このQ&Aのポイント
  • 総務が退社したため、保険の加入脱退手続きについて詳しく知りたいです。中途採用者の場合、前職での保険加入証明書と基礎年金番号が必要ですか?もし紛失した場合はどうすればいいですか?
  • 保険の加入脱退手続きについて詳しく教えてください。中途採用者の場合、雇用保険被保険者証と基礎年金番号が必要ですか?もし紛失した場合、手続きはできませんか?
  • 保険の加入脱退手続きについて知りたいです。中途採用者が保険に加入する場合、必要な書類は雇用保険被保険者証と基礎年金番号ですか?紛失した場合、手続きはどのようにすればいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

そのほかに、同年中に働いていたことがある人を採用したら、源泉徴収票ですね。 雇用保険被保険者証ですが、小さい紙のため、紛失していることが多いですね。紛失した意識がないような人も多いことでしょう。中には、入社時に渡される会社もありますからね。 手続きは可能です。本人の了承を得たうえで手続き書類のほかに履歴書なども持っていくことです。 ハローワークでは、名前や生年月日により、過去の雇用保険加入履歴を確認し、同一人物に重複して番号が出ないように注意しています。何も持っていかないでも手続きが可能ではありますが、その場合には雇用保険番号の統一がとれずに、その従業員が退職等をした際などに余計な手続きを求められる可能性もあることでしょう。 別に雇用保険被保険者証以外で雇用保険被保険者番号が確認できれば問題ありません。 ハローワークからの紹介状などで番号が確認できる場合もあるかもしれません。失業給付などの関連手続きの書類でも確認できるかもしれません。単純に紛失だと構えず、番号がわかる書類を持ち合わせていないかを確認されるとよいかもしれませんね。 どうせあなたの会社の採用手続きで、古い雇用保険被保険者証が回収されたりしてしまい、新しく交付されることになるのですからね。 基礎年金番号は必須ですね。 基礎年金番号というのは、基本的に年金手帳により確認を行うものでしょう。しかし、実際の手続きで年金手帳を見せる必要はありません。あくまでも番号が提示できればよいということです。したがって、従業員より基礎年金番号だけを教えてもらえればよいのですから、年金手帳以外のものでも確認ができれば良いでしょう。 例としては、国民年金の納付用紙(領収証)、年金特別便や年金定期便、国民年金の保険料免除通知書、国民年金の保険料控除証明書などもありかと思いますね。 最悪、本人が電話で年金相談等を受けて番号を確認してもらっていてもよいかもしれません。 年金手帳の再交付については、厚生年金加入後であれば勤務先会社を経由して行うものだったと思いますので、社会保険資格取得手続きと同時に行ってあげてもよいかもしれません。 私であれば、本人から委任状をもらったうえで、年金の加入記録を年金事務所で預り、そこに記載されている番号で手続きを行うこともあります。どうせ年金手帳を紛失するような人は、過去の加入記録もいい加減でしょうから、確認をするように勧めることにつながりますからね。 源泉徴収票は、必須です。 もちろん前職が前年だったり、新卒後全く働いていないような第二新卒などであれば不要です。 同年中に前職があることを承知しているのですから、源泉徴収票の提出が受けられない場合には、あなたの会社で年末調整を行うことができないことと把握する必要があることでしょう。そして、従業員は確定申告を個人で行うこととなるのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 雇用保険の手続きはいつまでさかのぼれますか

    小さな会社の事務(人事・総務)を受け持っています。先日従業員が退社したのですが、どうも雇用保険の加入手続きがされていないようなのです。(入社して1年)私も半年ほど前に今の仕事を引き継いだのでその前はよくわからないのですが保険の加入はいつまでさかのぼれるのでしょうか。教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 雇用保険について

    妻が転職活動をしていたのですが、その後、 某企業の総務部に社員として内定をもらい 雇用保険被保険者表の提出をもとめられました。 ただ、前職では雇用保険に加入しておらず これまで雇用保険へ加入したこともないようです。 そのような状態で、書類を提出せず、会社側へは 書類を紛失した等の旨を伝えるとどうなりますでしょうか。 その後の手続きでも加入が確認できなければ、特段なにもなく 新規加入扱いで雇用保険の加入手続きを会社がしてくれるのでしょうか。 未加入であった旨をつたえないで対応した場合、 会社側でそれが分かってしまうのか、もしくは姓が変わったことが要因だろうか、 なぜだろう程度になるのかなど、どのように手続きが進むのか知りたいと思っています。

  • このたび総務・人事部に再就職したものです。

    このたび総務・人事部に再就職したものです。 正社員の給与計算・社会保険の加入脱退の手続きは行っていましたが、今の会社は正社員・パート・アルバイト・嘱託と様々な雇用形態です。 それで給与計算をはじめ社会保険・雇用保険等も全て一から勉強しなおしたいと思っています。 セミナーに出席する予定ですが、書籍でも探しています。 何かおすすめの本はありますか?? 沢山の本が出ていて迷っています。 アドバイスお願いします。

  • 給与が 8000円以下だった場合の社保

    今月従業員が1日出社して退社しました。 社保に加入していましたが、7600円のお給与から厚生年金と雇用保険を引いてもいいのでしょうか。 マイナスになるのでどうすればいいのか教えて下さい。

  • 雇用保険被保険者証について教えてください。

    前の職場を辞めて7年経ちますが、今回派遣の登録をしようと思い説明を聞いたところ、雇用保険の手続きをするのに「雇用保険被保険者証(だったかな?)」が必要と聞きました。7年前の記憶をたどっていくと、前職をやめてハローワークへ行き何かの手続きをしましたが、失業保険の給付を受けずに、雇用保険の加入のないバイトを始めました。「雇用保険被保険者証」が今手元にないので紛失してしまっているようです。 1年以内に他の会社に就職して雇用保険に加入すれば、新しい会社での加入期間に、前の会社での加入期間が加算されるようですが、私は7年も経っているので加算されないということになりますか?この場合でも新しく雇用保険に加入する場合に前職の「雇用保険被保険者証」が必要でしょうか?

  • 雇用保険喪失手続きについて

    4月より転職で新しい職についてます。 つい最近、現職の総務から前職の雇用保険喪失手続きが行われていない為に雇用保険に加入できないと通達がありました。前職に手続きをとってもらうように申請しますが、手続きをとられていなかった原因は単なる怠慢なのかどうなのか、あるいは他に原因があるのかを知りたくご相談させて頂きます。宜しくお願いします。

  • 職歴詐称

    雇用保険被保険者証…雇用保険加入手続きに必要であり、直前の退職した 会社名及び退職日が記載されています。 紛失した場合、ご本人が再発行することも出来ますが、多くの場合は履歴書に 記載された会社名 と氏名で検索し、再発行せずに再加入の手続きを行います。 履歴書に記載された前職の会社名や退職日を変えていると、検索結果と相違してしまうので確認の連絡が入ってしまいます。 これは前職の職歴の職歴が相違あると駄目なんでしょうか??雇用保険は前々職から入っていたのですがこれもアウトなのでしょうか?? 補足履歴書に記載された前職の会社名や退職日を変えていると、検索結果と相違してしまうので確認の連絡が入ってしまいますとのことでです。前職を6月までで辞めたのに11月退社と書いてしまいました。また労災保険から発覚することはあるのでしょうか??大変情けない質問ですがよろしくお願い致します。

  • 健康保険と雇用保険について

    会社で総務を担当しているものです。 未経験で入社したばかりなのですが、社内の総務部に先輩がおらず、分からないので質問させてください。 先日、新入社員を雇用したので政府管掌と雇用保険の資格取得届を提出したのですが、ハローワークから電話があり、被保険者の前職の雇用保険の喪失日がかぶっているとのことでした(3/30からの弊社での資格取得に対し、前職の喪失は3/31とのこと)。 ハローワークは弊社が資格取得日を4/1に変更するのであればこのまま電話で受け付けますと言ったのですが、この場合、日付を変更するだけでよいのでしょうか? 社会保険事務所からはなんの連絡もなく、すでに3/30資格取得で保険証も届いております。 健康保険加入日と雇用保険加入日が違っていても特に問題はないのでしょうか? ちなみに、すでに4月次の給与にて保険料はともに天引きしております。 ご教示よろしくお願いいたします。

  • 69歳の従業員の雇用について

    会社で総務を担当しているものです。 未経験で入社したばかりなのですが、社内に総務部の先輩がおらず、質問させてください。 今年の3月21日から新たに雇用した従業員を通常通り社保加入手続し、4月20日締めの給与、 5月20日締めの給与でともに、健康保険、介護保険、厚生年金保険料を控除していたのですが、 本人から「現在69歳の私も保険料を引かれるのか?」との問い合わせを受けました。 慌ててネットで少し確認したところ、介護保険は40歳~65歳まで支払う、などとあり、 介護保険はもとより、健康保険と厚生年金も控除してよかったのか不安になりました。 69歳の方を雇用した場合、社保についてはどのようにするのが正しいのかご教授いただきたく 書き込みました。よろしくお願いします。 正社員として雇用しており、標準報酬月額は200千円です。

  • 病院の総務事務について

    病院の総務事務で採用されました。雇用保険の手続きや社会保険の手続き位しか経験ありません。 経理の知識も無いし、ネットワークも詳しく無いです。 病院総務事務とは、どんなお仕事でしょうか?

専門家に質問してみよう