• 締切済み

消えたいときがあります

私は中学3年生の受験生です。 時々というか、2週間に一回くらいとても消えたくなる日があります。 家庭は恵まれていて、お金に余裕はありませんが親も優しく、周りから羨ましがられます。 ですが、周りが優しいのに自分はどうしてこんなに使えない人間なのだろうか、と思ってしまい死にたいのではなく「私じゃない誰かが産まれればよかった」と思うようになりました。 この質問を書いているときは、落ち着いているときですが心がまだ痛いです。 締め付けられているような、押し付けられているような感覚です。 私は勉強ができず、塾でも下のクラスで毎回平均以下、授業中はどうしても眠くて寝てしまうし、寝ないようにはやく寝ようと思っても深夜の1時くらいにならないと眠れませんし最近は4時くらいにならないと眠れなくなりました。 塾で寝てしまって「頑張ることができないのか」といわれましたが、私ははやく寝ようとしてますし、眠気が覚めるように出かける前はコーヒーを飲んだり体勢を変えたり、足を動かしたりしていますが無意識のうちに寝てしまいます。 これが甘えだと自覚しています、すいません。 父親には「やることはちゃんとやれ」と言われ、誰にも会いたくないのに塾に行けといわれます。 友人も少ししかおらず、塾では友達はみんな上のクラスで今のクラスの人には嫌われています(寝ているから) 宿題をしなければならないとわかっているのに、やる気が出なくていつの間にか時間がたっていたりして、あとで結局後悔したりしています。 塾を休み原因として「頭が痛い」と嘘をついて休みました。周りから言われるのは「お前がはやく寝ないから」と言われます。誰にも会いたくないだけだったのに。 相談でる人はいません。相談したところで、返ってくる言葉は「構ってちゃん」という言葉です。 鬱病の人はもっとつらいでしょうから、私のこの感情は鬱ではなくただの甘えかもしれません。それが怖くて、病院なんか行けるわけがありません。 リスカしようとしても、痛いのが苦手で腕を少し切ることしかできずに泣いてしまいます。結局泣いて、寝ていつも通り自分の本音を隠しながら生きています。 自分が好きなことがすべてうまくいかないような感覚があって、自分の存在価値がわかりませんし、私じゃない誰かが産まれたほうがみんな幸せだったと思います。 消えたくなる気持ちや、つらいのを治す、もしくは紛らわす方法などはありますか? 長々と書いてしまい、すいませんでした。

みんなの回答

  • xislixx
  • ベストアンサー率4% (5/114)
回答No.22

透明人間ですか?なりたいです 意味がないという時もひとにはあります 消えたくなる気持ち実際消えたら、だれも困らないかもしれません、自分自身も そういう世界です、なにも意味はありません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gasaraki
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.21

自分も以前そう思っていたことがあります。その時あるサイトを見て救われた気持ちになったこと思い出しましたので、回答します。 「消えたい、つらい」と日常的に考えてしまうのは、日常的に頭の中でそう考えてしまうからだそうです。口や頭の中で、何度も「消えたい、つらい」とその考えを反芻していくことで、自己催眠をかけてしまうからだそうです。つまり無意識的に、あなたの心に、自分で自己暗示をかけているのです。 そういう場合は「自分は楽になりたい、変わろう!」と口や頭の中で唱えてください。それを繰り返すことで、「消えたい、つらい」という考えを改変することが可能です。 それを実践したら、心の中に余裕が生まれました。 人生というのは生きていたら勝ちなので、楽に生きる方法を身につけましょう。 その為に役に立つであろうサイトを書きます。 「死にたい、消えたい、人生に疲れたの原因と克服」 カウンセリングのサイトなのですが、この人の言葉には共感できるものがありました。そして、サイトの記事を読むと、自分の中で心が軽くなった気がしました。もしよろしかったら、検索してみてください。あなたの助けになるかもしれません。 別にカウンセリングに参加する必要はありません。ただ、その人の文章をみるだけでも、「消えたい、つらい」という気持ちが消える参考にはなると思いましたので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pu1551
  • ベストアンサー率0% (0/10)
回答No.20

私には、8歳の娘がいます。 質問主様のこの質問に、涙が出ました。 是非に、お母様に相談しましょう。 上手く伝えられなくても、根気よく聞いてもらいましょう。 私なら、どんなことをしても、子供を救いだしてあげたい。 あなたのご両親も同じと思います。 リストカットは2度としないで。 産まれてきたことには、感謝しましょう。 高校に行くと、違う中学からたくさん人が集まってきます。今までは狭い世界だったのが、また新しい人たちと出会えます。 必ず貴方と気が合うお友達がいます。 誰にも相談できないのは、辛くて悲しいですね。 今の気持ちを親に訴えましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fusem23
  • ベストアンサー率18% (72/383)
回答No.19

誰のために生きていると考えてますか? 「私じゃない誰かが産まれればよかった」と考えるということは、 あなたはまだ、自分のために生きてはいないのですね。 子供の頃は、親に「ああしなさい、こうしなさい」と言われるから、 それが出来ないと、自分の価値を疑いますよね。 あるいは、「世の中のため」とか抽象的なことを考えて、 平均以下の自分は、役に立たない人間だと思いがちです。 でも、じゃあ、逆に考えて、平均以下の人は生きる価値さえ無いんでしょうか? 他人に対しても、「あなたじゃない誰かが産まれればよかった」と考えてますか? 平均以下の人がどんなに頑張ろうと、平均以下の人は常に半分も存在するのに。 大人になるということは、自分の価値を自分で決めなければならないということです。 親の価値観、世の中の価値観ではなく、自分の価値観を持つことです。 親の優しさが分かるのなら、自分もそうありたいと願うのも、一つの価値観です。 もしそれが、ただの一人にでも向けられるなら、それがあなたの価値であり、確実に人のためになるのです。 大それたことじゃなく、一歩一歩足元から考えて行くしか方法はありません。 あなたは、漠然としか考えてないから、自分の価値が分からないのです。 ところで、寝られないそうですね。 多分、「眠りたいけど(から)寝られない」という罠に陥っているのでしょう。 そこから抜け出すには、発想の転換が必要です。 寝られないなら、起きて勉強すればいいじゃないですか。 受験生なのに、寝ようと頑張るのがそもそもおかしい。 授業中や塾で寝てしまうなら、それを取り戻せるくらい起きて勉強するべきです。 それはそれで構わないことですし、受験勉強を人と合わせる必要はまったくありません。 根拠なく言ってるのではありません。 NHKの番組で、はっきり言われた内容です。 http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20130925.html それによると、本当に眠くなる前に寝床に入ることこそ、不眠の原因なのです。 なお、前半で、あなたのことを平均以下の人間だと決めつけたような書き方をしてますが、 そう判断するのは早過ぎる気がします。 努力しても抜けない人は存在しますが、努力することは案外難しい。 つまり、努力すればするだけ伸びていくのが今の時期です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lucky_117
  • ベストアンサー率4% (27/591)
回答No.18

自分の趣味や好きな事を見つけたら、少しは気がまぎれるのかなと思いました。 頑張って下さいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • surreyman
  • ベストアンサー率1% (2/108)
回答No.17

僕もあなたぐらいの時はよくそういう事を考えていました。 今でもたまに思うことだってあります。 けど楽しいこともあるので実際消えようと行動はしてません。 まだまだ人生長いのですから少しの楽しみでもいいので見つけて頑張ってみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.16

今中学生との事ですが、中学生の時は誰もが平気な顔をしていながらも、 一人の時は色々と悩んでいるものだと思います。 まだまだこれから良い事がたくさんある人生が待っているのに、自分から命を落とすことだけはやめて下さいね。 人間は良い事と悪い事は同じだけ起こるので、今が悪い状態なら後は良い事が起こるはずなので、 そのことを信じて毎日を頑張って生きて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kirichom
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.15

先ずは言っておきます。君の親父のような年代ですが私も同年齢だったことがあります。時代は変われど同じようにもがきたくても何もできなかった経験を同時代にしています。今だから言えるけどその当初は誰にもわかってもらえないくらいの虚無感に襲われてたった一人で世界に取り残されたと感じたことがあります。クラスメートに相談しても所詮は幸福者から見た他人事としてアドバイスされただけで不安はぬぐい去ることは出来ませんでした。存在そのものを消し去りたいと思ったこともあります。けど、実行はしませんでした。理由は、輪廻天性という当時学校で習った言葉です。この世は修行の場で途中で投げ出せば生まれからったらまた同じ事に遭遇するといものです。少年ながらそれがたまらなく嫌でだったらやれることはなんでもやってやろうとおもいました。(中学のときはけっこう信用してました)そんな生活をだらだらと数年過ごしていて大学に通いだし、そこで知り合った友人が変わったやつで、借金まみれでだらしがなく抗議にも出ずバイトばかりしているやつでしたが妙にうまが合いました。なんでかなと考えたのですがどうしようもない奴なのにやけに自信を持って行動をしていたからと思います。その事をそいつと話をしたら彼は "自分自身が大好き、だから不安なんでない。悩みを持つことは人生という短い時間に課せられた問題集の一つに過ぎない。ただひたすらに問題を解くだけ" そんな考えの持ち主でした。結構私も影響を受けて自分探しで在学中有りとあらゆるジャンルのアルバイトをやりました。恐らく150種類は下らないと思います。それで何に自分が向いているのかがおぼろげなくわかるようになり、その頃には自分自身が好きなっていました。今は社会人ですが結構精神的に辛く、寝る時間もリラックスする時間もありませんがそれでも死なない程度に頑張れるのはその頃の経験が土台になっているのだと思います。 高杉晋作という幕末の志士はご存じですか? 学生時代は日本史なんて全く興味なかったけれど今はとっても興味があり、彼の名言で "おもしろきこと、おもしろく" って言ってます。今の私のスローガンです。人に笑ってもらえれば幸せです。 すみません。文章見返さないで送信するので誤字、脱字はご了承ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zacoin
  • ベストアンサー率11% (23/196)
回答No.14

早く寝ないといけないという気持ちが強迫観念になってしまっていそうですね。 それで気が高ぶって興奮し、逆に眠りを遠ざけているように見受けられます。 自分の友達にも中学時代同じような状況になっていた人がいましたが、精神科医で薬を処方してもらっていました。 気持ちを紛らわすには、何かに真剣に打ち込むことだと思います。 趣味をお持ちなのかは分かりませんが、熱中できることを見つけて深い所まではまり込んでみてはいかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

お話を聞くと、精神系の病気のような気がします。 個人の性格とか体質とか、そういうレベルを超えていて はっきりと生活に支障をきたしていますよね。 病院に行った方がいいと思います。 お医者さんに辛辣な言葉を浴びせられたらどうしようと考えてしまうのでしょうか? 大丈夫ですよ。 やってきた患者(ましてや思春期の子)にそんな酷いことを言う医者なんて滅多に居ないはず。 気軽に相談しにいけばいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 塾での宿題は塾がやらせるべき?親がやらせるべき?

    皆さんの考えを教えて下さい。 小学生、中学生で塾に行っている人は多いと思います。 そこで必ず宿題は出ると思うんですが、全くやらない人がいます。 私は宿題は家でするものだから、当然親が注意してやらせるものだと思ってました。 けれどその人の親は、塾の宿題は塾がやらせるように仕向けるべきで、親がやらせるものじゃないと言います。 そのせいで私の塾は、宿題を忘れたら授業を受けられないようになりました。 自己責任だし仕方ないと思うんですが、家でやる宿題を塾がやらせろって言うのが納得できません。 自習自体が自己責任、もしくは家庭の責任じゃないかと思ったんですけど、違うんでしょうか? 私は宿題をサボるという習慣がないので、宿題をしない人の気持ちが理解できません。 宿題をサボる人も、宿題は塾がやらせるべきでやらない事自体は自分のせいじゃないって思ってるんでしょうか? 皆さんはどっちですか? 塾の宿題は塾がやらせるべきですか? 親がやらせるべきですか?

  • 大学受験のことで・・

    私は高2で偏差値的に普通くらいの私立高校に通っています。 部活はチアリーディング部に所属しています。 大学受験で部活はやっていた方が有利なのか それが知りたいです。 推薦か一般受験・・。 一般受験では特に部活をやっていようが関係ないのは分かります。 でも推薦だとやっていた方が有利なのでしょうか。 今、部活を辞めようか迷っています。 その理由は勉強との両立が難しいからです。 塾に通っているので時間的に厳しいんです。 予備校ではなく塾だけれどトップ校の人ばかりで 授業についていくので精一杯。 宿題も多く、学校の宿題も毎日のようにあり テスト前のような毎日です。 周りの友だちは辞めた方がいいといいますが 部活のみんなは辞めないでと・・。 昨日、みんながクラスに来て部活においでと誘われました。 結局私は塾の宿題があったため行きませんでした。 その日、メールまでくれて・・・。 毎朝顧問に捕まって来い来い言われるし・・・ 私はすごく優柔不断なのですっごい迷っています。 まだどう受験するかは決まってないけれど 推薦をもらうには成績が必要なので一般受験になるような気がするのですが・・・ 部活、続けた方がいいですかね・・・?

  • 学校生活での勉強と娯楽(長文)

     高1なのですが、すごく悩んでいることがあります。  単なる負け惜しみや言い訳に聞こえると思いますが  周りのみんなは、毎日塾に行ったりして一生懸命勉強をしています。  自分は塾には行っていません。好きなことは、ネット・ゲーム・マンガ・テレビなどの勉強とはかけ離れたものです。 周りの人たちは自分のようにゲームなどはあまりしません。勉強に部活に一生懸命励んでいます。  そんな中で常々思っていたのですが、  なぜみんなは、そんなに楽しむことをせず勉強をするのか  なぜ、人生において三年間しかない高校の青春時代で勉強に必死に打ち込むのか  勉強したから良いことが必ずあるわけでもないのに 仮に、大企業に入社し出世街道まっしぐらでも、楽しまなかった高校時代は返ってこないのに  二十年後、三十年後に振り返って意味があったと、断言できるのか   学校は人生でもっとも夢や希望があるところなのに  なぜそんなに理想ではなく現実を求めるのか  どうしてそんなにがんばれるんだ                          と思いました。   あるマンガで 「何かをギセイにして、手に入れたものは…結局何かが欠けている。」という言葉がありました。  自分はこの言葉にとても感動しました。 クラスの人に、なぜ、がんばるかを聞いたら「良い将来のため」と言われました。   この質問を読んでいる皆さんは、どう思いますか       あまり言葉でうまく説明できませんでした  愚痴でなおかつ偉そうな文でスミマセンでした m(__)m   それと長すぎる文章で、スミマセンでした

  • お話を楽しくするには...?

    こんにちは! 私は、今好きな人がいます。 その人は、クラスも一緒で、塾も一緒なので、 塾の話を中心によくお話をします。けれど、塾の宿題の話をしてきたり、 授業中に問題を聞いてくることがほとんどで、それ以外の話はあまりしません。 この前、血液型を頑張って聞き出したのですが、 やはり塾の話ばっかりになってしまいます。 なんとか、別の話で盛り上がりたいのですが、 話題がなくて、話そうと思っても少し緊張してしまって、 言葉が出てこないのです。 どうすれば、塾以外の話でもいあがるでしょうか...? こんな悩みですみませんが、回答、お願いします。

  • 人に嫌われるのが嫌

    これは私の元カレの言葉がきっかけでリスカを始めた話です。(引かれるかもしれませんが)私は今、高校1年です。 私には数ヶ月前に彼氏がいました。その彼氏が突然、「○○(私)、みんなに何かした?」と言ってきたんです。内容は、私が色んな人から嫌われているというものでした。いつも親しくしている人たちからも嫌われてるんだということを教えてくれました。(根拠はなくて、事実ではないものもありました)元カレは「俺がいるから大丈夫だよ」と言ってきました。きっとその言葉を言いたいがために私が嫌われてることを言ったのでしょう。でも、正直私は彼のことが大嫌いになりました。私は一時期、人を信じられなくなってしまいました。そして、嫌われてる自分が嫌でリスカを始めました。といっても自分には勇気もないので、血が少し出るくらいですが。でも、自分の血を見ているとなんだか安心してしまいます。(きっと傷ついた自分の腕に酔っているのだと思いますが)そして、今も元カレに言われた言葉を思い出してリスカをしたくなります。自分は何で生きてるのかなと思うときもあります。 どうすればリスカをやめられますか? どうすれば悪口を気にしない人になれますか? 人に嫌われるのが嫌で本当の自分が分からなくなります。

  • 私は被害者ぶっていますか?

    友人関係で悩んでいます 私はもともといじられるタイプなのですが、最近クラスでのいじりがエスカレートしてきているように思えます。 特にAちゃんが私にいろいろ言って、周りが笑うのですが、結構傷付きます。 例えば、「○○ちゃんと話してるとイライラするんだよね~」「なんか○○ちゃん嫌だ~」「今日は○○ちゃんと話す気分じゃない~」などなどです。 最初は笑ってかわしていましたが、今は笑えなくなってしまいました。 今は距離を置いています。 Aちゃんはきっと不思議がっていると思います。 傷付くといっても、家でボロボロ泣くわけでもなく、リスカもしようと思ったけど結局しませんでした。 「もしかしたら私は悲劇のヒロインぶっているのか?」と思い始めました。本当はそんなに傷付いていないのではと。 皆さんどう思いますか? こんな事で悩む自分はおかしいですか? 私は被害者ぶっていますか?

  • リスカって遊びでは出来ないですよね?

    リスカした人に手首を切り落とせば?とかどんな結果になるのか?分かってやったんだろ!とか言うコメントが有って何言ってんだろ?なんでリスカした人を見下して侮辱しているんだろう?と思い凄く気分が悪くなりました。 リスカは普通の感覚から言えば手首を切れば当然痛いし、もし死んだらどうしよう?と思い、とてもじゃないけど遊びでは出来ないと思います。 でも、今時の若者は遊び感覚、ストレス解消、興味本位でリスカをしますか? そんな理由でリスカって出来るモノなんですか? リスカをした人を見下して侮辱したコメントをしている人はどんな考えでリスカした人を見下して侮辱しているんでしょうか? 自分の感覚から言うとリスカは耐えられないストレスを抱えた結果、リスカをしてしまうと考えます。 でも、最近のリスカは違うんでしょうか? こんな事を考える自分の感覚がおかしいんですか? メンタルヘルスに質問している人も、回答している人も、当たり前かもしれませんが完全に頭がイカれたキチガイしか居ないんでしょうか? 正常な思考が出来る人間がメンタルヘルスに足を踏み入れる事自体間違いですか? リスカした人に対して手首を切れば?とか、誹謗中傷するコメントが多いのを見て今の世間一般常識が分からなくなりました。

  • リスカする人=我が儘な人

    批判覚悟で書きます気分害したら本当にすみません。あくまでも私個人の考えです 私の知り合いに、リスカをする女性が居ます。 私が彼女と接しているとリスカをする状況が次の状態の時なんです。 自分の思い通りに行かない時 周りが忙しく彼女に構っていられない時 人がひそひそ話や携帯でメールを打っている時 皆で笑いながら会話をしている時 彼女を抜きでカラオケや飲み会をしてばれた時(言い訳をする訳ではないのですが…彼女の我が儘自分勝手さ些細な事で泣く等するので) 周りの人達も、彼女はすぐ泣くリスカするから嫌だと言っています。私も周りの人達の言い分に共感しています 中には、そんなにリスカする程生きて居るのが嫌なら死ねばいいのにと言う意見も この意見も私も大変共感出来ます やはり リスカする人=我が儘自分勝手なんでもかんでも自分の思い通りにいかないと気がすまない人なのでしょうか?

  • 困っています。。。

    前回も質問させていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2726892.html 私は中学2年なのですが、掃除時間にY(隣のクラスの男子で私のことが好きらしいが、自分の言葉ではまだ言っていない)のクラスの男子がYを私に告白させようと応援していたらしく、私は掃除をしていたのですが隣のクラスのI(小学校が同じでした)が私を呼び出してきて、不審に思って行かなかったのですが、何回も呼び出してきてので行ってみるとYが恥ずかしいと言ったらしく帰って行きました。 その時から私はYが私のことが好きなんだと分かりました。 休み時間など友達と話したり遊んだりしていると何回もIが呼び出してきて、何回も行きました。 でも隣のクラスの男子が恥ずかしいからと嫌がっているYを無理やり連れてきて私達をみんながずっと見てきてひやかされます。 結局私が行っても結局は何もないしただ周りの人が話を進めるので毎回と言っていいほど私はまた教室の中に帰っていきました。 向き合おうと思うよりも、ひやかされることが嫌だったからです。 1時間目が終わるたびに、2時間目が終わるたびに、と1日中私のクラスの前に来て呼び出すので隠れていたら友達が「居らんよ。」って言ってくれて、でもIは隠れている私が見えたらしく帰っていきました。 私は、M(クラスが同じ男子でYが私のことを好きって言っとるよ」って報告した男子です)に「何回も呼び出すのに結局居らんし、しつこいけんどうしよう」と相談すると言いに行ってくれました。 それからは来なくなったのですが;; なので早く話を聞きたいのですが、結局は周り人が話を進めて呼び出してもYは恥ずかしくて言えない。らしいのです。 向き合えなかった私ももちろん悪いと思ってます。 でも私は何か悪いことをしたのでしょうか? どうすればいいでしょうか。 気長に待つべきなのでしょうか。 アドバスよろしくお願いします。

  • 塾で・・・・・・

    この前ここに相談させてもらった中3の♀です。 前回は「塾に好きな人がいるんだけど学校も塾のクラスも違うし(彼のが上のクラス)私の存在も知られてないからどうしたらいいかわからない」という相談をさせてもらったんですが、参考になる回答をたくさん頂きました。 本当にありがとうございました。・・・・しかし、まだ 悩みは尽きません(;_;)彼の行っている中学と私の通っている中学の学区、つまり市が違うんです・・・だから、 どう私が勉強を頑張っても同じ高校には行けないんです!!!!(T〇T;)すんごくショックです・・・せっかく目標が出来たと思って勉強をバリバリ頑張ろうとしていたのに・・・毎日×2悩んでいます。 こんなくだらない質問ですみません。けど悩んでるんです。良かったらみなさんの意見をお聞かせ下さい。 ※何もまだ彼とは言葉を交わした事はありません。 彼は私の名前さえ知らないと思います(^^;)

このQ&Aのポイント
  • 毎回403 Forbiddenのメッセージが出て支払いページに到達できません。海外からでも、本会員になれる方法を教えてください。
  • 海外在住で年齢に合致した日本の雑誌に飢えている人はたくさんいると思います。特に、木村友泉さんのリンパケアイベントに参加したいです。
  • 「ハルメク365(将来の安心)」についての質問です。
回答を見る