• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:猫が苦手な彼。猫と彼の共生は無理?)

猫が苦手な彼。猫と彼の共生は無理?

manekan3の回答

  • manekan3
  • ベストアンサー率3% (4/109)
回答No.14

慣れさせるより彼がいる時は少し距離を置くことを意識した方がいいでしょう。 苦手な物は治ることより悪化することの方が厄介なので。

mnm15s
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! そうですね、焦って慣れてもらおうとしてかえって悪化されると悲しいですね。 彼の気が向いたときに、様子を見てもらえるような環境作りも考えてみようと思います。

関連するQ&A

  • 一匹だけの子猫

    生まれたばかりでへその緒がついた子猫を保護し、早一ヶ月が過ぎました。 最近活発になってきて部屋の中を走り回ったり紐にじゃれたりするようになり、なるべく相手をしてあげるようにしていますが、兄弟がいればもっと楽しいのだろうな~と思います。 もう一匹飼ってあげたいのですが既に6匹の成猫がいるため、無理なのです。 そこで質問なのですが、どのように接してあげれば社会性が身につき、子猫を満足させてあげられるでしょうか? (6匹の猫たちに合わせましたが興味が無いようです。)

    • ベストアンサー
  • 仔猫が乳離れしないのですが。私には全くなつきません

    家には5才になる成猫オス猫がいます。その猫も昨年、譲渡した猫です。とてもおとなしく、私ににもすぐに、なつきました。そして先月、新しく子猫を譲渡しました。その子猫は全くなつかないし、私ににも近づかないし、すぐに逃げてしまいます。ウェットフードやドライフード、おやつは食べるんですが、なぜか・・・成猫のオッパイを吸います。吸い出したら離れません。私も何度か離しましたが、無理です。オッパイを吸っている間はなぜか、子猫のグルーミングをしています。成猫も全く嫌がらず、まるで母猫みたいになっています。当然オスだし、出産経験もないのでオッパイで出ません。成猫の乳首は、3バイ近く腫れ、血が固まったみたいになっています。それでも、止めようとはしません。正猫も黙っつてすわせています。どうしたら、いいですか?解決方法を教えてください。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 先住子猫と新しい成猫

    我が家には子猫(6ヶ月・オス)がいます。 2週間前に新しく成猫(1歳半・メス)を迎えました。 先住猫の方は全然人見知りしない性格なので、遊びたくて寄って行くのですが、成猫は威嚇してしまいます。 最初はこんなもんだろうと思ってなるべく無視するようにしていたのですが、あまり状況が変わらず、2匹のことが気になって、自分がストレスを感じるようになってしまいました。 威嚇している声を聞くとイライラしてしまうようになり、成猫を嫌いになってしまいそうです。 ストレス性胃炎を発症し、実家の母親に相談したところ「その猫は返しなさい」と言われました。 しかし猫はモノではないので、もらってみてダメだったからと言って返すというのはどうかと思っています。 成猫は新しい環境ですし、自分よりうんと年下の子猫に構われて、家の中で一番ストレスを感じているのは成猫だということはわかります。 上手く一緒に生活したいのですが、どうしたらよいでしょうか。家はワンルームなので、別々の部屋に置くこともできません。 よい方法をご存知の方、アドバイスをください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ネコのマーキング?

    スコティッシュフォールドのオス(虚勢しています)を飼っています。成猫です。 1ヶ月ほど前に同じ種の子猫がやってきて、最初はシューとか威嚇していたのですが、今はそれはなくなり、うまくやっていってると思っていたのですが、数日前から、成猫の方がトイレ以外の部屋のいろんなところでウンチをするようになりました。見つけると怒ってトイレに連れて行くのですが、夜中とかは監視できません。 ストレスがたまっているのが原因だと思うのですが。子猫のほうが物怖じもせず、元気いっぱい我が物顔です。成猫のマーキング?は2匹を一緒に飼いつづけると続くのでしょうか。治すにはどうしたらいいのでしょうか。子猫を手放すしか方法はないのでしょうか。

    • 締切済み
  • 猫パルボウイルスについて

    成猫メス7歳のアメショを飼っていまして、11月末にペットショップより生後4カ月のアメショメスを購入しました。 成猫は、予防摂取、避妊手術は受けておらず元気で過ごして居ましたが、子猫を飼ってから約1週間で、成猫の方に下痢や若干の嘔吐が見られ少し元気が無いようです。 今は嘔吐はなく、病院から下痢止めをもらい飲ませて、部屋を隔離して暖かくさせております。 子猫は3回のワクチン摂取済み、特に病気もない診断でショップより引き渡されましたが、成猫に異常が見られたのは、子猫がうちに来てからになります。 疑いはパルボウイルスではないかと思っているのですが、子猫は元気過ぎです。 ワクチンを摂取済みの元気な子猫から、成猫に対しパルボウイルスの可能性はあるのでしょうか? また、その際購入したペットショップに対し、苦言を呈しても良いのでしょうか? 一応、成猫の便を採取してウイルス検査に出しており検査結果待ちです。 パルボウイルスでないことを祈りますが…。 どなたかご助言ください。

    • 締切済み
  • 生まれたばかりと思われる2匹の子猫と親猫が隣家との間(狭い)に昨日から

    生まれたばかりと思われる2匹の子猫と親猫が隣家との間(狭い)に昨日から居ついています。夫婦とも猫が大の苦手なのですが追い払う方法は無いものでしょう。お願いします。

    • ベストアンサー
  • 先住猫と子猫の生活

    我家には2匹の成猫(オス&メス)がいます。 この間の土曜日に生後1ヶ月の子猫を知人から譲っていただきましたが、絶えず鳴いていて(まだ慣れていなくて不安なんだと思います)、ご飯もスプーン1,5杯程しか食べませし何よりも、先住猫(オス)が子猫を虐めるのでとても心配しています。 先住猫(オス)は子猫に本気で噛み付いているようで、子猫も「ギャ」っと鳴いたりします。 今まで猫を飼ってきましたが、虐めるような猫達ではなかったので、今回の虐めをどうしたらよいものか心配でなりません。 子猫をサークス内に入れておくと大声で鳴くので、部屋に出しますが先住猫が虐めるこの繰り返しです。 相性が悪いのでしょうか? 対策はあるでしょうか? アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 新しく子猫を飼い始めましたが・・・

    現在、老猫、成猫を5匹飼ってます。 夜は部屋で過ごして、会社に出る時に外に出します。 会社から戻って来ると、猫が家に入ってくるのです。 昨日、捨て猫を引き取りました。 生後1,2ヶ月です。 他の猫は、子猫を見るなり「シャー!」って怒って、家を出て行ってしまいました。5匹とも子猫が気に入らないようです。私は子猫もかわいいのですが、前から飼ってるネコももちろん可愛いので、今まで通り家に帰ってきて欲しいのですが、ドアの近くまでは来るものの、入ってこようとしません。慣れさせる為にも一緒にいさせたいのですが、キバをむき子猫に威嚇…。 子猫はそんなこともわからず、近寄っていってしまいます。まだ危害を加えるまでいきませんが、仲良くならなくても、他の猫も一緒に部屋にいられる良い方法ないでしょうか?雨が降ってびしょぬれでも中に入らない猫達を見ると、子猫を引き取ったのは間違いだったのかと、心が痛くなってきてしまいます。何か良いアドバイスありましたらお願いします!

    • ベストアンサー
  • 子猫、大の回数が多くてゆるい?

    生後7カ月になる子猫です。体重はもう成猫並みです。 身体が大きいので食事も良く食べるのですが、大の回数が1日3・4回と多く、量もスコップで持ち上げるとずっしりと多めです。また、下痢ではないですがゆるいです。 柔らかくて長い便が結合してお団子のように毎回なっています。 これが標準なのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫の餌について

    現在2歳半と6ヶ月の子猫を飼っています。 最初は子猫用と成猫用の餌を買っていましたが、うちは自動給餌器で、餌を分けてもお互いがお互いのものを食べてる感じでした。猫からしてもどっちが自分のご飯かなんて分かるわけもなく、、、。2歳半の猫に合わせて子猫にも同じ餌をあげてるのですが危険ですか?子猫用の餌を2歳半の子が食べたりしてて、太りそうだと思ったので今はどちらにもオールウェル(避妊去勢後の体重ケア)を与えています。子猫も避難済です。私も一日中家にいるわけではないのでどうしても餌を分けるのが難しくて。私が家にいるタイミングでそれぞれの餌をあげても、どっちもちょこちょこ食べるので完全に分けるのが難しいです…。同じ経験ある方いますでしょうか?

    • 締切済み