• ベストアンサー

windows7の起動時のエラーメッセージ

起動時にサインインすると、添付ファイルのエラーメッセージが出るようになりました。 「×」をクリックすると普通に使用できますが、何か気分がスッキリしません。 エラーメッセージが出ないようにする方法を教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poiuylkjh
  • ベストアンサー率15% (26/163)
回答No.4

スタートアップでDLTtiCon.exeを起動しないようにするなら ファイル名を指定して実行→msconfigと入力 システム構成のサービス→該当のプログラムのチェックを外す (該当のプログラム名はDLTtiCon.exe?ドコモケータイdatalink?) okを押して再起動

Mcken-g
質問者

お礼

msconfigの使い方を知りました。ありがとうございました。貴殿より前にいただいた回答に従って、「ドコモケータイdatalink」をダウンロードし直したところ症状は改善したところでしたが、貴殿の回答は根本的な対処方法だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#196873
noname#196873
回答No.3

スタートアップにそのdllを利用するアプリケーションのショートカットが登録されているけど、そのアプリケーションは管理者権限で動作させないと起動することができない…というものでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unknown46
  • ベストアンサー率58% (2600/4417)
回答No.2

>DLTtiCon.exe ドコモケータイdatalinkをインストールしましたか? http://datalink.nttdocomo.co.jp/ >msvcr71.dll インストールするとか 参考 http://devnet.magicsoftware.co.jp/download/tools_library/uipaasv1/msvcr71dll/ http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se435079.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tdash
  • ベストアンサー率4% (8/187)
回答No.1

参考URLの手順でためしてみてください

参考URL:
http://www-01.ibm.com/support/docview.wss?uid=swg21632935
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 起動時に毎回エラーメッセージが出て困っています。

    PCを起動した時に、毎回エラーメッセージが表示になり困っています。(添付写真参照して下さい) Xをクリックすれば消えますが、エラーメッセージが邪魔で困っています。どなたか解決方法をアドバイス下さい。 お願い致します。

  • 起動時に必ずエラーメッセージがでます。

    dynabookのAX/550LSKを使用しています。 起動時に”問題が発生したため、TPCDiag74e8.exeを終了します。”というようなメッセージがでます。エラー報告を送信しないをクリックしたあとは普通に使えるのですがどうしたらこのメッセージを出ないようにできるでしょうか?

  • 起動時のエラーメッセージについて

    はじめて質問します。 FMVA77JRYを使用しています。 win8インストールパソコンを購入後,win8.1にアップデートし,その後,win10にアップデートしました。 8.1使用中,マイクロソフトアカウントを変更したところ,電源投入時や再起動後に,ユーザー名またはパスワードが間違っていますというメッセージが出るようになりました。 10にアップデート後も,同じメッセージが出ます。 マイクロソフトサポートに連絡したところ,パスワードを変更すると大丈夫,ということでしたが,改善されません。 パスワードを入力すると,ログインすることはできます。 自動サインインの設定にして,その後,元に戻しましたが,やはり,エラーメッセージが出ます。 何か良い方法があるでしょうか。 教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • WINDOWS起動時にエラーメッセージが出る

    WINDOWS起動時に以下のエラーメッセージが出るのですが、 解決するにはどうすれば良いか教えて下さい。 「スクリプトファイルC;¥WINDOWS¥boot.iniが見つかりません」

  • 10にup後、起動時に「重大なエラー」表示が出る

    再度、8.1から10へのup後のトラブル?についてお尋ねします。 最近8.1から10へupしましたが 起動時に、しばしば「重大なエラー」という見出しでメッセージが出ます。 「スタートメニューとcortanaが正常に動作していません。次回サインイン時に修復を試みます」 とあります。 そして、メッセージの右下に「今すぐサインアウト」と出ていますので、そこをクリックすると、待ち受け画面とは別の待機画面となります。 その右下にインターネットアクセスの絵が出ているので、そこをクリックすると、正常の待ち受け画面に戻りgoogleなどに繋ぐ事が出来ます。 本日は特に「重大なエラー」表示が多く出ます。 どうすれば改善するでしょうか? 尚、PCはHP製で買った時は8.1でした。

  • 起動時に「サインイン初期化エラー」と出ます。

    パソコン起動時にエラーメッセージ「サインイン初期化エラー」と出ます。 OKを押せば、立ち上がりますが、×で閉じると黒い画面になり、ポインタも消えてしまいます。 再度起動しても、同じエラーメッセージが出て始まります。 どうしたらよいでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • 起動時のエラーメッセージ

    win XP SP2 デスクトップ起動時に  C\WINDOES\DOWNLO~1\CnsMindllを読み込み中にエラーが発生しました  指定せれたモジュールが見つかりません。 と、メッセージが出ます、IE、OE、は問題なく使用できますが 解決方法又メッセージの出ない方法は何か有りますか。 宜しくお願いします。

  • 起動時にエラーメッセージが出て困っています

    winXPHOME起動時にエラーメッセージが発生する。ウィルス削除を行ったところ次のようなエラーメッセージが出るようになりました。使用するのには不具合は無いのですが起動のたびに出るので大変気になります。メッセージ bgqyhlorvy.dll 44114510224314140.dll winsys16_070818.dll win32parks.dll モジュールの読み込みエラーが発生しました。4つのエラーメッセージです。何方か教えていただければと思い質問しました。

  • Windows7起動時のこのエラー何でしょうかはて

    windous7起動時にこの様なエラーが表示されます。 ×をクリックして消してから使っていますが、そのあとは何も問題なく使っています。 でも、毎回起動時にエラーがでるので、非常に気になりますし、気分もよくありません。 これは、何でしょうか? 表示されないようにする方法はありますか? 2年くらい前に、他の方が同じような質問をされていて、「Gizmo」とかいうソフトのせいだとか、回答されていたのですが、リンクを開くともうこのサービスのサポートは終了されていて、何の解決にもなりませんでした。 わかる方教えてください。

  • 起動時に必ず上がる エラーメッセージ

    We XP 日立 プリウス を使用しております 3日ほど前から 起動時にブルー画面のエラーメッセージが上がり 起動までに10分ほど掛かります。 間違ったシャットダウン時や途中で落ちてしまった時などに 以前出た画面のようです。 前回の時は ウイルス感染での突然の シャットダウンの繰り返しで 結局ハードの交換を致しました。 その後 ウイルスソフトを入れて 毎回アップデートした後の使用にしております。 エラーメッセージの後 回復の為のカウントが出ており その後「深刻なトラブルから回復致しました このトラブルを報告しますか?」等とメッセージが出てきたこともありました。 1番最新のエラーメッセージです checking file syatem onc: The type of the file system is FAT32 one of your disks needs to be checked for consistency その後は カウントと共にメッセージは続いて出てきます。 スクリーンセーバーで暗くなっているのを 間違って 電源から落としてしまったりした際には 起動時に出ていたりしたのですが、毎回ちゃんとシャットダウンしているにも関わらず エラーが出てしまいます。 又 ウイルスの影響なのでしょうか? 宜しくお願い致します。