JLPT N3 指導経験のある日本語教師への質問

このQ&Aのポイント
  • JLPT N3 指導経験のある日本語教師への質問です。経験がまだ浅い海外在住の日本語家庭教師が、週に1回1時間教えている生徒がN3に合格できるのにかかる期間と授業方法についてアドバイスを求めています。
  • 質問:JLPT N3 指導経験のある日本語教師の方へ、経験がまだ浅い海外在住の日本語家庭教師からの質問です。週に1回1時間教えている生徒が、N4合格後にN3に挑戦しましたが、不合格になりました。今回は模擬試験で合格圏に入りましたが、週1回1時間のレッスンで約2年の期間内にN3に合格できるかどうかについてのご意見をいただきたいです。
  • 経験がまだ浅い海外在住の日本語家庭教師が、週に1回1時間教えている生徒がJLPT N4に合格し、N3に挑戦しましたが、不合格になりました。模擬試験で合格圏に入ったものの、週1回1時間のレッスンでは約2年の期間内にN3に合格することができるのかどうかについてアドバイスをいただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

JLPT N3 指導経験のある日本語教師の方へ

経験がまだ浅い海外在住の日本語家庭教師です。 週に1回1時間教えています。 JLPT の N4 をとても良いスコアで合格した生徒が、2012年12月に N3 に挑戦しましたが遠く及ばないスコアで不合格になり、昨年度末に再度チャレンジしました(私の住むこの国では年に一度12月にしか試験が実施されません)。 今回は模擬試験で合格圏に入りましたが、その生徒は大変勤勉で自主学習も毎日していたので「週1回1時間のレッスンでは約2年の期間をみるのが妥当なのかどうか」についてご意見を伺いたいと思います(レッスン時間数を増やすことはできません)。 また限られた授業数なので漢字と語彙は自主学習に、文法、聴解、読解を授業内でしましたが、この方法についても正しかったかどうか手探り状態です。 アドバイスをいただけますと大変助かります。 どうぞ宜しくお願いします。

  • Rozsy
  • お礼率99% (1459/1468)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

経験10年、現役日本語教師です。 学習者の母語が何か、日本語環境がどのくらいあるかによって大きく変わるので、正直、正確なアドバイスをするのが難しいです。考え得る範囲での一般論を書きます。参考にしてみてください。 「週1回1時間のレッスンでは約2年の期間をみるのが妥当なのかどうか」 →検定試験対策ですから学習者のやる気による、というのが本当のところです。 自主学習も毎日しているというくらいなので、無理ではないと思います。 しかし、これは現地での日本語環境がどの程度あるか、本人が日本語を使う場所がどのくらいあるかによって大きく変わります。かといって、N4レベルでは、普通体の会話は難しいですから、むやみに日本人とチャット等するのもすすめられませんし、日本にいてもN3がなかなかとれない学習者もいます。 四技能のバランスが鍵になるので、うまく弱点を伸ばせるよう指導するのがポイントになるかと思います。 漢字と語彙は自主学習に、文法、聴解、読解を授業内でしました →私もそうすると思います。 ただし語彙は、なぜそうなのかが理解できないと覚える手がかりがないものがあります。 たとえば、「こんにちは」の「は」はなぜ「わ」ではないのか、のような・・・。ちょっとしたコツというんでしょうか。そういう部分は雑談ついででも取り上げた方がいいかと思います。子供っぽいと子供らしいはどう違うのかのようなものですね。 また、文法の問題中に慣用句として語彙の教科書にあるものが出ることもありますよね。 教師側が語彙教科書と文法教科書を読み比べてピックアップし、別途解説する必要があるかと思います。 さらにカタカナ語はだいぶ厄介で、カタカナ語だけの教科書があるほどです。 日本人ならではのニュアンスで使うものがあるので、本来の意味とは違っていたり、日本語でのイメージというか、感覚というか、説明できないものも多々あります。 最後に、大切なのは自主学習の内容です。 現在はどのように自主学習を行っているのでしょうか。 一般論で言えば、文法項目を使って作文をする、日記を書く、音声のシャドーイングの後、キーワードを書き取らせるなど、飽きずにできる効果的な学習方法を提案するのが教師の役割で、この場合もっとも重要になると思います。 いずれにせよ、自習の時間を有効に使えるよう配慮してみてはどうでしょうか。 また、学習者には質問主さん以外の日本語教師はいますか? もしいるなら、連携というか、ほかの先生が何をしているか聞くことも大切でしょうし、ほかに先生がいないばかりか、日本語環境がまったくないのなら、毎日少しでもいいから日本語に触れる時間を設けなければならないし、考えることはたくさんありますね。 興味を持って、楽しく学習し、さらにN3がとれるよう祈っています。がんばってくださいね。

Rozsy
質問者

お礼

こんばんは。 早速にご回答くださいまして、どうもありがとうございます。 ベテランの先生からアドバイスをいただき、大変感激しております。 私の国は英語圏で日本人も数多くいますが、なぜか生徒のほとんどが「日本人の友達は一人もいない」という人が多く、また彼らにとって日本語教師は私だけですので、日常生活のうえでは日本語環境はまったくないに等しい様子です。 上記にいただきましたアドバイスを何度も読み返し、かれらのために今後一層精進してまいりたいと思います。 切羽詰まることが少なからずありますので、またこのフォーラムの場をお借りしてお知恵を拝借させていただくこともあろうかと思います。 今後ともどうぞ宜しくお願いします。 この度はご丁寧かつとても心お優しいアドバイスをいただき、心より感謝しております。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日本語教師資格取得について

     この資格の「有資格者」となるのに「通信教育で勉強して日本語教育能力検定試験合格」のルートを辿る場合、『スクーリング』と『実習』も必要なんでしょうか?  今年(2003年)10月の試験の出題範囲をチェックしたところ、「言語と教育」の分野に「教育実習(実技)」が含まれていることが分かりました。試験は筆記と聴解だけのようなのですが…。  最新かつ正確なことを教えてください。できればその情報の出所(参考URLなど)も載せてください。よろしくお願いします。

  • 日本語教師になるには。

    私は42歳の女性です。 日本にいる外国人などに日本語を教える日本語教師に なれたらいいなと思っています。 資格などは必要ないとは思いますが、日本語教育能力試験の合格か 420時間の講座を受けるかを検討中です。 働いているため、通信で考えているのですが、 試験対策だとアル○の講座で10万くらい、 420時間の講座も通信でWJL○など海外?の物が 15万くらい(検定にも対応しているもの)であるようです。 どちらを受けようか悩みます。 420時間講座の方だと420時間講座の終了認定はもらえ、 検定対策になるみたいです。 アル○の方は検定の合格率がいいようです。 通信講座を受けた方は是非ともアドバイスお願いします。 あと、この歳で日本語教師は難しいでしょうか?

  • 学校の教師の指導に納得がいかない

    今僕は中学三年の生徒です。 僕のクラスの数学の授業は非常に退屈です わざわざ少人数クラスで習熟度別に2クラスを3つに分けて数学の授業をしているのですが(僕は一番上のクラスです) 五十分でやる筈の1時間分の教材が十分程度で終わってしまいます 先生の話も塾でやっているので全てわかってます なので余った時間で学校から配られた数学のワークをやっていました しかしに学期の始めに全て終了してしまいやることがまったくなくなってしまいました そのためほかの教科の教材をやっていたら 先生がお前何やっとんだ。といきなり説教をうけました 先生によると他の教材をやるのは学習の和を乱す とか意味不明なことを言われました 先生は勉強しやすい雰囲気作りをしようとか言ってるんですが そういう余った時間を有効に使うことが勉強しやすい雰囲気を作るうえで大切なのではないのでしょうか それに暇な生徒が出てこないようにプリントを配るなどの対策をすべきではないのでしょうか 本当に意味不明です なぜやるべきことをやった後に勉強をするのがいけないんでしょうか

  • 教師の方、あるいは教師を目指している方に質問です!

    いいタイトルが思い付かなくて曖昧なタイトルになってしまってすみません。 私は将来高校の数学の教師を目指しています。 そして今国公立の前期で落ちてしまい後期の面接の準備をしているところです。 私が志望しているのが教育学部なので教育関係の内容が聞かれると思うのでそれに関しての答えを考えています。 いくつか考えがあるのですが、自分では気づいていなくて言われてみて「あ、それもいいな」と思うこともあると思いまして、質問させていただきました。 質問項目は以下 (1)教師になったらどんな授業をしたいか。 (2)育てたい生徒像はどのようなものか。 (3)教員養成課程6年制についてどう思うか。 (4)分かりやすい授業とはどのような授業だと思うか。 (5)数学が苦手な生徒がいた場合どのように好きにさせるか。 私の今のところの考えは、 (1)生徒たちが早く授業を受けたい、もっと知りたい、と思うような授業。 (2)思いやりがあり、細かな配慮ができる生徒。 (3)反対。理由は資格を取りにくくすることで教師自体の数が減ってしまうし、お金もかかってしまうから。 (4)例題を交えつつ、考え方の道筋をしっかり明示する授業。(数学に関してですが) (5)その生徒ができる部分から少しずつやっていき、できるという経験値を増やしていく。(現に私も最初はできるから数学が好きだったわけですから。今では考え方そのものも好きですが。) 少し長くなってしまいましたが、できれば(1)~(5)で皆様の考えも参考にしたいと思います。 なにか不明点がありましたら補足しますので遠慮なく申してください。 それではよろしくお願いします。

  • 日本語能力試験1級の読解のテクニックを教えて

    お先に説明します、私は中国人ですが、7日は日本語能力試験1級の試験時間で受験します。 48時間も過ぎない、もうすぐ1級試験が始まります。が、私は読解はまだまだ苦手なんです。往年の試験問題もやりましたが、辛うじてみんなも70%(合格点)を確保されました、しかし、これは何度もやったの結果だと思います。しかも昨年の聴解はこれまでないの難しさを誇ったし、今年もますますにくくなるだろうと教授が言いました。ゆえに、一番苦手の読解を越えなければ。みんなさんなにどうぞ、読解のテクニックを教えてください、そして、文章の理解する方もお願いします。

  • 日本語ボランティアを辞めようか迷っています

    日本語のボランティアをしています。ご意見をお聞かせください。 日本語のボランティアを週に2回2時間ずつ、外国人(20代後半)に教えています。 この生徒さんは今度の日本語能力検定のN1を受ける予定で、とても優秀な方です。 私は日本語教育に携わるのは今回初めてで、日本語教師の資格は持っておりません。この方自身の日本語能力は普通に会話は可能ですので、コミュニケーションは全く問題はありません。 今年の冬から教え始め、N1の基本テキストも大分こなし、これから検定試験対策に入ると思います。ですが、ここからは生徒さん自身がテストの試験を何回もこなすことが必要になるため、私自身教えることはもう殆ど無く、これからは部分的な補足程度になるのですが、週二回2時間教えるよりも、もう生徒さんに勉強を進めることを任せ、ボランティアは手を引いたほうが良いと思いますか? 最近お互い中だるみで、生徒さんも分かりきったことを繰り返されるのが嫌だ・飽きたという雰囲気を出してきますので、いちを契約期間は今年の12月までですが、私も会社員で休日を割いて教えていますので、このレッスンは切り上げたほうがお互いいいのではと思うことも多くなりました。 生徒さん自身は英語の先生なので、語学を覚えることや学ぶことに関しては彼女でコントロールできると思います。 同じような経験や、状況が推察できる方などアドバイスいただければ助かります。 ご教授よろしくお願い致します。

  • 日本語検定1級のレベルとは?

    知人(外国籍ですが母親が日本人のハーフ)で日本語検定1級に合格しているのがいるんですが、やたらと「私は、日本国家から認められている」と吹聴しています。  でも、私が見る限り中学1年生程度のレベルしか無いのです。 で、試験問題のあるURLを探してみたら↓ http://www.iijnet.or.jp/jpf/jlpt/contents/main.html やっぱり中学生レベルにしか見えないのです・・・可笑しな日本語が沢山あって・・・冗談抜きに笑わせて貰いました。と同時に、真剣に受験される海外の方が可哀想です。 これみて皆さんどう思われます?

  • カンボジアで日本語教師として働きたい

    現在20才の大学2年です。 以前ボランティアとして、カンボジアの孤児院で子ども達と何日間か交流していて、大学を卒業したらカンボジアで日本語教師として働きたいと決心しました。 日本語教師になるには、4年制大学卒業・420時間の講座履修・日本語教育能力検定に合格、と聞いております。 国内で働くためには講座を受け、検定に合格している人の方が採用は多いらしいですが、 海外(発展途上国など)で働くには、ボランティアとしてなら上記三つの条件が無くても採用してくれる所はあると聞きました。 私は現在4年制大学を卒業見込みで、今年または来年の日本語教育能力検定試験を受けるつもりです。 卒業資格と検定合格。この2つを取得した場合、卒業した時点でカンボジアで求人を探してすぐに働ける事は出来ますか? 何年間か住み込む覚悟はあります。

  • 家庭教師経験者の方に質問!

      我が家の一人息子は、中高一貫校に入学した中学一年生です。 息子の中学校は、受験すればほとんどの子供が入れるような学校で・・・偏差値はとても低いです。 先生は、頑張って指導されているのでしょうが・・・息子の特質上、なかなか授業だけでは理解できないようです。 しかも、息子は・・・かなりの勉強嫌いで、集中力もなく親の私が教えるのも限界を感じてきました。 私がかなりの忍耐力で息子に接し、彼の調子も良ければ学習も進むのですが・・・最近は、かなり反抗的な態度にも出るのでホント腹が立ちます。 そろそろ、他人の手に委ねた方が良いのかも・・・なんて思っています。 ただ、息子自身・・・全く危機感を持っていない今の状況で、家庭教師を頼んでも・・・効果は上がるのものでしょうか? それとも、本人がにっちもさっちも行かなくなってから手を打つ方が良いのでしょうか? でも・・・その状況が、あまり深刻化すると・・・追いつくのに時間がかかるのかな~なんて不安になったりもします。 これは息子の問題ですので、彼が自覚しなければ何も始まらないということは分かってはいるのですが・・・ 息子の特質というのに・・・実は学習障害も含まれていたりするので、突き放してしまうわけにも行かないのです。 家庭教師を経験された方で、息子のように「集中力がない」「吸収力・理解力が弱い」「なかなか定着しない」という生徒さんを教えた事のある方はいらっしゃいますか? もし、いらっしゃいましたら・・・家庭教師として、どう接してこられたか? どのような指導方法が効果的だったか?  あるいは・・・手に負えなかったのか? いろんなご意見を伺いたいのです。 家庭教師経験者の方以外でも、息子と同じような特質を持っているお子さんをお持ちの保護者の方でも結構です。 経験談、アドバイス等をいただけたら・・・と思います。 よろしくお願いします。

  • 日本語教師 420時間 意味ありますか?

    日本語教師をやりたいと思っています。 本職でバリバリやりたい、ということではなくて、 海外に行ったときの(ビザをもらった上での) アルバイトとして考えています。 しかし、同じ仕事なら真面目にやって、成果も出したいと思っているので、 受け取るお金に関係なく、生徒の方に実力が着く方法などは しっかり勉強した上でやりたいと考えています。 質問なのは、文部科学省の420時間のカリキュラムを 受けるべきか否かと言うことです。 求職の時は有利かもしれませんが、実際教えるときにはどうなのかな、と。 カルチャースクールなので、正直心配なんです。 通うことが物理的にできる学校(ヒューマンアカデミー)は 50万円以上なので、 どれだけ効果があるのかが気になっています。 (通信教育で420時間カリキュラム”準拠”を謳っているところが 一つだけ見つけることができましたが、 オーストラリアの会社で、ホームページは胡散臭さが強く、抵抗があります。 他の通信教育は420時間などがどうとは書いていないので、 420時間修了には通学が必要なんだと思いますが、 この認識は正しいでしょうか) 日本語教育能力検定試験には独学で合格された方もいらっしゃるので、 自宅で関係書籍を独学して、実際に生徒さんに教えた方が 効果的なのでは、とも思っています。 実際に日本語教師をされていらっしゃる方にお尋ねしたいです。 独学を頑張った人と、420時間学校に通って修了した人と、 実際の違いはありますか? もし420時間の講習を受けた方がいらっしゃいましたら、 効果はどれくらい感じていらっしゃるかも知りたいです。 よろしくお願いします。