• 締切済み

家庭教師経験者の方に質問!

  我が家の一人息子は、中高一貫校に入学した中学一年生です。 息子の中学校は、受験すればほとんどの子供が入れるような学校で・・・偏差値はとても低いです。 先生は、頑張って指導されているのでしょうが・・・息子の特質上、なかなか授業だけでは理解できないようです。 しかも、息子は・・・かなりの勉強嫌いで、集中力もなく親の私が教えるのも限界を感じてきました。 私がかなりの忍耐力で息子に接し、彼の調子も良ければ学習も進むのですが・・・最近は、かなり反抗的な態度にも出るのでホント腹が立ちます。 そろそろ、他人の手に委ねた方が良いのかも・・・なんて思っています。 ただ、息子自身・・・全く危機感を持っていない今の状況で、家庭教師を頼んでも・・・効果は上がるのものでしょうか? それとも、本人がにっちもさっちも行かなくなってから手を打つ方が良いのでしょうか? でも・・・その状況が、あまり深刻化すると・・・追いつくのに時間がかかるのかな~なんて不安になったりもします。 これは息子の問題ですので、彼が自覚しなければ何も始まらないということは分かってはいるのですが・・・ 息子の特質というのに・・・実は学習障害も含まれていたりするので、突き放してしまうわけにも行かないのです。 家庭教師を経験された方で、息子のように「集中力がない」「吸収力・理解力が弱い」「なかなか定着しない」という生徒さんを教えた事のある方はいらっしゃいますか? もし、いらっしゃいましたら・・・家庭教師として、どう接してこられたか? どのような指導方法が効果的だったか?  あるいは・・・手に負えなかったのか? いろんなご意見を伺いたいのです。 家庭教師経験者の方以外でも、息子と同じような特質を持っているお子さんをお持ちの保護者の方でも結構です。 経験談、アドバイス等をいただけたら・・・と思います。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • shishi3
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

はじめまして。私は大学生で塾講師・家庭教師をかれこれ3年間している者です。教育関係の勉強はしてことがなく、あくまで経験上の話をします。 塾に通う生徒、家庭教師先の生徒ともにやる気のある生徒さんは少ないです。(大抵半無理やり?保護者さんが通わせている状態が多い)生徒は嫌々授業を受けますから教師側もやる気が必要です。 私の手法は「あめとムチ」がほとんどです。やる気のない子には試験前以外は簡単な問題や気分転換を行い、試験期間だけ猛特訓させて平均点を目標に取らせていきます。やる気のない生徒とは信頼関係が大事です。  アドバイスとしては、一度外部の指導者につかせてみた方がいいと思います。肉親ですと私情がいろいろあり、特に思春期は大変です。 現に私の通ってる塾は地元では人気がありますが、塾長の子供は他の塾に通っています(笑)。(反抗期はいろいろとあるそうです。) おすすめは個別指導塾です。家庭教師・塾の双方のメリットがあるように思います。

yupucha
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。 アドバイス、ありがとうございます。 「あめとムチ」・・・その通りですね・・・頭ではわかっていても、私は「ムチ」に偏ってしまいがちです~ やはり、肉親だと難しいということですよね。

回答No.5

こんばんわ。 大学で障害児・者の心理や教育について学んでいる者です。 ご子息の特性にLDも含まれているとは, もともと何か発達障害に類するものをお持ちなのでしょうか。 私は障害を持つ方を対象とした塾でアルバイトしています。 もちろんLDっぽいお子さんもいーっぱいおります。 なかなか着席できなかったり,定着しなかったりでしたが, だんだんその子の特性がわかるにつれ, 効果的な教え方ができるようになりました。 家庭教師にこだわらず,丁寧に指導してくれるところを探すのがいいかと思われます。 また大学のような教育機関の相談センターでも 学習指導をしてくれる場合があります。 ほぼ首都圏に限られると思いますが… また家庭はお子さんの安らぎの場としてとっておいて, 任せられるところは他の人に任せるほうが, お母さまにとってもお子さんにとってもいいのかもしれません。 参考になりましたら幸いです。

yupucha
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 「家庭は子供の安らぎの場としてとっておく」 それ・・・やはり、大切なことなのでしょうね・・・ 私も、宿題やテストなどに振り回されヘトヘトです(^_^;) そういえば・・・あまり遠くないところでLDの子供達のための学習塾があったと思います。 そちらの方も調べてみたいと思います。

  • yasu_poh
  • ベストアンサー率38% (7/18)
回答No.4

基本的に,「嫌々でもやろうかなぁ…」と思っているときに,「こうしなさい」(自分の意思に反する命令)とか「説明を聞いていなかったの?」(努力しようとしても,できなかったこと)など言われると,やる気がなくなりますよね。 何か達成したいというモチベーションがあれば,「そんなことを言われても,嫌々がんばろう…」と思うこともあるとは思います。 質問の内容を読ませていただいて,一番気になったことが「実は学習障害も…」というところでした。 ADHDにせよ,LDにせよ,HFAにせよ(PDD),基本的には,分かる学習から入って自信をつけさせ,やる気にさせることが大切かと思います。 (それが,今やっている学年よりも下学年の内容でも) そういうことを理解してくれている家庭教師なら,子どもさんを伸ばしてくれと思います。 ただ,親御さんが教えられるより,他の方が教えるということは,お子様にとっても違った環境で学ぶことも一つの経験かもしれませんね。 (親の言うことは聞かないが,同じことを他人が言ったら聞くこともあります。) ともあれ,最近では色々な家庭教師を派遣する会社もあると聞きます。 事情を話し,適切な人材がある会社を見つけられるのも一つの手かとは思います。 だらだらと書きましたので,要点をまとめると ○ お子様の特性を考えて,適切な家庭教師が見つかると,雇うのも一つの手です。

yupucha
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 そうですね。やはり母親の私だと・・・彼のリズムを待ちきれず、「ちゃんと考えてるの~?」「さっきやったばかりのことなのに、忘れたの~?」なんて、イライラと接することが多くなります。 他人が冷静に対応してくだされば、もう少し彼のやる気を引き出してもらえるかもしれませんね。

  • Depponty
  • ベストアンサー率48% (73/150)
回答No.3

私は少しだけ家庭教師のアルバイト経験がある程度なのですが……。 お子さんの学習障害がネックになっているのかもしれないと思い、回答させていただきます。 個人契約希望の家庭教師を紹介しているサイトで、 学習障害や自閉症スペクトラムのお子さんも可能だという先生を 検索できるところがありました。 ただし、おそらく特殊教育の教員免許状をお持ちの方や、 そういった教育方法を学んでいる学生さんになると思います。 http://www.justice.ne.jp/ 一般の家庭教師派遣会社でも、問いあわせれば対応可能な先生がいるかもしれません。 ご参考になれば幸いです。

yupucha
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 さっそく、ホームページ見てきました。 確かに、息子のような子でも対応してくれそうですね。

  • masa582
  • ベストアンサー率18% (48/255)
回答No.2

前者の意見の同旨です。 かつて家庭教師のトライで働いていた者です。当たりは非常にすくないです。 生徒と関係を持った先生や生徒と大喧嘩をした先生の話を聞いたことがあります。 まず私も含めて当たりはすくないでしょう。早稲田?を出た先生もあまり一生懸命教えていないという話でチェンジされる話も聞きました。家庭教師はよくチェンジをされるので先生自身もあまりいい教え方がわからない先生がそろっているのでしょうしそういう指導を受けていませんし。 そのほか明光義塾でも働いたことがあります。 経験上、塾講師の方がはるかに指導力があると思います。また、料金が高いだけで効果を望めるか生徒の大切な進路を考えるととてもじゃないですが一私人にまかせられないのではと感じました。 そして結論をいうと家庭教師を呼ぶより塾に通った方がいいと思います。一人で勉強をすると甘えが出ますし意志が強い生徒意外にお勧めできません。反面意志が強ければ家庭教師も呼ばず学校の先生にわからないことを聞いたほうがよいかもしれませんし。先生もいきなり聞かれて答えられないことも多いのです。なので次回までに調べてくるとなってしまうのです。また、毎回先生も予習復習をしてくるとっても負担になります。 私の知人で医学部を中退した人の話によると時給8000円くらいもらっていたらしいのですがすぐ生徒に変えられると不満を言っていました。 まあ生徒に会った指導形態が一番いいのでしょうが。 最後に、乱文すみません。

yupucha
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 そうですか・・・塾の先生の方が指導力があるのですか。 ただ、かなり少人数での塾でない限り・・・学校と同じことになってしまいますからね。 そこのところ、気をつけて探さないといけませんね。

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.1

元家庭教師派遣会社に勤務していました。 結論からいうと、前に家庭教師会社に勤めた経験上、『当たり』の家庭教師を引く確率は『およそ2%未満』です。私は職業柄何千人の家庭教師を見ましたが、点数が『大幅に上げた家庭教師』は仙台では全会員が年間300人中、片手程度でしたし、千葉や茨城県では年間1500人中、両手よりちょい多い程度しか居ません。 ぶっちゃけいうと『ほとんど外れ』だと思って、家庭教師は頼んだ方がいいですよ。確かに『いい先生』はいます。が、『いい先生≠点数を大幅に上げる』だと言えます。私が働く家庭教師会社で点数を上げられる先生の名前を言えと言えばいまでも言うことが出来ますよ(笑) それくらい当たりは少ないです。当たりの条件は『いい大学を出てない人で、超頭のいい子も教えられるが、馬鹿も教えられる時給にこだわりがなく、遠出が出来る家庭教師』というのが最低条件ですね。名選手名監督にあらずですな。 家庭教師をお願いする生徒の平均点は5教科180~200/500点くらいです。この成績から上げるのは容易なことではないんですよ。点数上げは特殊技能だと私は思っています。

yupucha
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 そうですか・・・なかなか良い方とめぐり合うのは大変なようですね。 飲み込みも早く、集中力のある子なら・・ある意味、だいたいの方は大丈夫なのでしょうが・・・息子のようなタイプは、本当に特殊技能が必要でしょうしね・・・

関連するQ&A

  • 個人の家庭教師を探す方法

    個人の優秀な家庭教師を探す方法はありますか? 中学1年生の息子なのですが、集団学習である学習塾での学力向上が見込めません。 集中力に欠けているのかも知れません。個別学習指導であれば改善されるのかと悩み、質問させていただきます。 よろしくおねがいします。

  • 家庭教師の経験のあるかたへ(するほう、されるほう両方)

    自分は、浪人したことがあるものです。親が教育熱心で家庭教師の経験もたくさんあるし、塾の経験もあるし、宅浪の経験もあります。 そこで思ったのですが、家庭教師の意味って何でしょうか??何を教えればいいものなんでしょうか?? これだけ経験した自分には、家庭教師というものの価値がいまいちわかりません。やる気を出すにしてもあまり効果なさそうだし、勉強を教えてもらうには、時間が足りなさすぎだと思います。わからないところなら先生などに聞いたほうが的確でしょう。 結局自分で勉強するのが一番効果があるように思うのですが、家庭教師をされている方、教えてもらっている方、意見をください。

  • 家庭教師

    20代前半の女性です。家庭教師のアルバイトをしたいと考えています。 家庭教師の派遣会社も色々ありますが、どこがよいのでしょうか。 それと、基本的に家庭教師ってどんな事をするんでしょう。学校の先生とも塾の講師とも異なる家庭教師って、一体何が必要ですか。 家庭教師について詳しく教えて下さい。宜しければ経験者の方や家庭教師から指導を受けたことのある方、詳細をお願い致します。

  • 家庭教師の探し方、実際に家庭教師をされている方への質問

    中2の息子です。中1の時、知合いの紹介で、国立大学の教育学部の学生さんに家庭教師をお願いしていました。息子は下から数えたほうが早いというような成績で、やる気もあまりなく、その上、積極的に質問ができない性格です。家庭教師の方は、そんな息子が理解できなかったようです。(成績も全く上がりませんでした。) 2年になってから個人塾に行かせたのですが、夏の三者面談の際に、不信感が沸いてきて、やめさせようと思っています。(趣旨ではないので、理由は省きます。) 本人や夫とも話しあった結果、家庭教師を改めて探すことにしました。 高校受験までの期間を一人の方にじっくりと教えていただきたいので、慎重に探したいと思います。大事な息子(笑)をお任せするので、アルバイト気分でやられては困りますし…。 家庭教師派遣センターのようなところだと、教材販売や中間マージンが高いと聞きますが、先生への研修制度があるセンターもあるので、教え方のノウハウ?みたいなものがしっかりしてるかなぁ…とも思います。 個人でされている方は、教え方の勉強?や予習・教材の研究や作成などはされますか? 家庭教師をしているぐらいですから、水準以上?勉強のできる人だと思いますが、やはり勉強のできない子の気持ちはわからないでしょうか? やる気のない子に、意欲を持たせるような指導法は学生さんではむずかしいのでしょうか? 姉妹しかいないので、お兄さん的に勉強以外のことでも相談にのってやってもらえる人がいいと思っていますが、「最近の若い人」にそこまで要求するのはむずかしいものでしょうか? 学生さんのがいいのか、プロの方がいいのか…。 以上をふまえた上で、面談する時に、どこを見て判断したらよいのでしょう? いろいろ書き連ねましたが、どなたかアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 小1の子の家庭教師

    家庭教師をしているのですが、受け持ちの小1の男の子の指導の事で質問です。 先週初めて指導をしたのですが、話に聞いていた様子とは全然違い 「どこが恥ずかしがり屋なんだっ!?」と言うくらいやんちゃな子でした。 最初の方は集中して取り組むのですが いったん集中力が切れると別の話をする、ふざける等々 まぁ小学校低学年の男の子にありがちの事を一通りやってくれました。 保護者の方に聞くと普段からそんな様子で、だいぶ手を焼いているようでした。 ただ、かなり理解力はあって、算数は2年生の範囲も知っていたり 自分のやりたい事は集中して(しかも自分で習慣をつけて)やっているようです。 そこの所をうまく利用して(?)指導をしていきたいのですが 何かいいアドバイスは無いでしょうか? 指導内容は算数と国語、時間は75分です。

  • 家庭教師について

    中3の娘がいます。 個別指導塾でもなかなか勉強方法が掴めず、成績が低いままです。 家庭教師を検討中ですが、子供にあった学習法というのを提案してくださるのでしょうか。特に暗記が苦手です。 実際に経験ある方や詳しい方、宜しくお願いします。

  • 家庭教師

    大阪府の中学校に通う4月から中学3年生の者です。 とある塾に通っているんですが、成績が伸び悩んでいて家庭教師を考えています。 そこで候補にしているのが、家庭教師のアルファです。 HPを見たところ、学生とプロ家庭教師では値段が全然違うみたいなのです。 なので、アルファの家庭教師を取っている方に質問します。 学生をとってるのか、プロをとっているのかを教えてください! また感想も教えてください! 学習塾と家庭教師どちらかと言われればどちらが成績が伸びますか?

  • 正直、家庭教師は誰でもできるものでしょうか?

    家庭教師のバイトをしようか迷っています。 以前家庭教師をしている友人に聞いたところ、 英語を教えているが英語は苦手と言っていました。 その友人は一流のW田大学(ストレートで現役)なので、 自分ではできないと言っても普通の人から見たら十分出来るレベルなのかもしれません。 私は以前、地理が得意でそれ以外は特に得意でもなんでもなく、 大学は日東駒専の一つです。卒業して5~6年経ちます。 家庭教師の経験もありません。 友人が言うには、その教科に精通していなくても全然できるとのことですが、 本当でしょうか?小学校の家庭教師ならそれも少しは理解できますが、 中学生ともなると、勉強したことももう忘れているし、教える立場になれるのかと疑問に思います。 家庭教師はそこそこ、誰にでもできるものなのでしょうか? お分かりになる方や、経験のある方、教えてください!

  • 家庭教師経験者の方おねがいします

    家庭教師のセンターに登録しようと思います。いろいろサイトの情報を見ると、センターの窓口事務はアルバイトの学生がやっているところがあるということですが学生に教師やご家庭の対応が勤まるのかどうか不安です。それからこの事務の方から頻繁に電話がかかってくるという情報もあるのですがそうなのでしょうか。電話でのやり取りが長引いてもそれは勤務外で教師の給料にはなりませんよね。授業以外の拘束時間はいかがでしたか。家庭教師経験者の方おねがいします。ト○イというのはだめみたいでやめときます。

  • 家庭教師の立場

    中学2年生の男の子の家庭教師を始めて、1年になります。 今ではすっかり友達のような関係で、学校での出来事や趣味のことなど、いろいろ話してくれます。 それはとてもいいことだと思うのですが、時々会話の中で気になることがあります。例えば、「毎朝学校で読書の時間があるんだけど、いつも机に突っ伏して寝てる」だとか、「夜は親がうるさいから一応部屋で勉強してるフリしてるけど、本当は勉強なんて全然やってない」とか。もちろん親御さんは知りません。 1年が経って慣れてきたこともあり、最近では私と一緒に勉強する時間でも、途中で漫画を読み始めたり、ひどい時には眠ってしまうこともあります。 しつけが厳しく教育熱心なご家庭で、本人はご両親をとても恐れています。私が指導報告書に「今日は少し集中力が足りませんでしたね。」などと書こうものなら、即叱られるため、親に言っちゃうよと冗談ぽく言うと、それだけはやめて欲しいと真剣に言います。 中3を迎えるにあたり、今のようなやる気のなさ、学習態度では今後がとても心配です。親御さんと一度ゆっくりお話をしたいのですが、もしそれを子供が知ったら、裏切られたと感じ、(本人は私が親には言わないだろうと信じてそのような話をしていると思うので)今のような関係が崩れてしまいそうで、少し考えてしまいます。 家庭教師として、どのような言動をとるべきでしょうか? 家庭教師の経験をおもちの方、また中学生のお子様をおもちの方のご意見を頂戴したいと思います。どうぞよろしくお願いします。