• 締切済み

正月早々父親が家で暴力的になって困ってます。

正月早々父親が家で暴力的になって困ってます。(※長文です) 家族編成は、父(58)母(56)長女・私(21・公立大3)次女(15・中3)の4人家族です。 父親は6,7年ほど間から先天的後発性の目の病気(治療法なし)にかかりほぼ失明同然となり、5年以上前から会社を休んでいます。今まで「休職」だったので手当が出ていましたが、この春で最後です。復職のためのテストがありますが、それに合格する見込みがあまりなく、失業することが目に見えています。また精神的にかなり不安定で、心療内科に通っています。母親も高齢ですし、子宮に病気があり、肉体労働には向きません。 長女の私も、中学時代いじめに遭って以来心療内科通いです。痩せた体型で体調不良が多く学校を休みがちです。医者には自律神経失調症と言われました。不眠症でもあります。次女の妹は、春に高校受験を控えています。校内1位で成績優秀なのでトップ進学校を第一志望にしています。 ここで本題です。父親は機嫌を損ねたり怒るとすぐに壁を殴ったり大きな音で音楽を聴いたりします。壁は10分間に1度で5、6回連発して殴り、音楽の音量は隣室にいてもはっきり音が聞こえるどころか上の階でも聞こえるレベルです。本人に注意しても「耳が悪いから仕方ないだろ」「止められんのだから仕方ないだろ」と言ってやめる気配はありません。深夜1時2時でも平気で壁や床を殴り音楽も爆音で聞きます。扉を大きな音で閉めたりもします。また一度喧嘩が起こると3日から4日はずっとこの状態です。これが月に最低1度、多いときは3度ほど起こります。前には母親を殴り飛ばしたり壁に穴をあけたりクロゼットの扉を破壊したこともありました。数年以上前からの話です。 ちょっとしたことで怒るのは私も一緒かもしれませんが、そのあと継続してずっと暴力が続くので、母も妹も精神的に参ってます。病気や仕事ができないつらさがあるのだろうと頭では同情はできても、この行動は度が過ぎていると私は思います。私は本当にこの父親がおぞましく、その血を引いている私もおぞましくてたまりません。もうあの人を自分の父親と認めたくないし、もし仮に私が結婚したとしても式には呼びたくありません。 私は逃れる手段として数か月後に一人暮らしの計画を立て一度は賛同を得ましたが、普段の生活の様子から心配だのなんだのと言って批難して思いとどまるよう説得してきます。 私は、我が家はどうしたら幸せになれるのでしょう。どうにかしたいです。何か良い方法はありませんか?

みんなの回答

回答No.8

生活保護を受けて離れましょう、そんなのに付き合って悪い影響受ける必要ないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

大変におつらい状況ですね。 心のお加減は大丈夫ですか。 父親(亡)のDVに苦しんだ経験を持つ40代男です。 結論から言うと、 卒業・就職と同時に 自立することがよいのではないでしょうか。 親の金で、ではなくてです。 私の経験からだと、 一生離れられなくなる可能性が大きいです。 一番怖いのは、 貴方の心の中に、 「父を捨てられない」 「母を見殺しにできない」 「妹を残していけない」 の思いが固まって、 逃げられなくなることです。 貴方の人生はあなたのものです。 お父様の面倒を見るのは、 お母様の役目です。 お母様が見れないのは分かります。 でも、お母様が見れないから 私が何とかしなきゃ、と思っていらっしゃる。 わたしもそう思ってきました。 離れてしまっても 親子の縁は切れません。 仮に切れたとしても 貴方の人生を優先すべきです。 わたしは自分の大切な時間を 両親に割きすぎてしまったことを後悔しています。 「自立」や「自活」が難しいことはわかります。 すぐに、も無理です。 だからこそ、 卒業までの1年ちょっとを 勉強とともに「計画」に充ててみてください。 計画が実行できなくてもいいじゃないですか。 開けた未来を想像することが いまの貴方には必要な気がします。 少しでも貴方の「元気」の足しになればと 書いてみました。 気を付けてね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takkun00
  • ベストアンサー率4% (3/65)
回答No.6

別居を考えたほうがいいかもしれません。 あなたたち家族まで被害を受けてはたまったものではありません。 相談所もあるので利用するのも手です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saorinm
  • ベストアンサー率3% (7/201)
回答No.5

一度暴力に関する相談所に相談してみたほうがいいと思います。 いくつか相談をして処置してもらえてもそれでも駄目であるというなら 悲しいですが実際に家を離れるしか方法が無いと思います。

参考URL:
http://www.gender.go.jp/e-vaw/keitai/soudan/DV_center.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

6日になったら、行政に相談。 あなたの住んでいる所の役所です。 役所の受付に行って聞けば担当部署を紹介してくれるでしょう。 >>ちょっとしたことで怒るのは私も一緒かもしれませんが、そのあと継続してずっと暴力が続くので、母も妹も精神的に参ってます。病気や仕事ができないつらさがあるのだろうと頭では同情はできても、この行動は度が過ぎていると私は思います いわゆる、自暴自棄になっているのでしょうね。 その様な自分をどの様に扱って良いのかが分からない状態なのでしょう。 本当は現状を受け入れて、次のステップに行ければ一番なのでしょうが。 大抵の人は現実を受け入れるのが難しい。 現状を認識出来れば、次のステップへは簡単なのですが、その前提がとても難しい。 人の弱さ・・でもあるのでしょう。 >>私は、我が家はどうしたら幸せになれるのでしょう お父さんが頭の上がらない人がいるなら、その人に説得、あるいは話しをして貰うなどがあります。 親戚の長老とか、学校時代の恩師、あるいは尊敬していた先輩などなど。 >私・・はどうしたら幸せになれるのか? それは簡単。 先ずは、深呼吸。 次に姿勢を正す・・文字通り身体の。 精神的にではない。 いずれは精神的にも 結婚式に呼ばない・・など、杞憂の話。 先の事など今から考えない。 その様な思考癖が、辛さを増します。 深呼吸も、姿勢を正すのあることをするための前提。 それは、地に足を着けた生き方をする・・と言う事。 地に足をつける・・ これも文字通り・・自分の足を地に着ける。 足など地に着いているよ・・などと思うなら、それは大いなる勘違い。 見た目には地に着いてはいるだろうが・・感じてはいません。 それが大問題。 足裏に、自分の体重を感じる・・この感じている状態が地に足が着いていると言う意味。 足裏に体重を感じている・・自分と出会っているとき。 あるいは自分を感じている時。 自分と出会っていれば、自分が本当にやるべき、あるいはやらなくてはならないことが、潜在意識の世界から分かる。 顕在意識で幾ら、あれこれ考えても・・解決の道には殆ど至らない。 潜在意識・顕在意識・・3回生なら理解出来るでしょう。 あるいは、直ぐさま調べられるでしょう。 お父さんも、本当は分かっているのです。 が、今までの延長でしか物事を考えられない、判断しか出来ないので・・ まあ、別な言い方をするなら、先ずは同情して欲しいのでしょう。 不明なら補足を・・ 明けない夜はない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hawaihehe
  • ベストアンサー率11% (22/197)
回答No.3

お父様は病気から自暴自棄になっているのですね。 しかし、暴力は許されないですよね。 心療内科の薬はあっているのでしょうか? いっときでも入院は出来ないでしょうか? 現実、三人で逃げるのは難しいので、お父様を隔離するしかないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 56480
  • ベストアンサー率12% (29/235)
回答No.2

お父様と少し距離をおいたほうが良いかと思います。 なくして初めて気がつくもののようにお父様も質問者さん達がいらっしゃらなくなったら自分の生活がどれだけ成り立たないのかをお分かりになられると思います。 質問者さん達も少し距離を置けば考える時間ができ落ち着いた時間を取り戻すことができるかと思います。必要なら役所などに相談するのも良いと思います。 家族関係不仲はよくあることですのでまとまったアドバイスをくださると思います。 それも参考にして今後のことを考えれば良いと思いますよ^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rolfesann
  • ベストアンサー率7% (21/271)
回答No.1

母・長女・次女で家を出るしかないかも。 失明は大変お気の毒ですが、暴力は許されることではありません。 お父様も・・・もうどうにもならない気持ちなのかも。 このままでは家族に捨てられるのかもと、力で支配しようとでもしているのでしょうかね。 お父様は、生活保護で生きていってもらうとか・・・。日常生活がどこまで一人で出来るかによりますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 父親の暴力

    20歳実家暮らし男です。 昨晩、普段温厚な父親が母親にブチ切れて暴力を振るいました。 原因は母親が小さいことを執拗に父親にぐちぐち言ったからです。 父親はいい意味で温厚、悪い意味で我慢する人で何年かに1度ブチ切れることがあるのですが、必ず真っ先に手がでます。 今回も母親の数々の罵倒にうるせーんだよ!と怒鳴り声をあげ、同時に母親に向かってテレビのリモコンを投げつけました。そのあとすぐに立ち上がり、母親を突き飛ばし、殴る蹴るといった暴力を振るいました。 突き飛ばされた瞬間に私がやめろ!と怒鳴ったため少しひるんだ隙に間に割ってはいりました。 私が母親が悪いが手をあげるのはやめて!と止め、母親も父親に謝ったのですが、父親は文句を垂れながら私の制止の隙をつき殴る蹴る暴力を入れました。 たまらず落ち着くまで部屋に戻るよう施し、ゴミを撒き散らして激しくドアを閉め戻っていきました。 母親はそのあとすぐにごめんね。ありがとう。と気丈に振舞いましたが体が震えていました。 確かに母親が悪いのは私も目にしていましたが、いくらなんでもやり過ぎだと感じています。 このような気質の人間にはどのように接したらいいのでしょうか? また、私も父親のそういった部分が1番似ています。 私自身も温厚であり、嫌なことや揉め事は受け止めてやり過ごすタイプです。 なので、彼女にも怒ったことはありません。 しかし、今後自分が彼女や将来結婚したとき嫁や子供に父親と同じようなことをしてしまわないかとても怖いです。 この生き方が染み付いてしまって、うまく怒ることができません。 どのようにしたら上手に怒れるのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 父親の暴力に助けて欲しいです...

    27歳の女性です。 父親と父親の昔の職場の仲間(現在同居→女) 母親は離婚していません 私は父親の暴力を3、4年前から手を上げられ身体中痛い思いをし過去にそれが嫌で家出しましたが…(黙って)それにより父親から警察に捜索願を出され捜索され、挙句の果て私の友人、職場の人にも色々混乱され、迷惑をかけて…最後は3日後にはもう暴力はしないと言う約束で家に帰されました… その時は暴力もなかったのですがまたしばらく経つと振り出しに戻され暴力振るわれました。 そして暴言も増え、腕にアザが出来るほど叩かれ…痛い思いをし、次の年には職場の人に相談したらおばあちゃんとかに相談しなさいと言われました。おばあちゃんにも相談したら暴力暴言は無くなったもの、また振り出しです… 現在は暴言酷い、人の話は聞かない→ただ、父親の話を聞かないと文句(自分の思いどうりにならない)やってもいないことを人のせいにする、決めつける あまりにもひどい場合はさらには昨年末ぐらいには当たり前かのように手を出され頭を叩かれます。 最初にも書きましたが私には母親はおらず同居人と父親と3人暮しで、同居人に対して何もしてないのに父親に色々言われ、ちゃんと言うことを聞けよなど言うことを聞かされ言うことを聞かされます そして私は神奈川で仕事もしてますが父親の都合で千葉に引越しを千葉から神奈川まで仕事に行ってます…それを3年ぐらい… その事について友人に相談したら辛いなら家に来れば?と言われてますが父親が怖くて逃げられず… 区役所がも相談してますが…相談したきり区役所にも返事来ずやはりもう一度区役所に相談して助けを求めたほうがいいですか…? 長文ですみません、私の考えは間違ってますか…?回答をよろしくお願いします

  • 弟の暴力

    私には中学3年生の弟がいます。 私は今高校3年なのですが、暴力的な弟が止められなくて悩んでいます。 基本暴力をふるうのは私の母親にです。妹には嫌がらせをします。 母親に「味噌汁が冷えているから温めてこい」と言うので近くにいた私が「自分でやりなよ」と言うと母も私に賛成して「そのくらい自分でやりなさい」と言ったら誰も味噌汁を温めてくれないので腹を立て味噌汁をわざとひっくり返してきました。母親が「食べ物を粗末にしないの」と本気で怒っていても笑っていて反省の態度が全く見えません。それから腹いせに私の頭に水筒を投げつけ、そして母に暴力をふるいます。 これは最近おきたことの話ですが、何もしてない時でも暴力をふるうこともありますし機嫌が良いと余計暴力をふるいます。 弟は中学生ですが高校生の私とは全然力が違います。母親を助けたくて弟にむかっていくとけれど‥ただ、笑われて終わります。私は何もしてあげれなくてどうしたらいいのかが本当にわからないです。 弟も1日中暴力をふるうわけでもないのですが、しつこいのでやり始めるとすぐ終わらない時が多いです。 ここまでで父親のことを言っていなかったのですが、父親は何度言っても口だけでしか注意をしなくて母親がやられている時はあまり注意をしてこないです。妹に嫌がらせしている時は本気で怒る時がありますが、そうすると母親に対しての暴力が一向になおりません。父親に母親も弟のことを言っているし私も言う時ありますがあまりかわりません。 どうしたらいいのかわかりません。 アドバイスあったらお願いします。

  • 彼氏の父親について。

    彼氏の父親の件で、少し皆様にアドバイスしていただけたら・・・と思い投稿させていただいています。 メンタルヘルスにも別の投稿をしているのですが・・・こちらには少し違った内容を投稿致します。 父親が、自分の暴力によって息子や母親(彼氏の母)を傷つけている事に気付かせて説得するにはどうしたら良いのでしょうか? 彼氏が心療内科で鬱状態にあると診断されても、 お前は病気をつくっているんじゃないか? あたまがおかしい。理解できない。 等、言ってきます。 あげくの果てには、息子がきちんという事をきかないのはお前の育て方が悪いからだ!と母親にも暴力をふるいます。 母親を助けようとする自分の息子さえも殴り飛ばします。 ( 彼氏は幼い頃からの虐待で、現在トラウマになってしまっています。フラッシュバックで苦しんでいます ) こういう人にはどうやって自分の行いを自覚してもらえれば良いんでしょうか? 社会的にはけっこうエライような地位にいらっしゃるので、彼氏の説得にもまったく応じてくれず困っています。 何か良いアドバイス等ございましたら、宜しくお願い致します。<(_ _)>

  • 父親からの暴力でもう限界です。困っています。

     私は今年の4月の社会人1年生になったばかりの21の女です。 家庭の事情にからむ話で、ここに質問して皆さんの意見を聞いていいのか 悩んでいたのですが、もう限界で投稿させていただきました。  私の家庭は両親、私、専門学校に通っている妹の4人家族です。 以前から家庭の環境がよかったわけではないのですが、今年の3月で 妹が高校を卒業したこともきっかけとなり、両親の離婚話が現実問題と して表面で出てきてしまいました。  妹はちょうど反抗期の真っ盛りで、父親の以前の浮気を知ってそれ以来 一切口をきかず、母親とも口を利いていません。  妹の父親自身の浮気に対する反抗、仕事が正社員でなくなり、全く仕事がない時期があること、離婚話が表だって現実になってきた事で最近本当に、言葉の暴力、そして実際に暴力を振るうように。  今日は午前半休で父親と二人きりになってしまい出て行くというまで、やめないと言い切ってあきるまで、私が警察に電話するまで延々と暴力をふられ続けました。私はハーフで、母親は韓国国籍で、今は韓国の実家に戻ってしまっています。    せっかく希望の会社と職種に就くことができ、仕事は楽しく充実しているのに、この様な状況で本当にぼろぼろになっています。私と妹が、なんとか引越しできるまで費用をためるまで、安く生活できるような場所はないのでしょうか?。秋田から家族と上京したばかりで、まだ知り合いもいなく、頼れる意見を求める事ができる人がいなく。本当に切羽詰っています。 何か、知っていること情報があれば、どうぞ教えてください。大至急、よろしくお願いします!!。

  • 大人の女性の家庭内暴力

     私の知り合いなのですが、お姉さん(以下彼女とします。)の家庭内暴力に困ってます。  彼女の年齢は30後半で、自分のご両親・旦那(単身赴任のマスオさん状態)と暮らし、 妹は結婚して実家から出ています。  彼女は毎日の様に自分のご両親に暴力を振るっています。 ここで、普通"父親が力づくで止めさせれば…"と思うのですが、 肺を患い、歩行も息苦しくて困難な状況なのです。 一度大きな反撃はあったそうです。 既に、初めて暴力を振るってから20年近くが経とうとしているそうです。 暴力を振るう時はいつもお酒(日本酒)を呑んでいる時で、ご両親の寝込みを襲い、 服で見えない部分に殴る・蹴る等をするそうです。 ご両親は娘の暴力を世間・親戚から隠していたい模様。 そして、原因は彼女が中学生位の時に登校拒否をし、 学校へ行かない彼女を父親が叩いて連れてったことにあるそうです。  一度、母親が心療内科へ相談に行ったが、本人が来ないとどうし様もないと言われ、 彼女が行く訳が無いので諦めた様なのです。 (彼女に心療内科に行こうとも誘ってないと思います。ますます暴力が酷くなると思うので。)  今後、体が弱っていくご両親に対し、家庭内暴力が続いていくと、殺人事件(傷害致死)に 至ると思います。 実際、暴力に頭に来た父親は、病んだ体にムチ打って反撃した。余りに酷く反撃した為、 母親が救急車を呼び、被害(彼女の怪我)が尋常ではなかった為、後に警察もやって来た始末です。  彼女の妹が凄く悩んでいるし、ご両親が可哀想でなりません。 どうか、皆さん、力になってやって下さい。 説明が足らない所もあると思います。 長文で申し訳ありません。宜しくお願い致します。

  • 父親からの暴力

    こんにちは。私は高校生で女です。 私は生まれたときから実の父親から虐待を受け育ちました。 あまりにも当たり前だったのでそれが虐待だとも気づきませんでした。 暴力があまりにも酷いので母親は我慢できず、なんとか父親と別居中です。 兄弟がいるのですが、兄弟は皆、母親が引き取るという感じで、私だけが父と暮らしています。 別居は去年から始まったのですが 二人だけで暮らしているということもあって 暴力がすべて私に向けられます。 私が力が無いことをいいことに 機嫌が悪いと物を投げてきたり、壊したり、平気で殴ったり蹴ったりしてきます。 殴られるのは月に数回。 酷いときは骨が曲がったりするくらいで、 メガネも割れるし、 顔なんかアザだらけです。 もちろん逃げようとするのですがうまくいかないし、 部屋に入っても入ってくる始末です。 家のドアも壊します。 首を絞められたこともありました。 機嫌がいいときはいいのですが悪くなると急に人が変わります。 ちなみにお酒は飲みません。 二人暮らしということもあって、家事も自分達でするわけなんですが すべて私にやらせます。 やらないとまた暴力を振るいます。 どれだけ酷いかと言うと、これのせいで私は学校に登校することができず 退学させられてしまいました。 また、退学されたことを理由に私にまた暴力を振るったりするのですがもうほんと耐えられません。 当たり前ですけど心はボロボロでもう生きている価値も分からなくなって 急に自殺しそうにもなるくらいです。 わざと私を怒らせてやりたい放題殴ってきて 最終的に私の生にするような。 内容なんかほんと話にもならないので、どう説明したらいいかわかりません・・・。 最近になって警察にも通報したのですが、警察側は面倒くさがって相手にもされません。 学校の先生にも相談したのですが、よけい先生にいじめられました。 去年は児童相談所で1、2度相談させてもらったのですが もう18歳になってしまったので保護が受けられません。 そしてまず、一人暮らしがしたくても、未成年者なのでできません・・・。 母親は海外に移住してしまったので逃げ込む場所もありません。 悪いのは100%父親なのに、法律的だとか経済面で母が働けないので離婚出来ない状態でいます。 私は一体どうすればいいでしょうか? どなたか助けてください。お願いします。

  • 父親の暴力について

    こんにちは。 私の周りの環境では、このような事を相談しても、 同情されるだけではないかと思い、ここに相談したいと思いました。 私は(29)で実家の近所に1人暮らし、 父(60)と母(60)は、私の家から車で20分ほどのところに住んでいます。姉(33)も遠方で暮らしています。 相談は、父の暴力についてです。 私が生まれてから昔は毎日のように父は母に暴力をふるっていました。 原因は、父親の期待に対し、母親が応えられなかった場合に殴る蹴るです。例えば、お味噌汁があつすぎるですとか、魚がまずいですとか、夜中の12時にトイレに行く(流す音がうるさくて目が覚める) そんな日常の些細な事です。 昔は、そのような事で母親は髪の毛をひきづられ、お味噌汁を頭からかけられてやけどをしたり言い出せばキリがありません。 昔の自分は、ひたすら怖くて両親が喧嘩した時は、布団にもぐる事しかできませんでした。 一方で気の強かった姉は、母親を守るため父親に包丁を向ける(刺してません)などしたこともありますが、それが逆に子供のしつけがなっていないと言う事で、母親が殴られてしまうので悪循環、そんな日々でした。 そんな日々が続きながらも、姉も私も大学に行くことになり、1人暮らしを始めたことから実家に帰らなければ親に会うこともない、会う回数が少なくなれば、必然的に暴力をふるう回数もへったように感じ、私は父親も落ち着いたのだと思っていました。 その後、社会人になってしばらくは、それでよかったように感じましたが、母親の体が悪くなり、長時間歩けない、重いものをもてないようになり、それでまた父の暴力が激しくなるのではないかと思い、私は地元の会社に転職し、実家の近所に住むようになりました。 そして先日、実家にたまたま寄ったら母親が頭から血を流して泣いていました。父は母親に、オマエなんか早く死ね!と叫んでいました。 最近は、母親に早く死ねという言葉をよく言います。 情けない話ですが、私はそれを見て、 父は何も変わっていなかったんだという事を知りました。 私や姉が帰ってくる時は、母親は平和で元気でやっている姿を見せるように相当努力していたようです。 母は私や姉が離れた事から、変に心配をかけたくなかったという事や、 母は、自分の事よりも私や姉が幸せになってくる事が一番の願いだと言います。 今回見た喧嘩も母と父の問題だから、人に相談しないで欲しいと言われました。 私は、それを聞き、自分を大学に進学させてくれている父親に対し、 正直、殴りかかる事などできず、だからと言って血だらけの母親を助ける事もできず、ただ唖然とするばかり。 自分がとても情けないです。 しかし、私が結局何を言っても、母親自身が変わろう (離婚するとか・・・)という気持ち・勇気がなければ、 私自身の言葉が、逆に母へのプレッシャーのような気もします。 母は、体が悪い事から離婚したところで食べていけないとか、 私の結婚に影響を及ぼすと思っている事などから、 ずーっと決心がつかないようです。 私自身、実は結婚を考えている恋人がおり、今の人と結婚をするならば、転勤族という事で遠いところに行く可能性が高くなります。 そもそも今の人と結婚するならば、父親からは縁を切られるのは確実なので、(父は地元の家柄が良い人でないと結婚は許さない。もしそうでなければ、お前と縁をきる。親の近くに住んで親の世話をするのが子供の役割だと常日頃いいます。) 勇気がなくて父親から離れられない母親は、私が結婚すると会えなくなるような気もしており、(父は毎日母親と行動を共にしていないと怒る。) 私自身、結婚の話をすすめるべきか悩んでいます。 長文でまとまりがなくて申し訳ありません。 自分の気になるところといたしましては、 (1)やはり父親の暴力を止める方法はないのか? (2)暴力を理由に離婚しても、父親が慰謝料の支払いを拒み、  生活ができなくなった場合、 生活保護のような制度は世の中にあるのか?(父は法律に詳しいので、逆に法の抜け道のようなのを理解している人間です。) (3)私は結婚をすることで、このままだと母親を見捨てるような気がする。一緒に住む方法も考えたいが母が迷惑がかかるだけと拒むので、結婚の決心がつかないので何でもいいので一言欲しい。 (4)実は結婚を考えている人にこんな生活環境だという事を伝えていない。相手は普通の家庭なので、逆にアドバイスをもらえたとしても、 私自身、娘でありながら何も手助けできない現状を考えると、相談しても仕方ないような気がする考えは間違っているのか? 厳しい意見でも何でもかまいません。 ここで第三者がどう感じるのかを知りたいと思っています。 よろしくお願い申し上げます。

  • 弟の家庭内暴力

    私は23歳で、実家暮らしのフリーターです 家族は母親と、定時制の学校に通ってる20歳の妹と 同じく定時制の学校に通ってる19歳の弟の4人家族です ・まずうちの家庭について 父親はいましたが、弟と同じく家庭内暴力をふるう人でした 母親が主に暴力をうけ、幼かった頃から私も暴力をうけました 妹や弟はあまり暴力を受けなかったのでそれだけは救いでした ですが私が高校2年の頃、些細なことで父親が母親に暴力をふるい それを見ていられなくて止めようとしたのですが やはり刃が立たず、母親は近所に住んでる仲の良い隣人を呼べというのですが それは無駄だと思い、携帯だけ手にして家の外へ出て、自分を落ち着け、警察を呼びました 来て下さった警察はなんとかしてくれようとしましたが 父親は外面だけはよかったので、追い返してしまいました それからはその警察を呼んだことが幸いしたのか 少しごたつきましたが離婚ができ、接近禁止令も出ました ・そして弟について 弟は中学の頃くらいから暴力をふるうようになりました おかげで家はそこら中穴だらけ、壊れたままです 母親の財布からも妹の財布からもお金を盗んだりもします 弟は高校に入ってから真面目に楽しそうに学校行くようになりましたがそれもつかの間 学校で友人を殴ったとかで留年 他にも警察の御世話になったりもしてます 今は確か2年生で、未だに母親が学校によく呼ばれます ヤクザ系のところでバイトしたりと考えみずな所があるのです 家に帰ってくると暴言がひどく、部屋にこもると 低音をきかせたスピーカーで大音量で音楽を聴いたり それだけで母親と私と妹はストレスがたまります なにか注意すると「うっさいわばばぁ」とか「お前には関係ないやろ」と言います うちには父親がいないので暴れ出したら止める人がいません もともと持っている精神的な病気…確か多動性なんとかっていうやつで 精神科には通ってたのですが、薬を定期的に飲まない もう今は通院すらしていません そんなこともあり、弟が母親や妹に暴力をふるったりすると 私は父親の事を思い出してしまい 止めにかかったりするのですが、おさえきれず どうしようもない状態です 私は父親の事もあり、その他精神的ストレスのせいか 今はほとんどなくなりましたが、パニック発作を起こしてしまいます 弟から暴力を受けたあと、我慢するのですが過呼吸になったりします そうなるのが嫌で、できるだけ波風たてないようにしてますが どうしても弟が許せません 母親が仕事をしているので、代わりにできるだけの家事を私がしているのですが つい意地悪をしてしまうのです 駄目なのはわかっているのですけど… 例えばですが、1回の洗濯で弟の服だけが異常に多いため弟以外の洗濯物しか干さなかったり 定時制の高校は5時頃に給食があるらしく、給食費も払っているので それで事足りるだろうと母親と私の分だけ作ったりしてます まぁ母子家庭なのでそこまで余裕はないのでそれくらいしか節約できませんし… ですが予定していた食材を断りも無く勝手に食べたりが多いのです 弟はバイトしていたときもあるので、大食らいなのだから夜食分くらいは自分で買えよと思ってたりしたんですが 今弟はバイトすらせず、携帯代や定期代も母親にちゃんと返すからといいながらせびり続けてます 正直どうしたらいいのかわかりません 今日も弟が妹の財布から1万ほど盗んだことで妹が学校で弟に怒ったら 弟がキレて妹を殴り、学校から母親が呼び出しくらったところです 妹がそこまで弟に暴力をふるわれたことがなかったので 悪化しているんだろうなと思いこの先が不安です 3年後には私は今の彼氏と結婚の約束をしているので、それまで耐えればいいのですが 母親と妹が心配なので、根本的な解決策はないのでしょうか? ここまで読んでいただきありがとうございます 文章力が無く、読みにくくてすいません

  • 父親との確執

    両親は10年以上前、離婚し、今は 母と 妹と暮らしています。 私の結婚報告をきっかけに離れて暮らす父親と衝突しました。 たまたま母親が電話で私より先に 父に結婚のことを言ってしまい、 それで父から携帯にでんわがかかってきました。 父が言っていた怒った理由は 1、私が結婚するという前に結婚相手を伴い挨拶に来なかったのが気に入らない。 2、親戚を呼ぶ手前 もっと早く言って欲しかった。 (式に出席する気でいる。) 3、以前から、写真を見て彼のことは気に入らない。(彼が私の部屋にいる写真を妹が見せてしまった) ●父親について それまでは 私と妹でたびたび父親のところへ遊びに行ったりしていました。 ただ、私と父親の間には見えない壁のようなものがあり、妹への態度と 私への態度で温度差があり、会うときにはつらいこともありました。それでも父親なので 遊びにきなさいといわれた時には行っていました。 私は 長女なのですが、父親とは、思春期ごろから衝突を繰り返してきました。 わたしは、小さい頃から、次女よりも厳しく育てられたと思っていて、特に高校生ぐらいから 父は帰宅時間にとてもうるさくなりました。 部活動で遅くなっても、「男とあっていたんだろう」といわれ、殴られそうになったりもしました。 そういうこともあって、付き合っている男性のことはあまり話していませんでした。写真を見たときも、ふざけて、なぐっちゃおうかなー と言っていたので、こわかったのかもしれません。彼は挨拶に行きたいといってくれましたが、私のほうでストップさせて様子を見ていました。 そこで、私は、電話の際に切れてしまい、 ●父親を式に呼ぶとはいっていない。きてもらっても、つらい思いをするのはあなたである ●彼を侮辱したら許さない ●離婚していることを自覚して欲しい というような内容のことを言いました。 それ以来父とは話していません。 六月が父の誕生日で、バースデーカードを送ったのですが、音沙汰はありません 私は、本当は式に呼びたかったし ドレス姿も見てほしかったと思っています。ただ、昔のことが色々あって 母も、母方の親戚のほうも、父が来るなら 結婚式に出たくないというくらい 嫌われていることがわかったので、母のほうについた私は母親の親族を取ろうと決心したところでした。 けれども、「父が来るなら 結婚式に出たくないと」このことを父に言うのはつらかったので、結果的に「また呼ぶとは言っていない」といってしまいました。 このことの根本は、父と私の関係にあるのかもしれません。 父は、幼い頃母親をなくしたそうで、祖父はそれから再婚を繰り返し義兄や義母のことで苦労したようです。以前父親が私に、お前は本当の母親に似ているといったことが有ります。また、たまに、母と私が、義母に見えるとも言っていました。いいときはとてもいい人で、楽しく、人当たりのいい父親なのに、急にスイッチが入って怒り出すと止まらない性格に、私とは母はとても困らされました。 長くなってまとまらなくてすみません。 質問というより、読んでいただけただけでもありがたいです。 ただ、これから先、父とのかんけいにおいて、どんなことが自分に出来るかなと思って、そのことについてご意見をいただければ幸いです。

このQ&Aのポイント
  • 【質問内容】 ESP32でスマート家電アプリ用のコードを作成したいです。近頃、インターネット上でスマホアプリからリレーを操作できるスマート家電が人気です。購入したリレーモジュールには、CPU、wifiモジュールチップ、入力ボタン、表示用LED、リレーなどが搭載されています。基板がシンプルであるため、ESP32基板でも同様の機能を持ったスマート家電端末を作成したいと思っています。Smart lifeシステムと接続できるライブラリなどはありますか?
  • 【補足情報】 Smart lifeというスマホアプリを使用すると、リレーモジュールの設定や操作が簡単に行えます。また、ESP32基板を使用して作成することで、低コストでスマート家電端末を開発できる可能性があります。
  • 【お願い】 ESP32基板を利用してスマート家電アプリ用のコードを開発している方がいれば、教えていただけると助かります。
回答を見る