• ベストアンサー

経費の未払金と未払費用について

素人質問ですみません。 経費について勉強しております。 もし、一人で会社を設立し、自身の報酬とし毎月10日に10万円を落とすとします。 そして、ある月に赤字だった場合、報酬の10万を落とすには、未払い金と未払い費用のどちらになるのでしょうか? また次の月は黒字だった場合、未払いの分の10万を計上するにはどのような勘定項目になるのでしょうか。 もしよろしかったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kakijaki
  • ベストアンサー率6% (2/32)
回答No.1

経過勘定でなく、確定金額なので未払金で良いと思います。翌月は給与/未払金という仕訳で良いのではと思います。

関連するQ&A

  • 未払費用について教えてください

    決算整理仕訳の未払費用の計上について教えてください。 給与などは未払費用として計上しなければならないのでしょうか? 未払計上すると赤字になってしまうので、しなくてもよいなら したくないのです。

  • 家賃は未払費用?未払費用について教えてください

    はじめまして。 3月決算の会社で経理をしています。 色々事情がありまして、相談する先生も今は契約していなくていないので、こちらにきました。 会社の状況も悪く、家賃が約2年も未払いになっています。 私がこの仕事をするようになったのは1年ちょっと前で、 前任の処理に従い、今のところ未払金で計上されているのですが。 金額も大きくなり、決算もあるし、やはり家賃は未払費用にするべきじゃないかと思っているのですが、どうなのでしょうか? その場合、今の残高分つまり過去の分も振替えるのですよね。 私自身簿記の勉強もしてきたつもりだし(2級ですが)、他社での実務経験もあるのですが、未払費用のことだけは、イマイチわからないんです。いろいろ調べてみましたが、実務になると判断が難しい... そもそも家賃て未払費用だと思っていたので、未払金で処理してあることからわからなくなってきます。 少しそれますが、この会社では経費全般未払金で処理しているのですが(前任の処理に従い)、技術者の報酬だけ未払費用にしていて、そこもわからないのです。(この技術者は前は毎月固定額を支払していましたが、今は仕事がないときは支払いません) 未払費用って例えば20日〆の給料の21~末分とか、期をまたいだ社会保険料とか、そういうものに使うのですよね? 未払費用自体がわからなくなってきました。 どうか、教えてください。よろしくお願いします。

  • 未払い費用 は資産・負債勘定? それとも経費勘定?

    毎月月末締めの翌月10日払いの給与について、 毎月末に 給与/未払い金 として仕訳してきましたが、「未払い金」ではなく、「未払い費用」のほうが正しいのかと思い始めました。 使用している会計ソフトには「未払い費用」の科目がないのですが、新たに作る場合、経費の科目になるのでしょうか?それとも資産/負債勘定科目になるのでしょうか?

  • 経費未払計上について

    経費の未払計上について、教えて下さい。 17年度は白色、18年度は青色申告に手続きしました。 白色の時には、経費は引き落された金額だけ計上していました。 ですので、例えば17年12月分の電話代が18年1月に引き落されているのは計上しておりません。 その場合、1月に引き落された分は経費として通信費で計上していいかと思うのですが、 未払金にした方がいいのでしょうか? また、18年12月分は未払金で計上しようと思ったのですが、 それですと発生主義と支払主義が混合してしまって良くないのかな? と考えてしまいました。 やはり、どちらかに統一した方がいいのでしょうか? 併せて、ネットのプロバイダー料金が毎月定額で発生しているのですが、 仕事以外にも私用でネットを使うことはあるので、そういった場合は定額のものでも 全額経費にしない方がいいのでしょうか? (契約しなければネットができない=仕事ができないと言う場合なら、 定額全額を経費にしてもいいような気がするのですが・・・) よろしくお願い致します。

  • 未払い役員報酬

    大変初歩的な質問で申し訳ありませんが、調べてもわからなかったので質問させていただきます。 去年3月に会社を立ち上げました。私一人だけの会社です。12月末で1回目の期日を向かえましたが、役員報酬の処理がわからず困っています。 利益が全く出ておらず、役員報酬は1回も支払えておりません。これは未払い費用として計上すべきだと思うのですが、既に会社は大赤字なので、これ以上の負債は計上したくないと思っております。役員報酬を未払い費用として計上しないことは可能なのでしょうか? また、源泉徴収の所得税を支払う余裕もありませんので、できれば、最も負担の少ない方法をとりたいと思っております。 今までの未払い役員報酬は費用として計上せず、会社が安定するまで役員報酬は支払わないようにしたのですが・・・。

  • 3末決算です。未払費用について教えてください。

    当社は会計事務所も事業の一つなのですが・・・ 仕入れが無いのですが、経費の支払は、毎月末締めの翌20日支払いです。 3月末決算で、前任者は、常に、経費支払いについて、未払費用の仕訳をしていました。 私もそうかなと思って、会計士の上司が今、多忙そうなので、先輩に聞いたのですが、4月に支払う分なので、未払費用は計上しなくて良いと教えてくださいました。 3月の末までに、本当は支払わなければいけないものを、支払っていないもの、例えば今回は、社会保険料の口座振替は4/2です。 そういうものだけで良いと。 前任者の処理と、先輩の回答の間で、悩んでいます。 未払費用の、意味がわからなくなってきました。

  • 未払いの役員報酬

     毎月、役員報酬を未払金で処理をしているんですが、(支払い時に未払金を消す。)ある月未払いが生じました。(費用の役員報酬は毎月計上されているが、未払金がその月の分だけ残っている状態)この場合、定期同額給与には該当しなくなりますか?  また、決算までにその未払分を支払えば、定期同額給与に該当するのですか?

  • 「未払金」と「未払費用」について

    4半期決算の会社で、未払計上する時に 役務提供期間が4月-6月までの保守契約は「未払金」になり、 役務提供期間が4月から来年3月までの保守契約で 4月-6月までの費用を未払計上する時は、「未払費用」になりますか? ご回答よろしくお願いします。

  • 未払金と未払費用

    未払金と未払費用についてお伺いします。 両者の違いについて調べているのですが(主にネット検索など)、人によって様々な意見が出ているので、いまいち理解ができておません。 実際に企業会計原則を見たわけではないので、詳細の意義については誤認識しているかもしれませんが、 『未払費用は、一定の契約に従い、継続して役務の提供を受ける場合、すでに提供された役務に対して、いまだその対価の支払が終らないものをいう。(以下省略)』となっているかと思います。 未払金と未払費用の区分をする際に、『いまだその対価の支払いが終わらないものを基準にして、支払期日未到来の場合は未払費用、支払期日到来済みの場合は未払金とする』との記載があったり、単純に『経費は未払費用、それ以外は未払金』との記載があったりで。。。 仮に経費(水道光熱費など)の支払いで役務の対象期間が20日~翌月19日、支払日が翌月10日とした場合、決算日(12月決算とします)において11月20日~12月19日分の費用は1月10日支払いとなりますが、その場合は未払金になり、また12月20日~1月19日分については当期分(12月20日~31日)については未払費用になると思っているのですが。。。 よく未払金と未払費用の説明について、給与が引き合いに出されるケースがあると思いますが、これはそれと類似するものと考えて宜しいのでしょうか?それとも異なるものとなるのでしょうか? どなたかご教授いただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 会社登記費用や登記前の経費は、経費として扱えますか??

     以前、どこかで読んだ本で「会社を登記する時の費用は経費に計上できる」と書いてあった気がするのですが、もし可能ならどのようにするのでしょうか?  また、会社登記前の経費 例えば、登記する日が3月30日として、すぐにスタート可能なように、それ以前の3月1日に商品を50万円分購入していた場合はどうなるのでしょうか?  まだ、設立されていないということで経費には計上できないのでしょうか??  宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう