• 締切済み

1月2日って郵便配達は昔からありましたか?

さきほど、ゆうメールが届きました。 31日の夜中に出したそうなので3日に届くと思ってましたが 今朝届きました。 記憶では1月1日は祝日だけど普通郵便(年賀以外)も配達があるので かわりに2日が休みだったと記憶してたのですが 民間になってから2日も配達するように変わったのでしょうか?

みんなの回答

  • miepon39
  • ベストアンサー率2% (3/122)
回答No.31

私の記憶でも、昔は1月2日の配達はなかったような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • warumon3
  • ベストアンサー率6% (46/727)
回答No.30

私の記憶では1月2日の郵便配達は昔からありましたよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • efuyama
  • ベストアンサー率1% (14/843)
回答No.29

2日も届いていたような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomi800
  • ベストアンサー率16% (9/54)
回答No.28

民営化による改善でしょうね。昔は配達ありませんでしたよ。 今は本人限定受取の郵便物も、不在の場合に電話したら当日の夜9時まで再配達してくれたり、サービス良くなりましたね。 配達される方は大変だと思いますが、考えてみたら宅配便は普通にやってますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • satobaba
  • ベストアンサー率0% (0/22)
回答No.27

私の記憶では郵便局が民営化されてから1/2も配達が行われるようになったと思います。 それまでは確かに1/2は休みでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nabnaiq
  • ベストアンサー率9% (13/133)
回答No.26

学生時代に毎年のように郵便局でアルバイトをしていました。 年賀状の区分や配達をしていましたが、そのときは、1月2日は休みでした。 当然、年賀状の配達もありません。だから、自分自身も1月2日は休みのイメージが染み付いています。 でも、最近は、1月2日も配達されていますね。これは、他の皆さんが答えている通りに民営化の影響のようです。 学生時代は、年賀状を配達したら、おばあちゃんにミカンをもらったり、お年玉をもらったりしたこともあります。懐かしいですね。当時は、いろいろな人からとても感謝されました。 今はそんなことはないのでしょうか?1月2日に配達されて当たり前という世の中になったしまったのですね。便利になってきましたが、それが当たり前だとは思わないようにしたいですね。ちょっと関係のないことを書いてしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.25

民間になった影響ですかね                                                                                                                                                                                                                                                                       

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rolfesann
  • ベストアンサー率7% (21/271)
回答No.24

昔と違って、今は郵便局もサービスがよくなりましたよね~。 郵政民営化の影響でしょうね。

noname#192634
質問者

補足

サービスが悪くなったのもあるんですけどね。 配達記録210円が廃止され特定記録160円の導入とかはサービス低下だし。 エクスパック500の時は速達扱いでしたが レターパック500(現プラス)になってからは ポスパケットと同じような準速達に下がりました。 同じ値段なのに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.23

昔はなかったと思います

noname#192634
質問者

お礼

自分が高校の時に配達のバイトしてた時は休みでした 民営化するちょっと前の公社になってから2日も配達になったみたいですね。 そういえば去年か一昨年も届いてたような。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.22

民営化して、2日にも配達しないと同業他社に遅れてしまうのでしょうね。

noname#192634
質問者

補足

郵便の同業社ってありましたっけ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 郵便配達は1日何回?

    郵便配達は一日になんかいでしょうか?また、何時ごろですか?あと、明日と、あさっての土日は郵便配達はお休みですか?

  • 普通郵便の配達って土曜日はやっているのでしょうか?

    普通郵便の配達って土曜日はやっているのでしょうか? 日祝日は休みですよね?

  • 祝日の郵便物配達‏

    郵便物って土日祝日も平日と変わらずに配達されているんですか? 郵便局はお休みでも、その裏の配達、配達業務は365日ほぼ変わりなく同じですか? 期日までに届かないと困る郵便物もあるとおもいますが、種類によって調整してあるのでしょうか?

  • 元旦に普通郵便の配達

    元旦に普通郵便の配達をしてもらいたいのですが、元旦に年賀状以外の配達ってやってるのでしょうか。 また、やってないのでしたら2日以降いつの配達になるのでしょうか。 具体的に言うと、80円切手を貼った普通郵便物を一日で届く地域で12月31日に投函した場合、翌日の 1月1日(元旦)に届きますか。 また配達して今ければいつの配達になるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 今日の郵便配達

    年に数回祝日の普通郵便配達日(手紙・ハガキなど)があるそうですが 今日は配達のある日でしょうか?

  • 郵便書留の配達日数

    郵便書留を送って貰いました。 追跡番号を教えてもらったので見てみたところ、昨日の夕方に発送受付をされてから動きがないのですが、土日祝日は配達してないのでしょうか。 配達といっても郵便局留めにしてもらったので今日には受け取れると思ってたのですが…。 1日までに必要なものなのです。 地域は都内→神奈川です

  • 郵便局配達員からの販売

    以前はレターパックが出始めた頃、確かに配達員が勧めたような気がしたのですが 今、ゆうパックなどで 配達に来た郵便局員による年賀はがきやレターパック、かもめ~るなどの販売を《ついでに》やるのですか? 窓口に行ったときには勧められますが 皆さんの地域はいかがでしょうか?

  • 日祝日の郵便局

    土日祝日はおやすみの郵便局ですが、土曜日には郵便は配達されますよね。で、日曜日はされません。しかし、例えば物自体は移動されているのでしょうか。それとも日祝日は、配送などは全くされていないのしょうか。

  • 配達記録郵便で大丈夫?

    こんにちは、実は、郵便物の配達についての内容なんですが、 ネットオークションにて手紙以外の雑誌やちょっとしたキャラクターグッズなどを発送することが多々ありまして、その度に感じていることがあります。 というのも、通常郵便で送るか?損害賠償は、付かなくても受付と配達の記録が 残るということで、配達記録にするか?ということです。 もちろん、商品自体の価値の高さやチケット等の類似品がない物については、 ゆうパックにしたり、最低限、配達記録にするのですが、 その、配達記録郵便でさえ、確実に配達されるのかどうか気になってしまいます。 盗難や紛失等がなければ、書留までしなくても配達記録で十分なのかな? と思いまして・・・記録郵便にすれば100%相手方に届くでしょうか? もっと言えば、配達記録郵便で送ったが、事故等があり、書留扱いにすれば 良かったなぁというような事例がどれ位あるのか知りたいところです。 よきアドバイスを実務上ご存知の方含めてよろしくお願いします。

  • 年賀状の配達について

    今年の年賀状配達は、元旦と2日とされていましたが3日も配達されるんでしょうか? 土日祭日は休みと考えてカレンダーどおりに3・4・5・6日は郵便物の配達があると考えてよいのでしょうか? それとも2日に配達を行ったことで3日が休みになったりするんでしょうか??

このQ&Aのポイント
  • いつでもはがき年賀状プリントアプリでプリンターと接続できない問題について相談します。
  • Androidのパソコンで無線LAN接続を使用しているが、いつでもはがき年賀状プリントアプリで印刷が出来ません。
  • 問題の製品はMFC-J7380DNで、他の印刷はスマホから印刷することができますが、はがき年賀状プリントアプリだけが接続できません。
回答を見る

専門家に質問してみよう