• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:あかぎれの手で排水トラップを掃除するのはダメ?)

手で排水トラップを掃除するのは良くない?

rolfesannの回答

  • ベストアンサー
  • rolfesann
  • ベストアンサー率7% (21/271)
回答No.6

うーん、あかぎれした状態で、手を刺激するようなこと(洗剤を手につけたり)をしていると、なおりにくくなりますよ。 ゴム手袋ってめんどくさいけど、わたし的に本当に助かってます。 ゴム手袋はわりと小さい穴が空きやすいので、ナイロン手袋をしてからゴム手袋を装着しています。 確かにめんどくさいです! でも、ぱっくりした手はお手入れの時間もかかるし、痛いので、手袋オススメですよ。 おかげで私の手はツルツルです。「家事してるの?」ってたまに聞かれるぐらい・・・。

ebiharu
質問者

お礼

うわ、ツルツルの手、羨ましいです! そうですね、仰るように、手間暇をかければ綺麗な手を維持できるのでしょうけど、 性格的なものでしょうね、つい面倒臭いやってなって、パックリ割れになっちゃいます。 その後も、素手で洗い続けるので春まで治りませんね。 不思議な事に、4月頃になると改善します。 別にお湯で洗っているとか無いのですけどね。 回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • これは、排水トラップでしょうか?

    3,40年前の上には流しが2つ付いているタイプのシステムキッチン(SUNWAVE)なのですが、これは間違いなく排水トラップでしょうか? 何となく、形的には排水トラップに見えるのですが、横からの接続が思ったよりも下に接続されてありキッチリと排水トラップに接続されているのか不安です。 教えていただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • キッチンの排水溝トラップの汚れが気になります

    キッチンの排水溝トラップの辺りは、プラスチックでできていると思います。 (いろいろなグレードがあると思いますが、一般的に、という解釈でお願いします) ほぼ毎日、スポンジに洗剤つけて洗ってても、 何の汚れなのか分かりませんが、手で触るとブツブツとした(?)ザラザラとした(?)汚れが付着して、一度つくとメラミンのスポンジのようなので一生懸命磨いてもなかなか綺麗になりません。 表現が難しいので、(?)を付けました。ヌルヌルというよりはボコボコした汚れが付着するのです。 あれは、どのように掃除するのが、一番簡単で綺麗になりますか?

  • 排水トラップの水位が上がってる!

    ここ2,3日、排水トラップの水位が上がっています。 排水トラップは、キッチンのシンクとお風呂の二つ、 そのどちらも、いつもよりも2センチ程度水かさが増えていました。 ゴミが詰まっているのかと思って中をあけてみましたが 何も詰まっている様子はありませんでした。 建物は2階建てのアパートで、私の部屋は1階にあります。 今年の春に完成したばかりの新築です。 何か異常なものを流した覚えも無いし、 ゴミが詰まるほど長く住んでいるわけでもなく 何が原因なのかさっぱりわかりません。 ひとつ気になっていたことといえば、 以前排水トラップの掃除をしようとトラップのフタをあけたら、 けっこうな勢いでくさい臭いとともに風がわき上がってきました。 排水のしくみが異常?とも思いましたので 管理会社に連絡するつもりですが、 少しでも早くどういう原因があるのか知りたかったので もしご存知の方がいらっしゃったら、お知恵をお貸しくださいませ。 よろしくお願いします。

  • 排水溝の掃除、何を使いますか?

    キッチンやお風呂場の排水溝についてです。 新築に引っ越す予定なので、きれいに保ちたいと思い質問させていただきました。 掃除の仕方や、頻度(週何回、など)を教えてください。 ちなみに現在専業主婦、夫婦と1歳児がいます。 また、掃除用品・ゴム手袋の保管方法も合わせてお聞きできたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 排水の掃除があったのですが。。

    今日、マンションの排水溝の掃除がありました。 きれいになったと思ったのですが、キッチンの排水が夕飯の準備をしているときから、ボコボコと音がします。 逆流はないかと思うのですが正直怖いです。 このままで大丈夫でしょうか?

  • 排水溝?からくる臭い!

    気になったのは去年の夏からです。 臭うのは洗面所、洗濯機。(お風呂場が臭うこともあります)。 毎日ではない。 夕方から臭う。 臭いはどぶの様だったり、腐敗臭だったり、たくわんのような臭いだったり。 ネットで調べて強力そうな洗剤を買って排水溝に流したりしましたが、数日後にはまた臭ったり…。 寒くなると臭わなくなりましたが、最近また臭います! 何が原因でしょうか? 洗面所には流しが二つ(メインで使っているのは一つ)と洗濯機があります。 その隣にお風呂場とボイラー室。 古い一軒家です。 排水溝が詰まったりはしていません。 洗濯機はドラム式なのですが入口?のゴムパッキンの左上部分が臭うことがあります。 臭いが上がってきているのだと思います。 桶洗浄は1~2か月に一回はしています(ハイターや酸素系漂白剤を入れて)。 洗濯機からの排水ホースはボイラー室の壁を通ってボイラー室の中にある排水溝に流れますが、この排水溝のそうじは出来ません。 ボイラー室のドアを開けるとまずボイラーがありその向こうに排水溝があるので手が届かないのです。 洗濯機置き場は後から洗面所に作ったのでこのような構造になったようです。 キッチンの排水溝も少し臭いますが洗面所ほどではありません。 (キッチンは母の領域なのであまりタッチ出来ません。排水溝掃除用の洗剤を流したりは一切していないようです。母の留守にたまに私が洗剤を流したりしますが…) どこに相談してよいかもわからずに悩んでいます。 まず原因が知りたいです。 詳しい方がいらっしゃいましたらお知恵を拝借したいです。 よろしくお願いいたします!

  • 家事代行業 排水溝内素手を突っ込む?

    家事代行のお仕事の研修中です。 お客様宅のキッチン、お風呂内の排水溝のふたを全て取って 素手を汚い水の中に突っ込んでじゃぶじゃぶ洗いました。 衛生面で心配でした。ささくれや小さな傷があるのに手袋を基本させてもらえないです。 エイズや肝炎になる可能性もあるのではないですか。 もちろんトイレ等も素手です。 不特定多数の利用者がいる公衆のトイレなども最近では手袋をするのが当たり前ではないですか。 それが原因で辞める人が多いと聞きます。 すごく汚い水の中に素手を突っ込んでびっくりしました。 自宅では割りばしでごみを取ったり、手袋を付けて掃除しています。 たしかに素手でないとぬめりが取れているか分かりませんが、 労働者安全衛生法に違反していませんか? 実際に感染している人もいますし、素手での掃除は不衛生不潔であり得ないという考えの人が大変多いと思われます。その手で他の場所も掃除をするのです。 素手禁止の清掃業の人もいるそうです、そんな中で大手家事代行が素手でやり通すのが当然というのがおかしいと思うのですが、私が甘いのでしょうか? 辞めてしまえばそれまでですが、どうしても納得できず悩んでいます。 明日も素手を排水溝に突っ込みまくります… もちろん時間が少ないので、帰りにテキトーに石鹸で手を洗うか洗わないかで帰るので、汚い手でドアノブを触ります。 ちなみにポロシャツと黒いパンツ、靴等も自分で用意しなければなりませんでした。 もう半袖のポロシャツ売ってないのでネットで買うよう言われました。 ほとんど自分で用意するっていうのもお金がかかって大変でした。 おまけに事務手続きもミスが多く、給料支払い等の説明もされないです。 労働契約書も書きませんでした。時給も言われていません。その他もろもろも。 後出しじゃんけんです。泣き寝入りが普通でしょうか。 こちら雇ってもらっている側なので。

  • キッチン下の収納棚のにおい。排水溝?

    こんばんは。新しい賃貸に引っ越して3ヶ月ほど立ちますが、いまだにキッチン下の収納棚を開けたらドブのような臭いがするので参っています。 流しの排水溝が通っているのでそれが原因と思ったのですが、上のシンクからはフタをあけても全く臭いません。 それでも一応流しの奥の方まで手が届く限りの掃除をしてパイプ汚れの洗剤を朝までじっくり使用しました。しかし下の収納棚の臭いは相変わらずです。 この場合はやはり排水溝が原因なんでしょうか?何か対策はありますか?

  • 洗濯器の排水トラップ、パンについて

    洗濯パンを新設するにあたり、正方形で高さがある形状のものにしました。 1.トラップが洗濯器の真下になり、掃除ができませんが、最近のものは掃除しなくても大丈夫といいますが、掃除しなくても問題ないのでしょうか? 2.また、床上排水になりましたが、床上排水、床下排水の違い、問題点等ありますか? 3.床上排水になった結果、床がくり抜かれています。 パンの側面の蓋を開けると見えます。 床がくり抜かれたままの処理は適切なのでしょうか? 虫が上がってくるなどと言ったことはなく、機能的には問題ないと言われましたが、見えないところといえども仕上げに問題があるような気がします。 ご意見をよろしくお願いします。

  • パート先でのトイレ掃除の疑問

    最近はじめた、妻のパート先の事なのですが、毎日掃除の時間があり、12時50分~(10分間)交代制でいろいろな場所を掃除しますが、その中で疑問に思う掃除方法があります。トイレの掃除なのでが、雑巾と素手のみで、ゴム手袋無し、洗剤禁止で、たとえば、小便器のゴミよけのフタを取って、その小便器の中まで素手で掃除をしなくてはならないらしいのですが、仕事柄、指先に小傷を負う恐れがある仕事内容で、傷を負ったままトイレ掃除をしたら、衛生的にも悪そうで、労働法で何か該当しませんか?