• 締切済み

フォルクスワーゲンアップ新車で

hirotan1879の回答

回答No.1

異音って適当に誤魔化されます。 気合を入れて買った店のセールスを載せて15分でも30分でもそこらじゅうを走り回って納得させてください。

1173114
質問者

お礼

やっぱり難しいですかね 異音は、

関連するQ&A

  • VW(フォルクスワーゲン)新車故障トラブルについて

    初めて投稿します。 2010年新車購入、VW (フォルクスワーゲン)ゴルフ ヴァリアントTSI TLです。 先日、突然エアコンが効かなくなり、エンジンが停止しました。 新車2年以内で、このようなことが起こるのでしょうか… 突然エアコンが効かなくなり、一度エンジンを停止してかけ直した所、 なんとか効き始めましたが、時間が経つとまた効かなくなりました。 しばらく普通に走っていたのですが、信号手前、止まるために低速走行している時に、 突然のエンジン停止というトラブル発生。 当方、高速を良く使用するので定期的な点検などは怠らずにやってきました。 外車はトラブルが多いとは聞きましたが、まさか、新車2年以内(今年の12月で丸2年になります) でエンジン停止トラブルに遭遇するとは思ってもいなく、ショックを受けているところです。 一般道での走行中でしたので、大事には至りませんでしたが高速上だったらと思うと… 家族も一緒でしたので大変ショックな出来事でした。 VWが好きで購入しただけに、本当にショックです。 ディーラーさんやVWジャパンとやり取りをして、納得のいく説明が聞けるまで、話し合うつもりです。 同じような経験をした方、いらっしゃいませんか? いらっしゃったら、その後、どのような対応をなさったか教えて頂けると幸いです。

  • ばねのような音がします

    非常に悩んでいます。シビックフェリオRSに乗っている者です。ショックを純正に戻したのですが段差や左カーブなどショックに負荷をかけた時に右下方向からぎし、ぎしっとばねがのびるような音がします。一回ディーラーで診てもらい、4回くらいショックを組み替えたそうで直りましたと言われたのですが、今も同じように音がします。同じような経験をされた方いらっしゃいませんか。なお、走行38000キロです。よろしくお願いします。

  • 後輪サスペンションより異音

    JZZ31ソアラ88000Km走行。走行時後輪サスペンション付近より油切れのようなキコキコ異音がします(両方とも)。停止時トランクを手で押して上下運動させても音が出ます。1年くらい前から音は出ていましたが、最近音が大きくなったので気になります。一応稼動部グリスアップしたのですが、直りません。ブレーキは交換してあります。 ショックでしょうか?でも両輪一緒に音がでるかな。 どなたか想像つく方アドバイスお願いいたします。

  • 新車購入から7年が経過しちょうど10万km走行のフィットですが、今年の

    新車購入から7年が経過しちょうど10万km走行のフィットですが、今年のはじめごろから4輪のサスペンション辺りから、凸凹道を走行するときにコトコトという異音が徐々に大きくなり、特に低速走行時に目立ちます。個人的には、ショックアブソーバーのへたりや、サスペンション部分のブッシングの劣化を予想していますが、このコトコト音の原因は何でしょうか?またこのまま使用していても安全性等に問題はありませんでしょうか?安全性に問題がないようであれば特に修理に出さずに使用継続したいと思います。異音のみで他の異常はございません。 この件回答できる方がいましたら、ご教示お願いいたします。

  • 足回りからの異音

    1995年式88000kmキロ走ったST202セリカ(スーパーストラット仕様) なんですが、段差などを乗り越えるとき、「キュ」とか「ギシッ」と音がするようになりました。走行中かなり鳴ります。車体を揺らしてみると右前のサスペンション周りから音がするのを確認したのですが、どのようなことが考えられますか?自分で治せるでしょうか? このまま走行したらまずいでしょうか? 質問ばかりで申し訳ないですが、愛車なのできちんと直したくて。 返答お願いします。

  • レガシィについて。

     平成7年度のレガシィTS-Rに乗っています。11万キロで購入し、現在12万キロを走行中です。購入当初から左のリア当たりから、走行中にときどき、「ガ、ガ、ガ、ガ、ガ。」というような音が鳴ります。心配だったので、スバルで見てもらったところ、ネジのゆるみなどなく、走行に際し、問題は無いと言われました。でも、確かに音がすることがあります。この音は、いったい何の音なのでしょうか?サスペンションなのでしょうか?どのようにしたら、直せるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • バイクのサスペンションをノーマルから強化サスペンションに変更しました。

    バイクのサスペンションをノーマルから強化サスペンションに変更しました。 ノーマルとは違い硬くてとても良いのですが、路面を走行中にマンホールの上、 ちょっとした段差を走行すると、サスペンションから「バキッ」というような音がするのです。 音がするたび、心配になってしまい心臓に悪いので、最近はマンホールは避けて走行したり、 どうしても避けれない場合は尻を少し浮かせて走行してます。 また停車してる時、シートに乗った状態でバウンドさせるとミシミシ音もします。 こんな事ならノーマルで良かったかな?とも思いましたが、一般的に強化サスペンションはこのような 物なのでしょうか?

  • インチアップ後の揺れ

    2インチアップしたランドクルザー70のプラドを購入したのですが、インチアップしている為か走行時段差などでの振動がかなり大きいので、ショックを変えてみようかと思うのですが、どのようなものを選べばよいのかわかりません・・・・ショックを購入する際の注意点等あれば教えてください。 足回りの強化をしてみたら?とも言われたのですが、何をしたらいいのでしょうか? 素人の質問ですいません。。。。詳しくおしえていただけたら嬉しいです。。。

  • 新車のドアのビビリ音

    トヨタのプリウスα5人乗りを注文してから5~6か月待ちやっと納車しましたが後のドア(5ドア)が30~40キロ走行中特にビビリ音がします。新車で買ったのにトテモトテモ残念で仕方ありません。 今まで新車で購入しこんなことは初めてです。そこで、大なり小なりこのようなことはあるのでしょうか?教えて下さい。

  • 新車

    3月29日に消費税増税の前にホンダのスパーダをホンダの販売店から購入したんですが200キロぐらい走行してからなんですがフロントバンパー辺りからコツコツと音が聞こえるようになりました。窓を全部締めて静かな状況で走行して中からじゃないと確認できないような感じなんですが一ヶ月点検の時にホンダの販売店に見てもらったんですがフォグライト(純正)をメッキに変えているんですがその時に不具合が生じたか何が原因だかいまいちわからないという感じでした。それからちょこちょこホンダに預かるという形が続いて最終的にホンダのメーカーまで持っていく事になりました。そしたらメーカーでは音が確認できないからそのままで返却しますみたいな感じになって特に直してないみたいです。色々な段階を経て販売員も音を確認してメーカーまでいってるのにふざけるなという感じです。まだ車は戻ってきてないんですが新車で買ったばかりで200キロしか乗ってないのにこんな車新車の価値ありますか?他人は運転してるし走行距離は増やされるしただ直せばいいと思う気持ちじゃなくなりました。(知り合いの車関係の人に聞いたらそういう症状は直せないらしい)新しい車に交換とかしてくれないですかね?店の上司からもなんの謝罪もないしこのまま泣き寝入りはしたくないのですがどこまで苦情いれればディーラーは誠意をみせてくれますかね?もう毎日こんな不良品を買わされて胸が苦しいです。