• 締切済み

ドーム型遠赤外線機器は末期の前立腺ガンに有効か

choco_jijiの回答

  • choco_jiji
  • ベストアンサー率31% (528/1701)
回答No.3

外部からの赤外線照射で患部(がん細胞の部分)が高温になるためには それより皮膚側はもっと高温にならなければなりません。 つまり大やけどもいいところです。 実際に行われているハイパーサーミアがどういった方法なのか調べてみてください。 無理だと判るでしょう。

参考URL:
http://www.taishitsu.or.jp/hyperthermia/

関連するQ&A

  • ドーム型遠赤外線機器は末期の前立腺ガンに有効か

    友人74歳が末期の前立腺ガンで痛み、食欲不振、嘔吐感で苦しんでいます。 余命10ヶ月と宣告されたようですが友人の親友の医者はあと2-3ヶ月だろうと言ったそうです。 ドーム型遠赤外線機器利用の ハイパーサーミア療法で何とかと思うのですが 末期がん患者に効果があるかどうかご存知のかたお教え願います。

  • 末期ガンの療法ってあるのですか?

    末期ガン(全身に癌転移)の状態の方が、ANK(Amplified Natural Killer)療法(免疫細胞療法)で生還したという症例はございますか? 末期ガンは手術が施せないので、免疫細胞療法くらいしかないという質問ですが。治った方はいるんですかね?  あきらめるしかないのでしょうか? 単発のガンなら、陽子線治療が有効とも聞きますが、免疫細胞療法、高濃度ビタミンC点滴、など、どうでしょうか?

  • がん細胞は熱に弱い?

    がん細胞は熱に弱いが、高温度のお湯で入浴しても体の深部までは熱が行き渡らないのでがん細胞は死滅しないと聞きました。では、インフルエンザなどにかかって42度くらいの熱を出せば、今定期的に行っている温熱療法(ハイパーサーミア)より効果があるのでしょうか?

  • ガン治療における遠赤外線温熱治療

    ガン細胞は42.5度以上の熱に対して死滅するという記事がありました。そこで遠赤外線を照射することで体の内部まで温めガン治療を行っている医療施設があるようですが、市販の遠赤外線治療器には、そのような効果がすこしでもあるものなのでしょうか?

  • 末期がんからの克服

    私の友人の父(74歳) が、喉頭がんをわずらい、 現在再発ステージ4という事で、リンパにも転移が見られ 今後を話し合って下さい(自宅療養等) と宣告されたようです。(__) よく、免疫療法とか、ミネラル水・・など末期がん克服の サイトなども見ておりますが、あまりにも情報が多く 何を試してみたらいいのかもわからない状態です。 どなたか知り合いの方などで、これで末期がんを克服された、 とか、少しでも症状が良くなった etc なんでも結構です。 情報があれば、いただけないでしょうか?

  • 肺がん(非小細胞ガン)末期の予後、死に方

    今、肺がん(非小細胞ガン)末期の71才の祖母がいます。ステージ4ということで胸水がかなり溜まるようになって、胸膜癒着術も試みましたが、くっ付き方が悪くてもうやたらとやることも出来ないと医師から言われ、後は自宅で酸素療法するしかないと告げられてしまったのですが、もし仮に自宅で言われた通り過ごす場合、勿論酸素療法を行いますが、本当に末期で何も手をつけられない状態なのでいつ何が起こるかわからないですよね。そうなると急に重篤な症状が出てくるのですか?それとも徐々に悪くなって最期・・・という形になるのですか?後、人によっては最期は壮絶な苦しみ方をして息を引きとる聞きますが、本当そうなのですか?どういう亡くなり方をするのかも皆目見当がつきません。人によって様々とは思いますが、一般論でいいのでどうか教えてください。

  • 前立腺ガンT4N1、IMRTを行うか悩んでいます

    昨年、68歳の主人に前立腺ガンが見つかり、T4N1 リンパ節に転移し直腸にも浸潤してしまっているグリーソンスコア8の悪性度の高い末期ガンで余命1~2年と言われました。骨にはまだ転移は無いようです。 それから半年、ホルモン治療を続け、PSA値も21.8から0.43と下がり、ガンも小さくなっています。今の内にIMRTの放射線治療で少しでもガン細胞をやっつけておけば延命効果があるのではないか(先行きホルモン治療が効かなくなった時にガン細胞の増殖が少しでも遅れるのではないか)、また骨転移も遅らせることができるのではないかと思い、医師に相談したところ『副作用を最小限にして照射することは可能だが、効果があるかはわからない。データが無い。患者の希望次第。」と言われました。 ネットで色々調べたのですが、ステージが進行していると重粒子線や小線源放射線治療も適用とならず、IMRTの適用もギリギリのようです。本人はどうせ駄目なら副作用を考えるとやらなくてよいと言っていますが、私は少しでも延命できるならやってほしいと思っています。いずれホルモン治療が効かなくなったら抗がん剤も考えなくてはいけないと思いますが、せっかくガンが小さくなっている今、やれることはないのでしょうか? 何か治療法をご存知の方、周囲で同ケースの患者さんがいる方がいらっしゃいましたら、教えてください。 セカンドオピニオンで他の医者に相談しなさいと言われそうですが、末期だと難しくどの病院に行けば良いのかもわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • 末期癌の母に抗がん剤で逆に余命が短くならないのでしょうか?

    今日私の母が肝臓癌の末期と告知されました。 主治医の先生は母以外の私の家族には「肝臓にたくさんの癌細胞があるのでもう治療法方がありません。」と言われました。しかし先生は母に告知するにあたり「いくつが方法があります。抗がん剤と動注化学療法と何もしない方法。があります。治療法方はご自信で判断してください。」といわれました。 私たち家族は母も含めて相談して母は何とか治してほしい。と抗がん剤治療を選択しました。 しかし、私は本当はどうしようもない末期の肝臓癌に抗がん剤で治療することでさらに辛く余命を短くしてしまうのではないかと本当に心配しています。 治らないとわかっている末期の肝臓癌に抗がん剤は有効なのでしょうか?心配です。ご相談お願いします。

  • 本当にビワの葉療法で肝臓癌が治るのですか。

    私の恩人が末期癌で肝臓を患っています。 知人の方の医者から「ビワの葉治療」と病院の薬で痛みが和らぎました。 でも肝臓癌が癒されるのでしょうか。とても心配です。自分なりに調べました。 色々な代替療法・民間療法について ビワの葉療法                         ビワの葉には、抗ガン作用のある アミグダリン(ビタミンB17)が含まれています。 アミグダリンは正常細胞には何の影響もなく、ガン細胞にだけ強い毒性を示す、というものです。 子宮ガンのときに火のついたモグサをビワの葉の上から下腹部に当てて、温圧療法をしました。 モグサを燃やしたときに出る遠赤外線は摂氏45度で体内に入ることが確認されています。 ガン細胞の生命線は42度といわれているので (それ以上熱くなるとガン細胞は死滅する)、 遠赤外線の温熱とアミグダリン成分が浸み込み、 血液を浄化し、ガン細胞を破壊するとのこと。 また、モルヒネでも止められない末期ガンの痛みも止めてくれるそうです。 東洋医学系の治療院では ビワ療法をメニューに取り入れているところもあります。 モグサがない場合は、コンニャクをゆででおいて、ビワの葉の上にあたためてタオルに包んだ コンニャクをのせて、ビワの葉を直接、患部にあてるという温湿布をしてもOKです。 (モグサより効果は減ですが) モグサによる温圧、コンニャクによる温熱療法は じわ~っとからだに浸み込む感じが 本当に気持ちよくって、ウトウトしてしまいます。 庭に、ビワの木を植えてあるので (生命力が強いのでよく育つのです) 疲れたときなど、ビワの葉で温湿布をしてからだをケアしてます。 あと、大事なことは、手当てに使うビワの葉は、若葉ではなく ゴワゴワした堅い深緑色の葉っぱを使うことです。 手にしただけでも違いを感じるほど、薬効が違います。 このビワの葉治療と医者の薬で肝臓癌が治るか、何年生きられるか知りたいです。 癌関係の医師の方の意見をお聞きしたいです。

  • 末期がんの母にできる限りの治療をしてあげたいのですが。

    末期がんの母にできる限りの治療をしてあげたいのですが。 癌は熱に弱いという情報をネットで見て温熱療法について調べてみました。体の表面の癌には効果があるが、奥のほうの癌は骨などが邪魔して効果があまり期待できないこと。温熱療法は抗ガン剤や放射線治療と併せて行うことで効果が期待できるらしいということ。 母は末期の大腸癌です。8月に腸に穴があき危ない状態で開腹手術し人工肛門になりました。癌はリンパにも転移していてお腹の中も癌だらけでこの先は延命治療だと医師に言われました。しかし術後経過があまり良くなく抗ガン剤が使えない状態で食事も一口程度で点滴で栄養をとっています。このような状態ですが温熱療法は効果があるんでしょうか。また、熱が38度近くを行ったり来たりしています。氷枕を使っていますが、やはり熱はできる限り低いほうがいいのでしょうか。 わかるかた、経験のあるかたがいましたら回答もらえるとありがたいです。自分でも引き続き情報収集します。