• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:痰(たん)について)

お風呂中に出る痰についての疑問

kumonoueniの回答

回答No.3

何かしら炎症が起きてるんじゃないでしょうか。心配なら迷わず病院にいくことをお勧めします。

pooponpon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり何かしら炎症しているのでしょうか。 なかなか子供がいて病院にも行けず… 年明け、落ち着いたら病因を検討してみます。

関連するQ&A

  • 姑が痰を吐くことについて

    同居している姑が、豪快に痰を吐きます。 リビングには対面キッチン、洗面所が近くにありますが、洗面所で吐くだけでもすごい音が聞こえて不愉快なのですが、最近はキッチンのゴミ箱にも吐くようになりました。 私は痰を吐くのは街でおじさんが吐くのを見たことがあるだけなので姑の痰の吐き方には衝撃的でした。ティッシュで口を抑えるわけでもなく『コーカッカッカッ!ペッ!』と大きい音が響きます。女の人でしたらティッシュで音がしないように吐くか、トイレなどで吐くのがマナーだと思います。 リビングで食事中にもキッチンでやるので食欲もなくなります。 また、私は今妊娠中でつわりがひどく吐くということにすごく抵抗があるのでほんとに音を聞くのさえもしんどいです。 旦那に相談したところ、痰を吐くことについて『は抵抗ない』とのことでした。多分あの姑さんに育てられているから慣れているのでしょう。 私には信じられません。 どうしたら姑さんに痰を吐くことをやめてもらえるでしょうか。 せめて遠くないのだから自分の部屋やトイレでやってほしいです。 今も私のごはん中にキッチンで5回もやられて滅入ってます。

  • ヨダレつわりについて

    いつも参考にさせて頂いています。 私は過去に4回妊娠経験がありますが流産を繰り返していまして、 今回5回目の妊娠でようやく7ケ月までたどり着く事ができました。 嬉しさ半分、不安も半分といった状態でしかも初期に2度程入院も していましたので、妊娠期間を満喫どころではない状態でした。 ツワリもキツイ方で特に5回の妊娠全て「ヨダレつわり」でした。 9週とか10週で流産してしまった様な僅かな期間でさえも 「ヨダレつわり」に悩まされていましたが、その場合「ソウハ手術」を 終えるとピタっと治まっていました。 しかし今回は7ケ月まで進むにつれ、全く治まる気配もなく相変わらず 辛い日々を送っています。 外出も、常に唾を吐き出す袋を持ち歩かないといけないのと、出てくる 量がハンパではないので、全く出かけられない状態で検診の為に 出かける程度です。 家の中でも唾を出す袋を持ち歩き、寝るときもなかなか寝付けない・ 夜中に何度も(唾を出す為に)起きてしまう等、本当にしんどいです。 病院で先生に相談してみても、「ヨダレつわり」自体が珍しいらしく 知らない先生や看護士さんも多いので何も解決しません。 ネット等で調べてみた所、経験のある方いわく「産むまでは治まらない と覚悟したほうが良い」と書かれている事が多いので私も半ば諦め モードではありますが、なかには「産んで以降1ケ月は続いた」とか 「2年経った今でもまだ何だか違和感が残る」といった内容もあり このまま産んだ後もずっとこの辛さが続いたらどうしよう・・・と 恐怖さえ覚えています。 今現在の辛さに対しては対処法がないにしても、経験者の方から 「産んでしまえばスッキリ治まるよ!」といった心強いアドバイスを 頂ければ、何とか残りの妊娠期間も頑張れそうなんで、同じ経験の ある方、または今現在苦しんでいる方、ご意見をお聞かせ頂ければと 思います。 とにかく、この「ヨダレつわり」のせいで一層身体もしんどいし、 妊娠自体を喜べない自分がいる事が本当に辛いです。 皆さんアドバイスお願いします。

  • 妊娠中の息苦しさ

    今、妊娠4ヶ月なんですが妊娠したごく初期から息苦しさが続いています。 肺か心臓かわからないのですが特に変な咳や痰も出ることはありません。つわりの一種なのかなとも思うのですが、 疲れたときなどは苦しくて動けないほどです。 このような経験された方はいらっしゃいませんか? 妊婦なのでレントゲンを撮ることに不安があり、でも つわりでなければなにか病気かと気になります。

  • 妊娠5ヵ月の不安

    経験者のみなさんアドバイスお願いします(><) 現在17wの初妊婦です。 いろいろ不安なことがありアドバイスもらえたらお願いします。 (1)まずまだつわりが終わりません。昼間はまだいいのですが夜になるとすごくひどくなるようになりました。 歯磨きもできないしお風呂上りとか吐いちゃいます。5ヶ月になってもおさまらなかったよという方いますか? (2)よだれ(唾)が多いのですが、これもつわりでしょうか・・最近多いような気がします。 (3)つわりのせいで食欲がわかなかったりするのですが、普段は我慢しているのですがたまにファーストフードとか食べたくなってしまいます。 5ヶ月になってもポテトとか食べちゃうのはマズイでしょうか・・ (4)お腹が出てこないのですが、(もともと太めの体型もあるかと思いますが)五ヶ月になっても出てこないということはありますか? アドバイスお願いいたします。

  • つわりの後のつわり

    妊娠4ヶ月くらいにだいたいつわりって治まってきますよね。 つわりが治まったと思っていたら、また中期や後期でつわりの症状がぶりかえしたって方いますか?! 今、私が6ヶ月目なんですが、いったんおさまった妊娠初期のつわりの症状が出てきています。 いったんおさまったつわりの後のつわりの症状は、つわりではないのですか?

  • 妊娠後期に・・・

    わたしは妊娠8ヶ月に入ったのですが つわりが復活したような感じです。つわりは初期の時だけで中盤は何もなかったのですが そんなことあるのでしょうか?  しかも 生まれて初めて蓄膿ぎみになっているらしう咳や痰がひどくて 抗生物質を処方されました。これも妊娠があるのでしょうか?

  • 歯磨き後の泡に悩んでいます。

    3年前に初めての出産を経験したのですが、つわりがひどく出産するまで常にムカムカと気分が悪く、食事もまずくてとてもひどい思いをしました。 妊娠してから、唾液の量が増えたのか?口の中が泡だらけになってしまって、気持ちが悪いので常にティッシュに泡をだしていました。 この泡は一体なんなのでしょう?出産後はよくなったのですが、歯磨きをするたびにしばらくこのような状態になって、とても気分が悪いのです。 歯磨き粉にも気をくばって、研磨剤などが入ってないものをネットで買って使ったりしていますが、やはりあまり効果がありません。使用量も少なくするよう心がけています。 私は小さい頃からアトピーや喘息などアレルギーがあるのですが、妊娠とともに悪化してしまいました。このことと何か関係があるんでしょうか? 同じような体験をもつ方や専門的な知識のある方など、なんでも結構ですので書き込みよろしくお願いします。

  • ヨダレづわり

    現在、第二子を妊娠して、12週に入ったところです。 5週頃からツワリが始まって、現在も続いています。 ムカムカして吐いたり、だるい感じは、一人目の子の時に経験していたので、ある程度覚悟はしていましたが、今回はそれに加えて「ヨダレづわり」がひどいのです。 すぐに口に溜まるヨダレは、アワアワなので、とてもじゃないけど飲み込むことが出来ず(飲み込むと吐いてしまいます)、いつも湯呑み茶碗にペッペッと吐いてます。量も大量なので、外出のときは、吐き出し用のペットボトルは手放せません。 つわりの一種だ、ということは分ってますが、起きた瞬間から寝るまで、ペッペッと吐き通しで、精神的に参ってしまいました。 「もう暫くの辛抱だ」と自分に言い聞かせてますが、最近寒くなってきたせいか、非常に喉が乾きます。ヨダレは大量に出てるのに…。 風邪を引く心配もあるので、なるべく水分を取ろうと思うのですが、あまり体が受け付けません。口当たりのいい柑橘系のものを飲むと、戻してしまうか、更にヨダレが増します…(泣 そろそろ季節的にも温かい飲み物のほうがいいと思うのですが、妊娠中やツワリ中に、飲みやすかった温かい飲み物などあったら、教えてください。 また、ヨダレづわりの経験のある方の情報もあると嬉しいです。 今はお湯のみを飲む毎日です。(それでも、たまに吐きます…)

  • よだれづわりの対処法

    今、2人目妊娠15週目です。5週目頃からつわりが始まり、13週までは一日中ベッドから出られない状態でした。最近ではかなり気持ちの悪さは良くなって来て、多少は日常生活が出来るようになって来たのですが、いまだに一日に1,2回は吐いてしまいます。でも一人目の時の経験からいっても、この吐きづわりのほうは、あと1ヶ月もすれば治まりそうなのですが、問題はよだれづわりです。前回では、出産直後までつづきました。前回は、常にペットボトルを持ち歩いて吐き出していたのですが、今回は、それをするのがどうしても嫌で、始めの頃は、なるべく飲み込むようにしていましたが、最近では飲み込むと吐き気がひどくなるので、やはり吐き出しています。いろいろよだれづわりについて調べてみたのですが、良い対処法が見つかりません。少しでもよだれづわりが良くなる方法を知っている方、アドバイスをお願いします。

  • 妊娠33週…口の中が不快

    妊娠33週の妊婦です。 妊娠4週目からつわりが始まりました。 吐き気などで気分が悪い…というのは 18~19週あたりで終わりましたが 「口の中が気持ち悪い」という状態が出産近い現在でも続いております。 つわりのピーク時とは違って 食欲も食事も普通にとれるのですが 食後、口の中が、漢方薬みたいな苦味?酸味?… …なんていうか、モヤモヤした感じで不快なんです。 不快なので食後はすぐに歯磨きをします。 歯磨きをするとお口の中がリセットされた感じにはなりますが それでも何か、口の中が気持ち悪いのです。 あと少し、出産までの辛抱…と思っているのですが …もしかして、出産後も「お口の不快」が残ったら…と 少し不安になりました。 私と同じような状態だった方 出産後には「お口の中はさっぱり!」に戻りましたか? 産後の快適なお口環境&お食事を とても楽しみしているのですが…