• ベストアンサー

ふよ

扶養の範囲内103万円とか130万円とか聞きますが、主人が国保の場合でも影響あるのでしょうか?それともいっさい気にしなくて良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.3

長いですがよろしければご覧ください。 (※不明な点はお知らせください。) >扶養の範囲内103万円とか130万円とか聞きますが、主人が国保の場合でも影響あるのでしょうか?それともいっさい気にしなくて良いのでしょうか? 通常は気にしなくて問題ありません。 ***** (詳しい理由) ○「103万円」という数字は、【税金の制度】で出てくる数字です。 ですから、もともと、「健康保険」と「国民健康保険」のどちらに加入していても【無関係】です。 --- ○「130万円」という数字は、【国保ではなく】、【健康保険の被扶養者】という制度に関係のある数字です。 ですから、「国保の加入者」には【無関係】ということになります。 「健康保険の被扶養者の制度」については、以下の「はけんけんぽ」の解説を参考にされて下さい。 『はけんけんぽ|被扶養者とは:審査の必要性』 http://www.haken-kenpo.com/guide/huyou_1.html ※「被扶養者の審査基準」は、どの保険者(保険の運営者)も「ほぼ同じ」ですが、「まったく同じ」ではありません。 『公的医療保険の運営者―保険者』 http://kokuho.k-solution.info/2006/01/post_1.html ****** (参考情報1.) なぜ、「税金の制度」で「103万円」という数字がよく出てくるかといいますと、「収入の少ない配偶者(夫または妻)がいる人は税金が安くなる」という制度があるからです。 その収入の基準が「103万円(正確には所得金額38万円)」なので、「103万円」という数字がよく出てくることになります。 この制度は「配偶者控除」というもので、詳しくは以下のリンクなどをご参照下さい。 『所得から引かれる「控除」、仕組みを理解して節税を!』(更新日:2013年08月09日) http://allabout.co.jp/gm/gc/424898/ 『配偶者控除』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 『所得金額とは|一宮市』 http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/division/shiminzei/guide/shiminzei/syotoku.html ちなみに、「配偶者控除」が受けられなくても、「配偶者【特別】控除」が受けられる人は多いので、たいていの夫婦は「収入よりも税金の方が多くなる」ということを心配する必要はありません。 『配偶者特別控除』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm 『所得税・住民税簡易計算機』 http://www.zeikin5.com/calc/ ****** (参考情報2.) 「国民健康保険」には、【市町村国保】と【組合国保】という2種類の国保があります。 ・「組合国保」は、(収入金額にかかわらず)「保険料定額」の組合が多いです。 ・「市町村国保」は、「前の年の【税法上の所得金額】」によって保険料が増えたり減ったりします。 ですから、「収入が減れば保険料が減り、収入が増えれば保険料も増える」ということで、「103万円」や「130万円」というような「上限金額」はありません。 ※ちなみに、「配偶者控除」「配偶者特別控除」は、あくまでも「所得税」と「個人住民税」の優遇措置なので、「国保の保険料の計算」には【無関係】です。 ※最近まで影響がある市町村もありましたが、今はすべての市町村で影響しません。 ****** (参考情報3.) 「税金」でも「医療保険」でもありませんが、「家族手当(扶養手当)」に「103万円」や「130万円」という数字が、【間接的に】影響することがあります。 たとえば、 ・【税法上の控除対象配偶者】がいる従業員に家族手当を支給する ・【健康保険上の被扶養者】がいる従業員に家族手当を支給する 」というような会社に勤めている場合は、間接的に影響があることになります。 『「家族手当」とは、どういう意味ですか?』 http://employment.en-japan.com/qa_1094_1010/ ****** (参考情報4.) 「103万円」「130万円」の話からは離れますが、ご主人が、「厚生年金保険」+【組合国保】の場合は、patarouさんは、「(国民年金の)第3号被保険者」の資格を取得できる場合があります。 『第1号被保険者』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?id=152 『~年金が「2階建て」といわれる理由~』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

patarou
質問者

お礼

お礼が遅くなってすいません。反応がなくお礼が出来ませんでした。いろいろ詳しくありがとうございます。大変参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.4

扶養ですね。 国保に扶養制度はありませんので関係ありません。 ただし、世帯全体の収入によって国保税が決定されます。 また、所得税には扶養控除がありますので、扶養される人の所得も影響があります。

patarou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなってすいません。お礼しようと思ったけど何故か反応がなく出来ませんでした。国保に扶養はなくても世帯の収入で金額決まるのですね。参考になりました。ありがとうございました。

noname#231223
noname#231223
回答No.2

配偶者控除は103万円まで。 配偶者「特別」控除が141万円まで。 (いずれも給与に換算した額) 配偶者特別控除は、収入が増えるほど控除額が下がる。

patarou
質問者

お礼

お礼が遅くなってすいません。反応がなくお礼が出来ませんでした。配偶者特別控除は141万円までなんですね。回答ありがとうございました。

noname#231223
noname#231223
回答No.1

103万円は、「扶養控除」か「配偶者控除」の上限を給与に換算した額ですね。 こちらは国保でも影響あります。 配偶者に扶養される場合は、141万円まで「配偶者特別控除」もあります。 130万円は社会保険の扶養、国民年金第3号被保険者の要件ですから、国保なら関係ありません。

patarou
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。141万円まで配偶者控除が受けれるのですね。それならもう少し収入を増やせます。ありがとうございました。

patarou
質問者

補足

配偶者特別控除と言うのですね。間違っていました。

関連するQ&A

  • パート職員の夫の扶養に入っています。扶養から抜ける場合

    主人と子ども3人、そして私の5人家族です。 主人は、正規職員でないためパート扱いで、国保に加入しています。 会社からの扶養手当等も一切ありません。 毎年、自分で確定申告をしていますが、子どもと私の扶養控除が ありました。 今年度、途中から私が仕事を始めました。 パートですが、来年は年間100万円程度になると思います。 そこで、お伺いしたいのですが、よく103万円、130万円の 控除枠(?)があるようなことを聞きますが、我が家のような家庭の 場合は、どのようになるのでしょうか。 例えば、来年度もし私が思ったよりたくさん収入があった場合は 扶養控除がなくなるのだろうと思っていますが、その他デメリットなど あるのでしょうか。 色々ウエブサイトを見ているのですが、国保加入者の扶養になっている 場合のことが書かれているサイトが見つからず困っています。 来年度、扶養範囲を気にして働くべきなのか、気にしなくても 変わらないのか分からず、困っています。 よろしくお願いします。

  • この時期から扶養から外れて働くのは損か?

    子供が三人おり今までは扶養の範囲内で働いてましたが、もっと稼がないといけなくなりました。主人の収入は500万ほど、私は125万ほどです。扶養から外れた場合 今の職場は保険をかけてもらえないため自分で国保に入るようになるんでしょうか?だとすれば国保、年金などどれくらいかかるんでしょうか?扶養手当てで13000円もらってますが返さないといけなくなりますか?どなたか教えてください

  • 主人の扶養から抜けて国保に加入について

    主人の扶養から抜けて、国保に加入するか、扶養の範囲内で働くか悩んでいます。 昨年まで1日4時間のパートで、年間130万以内で主人の扶養範囲内で働いてきました。 1月から1日5時間に増やし、扶養からぬけ、会社の保険に加入し働こうと思っていたのですが、 担当の方に確認したところ、1日6時間以上、週5日以上でないと社会保険には加入できないので、国保に加入することになるとのことでした。 そうなると年間180万程の収入になるのですが、国保は月いくら位払うことになるのでしょうか? 社会保険よりも国保のほうが高いと聞いたのですが、どれくらい違うのでしょうか? 今、主人の会社から13000円、私の分の扶養手当がついていますが扶養からからぬけると、それもなくなります。それも考えて、扶養をぬけて働くべきか、日数を減らして、扶養の範囲内で働くか悩んでいます。本当は6時間働けるとよいのですが、子供が小さいので5時間が限界、でも収入を増やしたいので週4~5日は働きたかったのですが・・・。 保険について無知ですみません。悩んでいるのでどなたか詳しいかたのアドバイスがいただけたらうれしいです。よろしくお願い致します。

  • 扶養を外れるか非常に迷っています。

    来年から扶養を外れようか迷っています。 今、私は年間130万以下で働いていて、主人の扶養に入っています。 主人の年収は700万くらいです。子供はいません。 私が今パートしてるところの給料制度が変わり、 普通に頑張って働けば、毎月20万くらい稼げるようになりました。 会社では社保も厚生年金もかけてもらえないので 扶養を外れた場合、国保も年金も自分で払うようになると思います。 今は主人の会社で払ってもらってますので、自分では払っていません。 去年の私の年収は125万円くらいです。 今は毎月10万チョイくらいの収入ですが、 給料制度が変わるなら、扶養を外れて働いたほうが得なのか(毎月20万くらい) 扶養内(130万円)に収まるように押さえたほうがいいのか迷っています。 よく、「扶養はずれるなら、がっつり働かないと逆に損」 と聞くのですが どれくらい「がっつり」働けば損じゃないのか全くわかりません。 自腹で払う国保や年金、主人の給料への影響など、詳しい方に教えてもらえればと思います。 主人の給料は年間いくらくらい税金など引かれるのが増えるのでしょうか。 ちなみに主人の扶養はわたし一人です。 月収が10万も増えるなら、扶養はずれたほうが得なのでしょうか。

  • 失業保険と扶養について

    最近あるサイトで知ったことで、気になったので質問させていただきます。 今年の3~5月に失業給付金を受給しました。 その時に扶養範囲について年間の所得制限のことしか知らず、範囲内だったので主人の扶養のまま受給を受けました。 最近になって年間の所得制限内であっても日額が基準を超えていたら扶養から外れて、国民年金と国保の手続きをしないといけないということを知りました。 受給者証を確認したところ、日額が基準より300円ほどオーバーしていたのですが、こういった場合本来なら扶養からはずれなければならなかったと思うのですが、受給終了からすでに半年も経っていてどうしたらいいかわかりません。 その後、主人は転職したために会社に聞くこともできずでそのままになっています。

  • 扶養の手続きについて

    お願いいたします。 昨年8月までパート勤務で103万円以内で働いておりました。 今年になり転職をし、月収12万円の会社に勤務しております。しかし、会社は社会保険に加入しておりません。年収が推定144万円位になります。現在は主人の扶養のままなのですが、手続きをどうしたらよいかわかりませんので、教えていただきたくお願いいたします。主人の扶養からはずれて国保の手続きをしなければならないのか、扶養のままにしておいて、扶養の範囲内で働いたほうが良いのか、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 失業保険待機期間中の保険&年金について

    はじめて質問を書かせていただきます。よろしくお願いいたします。 私は12月末で会社を退職し、3ヶ月の待機期間後に失業保険を受給して 今年は扶養家族の限度を超えない103万円まで働こうと考えています。 私が今まで得ていた情報では、1月1日付で主人の扶養家族となり、 受給中だけは主人の健保から抜かれて、自分で国保と国民年金を 納めるものと理解していました。 ところが、主人の会社では失業保険受給が終わるまでは一切扶養家族として 保険と年金に加入できないと言うのです。 これは合法でしょうか?面倒くさがっているだけでしょうか? そしてもう一つ質問させていただきますが、 退職金や失業保険は所得になりますか? 扶養範囲内の103万円とはそれもあわせた金額なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 主婦の掛け持ち収入

    今パートで月々7~85000円の103万扶養範囲内の収入です。あらたに別の会社で掛け持ちで仕事をするとします。新しい会社で同じ8万ぐらいの収入を得るとすると、主人の扶養から外れ国保に加入するものなのでしょぅか?新しい会社で月々108,333円を越える収入を稼ぎそちらで社保に入った方が安いのでしょぅか?

  • 健康保険(政府管掌)の扶養について

    会社のパートさんがご主人と別居することになり健康保険の扶養のことでお尋ねします。 健康保険はパートさんご自身が被保険者になっていますが、ご主人は国保の為子供3人は国保に入られています。 ご主人の年収が110万円、奥さんは105万円程度です。 子供さんを奥さんの扶養に入れられないか社会保険事務所に問い合わせたところ、ご主人の年収が若干上回っているので扶養に入れられないとのことでした。 ご主人は生活費を1円も入れないので奥さんの給料だけで生活しているようです。 先日、別居することが決まったようですがとりあえず籍はそのままだそうです。住民票もとりあえず移さないようです。 最近、お金がなくてご飯もろくに食べていないようなのでもしかしたら子供さんの国保も払えていないのではないかと思います。 このような場合、子供さんを奥さんの扶養にする手段はありますか?

  • 3ヶ月間のみ扶養に入る場合について

    今月より新しい職場で働くことになっています。 先月までは別の職場で扶養枠を超えてバリバリ働いていました。 新しい職場の都合で、6月までは扶養範囲内で働き、7月以降は週4日で働いて欲しいと会社からは打診されています。 わずか3ヶ月間ですが主人の扶養に入るべく手続きは完了したのですが、一般的に言われている扶養範囲の給与130万÷12ヶ月=10万8333円より少なく働くのがベストだとは思うのですが、それを忠実に守ろうとすると出勤日数に影響が出るため悩んでいます。 月給は9日勤務ですと11万4300円、8日勤務ですと10万1600円になります。 先方にとってはできるだけ日数が多いほうを希望されていると思いますが、3ヶ月間だけ主人の会社の扶養に入る場合、11万4300円だと扶養に入れない可能性はありますでしょうか? アドバイスよろしくお願いします!!

専門家に質問してみよう