• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:在職中の内定)

在職中の内定を受けたアルバイト社員の悩みとは?

このQ&Aのポイント
  • 長期のアルバイト社員として在職中に他の企業で内定が決まり、どうするべきか悩んでいます。
  • 上司からは仕事を探せと言われたが、退職するまで1ヶ月は待つべきだと言われました。
  • 内定が決まった企業には説明をする予定ですが、取消の可能性もあり心配です。どうすればいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは。 大変な状況ですね。 契約更新がどういったかたちで行われていたか詳しくわからないのでなんとも言えませんが、 仕事を辞める場合は最低でも1カ月前には申告して色々手続きして…という流れだと思います。 ですが質問者さまの場合上司から次の職場を探せと言われていたのですよね…。 上司からつぎの更新を待たなくてもよいと言われていたとの事ですがそれは契約書などで相互確認は取れていましたか? 話しにくいとは思いますが早急に上司と確認して退職手続きが取れないようであれば、 内定をいただいている会社の人事担当の方に相談なされてはいかかでしょうか。 現在働いている職場の事情を話し、就業開始日を調整してもらうとか… 内定をいただいた会社の雇用形態は正社員ですか? 正社員だと掛け持ちで働く事は禁止だと思いますがアルバイトでしたら 掛け持ちオッケーかもしれません。 1月のシフトが3日だけとの事ですのでどうにか調整して働けるかもしれませんし… ただその場合、手続きが面倒ですよね。 とにかく現在の職場の上司と相談して退職手続きをとり、内定をいただいた会社には逐一連絡をして、 そこで働く意思が強い事を伝えておくといいと思います。 あまり詳しく回答できなくてすみません。

aiaiaioi
質問者

お礼

素早くわかりやすい回答ありがとうございます。 仕事を探せと言われたときは就業規則の説明などはありませんでした。上司的には漠然と探しておいて、という感じだったと思います。就業規則は知ってて当たり前と。 それを私が、生活のこともあるし急がないとと焦ってしまったのが悪かったんでしょう。 明日、朝一番で内定先に連絡を入れようと思っています。 パート勤務ですが一応、公務員扱いなので兼業は無理かと…

その他の回答 (2)

  • petit_mais
  • ベストアンサー率60% (1351/2224)
回答No.3

法律論が通用しない会社かもしれないのですが・・ 辞めさせる側には、30日以上前に、解雇の旨を予告する義務があります。 (あるいは、給与1ヶ月分を支払えば、即日解雇できる) でも、辞める側は、30日前である必要はありません。 法律上は、2週間前、ということになっています。 仮に、就業規則上1ヶ月前となっていたとしても、です。 なので、今回のことに関して、上司にいちゃもんをつけられる理由はありません。 そもそも、次の職を探せ、と言ったのは上司なので、アドバイスに従っただけです。 辞めさせないだの、ごたごたが続くのなら、労働監督署へGOです。 もう辞める会社ですから、相談へ行って気まずくなっても大丈夫ですよね? 個人的に、たつ鳥跡を濁さずが理想だと思いますが、上司がそれでは難しいかもしれません。 6日から、新しい職場で頑張ってくださいね。

aiaiaioi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本日、退職できる事になりました。 やはり2週間前は有り得ない、1ヵ月前と入社説明書にも書いてあると言われましたが… 何はともあれ、6日から内定先に勤務できるようになり良かったです。 女性の職場なので、発つ鳥後を…とはいかない気はしますが。 残り4日だけの勤務と割り切って出勤したいと思います。 ベストアンサー、とても悩んだのですが、すぐ回答が知りたかったため最初に回答していただいた方を選ばせていたたきましたが、こちらの回答も私は大変役に立ちました。 背中を押していただいたような気持ちになれました。 本当にありがとうございました。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.2

 自分なら1月6日に内定先の企業に出勤します。14日前で通知は充分です。今まで働いていた会社よりこれから働く会社を大事にしたほうがいいです。

aiaiaioi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本日、無事、退職できる事になりました。 やはり1ヵ月前と入社説明書にも書いてあると言われましたが… 女性の職場なので残りの勤務に不安が残りますが、明日からあと4日だけだと割り切って勤務を終えたいと思います。 6日から元気に内定先に勤務したいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう