• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本の国債の購入について)

日本の国債の購入について

Crusadessの回答

  • Crusadess
  • ベストアンサー率57% (121/210)
回答No.2

こんにちわ。 #1の方も仰るとおり、小生も国債はお薦めしません。何故なら、損失を被る可能生が圧倒的に高いからです。 国債の利率が0.606%との事ですが、0.606%で10,000円を運用すると、10年後には10,623円(=1.00606の10乗)になります。623円の利益に見えますが、実は違うのです。 我々はアベノミクスで、年間2%の物価上昇を目論んでいます。つまり、今10,000円のモノは、10年後には12,190円(=1.02の10乗)になる計算です。 貴方の投資は10,623円にしかならないのに、モノは12,190円になってしまっている。1,567円足りません。623円儲かったように見えて、実は1,567円損をしているのです。623円はインフレを無視した名目損益、1,567円はインフレを考えた実質損益です。 銀行預金や債権投資(国債とか)の利息収入では、インフレによる価値の目減りを補えません。 当然に債権投資の損益には、インカムゲイン以外にもキャピタルゲインもあります。金利と債権価額は逆方向に動きます。米国政府がQEの終了時期を模索している昨今、今後の更なる金利の低下は期待できるでしょうか。オマハの賢人ウォーレンバフェット氏は、2012年2月25日の株主への手紙で、「世間では債権は安全な投資だと考えられているが、実は最も危険な投資なのです。ベータはゼロで、リスクは巨大」と喝破しています。下の17頁。 http://www.berkshirehathaway.com/letters/2011ltr.pdf 貴方は株に投資すべきだと考えます。

noname#189639
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 せっかく教えてくださったpdfは英語で、私には分析できませんでした。 要は、この先、現金の値打ちが下がるのですね? ごく最近、卵の価格が値上がりして、ほかの商品も若干ずつ値上がりしてきてるので、同じ一百円、一千円でも買える量が減ってきてるのを感じてました。 株は、私はもう若くないので、買っても、以降20年、30年も保有してるのは考えられません。するなら短期。 しかも、バブル崩壊時や、各社の不祥事などで、何年か分の給料をパーにしてしまった経験があり、この先、買わないことはないでしょうけど、銘柄選びに難儀します。 もしよろしければどの会社がよいと思われますか? 300万か500万程度の中古の家を買っておいて、土地が値上がりしたら売却という案も考えたことはありますが、固定資産税支払いや、手入れ、売買時の手数料、司法書士費用などのコストを考えますと、面倒なだけで、やろうおは思ったことがありません。 個人年金保険も考えたのですが、契約時の年齢が若くないため、戻率がイマイチでして・・・。それでも、「老後の安心」をえるために候補に入れてます。 でも、これほど日本円現金の値打ちが下がりつつあるなら、現金以外のもの、何か、に変えておくこともよいかもしれませんね。 また、何かご指導いただけることがありましたら、よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 国債について教えてください

    最近、別の質問で、銀行関係の方から、定期預金より、国債を勧める回答がありました。 金利固定の定期預金と利率変動で元金保障でもない債権を同じ土俵で比較するのも、変な気はしますが、一預金者としてみると、国債って、そんなに安心で、利回りのいいものなのか?という点が、気になります。 今の日本の国の情勢でも、国債というものが、そんなに信頼が置けるものなのでしょうか? また、国債が急落すると、利回りが上昇する、という記述があったのですが、その理屈がよく理解できないので教えてください。 国債の値が元に戻れば、再び利回りも下がるのでしょうか?

  • 国債の購入先

    退職金が入り、資産運用するにも詳しいことが分からずにいます。 ただ、普通預金や定期に寝かせておくのもどうかと思い、元本崩さず安定金利の国債にと考えています。無知でお恥ずかしい限りですが、色んな金融機関や証券会社で国債を扱っていますが、購入先によって利率はかわるのでしょうか、もし変わるのなら、どこで購入するのがよいでしょうか?5年変動と10年固定ものと考えております。

  • 「10年利付き国債利回り」と「長期金利」について

    ニュースで「金利が上がった」などと言われますよね。ここで言う「金利」とは「10年利付き国債利回り」のことを言っているようですが、どうして「金利=10年利付き国債利回り」となるのか分かりません。そもそも、「金利」と「利回り」は別ものですよね?「利回り」は債券価格の変化に伴って変化することは分かるので、「利回り」が上がったと言われれば納得です。しかし、10年利付き国債は固定金利なのに、どうして前日比で「金利」が上がったという表現が可能なのか理解できません。 例えば、6/24の「利回り」と6/25の「利回り」が違うと言われれば、国債の債券価格が日々変化するからという理由で理解できます。しかし、なぜ「金利」が違うと言えるのか理解できません。その理由は、いずれの日の国債も260回債であるのでクーポンレートは同じはずであり、よって「金利」が上がったとは言えないと思うからです。 なぜ世間では「金利」が上がったとか下がったなど表現されるのでしょうか?「利回り」は変わっていても「金利」は変わってないと思うのですが。 自分で自分の考えのどこがおかしいのか分かりません。どなたか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 日本国債の10年利付債、過去の利回り

    日本国債の10年利付債について、1989年以前の利回りに関するデータが欲しいのですが、どこかにないでしょうか。 10年物国債と明記していなくても、「長期金利の推移」とかかれたようなグラフやページでかまいません。

  • 一般的に国債といえば

    一般的に「日本の国債は・・・」という会話があれば その国債は「10年固定利付国債」を指すのでしょうか? また「日本の国債の金利は今何%?」という会話の金利は 「10年固定利付国債」の金利で基準金利を指すのでしょうか?

  • 日銀の国債買取りについて

    日銀は金融機関の国債を買い取る場合、その代金を日銀の当座預金に入金すると聞きました。 そうすると、今回のマイナス金利を受けて、金融機関は日銀に国債を売らなくなると思うのですが、違いますか?

  • 国債の金利について

    国債の金利について、4点質問があります。 朝日新聞に新発10年国債、323回債0.85%と載っています。 1.日本では長期金利といった場合、この金利を指すと思ってよいのですか? 2.この金利は金融機関などによる入札制により決まるのですか? また、既発の国債市場もあると思います。 3.この既発国債の金利は、金融機関などによる需要と供給の関係で決まるのですか? 4.また、新発国債と既発国債の金利の関係は、新発の金利が既発に影響されるのではなく、お互いに影響され合うと理解してよいですか? 特に4番目の質問がよくわかりませんん。 よろしくお願いします。

  • 今、国債やMMFの金利は低いので

    今(2013年2月)現在、個人向け国債・固定3年と5年の金利はだいたい0.1%と0.2%ぐらいですね。また、野村やみずほのMMFも利回りは0.1%切ってます。 そうすると安定資産として日本債券を考えるのなら、住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金(金利0.1%)や定期預金1年もの(金利0.3%)の方がましだという気がするんですがいかがでしょう。何かリスクでもありますでしょうか。

  • 安倍のインフレ策で!国債を買うと損しますか?

    毎年2%づつ、物価が上昇するということは! 1年もの国債 金利0.098% ー インフレ 2%で = 1年後、実質価値 -1.902% の元本割れの損ってことですか? それで。。。 買い手がいないということで、国債金利を引き上げたら、日本国債は破綻ですか? 日本政府の借金 × 利回り = 利払いで税金をドブに捨て? ◆2%に迫る日本国債利回り 世界中の金融専門家 緊急事態に備え年末年始の休暇を返上? http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/ 殆ど報じられていませんが、日本国債30年物の利回りが、1.98%にまで上昇してきており、2%突発を視野に入れています。 アメリカ30年国債利回りもじわりじわりと上昇しており、2.95%にまで上昇しています。 またイギリス10年国債利回りも1.90%にまで上昇しており、世界中で国債売りが加速してきており、金利高下の株高という極めて危ない状況になって来ています。 世界中で景気が悪化するなか、株が買われ、国債が売られるという、金融恐慌が勃発しましても不思議ではない状況となっており、いつ大崩壊が起こりましても不思議ではありません。

  • 利付国債 過去資料

     利付国債の初購入を検討しています。  過去の利回り資料を見たいのですがどこにあるかご存知の方教えてください。郵便局での購入を考えていますが、他の金融機関のものでも結構です。