• 締切済み

バイトから

俺は現在19で無職です学生でもないしフリーターでもありません バイトもしたことないです 紹介でスタッフ募集してるユニ〇ロで働きたいと思い今面接の電話しました そこはバイトから準正社→正社になれます 電話して店員さんが 「今、学生さんですか?」 「それともフリーターさんですか?」 と聞かれ「そうでもないです・・・」 って言いました やっぱ引かれましたか? 3月に高校卒業して今まで何が向いてるか分からなくてボーっとして考えてて 遊んだり車の免許とったりしてました

  • fely5
  • お礼率0% (0/62)

みんなの回答

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

昔なら遠山の金さん遊び人、で通ったんですが、今どきは無理でしょうねぇ。 フリーターでもいいし、就職浪人、つまり卒業時に就職に失敗してそのまま、という事です。今どきは珍しくも何ともないので、それで通ります、だいたいは。 厳密に言えばニートですよ、たぶん。 親の金で生活してるんでしょ? 他人に言っちゃだめよ。

  • hiromi_k
  • ベストアンサー率20% (43/206)
回答No.1

学生ではなく 定職についていなくて たまにアルバイトする人のことを一般的にフリーターといいます。 厳密にいえば一回も働いていないとフリーターとも呼べませんが、フリーターですと答えても問題ではないでしょう。 「そうでもないです・・・」相手にとっては、どういう意味か分かりません。引かれるというか はっきりしない人だなという印象は持ったでしょうね。これからは自信をもってフリーターといいましょう。

関連するQ&A

  • 新聞社でバイト

    現在、東京に住んでいます。 20歳フリーターです。 分け合って新聞社でバイトしたいと思っています。 日経新聞や共同通信でバイトができるのか探してみたんですが、 共同通信は学生のみという条件で募集していました。 これは本当に学生のみの募集なのでしょうか? それと新聞社などで編集などのバイトをする場合は直接、会社側に電話したいしても良いのでしょうか? できれば早めに知りたいです!

  • バイトでも、職歴に書くの??

    明日、アルバイトの面接を受けます。 履歴書持参でと言われました。 業種は、服屋の販売員です。 高校卒業後、正社員で1度会社に就職しました。 その後、退職し、フリーターになり、2コバイトをしてました。今もパート扱いで、働いています。 この場合の、職歴欄は、最初に正社員で就職した会社だけを書き、退職後始めたバイトなどは書かなくていいんでしょうか?? 就職して辞めたのが3年前です。 この会社1コだけ、職歴に書いたら、それ以降何も仕事をしていなかったように思われないかなぁ・・って思いまして・・・。 でも、バイト扱いで、職歴に入れてもいいのかなぁっても思うんです。。  明日行くのは、バイトの面接で、正社員とかの募集ではありません(たぶん..スタッフ募集とだけ書いてあったのでわからないんですが)。 久々に、履歴書書くんで、忘れてることが多くて・・ お願いします!! 注:履歴書は、コンビニなどで売ってる市販のです。   学歴と職歴欄が一緒のタイプです。

  • バイトの断り方についてです。

    こんにちは。大学一年でバイト未経験のものです。 早速ですが質問です。 この前ずっと気になっていたお好み焼き屋さんに友達といったのですが、とてもいい雰囲気で 店員さんも親切にしてくださったのでここでバイトしたいなと思ってしまいまして、 軽い気持ちで店員さんに「バイト募集してませんか」と聞いてみたところ 「今はしてませんが、聞いてみます」といってくださり、思ったよりも進んでしまいまして 少しあっせっています。 そのあと店長さんみたいな方に電話番号といつ入れるか など聞かれて「オーナーさんと相談してから電話します」といわれ その電話を待っている状態です。 募集してないのに厚かましく聞いた分とても断れる感じでもなく少し怖いのが本音です 初めてのバイトなので忙しいとゆうところも不安ですしずっとそれを考えていたら まだ受かってもないですが嫌になってしまっています 店長さんから電話が来る前に断わったほうがいいでしょうか? とてもいいお店だったので家の近くということもありまた行きたいなと 思っていましたがさすがにきまずくなってしまいますか(+_+)? もうここまで来たらOKをもらえたらするべきですかね! 最後まで読んでもらってありがとうございました!(^^)!

  • バイトを辞めたいのですが…

    現在就活中の来年3月卒業の専門学生です。 11月の下旬に飲食店でホールのバイトを始めたのですが人間関係がいやでバイトが苦痛になってきたのでやめようと思っています。 正月は地元に帰るため年末に辞めたいのですが一つ問題がありまして、今バイトがフリーター、学生、外人、自分の四人なのですが外人が25日に帰国するため年末年始は休みで、学生の人は寮に住んでいて年末年始は寮が閉まるため地元に帰らなければいけないのでこれまた年末年始は休みでバイトは通常二人なのですが上に書いた通り外人と学生が正月入れないので強制的にフリーターの人と自分が入れられそうです。 そこでうまく年末に辞められるよう理由を考えたのですが、それが、 就職が決まり正月から仕事が始まるので今月いっぱいで辞めさせてもらいたい、 です。 実際今とある企業のオープニングスタッフを受けてまして先日面接をしてきました。そこは新卒募集ではなかったので受かれば来月から仕事が始まります。 ですがそこの企業には行く気はないので実際には嘘になります。 そこで辞める理由は↑の理由でオッケーでしょうか? 入ったばかりなので辞められるか心配です。 回答よろしくお願いします。

  • 就職活動をしながらつなぎでバイト

    現在フリーターというより無職(ニート?)です。 12月バイトをしていました。それが最終です。 もともと短期バイトで期間が終わったため現在無職です。 当然ながら仕事探しはしていますが、なかなか決まりません。 仕事を多少なりとも(待遇を落としても)選んでいるのもあると思います。 理由として 1.多少でも興味のあることでないと続かない性格 2.正社員で何度もやめると面接の際に不利になる。 でもこのまま無職でいるのもどうかと思う(辞職より不利になる)ので正社員になるまでバイトをしたいのですが、親にバイトはやめて早く正社員になってくれと言われています。 僕自身正社員になれるならなりたいです。 面接の際に就職が決まるまでと伝えて「つなぎ」として考えていますが、甘いと言われそうですが、無職よりはマシだと思います。 この考えどうですか?

  • バイトとしてでもそこで働くべきですか?

    販売の正社員希望で面接を受けました。 しかし、私の家が遠いという理由で、近場の支店で、バイトならば、採用すると言われました。 無職期間が長いため、金銭面を考えると、バイトでもそこで働くべきなのですが‥ 前の職場と同様に、バイトとして長居してしまい、正社員になるには厳しい歳(30歳過ぎ)になってしまいそうですし、その店の雰囲気もあまり、良い感じがしませんでした。(店員さんの疲れた感じなど) そこを蹴り、もう少し、正社員を探すべきか。 とりあえず、そこでバイトでも働くべきか。 アドバイスをお願いします。

  • バイトに応募したいのですが・・・

    本屋でバイト募集の記事を見て、面接を受けたいと思ったのですが、 募集要項に 「1,高校生、大学生、専門学生」 と書いてあるんです。 これは必然的にフリーターはダメという事なのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • バイトが受からない

    私は学生で、以前カラオケ店で半年間働いていました。自動車免許取得のため退職し、ようやく免許を取得出来たので、また新しいバイトを探しています。 しかし、居酒屋で4連敗してしまい、別のカラオケ店でまた働いてみようかなと思いました。残念ながら、こちらも不採用でした・・・しかも、オープニングスタッフの募集でしたので、ショックは大きすぎました。 連敗した場所で、落とした理由を聞いたところ・・・「あなたは受かる範囲のボーダーラインに入っていました。特に落とした理由はありません」と答えられ、ならなぜ落とされた?しかも5連敗!?とますます自暴自棄になってしまいました。 ・長期勤務希望 ・休みの希望はなし ・週4日以上希望 いったい私に何が足りないのでしょうか・・・

  • 現在20歳のフリーターです。バイトしながら就活してますが、なかなか上手

    現在20歳のフリーターです。バイトしながら就活してますが、なかなか上手くいきません。最近一生の役に立つ資格を取りたいと思い、調理師の免許が気になっています。今は違いますが、以前飲食店でホールのバイトをしていて、様々な料理を見て、自分もプロとして作れるようになりたいと思ったのがきっかけです。そこで、早く正社員として働くべく就活を続けるか、フリーターしながら飲食店で実務経験を経て調理師を目指すか、悩んでいます。皆さんの意見を聞かせて下さい。調理師免許をお持ちの方も、免許を取るまでの過程を教えて頂けると嬉しいです。

  • 登録制のバイトについて

    正社員のOLです。 副業を考えてますが、普通のアルバイト募集ではなかなか受からずにいます。 そこで、イベントスタッフなどの登録制のバイトを応募してみようかと考えてるのですが、履歴書不要だし完全自由なんで、正社員の副業としては好都合ですよね?? どなたかアドバイスほしいです。

専門家に質問してみよう