• ベストアンサー

HTMLとjavascriptについてです

b0a0aの回答

  • b0a0a
  • ベストアンサー率49% (156/313)
回答No.3

details要素にはIEとFirefoxはまだ対応してません http://caniuse.com/details

quieta
質問者

お礼

やはりそうでしたか ありがとうございます

関連するQ&A

  • HTML5で画像をクルクル回したい。

    HTML5で画像をクルクル回したい。 すみません。お手上げです。教えてください。 アップルのHTML5のサイトで、IPhoneを360度クルクル回せるサイトがあります。 http://www.apple.com/html5/showcase/threesixty/ この技術を使いたいと思い、firebugなどでソースを見てるのですが、 どうやっているのかわかりません。 javaScriptを呼び出して、表示する画像を次々と変えているようなのですが、 それって、HTML5の技術なのでしょうか。 HTML5のcanvasなどの最新技術を使っていると思っていたのですが、 どんな方法で回しているのかがわかりません。 一応HTML5のサンプルページなので、 最新技術を使っていると思っているのですが・・・・・。 ただjavaSvriptで処理しているだけなのでしょうか。 ソースなどは自分で調べますので、 そんな技術を使っているかだけでも教えて教えていただけると 助かります。 すみません。困っています。 ご存知の方、どなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • HTMLとJAVASCRIPT

    HTMLは、比較的簡単に打ち込めて、 簡易的なHPを作成できると思っています。 ジャバスクリプトというのは、 どのように打ち込むとHPが作成できるのでしょう? そして、どう違うのですか? 最近、HPのソースを表示すると、 なんだか「JAVASCRIPT」の文字をよく目にするようになりました。 僕も、HTMLタグだけじゃなく、 javascriptも使用してみたいです。 誰か参考になるサイト等、教えてください。 お願いします。 それと、ジャバスクリプトを使用したら、 どのような長所ができるのでしょうか? 楽しいHPが作れるのは、聞いたことがあります。 画像を回転させたりしていましたので・・・。 誰か、ジャバスクリプトで作成したHP知っている人いたら、 教えてください。 最終的な質問内容 ・ジャバスクリプトとは? ・ジャバスクリプトはどうやって打ち込むのか ・ジャバスクリプトについて、初心者でもわかるサイトを教えてください

  • javascriptで編集されたHTMLのソースの確認方法について

    お世話になります。 JavaScriptで編集したHTMLコードのソースコードを確認する方法をご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授いただけると幸いです。 よろしくお願いします。 【実施例(抜粋)】 -main.html- <script src="test.js" type="text/JavaScript"></script> <div id="display"></div> -test.js- BHTML='動的に編集されたHTML'; $('display').innerHTML = BHTML; 上記のようなことをやろうとしているのですが、BHTMLの内容を動的に編集しており、バグの修正のために、ブラウザー上で実際にどのようなソースコードになっているのかを確認したいと考えています。 ブラウザーのソース表示機能を使用した場合、<div id="display"></div>に表示された内容のソースは表示されないようなのです。何か良い方法がありましたら、ご教授のほどよろしくお願いいたします。

  • HTML,JavaScript,accessについて...

    HTML,JavaScript,accessについて... こんにちは。趣味でJavaScriptをしている者です。 さっそくですが、質問させていただきます。 html1とhtml2があるとします。 html1に記述してあるJavaScriptでaccessに接続しているときに、 html1のフォームのボタンを押したときに、テキストボックスの入力内容と、 accessにあらかじめ作成しておいたテーブルのレコードに格納されている 文字列データが一致した場合に、html2に移動できるようにしたいのですが、 そのためには、JavaScriptの関数から、accessへSQL文を送ると思うのですが、 どのようなSQL文を作成すればよいのでしょうか? なにぶん、しろうとですので、説明がわかりにくいかと思いますが、 もしよろしければ、解説していただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • HTML、もしくはJavaScriptのソース

    @WikiやPukiwiki等で使えるツリー型のコメント機能。 これと同じようなことをHTMLもしくはJavaScriptで再現することは出来ないでしょうか? ここに書いていただく、もしくはそれが載っているソース集のようなサイトの紹介をお願いします。

  • HTMLとJAVASCRIPT

    パソコンほぼ初心者なのですがHTMLとPHPとJAVASCRIPTを用いて軽いシステムを構築しています。 そこで一つ質問があります。 ---------------------- <html> <head> </head> <body> 表示させたいテキストボックスンの数は <input type=text> 個です。 </body> </html> --------------------------------- 上記のソースなんですが、テキストボックスに数字を入れて、その数だけテキストボックスを表示させたいのですが、どのようにすれば良いでしょうか? ブラウザはIE7です。

  • HTMLのプルダウンにjavascriptの値

    HTMLのセレクトボックスのプルダウンにjavascriptの配列の値を入れようとした場合は、何てソースを書けばいいのでしょうか。参考サイトやサンプルソースを出来れば教えて下さい。

  • javascriptでのhttp通信について

    現在よく利用するサイトを見やすくしようという目的でjavascriptでのHTMLソースの取得に挑戦しています。 ファイルの使用環境はデスクトップに以下のHTMLファイルを作成し、firefox9.0.1で開いています。 ↓ここからhtmlファイル ------------------------------------------------ <html> <head> <script> var HTTP={} function getSource(){ var request=new XMLHttpRequest(); request.open("GET","http://www.○○○",false); request.send(null); if(requset.status==200){ document.getElementById("source").value = request.responseText; } else{ alert("Error"); } } </script> </head> <body> <button onclick="getSource()">ソースを取得</button><br/> <textarea id="source" style="width: 100%;height: 300px;"></textarea> </body> </html> ------------------------------------------------ ↑ここまで このようなファイルを実行し、firebugでエラーを表示したときの画像を添付します。 ご覧のようにエラーコード0x80004005が出力されています。 コレについて調べているうちにどうやらjavascriptでは他のドメインにあるソースを取得する クロスドメインが制限されているということでした。 しかし、ロケーションプロパティを使用した以下のプログラムではしっかりとページを表示することが出来ました。 ↓ここからhtmlファイル ------------------------------------------------ <script> document.location="http://www.○○○" </script> ------------------------------------------------ ↑ここまで これは確かではありませんが、どうやらこのlocationプロパティを使った場合もHTTP通信を行っているようです。これはクロスドメイン通信にならないのでしょうか? クロスドメインを回避する方法はいくつか紹介されていましたが、この点を理解せずに次に進む気がせず、またもしXMLHttpRequestを使用してクロスドメインを取得する方法があればご教授いただきたいと思い質問をさせていただきました。 最後に質問のほうをまとめさせて頂くと 1.プログラムコードに誤りは無いか? 2.locationプロパティは如何にして他のドメインのソースを取得しているのか?、またそれはXMLHttpRequestを使用した場合と違うのか? 3.結局のところこの方法でページのソースは取得できるのか?、もし出来ないのなら他にどのような方法があるのか? となります。少し欲張りな感じにまとまってしまいましたwwどれか一つだけでもいいのでご回答よろしくお願いします。

  • HTMLとCSSとJavaScript でアプリを

    HTMLとCSSと JavaScript でiphoneとアンドロイドのアプリが作れると聞いたので 早速、amazonでアプリを作れる本を見ていろいろ調べてみていたところ 一冊ではHTMLとCSSとJavaScriptを学ぶには無理がある。 内容が薄い。 というレビューがたくさんありました。 なので HTMLとCSSとJavaScript でアプリを作れる人に質問なのですが これらを一から学ぶときには ひとつひとつしっかり学んでアプリを作れば良いのか それとも内容の薄いHTMLとCSSとJavaScriptを一気に学べる本を 何冊もやるのかどちらの方がいいでしょうか?

  • HTMLメールでのJavaScript

    こんにちは。 HTMLメールでJavaScriptを動かしたいのですがうまくいきません。 動かす方法をご存知の方、教えて下さい。 ↓を試したのですがダメでした。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=278958 環境はWin2000、OE6.0とOutlook2000です。 HTMLメールでJavaScriptを使うべきでない事は承知の上で質問させて頂きました。