• ベストアンサー

入院中の悩み。ベット上での排泄。

GTK145の回答

  • GTK145
  • ベストアンサー率12% (22/176)
回答No.1

あまり我慢すると病気になります。便意があるときに看護婦さんをよんですませましょう。恥ずかしいかもしれませんが、相手は仕事ですから。

関連するQ&A

  • 入院中の性欲について

    男の22歳です。 毎日オナニしていたんですが、入院してから一切できなくなり限界にきています。 大部屋のでやりたくてもできずに我慢しています。 看護婦さん等に意見ききたいです。

  • うるさい入院患者

    大部屋で入院中ですが、ときどき患者も入れ替わります。 大部屋というか性質からいろんなことがあるのはわかってます。 夜中にテレビつける人、消灯後自家製の照明つけてゴソゴソする人、なかでも嫌なのが喋り声の大きな人です。 先日入ってきた老人など、見舞いはめったにきませんが、看護師がきたり、医師がきたり、掃除の人までみかけると、話し相手に引きずり込んで延々と大きな声で話続けます。 こないだもたぶん30分以上も看護師と話し込んでました。 ほとんどは過去の病歴や治療経験など、自慢話のように。 看護師も適当に切り上げりゃいいものを、長時間つきあってますし。 こういうのって苦情として言っていいものなんでしょうか。

  • 今、1人暮らしをしている学生です。

    今、1人暮らしをしている学生です。 一昨日の夜中に激しい腹痛(4日くらい前から便秘と下痢の症状)におそわれて、自分ではどうすることも出来ず、便秘と下痢で救急車を呼ぶのはどうかと思いましたが、我慢の限界で呼んでしまいました。 その時は、看護士さんに浣腸をされ、しゃばしゃばな便が出て、トイレから抜け出せなくなりました。 何とか朝方に痛みやらが治まってくれたので家に帰りました。 朝方帰ってからの昨日1日は、ベッドで1日安静にしていたので、何事もなく終わりました。(便は出ていません) そして今日の朝、また出したいのに出せないという症状が現れて、救急の病院へいきました。 救急だったので頂ける薬に制限がありましたが、(浣腸はしたくないと言いました)一応貰って帰ってきました。 その薬はナウゼリンという消化管運動改善剤というもので、私がWebで調べたら副作用で下痢や便秘になるかもしれないと書いてありました。 ナウゼリンを飲んで、これ以上、便秘と下痢の症状は出したくないです… 1人暮らしなので、ご飯もろくに作れず、便を出したいのに出せないというのが辛くて困っています。

  • 入院中の生理について

    骨折で入院する事になりました。 安静で歩けない為、ベッドでオムツに排泄の状態です。 尿は管を通されたのですが、便は食欲がなく出てないです。 ですが、生理がきてしまいました。 普通のオムツ交換は慣れたのですが、生理の処理に関して精神的苦痛が大きく困っています。 看護師さんは生理中のオムツ交換でも特に気にせず処理してくれるのでしょうか? また、オムツが気持ち悪くなった時点で交換を申し出て良いのでしょうか? 出血量が多かったりした場合に迷惑がかからないか、 生理中にオムツでかぶれたりしないのか等とあれこれ悩んでしまってます。 経験のある方、また看護師さんの方、お答えいただけると幸いです。

  • 排泄に対する意識がおかしい

    母親の事です。 トイレに行かず布団に用を足すのは当たり前、他にも洗濯物やタオル、さらには新品の服や洗ったばかりの洗濯物など、ありとあらゆる物に用を足します。主に尿ですが、たまに便の時もあります。 それだけではありません。母親は用を足した後紙で拭かないので、いつも下が臭います。便をした後でも拭きません。また外出先では、人気のない道端や山の中でする時もあります。 それでも、紙オムツは断固として拒否します。 最近ではティッシュペーパーやちり紙を大量に買い込み、それに用を足しています。またそれを燃えるゴミの日に出すので、以前より必要以上にゴミとゴミ出し回数が増えて大変です。 週2回のゴミ出しの日には、必ず真夜中から朝方にかけて起こしてきます。 排泄物が入っているので人に出会いたくないし見られたくないからと、人が寝静まっている真夜中や明け方などの暗い時に出しに行きます。そして、一人では行きたくないから一緒に行ってくれと必ず起こしてくるのです。 紙代も負担で、全く持って不経済です。 このようになったのは20年くらい前で、閉経後辺りからです。 昔から用を足しても紙で拭かないというのはあったのですが、年齢と共に毎年少しずつおかしくなりこのようになりました。結果として、私の負担が増えています。 介護において排泄の世話は大変だといいますが、何かしらの工夫で乗り切る事は出来ませんか?ご回答宜しくお願いします。

  • 深夜入院の相場(1日)

    こんばんは。 以前食中毒?になり、深夜に入院しました。 病院到着後、血液検査、レントゲン検査?(機械で胸部を とったり)のようなものを2種類とりました。 その後点滴を打ちながら寝て(大部屋) 翌朝尿検査とまた違う種類のレントゲン?を1回取りました。 検査の結果特に異常がないがあと3日程は入院 して安静にして下さい・・と言われましが 翌々日から旅行に行く予定でしたのでその日の夕方には 退院しました。なので入院は15時間です。 その時の費用(保険書あり)が2万5千円程でしたが、 深夜入院し、血液検査、尿検査、機械での検査3回程で このくらいの 金額になるものなのでしょうか? 相場に詳しい方宜しく御願い致しますm(__)m

  • 入院中の 尿もれ おもらし パッドについて

    現在入院してるのですが 今 車椅子介助でトイレ介助されてます   もともと 泌尿器科の病気がありまして 二回に一回は パッドを汚してしまいます(ちびる程度から下着まで汚染する程度)   そして 一日に一回程度 間に合わない時があります…   大抵 夜中とか 朝方の 眠りが深い時に 寝坊てしまい、一度 出始めたら 止められません…。 それと 何かに夢中になってると 尿意に疎くなり…   看護師に 誘われて行ったりする時もあります…。   眠ると 車椅子にも 移れず大変です 手伝ってもらってようやくです…   漏らしてしまっても看護師は 怒りません  性格もあるのかもしれませんが 大人扱いされてない気がします…   はやり 二十歳にもなって 漏らしてるようじゃ ありえないですよね…。   ほぼ 同い年の看護師に 下の世話や オムツ交換され 情けないです。   こんな患者だと 嫌ですか??

  • 入院した時のことでお聞きします。

    僕が19歳の時盲腸の手術のために入院した時のことなのですが、 手術の日の朝、二人の看護婦さんが病室に来て、 「○○さん手術の前に剃毛しますね。」 と言って先輩看護婦さんが新人看護婦さんに、「時間がかかってもいいからきれいにそって。」と言って細かく指示をして病室を出て行った後、新人看護婦さんがぼくのパンツをずり下げて剃毛をしてくれたのですが、最初は我慢していたのですけどペニスをつままれて向きを変えられたらがまんできずに感じてしまってその部分が硬く大きくなってしまいました。 僕はすごく恥ずかしかったのですが、看護婦さんの顔をちらっと見るとなれていないせいか顔が真っ赤になっていて、それを見てぼくのものも一段と大きくなってしまいました。 僕は恥ずかしいのと一生懸命に剃毛してくれた新人の若い看護婦さんにすみませんという気持ちでいっぱいだったのですが、同じような経験をされた方おられますか? また看護婦さんでもなれないと意識してしまうものなのでしょうか、なれてしまうと仕事だから別にどうってことないのでしょうか? 不謹慎な質問かもしれませんが、よろしかったら教えてください。

  • 入院中の会社への連絡の仕方

    パート勤め始めたばかりなのですが、先月末から子供が入院し、夜中は付き添いで、自宅に帰り家事をして出勤・・を2週間ほどしていました。母子家庭で4人の子供がいて家事と育児と看病と仕事で子供が退院した次の日に私が倒れてしまいました。 医師から2、3週間入院するように言われています。安静のため、病室から出れないので会社に連絡することが出来ず困っています。大部屋なので、病室から電話も出来ず。同じ事務員さんにはメールで状況を説明しましたが、社長や専務には連絡できていません(無断欠勤状態です)退職の覚悟も出来ていますが、無断のままでは社会人として嫌なので書面ででも連絡をと考えています。どのように書いて送ればいいでしょうか?今日で3日目になるので急いでいます。回答よろしくお願いします。

  • 躁鬱病の症状を持ちながらの糖尿病の入院治療について

    義母が糖尿病でかなり病状が進み現在入院治療中です。ここ数年、年に1度1~2ヶ月糖尿病で入院してきましたが、今年はネフローゼも出て2ヶ月以上入院しています。医師からは安静にするようにとの指示が出ているのですが、本人の様子を見聞きしていると躁鬱病のそう状態に大変似た状態でとても医師の指示を守るのが難しい様子です。私自身まったくの素人ですので断定はできませんが、私の夫が数年前に躁鬱病を発病し、その夫のそう状態の時の様子と義母の状態がとてもよく似ているのです。他の患者さんとうまく関係がもてない。医師や看護婦に対してわけもなく反感を持って指示を守らない。あちこちに手紙をだす。(文面も乱れかなり興奮した様子で感情そのままの内容のものが6~7枚程度)看護婦さんの目を盗んであちこちに電話をかける。(中身は手紙とほぼ同じ)などです。ネフローゼの症状もあり安静にしなければならないのにこのような状態なのでとても心配です。まずそう状態を押さえないと糖尿もネフローゼも治療が難しいように思われるのですが、医師に私の考えを伝えたほうがよいでしょうか。場合によっては、精神科のある病院に転院したほうよいでしょうか。

専門家に質問してみよう