• 締切済み

入院中の性欲について

男の22歳です。 毎日オナニしていたんですが、入院してから一切できなくなり限界にきています。 大部屋のでやりたくてもできずに我慢しています。 看護婦さん等に意見ききたいです。

みんなの回答

  • 11012148
  • ベストアンサー率35% (788/2206)
回答No.2

看護婦さんに「抜いて」もらえば? オレも若い頃バイクで事故って1~2週間は動けない時があった・・・しかも両腕骨折で箸も持てず・・・でも下半身は何ともないからもう溜まって溜まって毎朝ギンギンで爆発寸前・・・ ある日朝の検診の時に若い看護婦さんに「その状態」を見られ「わぁ~元気いいね」と・・・すると突然カーテン閉めて「出してあげよっか」だって・・・・ もういきなり「パックン」よ・・・コッチも溜まってるからほんの数秒で大爆発・・・ それから退院するまで約1ヵ月で数回は処理してくれたね・・・手コキもあったけど・・・ コレホントの話ですよ・・・ ダメ元と言う訳ではないけど一度「お願い」してみる、と言うか「トライ」する価値はあるんじゃない?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

トイレにも行けないぐらいの怪我とか病気なの?

yu-ma41817
質問者

補足

ベッドから動く時は付き添い付き条件なので(泣)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 入院中の悩み。ベット上での排泄。

    30歳の男です。 足の怪我で入院中です。 安静と指示のため、トイレにいかしてもらえません。 尿はなんとかなるんですが、便となると大部屋な為に 躊躇してしまいます。 我慢して一週間ほど立ち限界です。 夜中こっそり、けんけんでトイレに行くか 朝方周りが寝てる間に看護師さん呼んで済ますか。 どうしたら、いいでしょうか。。 タイミングがわかりません。 くだらない質問ですいません。

  • 入院中の性欲

    初めて入院する三十代男です。 性欲はあるため、何とかしたいのですが、皆さんばれずに部屋でしてます? 看護士さんは気づきます?

  • 入院について

    総合病院の大部屋に一ヶ月入院予定です。 大部屋です(私は整形外科) 昼間、ずっとカーテン引いてても良いものでしょうか 人見知りするし できれば一人の空間で居たいタイプなんです(会話好きではない) 部屋によりますかねえ 皆が開けてたら、頑張って開けたほうがいいですかね・・・ 前にも一週間入院した事あり ほとんどカーテンしめてましたが 後半、キツメの看護師さんに開けてて下さいって怒られたんです 部屋の皆はそれなりに開けてました あと、初日に部屋の皆に挨拶自己紹介に行くものでしょうか わざわざ要りませんか? でも今回は結構長いですからねえ あと男女は混合ですか? なるべく分けてます? よろしくお願いします

  • 看護士と入院患者

    突然の質問ですいません。 良く入院患者と看護士さんとの性行為があると聴きますが、本当なんでしょうか?? 看護士さんはどんな心境なんでしょうか? 患者さんはどのように看護士さんに声をかけ性行為をするのでしょうか?? とてもその様な行為があるのは信じられないのですが?病棟も個室ならそのような事は出来るのでしょうが、4床等の大部屋なら出来ないでしょうし、看護士さんの不足等そんな暇はないでしょう???

  • 入院に際して

    母がある病気で入院しました。 手術も終えて、大部屋に移る予定なのですが 同室の患者さん方にするべき事などありますでしょうか? (挨拶時、お菓子などを渡すなど) 母から、「先生や看護師さんに付届け、お菓子を渡しておくように」と言われております。 私は不要なのではないかと思っていますが とりあえず準備はしておくつもりです。 もし、付届けやお菓子などを先生や看護師さんに 渡す場合は、いつ渡せばよいのでしょうか? ちなみに入院している病院は、私立大学附属病院です。 初めての事なので、こういったマナーがよく分かりません。 詳しく教えて頂けると有難いです。 宜しくお願い致します。

  • 病院都合による特別室入院について

    先日祖父が老衰のため山形県山形市にある篠田病院に入院しました。 うちは母子家庭で金銭的な余裕もないため大部屋を希望したのですが、 「病室がいっぱいのため」ということで特別室に入院させられました。 その後も何度か大部屋に移動させてくれるよう看護師に伝えましたが、 「院内で下痢がはやっている」「風邪がはやっている」などの理由で 結局移動させてもらえないまま10日が過ぎました。 大部屋→一人部屋→特別室の順で値段が高くなるらしく、 祖父が入院している部屋は日額8,000円もします。 院内で下痢や風邪がはやっているのは病院の責任でありこちらには関係ありません。 確かに老衰で体の弱っている祖父を風邪がはやっているらしい 大部屋に入れることには不安はありますが、 病院の都合で特別室に入れられてるのに、なぜ私たちが 特別室の料金を払わなければならないのでしょうか? 1ヶ月入院したとすれば24万円もかかり、とても負担が大きいです。 母も私も勤めているため遠くの病院に入院させると不便ですし、 近くの他の病院にも空きがなく、依然通っていた医院から紹介されたのが 篠田病院のため仕方なく入院させています。 自宅介護をしようにも日中自宅には足腰の弱った祖母しかおらず、 まともに起き上がることもできない祖父を自宅で介護するのはとてもできません。 入院時に承諾書を書かせられた以上、祖父が亡くなるか病院が大部屋に移してくれるまで 毎日8,000円を払うしかないのでしょうか。

  • うるさい入院患者

    大部屋で入院中ですが、ときどき患者も入れ替わります。 大部屋というか性質からいろんなことがあるのはわかってます。 夜中にテレビつける人、消灯後自家製の照明つけてゴソゴソする人、なかでも嫌なのが喋り声の大きな人です。 先日入ってきた老人など、見舞いはめったにきませんが、看護師がきたり、医師がきたり、掃除の人までみかけると、話し相手に引きずり込んで延々と大きな声で話続けます。 こないだもたぶん30分以上も看護師と話し込んでました。 ほとんどは過去の病歴や治療経験など、自慢話のように。 看護師も適当に切り上げりゃいいものを、長時間つきあってますし。 こういうのって苦情として言っていいものなんでしょうか。

  • 個室入院の費用について

    興味を持っていただきありがとうございます。 詳しい方、ご回答をお願い致します。 相談させていただきたいのは私の祖母の入院費についてです。 祖母は完治の難しい病を患っており、これから先も度々入院が必要となる見込みです。 一生懸命、病院を探してようやく信頼できる先生とめぐり合うことができました。それはとても感謝しているのですが、入院のたびに毎回個室(1日あたりベッド代別途1万円~2万円)に入れられてしまうことに、本人も私ども家族も不安を感じております。祖母は国民年金生活で、蓄えも決して多くはありません。 祖母の病気は時に激しい咳を伴います。一晩中咳き込むこともあり、同室の患者さん方に気兼ねした祖母は個室を希望しました。 しかしその後、咳が落ち着いてから本人が希望しても大部屋に移ることは叶わず、数ヶ月後に緊急入院した時も否応なく個室を宛がわれました。入院が予想外に長引きましたので、症状が落ち着いたら大部屋に移りたいと本人から看護師さんに伝えたのですが、適当にあしらわれた?らしく退院までずっと個室におりました。 病院は個人院ではなく、大病院(総合病院)です。 患者側から差額の少ない大部屋に移りたいと希望することは常識外のことなのでしょうか? また、そういう相談は病院内のどの職員さんにすれば良いのでしょうか?(担当看護師さんに相談しても明確な回答を得られないそうです) 個室か大部屋か、は主治医のご判断なのでしょうか。 度重なる入院、それも期間の定まらない入院のため、毎回個室に入院することは本人も家族も経済的な不安感が強いです。 祖母も、当初は「まあ旅行もできない身だし、ホテルに泊まると思って納得している」と強がっていましたが、毎回個室に入れられるため、最近ははっきりと不安がっています。主治医の先生にはこういったことを相談しにくいようです。 家族として、できることはあるでしょうか。 なぜ毎回こういったこと(患者が大部屋を希望しているのに、個室に入れられる)が起こるのでしょうか。 ご回答をお願い致します。

  • 看護師と入院患者の性欲処理

    不謹慎な意図はありませんので,関係者の方はどうか気を悪くしないでください。 体が不自由で自分では何もできない入院患者の性欲処理は看護師の仕事に含まれているのでしょうか。俗な小説などではまことしやかに書かれているものがありますし,現実においても場合によっては(患者の男の人を特に気に入ったりとか)起こりうることだとは思います。 体験談を聞きたいというような邪な思いでの質問ではなく,看護師はどのように指導(教育)されているのかなと。 若い入院患者(たとえば交通事故で)で,自分で処理できないとしましょう。どう考えても1ヶ月も禁欲を強いるのは無理があると思います。患者から相談されたら具体的にはどうするべきなのでしょう。 また,重度の身障者の場合,施設の職員はどのように処理を考えるのでしょう。 不謹慎な質問に感じたら申し訳ありません。でも,(特に)男性にとっては若い時期の抑えきれない性欲をどう処理するかは大問題です。 「患者だから」「障害者だから」で性欲を無視されるのは(大げさかもしれませんが)人権を無視されるのと同等のようにも思います。 実際には我慢するしかないのでしょうか。

  • 入院費高すぎて・・・どうしよう?すごく困ってます

    親族が重病で入院してます おお部屋があいてないので個室です しかも特別室といって部屋にシャワーや大型テレビはもちろん調理場や冷蔵庫もついてます 正直必要ないです・・・ でも他の部屋あいてないし・・・ これは親族が身体障害者1級でも高額医療で返ってくる事もないのでしょうか? ご飯や雑費うんぬんで一日2万円は下りません・・・ 一月なら60万円です 集中治療室とは違って介護は大部屋と一緒です 空いたらすぐいれて下さいというのもなんか人の命かかってるのにケチってるみたいで言いにくいです 何か金銭負担軽くなるアドバイスないでしょうか? ちなみに普通の個室なら8千円くらいで1日いけるそうです もちろん大部屋ならもっと安いですが空いてません 部屋数はたくさんありますが使ってない部屋もたくさんあってこれは看護士さんや医師不足が原因で見切れないから空けてしまっている現状だそうです 看護士さん不足まで市民が負担しなければいけない時代がきたんですか? 保険ではなんのたしにもならずまかないきれないし正直困ってます 親族の病気はもっと困ってますがダブルの負担で今すごく困ってます 何かいいアドバイスなどあったら回答よろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • EW-M571TWを使用していますが、本体や後部からインク漏れが発生しています。エコタンクがいっぱいになった可能性がありますか?本体後部のカバーを外すと、ユニットのようなものがありますが、取り外し方がわかりません。インク漏れの原因と対策について教えてください。
  • EW-M571TWを使っているのですが、本体や後部からインクが漏れてきます。エコタンクがいっぱいになったのか、他の原因が考えられるのか教えてください。また、本体後部のカバーを外すと、ユニットがありますが、取り外し方がわかりません。インク漏れを止める方法について教えてください。
  • EW-M571TWを利用していますが、本体や後部からインクが漏れてきます。エコタンクが満杯になったことが原因なのか、他の要因が考えられるのか教えてください。また、本体後部のカバーを外すと、ユニットのようなものがありますが、どのように取り外すのかわかりません。インク漏れを止めるための対策について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう