• 締切済み

いい大学の選び方

ALFa8Cの回答

  • ALFa8C
  • ベストアンサー率26% (315/1187)
回答No.3

まだ時間はあるので、 ●オープン~見学 ●ベネッセやリクナビ等~ナビサイトを確認 … 留学を検討なら外国語学部や国際科のある大学で欧米や豪州の提携校を確認 派遣留学生 1.関外大  1189 2.早稲田  547 3.法政   298 6.名外大  185 7.国際教養大130 8.関西学院 117 9.立命館  112 10神田外大 100 14上智大   85 16文教大   72 23南山大   56 28京外大   52 2011年~留学先で年間16単位以上取得した学生輩出数(外国語学部や国際科のある大学選出→早稲田や上智の国際は帰国子女向け) 教員志望なら文学部や教育学部も あと女子大は求人力あり … 学生生活を満喫するならサークルなどの充実から外大や国際系の単科大より学部の揃う総合大。 …など目的次第

関連するQ&A

  • 有名大学じゃないけれど、就職に強い大学

    偏差値や知名度は一般的には高くないけど、就職する際に企業の評価が良い理系の大学や学部を教えてください。 〇〇大は△△の分野で評価されている、 ●●大は××の企業にOBが多い、 などの情報でも良いです。 理数系頭の中3の子供を中堅の私立大学の付属校に入れようと思っていますが、高校の情報は集められても大学のこととなるとよくわかりません。 付属から大学に上がることを前提として、高校選びの参考にしたいと思います。 今、住んでいるところは神奈川です。

  • 明治大学の資料請求について

    明治大学の資料請求について 明治大学に資料(パンフレット)は学校に直接行き(アポなし)その場でもらえますか? HPでいくらさがしてもメールでの資料請求しかなく、行こうか迷ってます。

  • 大学入試のことで困っています・・・。

    こんにちは。いつもお世話になっています。早速質問させていただきます。 私は、もうすぐある私立大学の入試を受けます。その学校は女子大で、偏差値が39の学校です。偏差値はかなり低いのですが、どうしても学びたい学課があり自宅からも近いので、そこを第一志望に決めました。募集人数は30人。面接試験もあります。しかし、その学校は情報が少なすぎるのです。資料請求した際に届いた資料を何度見てみても、合格最低点や正確な合格者数も書いていません。赤本が発売されていないので、同封されていた過去問をやってみましたが、偏差値39の割にはかなり難しい・・・。しかも回答も配点もついていない・・・。もちろん、HPにも載っていません。模試ではいつもA判定ですが、それはマーク式の模試で、記述式ではありません。ですから、私はあまり信用してません。 普通、他の大学もこんなに情報が少ないものなのですか?最近不安です。しょうもない質問ですが、お時間があれば回答お願いします。よろしくお願いします。

  • 大学について

    東京工科大学に進学を考えています。 代ゼミや河合のような予備校で偏差値や学校のレベルを見ると堂々と人に言えるレベルではないし、あまり知名度もないと思います。 ですが、周りからの評価・印象はどうなんでしょう。。。? 校舎や設備は凄いと思いますが、そっちにお金をかけたからかハガキやイベントだったり生徒集めがすごいし、教授が少なくて企業出身の先生の多いようです。 なので、やっぱりそれなりというか。。。レベルどおりの学校なのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 大学選び

    高校男子です。今大学選びで悩んでいます。 将来、管理栄養士の資格を生かした仕事をしたいのですが、 第一志望:東京聖栄大学 管理栄養学部なのですが 人間総合科学大学のほうがいいと親に言われました。 理由は知名度がいいし、偏差値がちょっと高いからだそうです。 でも、東京聖栄大学は国家試験合格率も高いし就職率が90%ぐらいなのでこっちのほうがいいと思っています。 偏差値や知名度にこだわったほうがいいですか? 東京聖栄大学と人間総合科学大学どっちすべきでしょうか? 意見をお願いします。

  • 大学の資料

    大学のパンフレットについてなんですが、電話で願書と要綱などが送られてくるのがありますよね?それには、学校などの資料室にそろえてあるようなカラーのパンフレットがはいってませんでした。←各学部や学科によってわかれているやつもある物 そのようなものをもらうにはどうしたらいいんでしょうか?

  • 京都大学で看護学

    看護学の勉強がしたいと思い、志望校のひとつに京都大学を考えています。 いろいろな受験案内の本、予備校等の偏差値等をみて思ったのですが、本当に偏差値57~63くらい(だいたいの資料にはこのくらいの数値が書かれていました)で京都大学に合格できるのでしょうか。 もしそうだとしたら何故なのでしょうか。 教えてください(>_<)

  • 大学の前年度資料を手に入れたい

    とある大学の資料(パンフレット)を手に入れたいのですが、リクルート進学ネットやテレメールで請求しようとしたところGW明けまで届かないと出てしまいました。 どうやら新年度になって資料を新しくするので、それが出来上がるまで届かないようです。 前年度のものでもいいので4月中に入手したいのですが、学校に直接取りに行く以外で入手方法はあるのでしょうか?

  • 大学選びで迷っています! 助けてください。

    大学選びで迷っています! 助けてください。 東海大学 東京工科大学 東京都市大学 日本大学 で迷っています。 どの大学が知名度があって人気なのでしょうか? また、企業の採用での面ではどの学校が一番イメージが良いのでしょうか? すぐに決めなくてはならないので色々な話が聞きたいです。お願いします。

  • 大学選びについて

    大学選びに悩んでいます。。。 まずは資料請求をしてオープンキャンパス、という流れで進めていこうかと思っているのですが、どこをどう探せばいいのか、何から手を付けていいのかわかりません。。。同じような経験がある方にアドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。