• 締切済み

教えてください

vqm37837の回答

  • vqm37837
  • ベストアンサー率40% (92/229)
回答No.2

それを言い出したら、人間だけではなく、犬でも猫でも魚でも一緒ですよね 死ぬために生まれてきたのでも、生きてるのでも無いと思いますよ。 ろうそくに灯をともすのは、いずれ消えるためではなく、それまで光輝くためですよね

関連するQ&A

  • 将来社長になる人とは?

    将来社長になる人とは? 将来社長になる人の大学時代のバイトって なにが多いのでしょうか? また、将来社長になるには、 大学時代は何をしておくとよいですか?

  • 彼氏がいるのに「合コンに誘って」

    彼氏がいるのに「合コンに誘ってよ」としきりに言ってくる友達がいます。 彼は現在アルバイトの収入だけで将来が不安なんだとか…。 彼氏がいるからダメだよと断ってはいるのですが、将来性が気になるってことはそんな好きでもないのかなと思ってしまいます。 だから他にもっといい人がいたら乗り換えようと思っている気がしてなりません。 それで↑この事を言って「別れてから新しい人探したら?」と言うんですが、べつに別れるほど嫌な所ないし、他にいい人が現れなかったら今の人と将来を考える。という事らしいんです。(正直すぎる) 私達は現在29歳で将来性も考えるのはもっともだと思うんですが、この煮え切らない友達の態度をどうさとせばいいでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 今が楽しければ良いって?

    よく今が楽しければ良いという人がいますが、私にはよく意味がわかりません。今が楽しいというのは、将来があってのことだと思います。 人間は誰でも将来のことを考えると思います。将来が不安なら、今どころではないと思います。将来を安心してこそ今が幸せ、と思えるものではないでしょうか?今が楽しければよいと言ってる人は、結局ペシミズムの中での楽観主義を押し通してるに過ぎない気がします。 そんな人は本当に今を生きてはいない気がします。 私の解釈が間違ってるのでしょうか。 今が楽しければ良いって何ですか?

  • どちらを選びますか?

    お世話になっています 皆様は (1)今の大好きな人と一緒にいて 今の幸せを取ると将来絶対不幸になる (100パーセント将来の別れは確定してる) (2)今大好きな人と別れてすごく辛い思いをして 毎日苦しいけど我慢すれば将来普通 (将来「幸せ」ではなく「普通」です) 必ず、選ばなきゃいけなかったら どちらを選びますか?

  • 恋愛と結婚

    私は恋愛をすると、毎回その人との将来(結婚)のことを考えてしまいます。将来を考えられないような人とは付き合っていけないとも思うし、、。 そこで質問なのですが、恋愛と結婚は別物なんでしょうか?

  • 高3です。小論文についての質問

    高3で、もうすぐ論文模試があります。 その過去問を見てみると、 「自分の将来像について」 という題で400字以内で書きなさい というものがありました。 しかし、自分の将来像についてという題で書こうと思うと、 どうしても作文っぽくなってしまいます。 あと、将来像っていうのは、 具体的な職業、仕事について書くのか、 人格?というか品格的なことを書くのと、 (誰にでも優しい人になりたい、信頼される人になりたい、 母のような人になりたい、など) 分かりません(´ω`;) あと将来像でどうやって起承転結をつけて書くのか 教えてください!

  • 付き合っている人の姉妹が障害者だったらどうしますか?

    将来がとても不安です。 私には知的障害の姉がいます。今現在家族と住んでいますが、毎日怒ったり物を投げたりと大変です。先々は、私が姉の面倒をみることになると思うんです。 正直、好きな人が現れたとしても、この人は姉を理解してくれるんだろうか?とか、考えてしまって、好きな人があらわれても、まずそのことが頭をよぎってしまいます。 そして、もし将来を考えられる人が現れたとしても、この人は将来本当に協力してくれるんだろうか?、ご両親は納得してくれるんだろうか? とか、いろいろ考えてしまいます。 そんなことを考えていると、一生私は一人なんじゃないかと考えてしまいます。率直にみなさんの意見を聞きたいです。 もし、彼女に知的障害の姉妹がいたら、結婚とか将来のこととかちょっと考えちゃいますか? きれいごとぬきで、みなさんの意見を教えてください。 また、そういう経験をした方、周りにそういう人がいる方がいましたら、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 勉強への意欲が持続しないのです。

    勉強への意欲が持続しないのですが なにかアドバイスをもらえないでしょうか 参考書などを新しく買っても半分も読まないうちに投げ出したくなるのです。 やらなきゃいけないことはわかっているのに意識が 勉強から離れてしまいます、逃げ出したくなってしまいます 時間さえあれば勉強した、自分の将来のために努力を惜しまなかったという人は どうしてそんな人でいられたのでしょうか 僕もそんな人になりたいのに 将来のために今は頑張らないといけないとわかっているのに 自分が嫌になります 今までもそんな自分を変えたいと思っていましたが どうにも変われません どうしたらなりたい自分になれますか? なりたい自分になるための努力を惜しまない人に。 将来の自分のために今しんどい思いをしておこうと思える人に。

  • 占星術と想念でみる、人の運命と宿命について

    占星術では、人が生まれたときの星があるようで、 現時点で過去を振り返ると、驚異的に当たっていることが多いです。 となりますと、占星術では、その人の将来というものは、 「変えることのできない運命」としているのでしょうか。 大きくぶれて変わることはないのでしょうか? 星は突然猛スピードで動きませんよね? ですが、「想念」の観点からみますと、 人は思ったことが現実になる。 現在起きていることは人が過去に思ったことである。といいます。 この面から考えますと、 人の将来はその人次第であり、星で決まってはいない、ということですよね。 私は占星術はまったく判りませんが、過去のことでこんな詳細なことまで当たっているのか、と驚くことがありますが、それなら将来は見えてしまっているのか、と残念に思うことがありますし、 想念という観念はそのとおり、と思うこともあります。 矛盾を感じています。 人の将来について、運命、宿命について、 占星学をやっている方、あるいは 想念についてかなり突っ込んで研究(独自でもよいので)している方、 どのようなお考えであるのか、お聞かせ下さい。お願いします。

  • 回答欲しいです。19歳男、入院に関して…

    19歳で精神的なことで入院・・・ 将来強い風当たり受けますよね・・・友達もいなくなるのかな・・・ 才能あって成功してる人とか社交的な人がうらやましいや。 たった19されど19。将来がとても不安です・・・なんでこうなっちゃったんだろ 悲しくなってきました 泣きたい気分です なんで僕はこんな状態なんでしょうか

専門家に質問してみよう