• ベストアンサー

上野東京ライン

常磐線は1時間に何本、上野東京ラインに乗り入れできるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

まだダイヤ作成中であり、詳細を詰めている段階なので、決まっていないというのが回答になるのですが、 条件や制限を考慮し、あくまで予想のカタチで回答します。 高崎線・宇都宮線の本数と、東海道線の本数を踏まえて考えられるのは、 常磐線からの乗入れ列車は、2本/1時間辺りになるのかなと推察されます。 そして、その2本は、 ○特急 ○特別快速 この2つになるのかなと推察されます。 東海道線では、基本的にグリーン車は付いているモノで、事前購入が当たり前の環境。 そんな環境の中、1時間辺りに1~2本、グリーン車が付いていない列車が来るというのは、それはそれでトラブルの要因にもなります。 案内を強化すれば良いのかもしれませんが、それでも聞き漏らしたり、気づかないというのが旅客です。 グリーン車が付いていない列車が居る環境は、東海道線に於いては考えにくいのです。 また、東京駅・品川駅での東海道新幹線への連絡を踏まえると、 長距離で速達列車から振るでしょう。 本数と上野駅での環境、交直流車両という条件で運用が限られてしまう事、そして東海道線での環境、 これらを踏まえると、特急と特別快速(時間帯によっては中距離電車)の二つで乗り入れ、品川駅で折り返すダイヤを引くでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • a-ccom
  • ベストアンサー率55% (1310/2373)
回答No.4

乗り入れに関してのコラムがあるので読んでみると参考になると思いますよ。 http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1312/13/news022.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sss457180
  • ベストアンサー率34% (398/1162)
回答No.2

東北、高崎、常磐の各線の列車を集めて東京~上野は10分に1本程度の運転。 なので各線からの直通は1時間に2本(30分間隔)と予想。 現在、品川駅大改造工事中なので、上野方面からの列車は品川折り返しも ある程度あると予想。 あくまで予想です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.1

具体的な本数は、今だ未定。 配線上、下り列車が常磐線に入るには、御徒町⇔上野間で東北縦貫線の上り線を渡らなければならず、ダイヤ編成のネックになります。 何れにしろ、それ程多くの列車は通せないないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 上野東京ラインのグリーン車乗り換えは可能ですか?

    既に明記されていたら申し訳ありません。 例えば品川から柏まで行くのに、品川~上野を上野東京ライン(高崎線・宇都宮線直通)で、上野~柏を常磐線で行く場合、品川~柏を上野東京ライン(常磐線直通)一本で向かうのと同じ料金になるのでしょうか、それとも上野を境に別料金になるのでしょうか。

  • 上野東京ラインの常磐線のダイヤ改正は不可解な点

    発表された上野東京ラインの常磐線のダイヤ改正は不可解な点が多くありませんか? 主要な常磐線が冷遇されすぎている裏には なにか人的政治的な不かい問題があるのでしょうか? 常磐線上野東京ライン開通の考察 http://www.youtube.com/watch?v=llFQj-dUzOU

  • 上野東京ラインの常磐線のダイヤ改正は不可解な点

    発表された上野東京ラインの常磐線のダイヤ改正は不可解な点が多くありませんか? 主要な常磐線が冷遇されすぎている裏には なにか人的政治的な不かい問題があるのでしょうか? 常磐線上野東京ライン開通の考察 http://www.youtube.com/watch?v=llFQj-dUzOU

  • 上野東京ライン

    東京~上野を直通させる上野東京ラインはいつ開業ですか? あと何線がどこまで乗り入れそうですか? 分かる方は教えていただけるとありがたいです。

  • 上野東京ラインについて

    上野東京ラインについて、将来上野のホームを改装するとしたら、上野駅のホームをどのように改装すると思いますか?

  • 上野東京ライン

    上野東京ラインが3月14から開業されますが、開業するとどんなふうに便利になるのでしょうか?

  • 上野東京ラインの進行経路と線路について

    すみません、タイトルが上手くつけられなかったのですが、いくつか気になってましたので質問させていただきました。実際に乗ればわかるだろ!とか、調べればわかるだろ!という内容でしたら申し訳ございません・・。もしよろしければ教えていただければ幸いです。 ・東京駅ですが、看板を見る限り、7・8番線が上野方面、9番線が東海道線の折り返し専用線、10番線が上野からの電車、ということでしょうか。また、一部時間を除いて、東海道線側の電車は最低でも上野行きで東京行きが無いのは、東京駅と上野駅のホームの数の違いからでしょうか。あるいは清掃を上野駅で担当するからなど別に理由があったりするのでしょうか。当初勝手な想像で、上野~東京間を通らない今までの東海道線・高崎線・宇都宮線のパターンもあるかと思ったところ、東海道線だけ普通・快速はほぼ全て最低でも上野に行くようだったので。 ・専門用語がわからないのですが、御徒町付近通過時ですが、何となく上野東京ラインの線路がサブ?の進路で、秋葉原の車庫方面の線路がメイン?なのかなと思う雰囲気だったと感じたのですが、合ってますでしょうか。 ・上野駅で、常磐線の緑帯の快速線が、東京方面からの電車は6番線だけなのは、出発後、宇都宮線や高崎線より外側の京浜東北線との間とかそのあたりから入り込む線路があるからとかなのでしょうか。てっきり、平面交差で完結するから、常磐線は極力入谷側の方に行くと思っていたところ、6番線はあるのに、7・8番線は表記がなかったのでびっくりしました。 ・品川駅ですが、6・7番線が現在工事中なのか廃止なのかされているのは、何か上野東京ラインの運行上に関係があることなのでしょうか。 質問文もおかしくなっていたら申し訳ございません。もしよければ色々教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 上野東京ライン

    上野東京ラインについて宇都宮線、高崎線は、東海道線と相互直通運転とあるが一日を通して東海道線と相互直通運転なのでしょうか

  • 東京駅から上野東京ライン

    東京駅から上野東京ラインに 乗りたいのですが 切符の購入や乗換などを スムーズにしたいので オススメの方法などあれば 教えてください。

  • 上野東京ラインによってどのくらい乗車率下げれますか

    統計が出せる国の鉄道で世界一混雑がひどい区間がJR山手線とJR京浜東北線の御徒町~上野間でピーク時は220%超えだという。 来週の上野東京ライン開通で、この220%超えを180%以下の乗車率に下げれる事を期待しているそうですが。 そもそも上野東京ラインは上野から東京、東京から上野までノンストップなので 混雑が世界一ひどいのは上野~御徒町間、秋葉原間なので、あまり変わらない気がするんですが・・・・・