• 締切済み

トヨタ ウイッシュ バックライト 中古品

お世話になります 先日 ウイッシュのバックライト? 後部のウインカーやスモールランプのプラスチック部分に ヒビを入れてしまいました 車検は来年ですが もう14万キロなので 中古品で対応したいと思います そうした パーツの中高品を手に入れるにはどうすればいいでしょうか? 交換作業は自分でできます そうしたサイトや、業者を探す方法をお教えください 当方 千葉船橋在住です 以上よろしくお願いいたします

みんなの回答

  • yasubee337
  • ベストアンサー率37% (785/2072)
回答No.3

こういうときこそインターネットを活用するものではないでしょうか? ヤフオクを筆頭に中古パーツ業者なども結構ヒットしますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#190400
noname#190400
回答No.2

埼玉ですが、、、、 http://www.akutsu-car.com/index.php#prof ここスクラップ屋ですので、電話で車が有るか聞いて下さい。 値段は、交渉と思います。 http://jidoushakaitai.com/archives/ ここに何軒か書かれてます。 関西在住ですので、詳しくないのですが、関東にも解体業者の集まった地域が有るはずです。 少し詳しい方なら御存じと思います。 知人で車をいじってる方が居られたら、聞いてみるのも一つかと思います。 関西では、京都の八幡にポンコツ街道が有ります。 そこは、有名です。 関東にも有ったと思ってます。 調べて、行くと自分で部品外して交渉に成ります。 参考に成ると良いんですが。。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#192754
noname#192754
回答No.1

ここの通販であるかもしれません。 ttp://www.recojapan.com/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バックライト破損は車検と通りませんか?

    お世話になります バックライト(赤く光る所です) をぶつけて赤いプラスチックを割ってしまいました 全体の7割が車体にくっついて残っています そこで下記質問です バックライトも点灯し赤いプラスチックも車体に残っているが、 赤いプラスチックの一部が欠けている場合 車検は通らないでしょうか? もし 通るならば透明のビニールテープで補修するか 補修キット (テールライト補修キット レッド)というものがネットで売っていたので対応できればと思いました 御存知の方がおられましたらお教えください よろしくお願いいたします

  • バックライトの車検規定について。

    バックモニターの夜間での使用に際し、もう少し明るいバックライトが有ればと思います。 高効率の明るい電球の使用もあまり効果は有りません。 そこで、補助ランプの設置を考えたのですが、現在既に左右2灯のバックライトが付いており、さらに増設することは車検規程の違反になるそうです。 この場合、純正のバックライトを片方つぶして(電球を抜く、配線を外す、目隠しをする等)、明るい増設用のバックライトを取り付けることは可能なのでしょうか。 2灯の場合左右の位置、明るさが同等でないといけないなどの規定があったりするのでしょうか。 また、明るさそのものに規定はあるのでしょうか。 車検規定にお詳しい方、また良いアイディアをお持ちの方、ぜひご教示下さい。

  • テールランプをLED化

    テールランプをLED化にしようと思うのですが、 ブレーキランプ、バックランプ、ウインカースモールランプを全部LED化にした場合は車検の時は合格するのでしょうか? 点灯時の色は変えていません。 ブレーキ、スモールは赤 ウインカーは黄 バックランプは白 です。 ディーラーで整備している方など詳しい方や、経験者の方がおられましたら教えてください。

  • 車検でライトのプラスチック製透明ガラスが割れて

    車検の際、前方ライト左のプラスチック製透明ガラスが割れてると 通りませんよね? ヒビが入っているのではなく、欠損ちょっとしています。 バンタイプの安い車です。

  • ライトが暗い ジョグ アプリオ(6Vしかでない)

    以前ここでも質問いたしました。が、それからの症状を詳しく。 ジョグアプリオに乗っています。 あるときから、ライトが暗く夜間ではついているだけの状況です。 ウインカー/ストップランプは問題なくつきます。 ライトの玉を外してテスターではかったところ、6Vしか出ていません。 これってどこが問題なのでしょうか? 6Vしか出てないということは、どのパーツを変えればいいのか アドバイスよろしくお願いします。

  • バックライトランプの交換

    お世話になります、皆様。 ちょっとオーディオから離れた質問なのですがよろしくお願いします。 当方ONKYOのESSAY、E-07というコンポを長年使っているのですがアンプとサラウンドプロセッサの液晶部分のバックライトがとうとう全て切れてしましました。 開けてみたところ液晶に各2つの計4つ基盤にソケットでねじ込むタイプのランプ(サブミニチュアランプというらしい)が付いていて難なく外せるためサポートに聞いてみたところライトのパーツ在庫は既に尽きていて修理も部品を送ることも不可能だとか。 この手のランプを製造しているメーカーにも問い合わせてみたのですがこの手のものはメーカー受注でほぼワンオフとかで在庫も乏しく一般には流通しないだろうと言われ、ならばソケットを流用してランプのみ交換してみてはどうかとアドバイスを受けました。 確かにソケットからランプを取り外し線につなげばいけそうには思えたので再びONKYOに問い合わせてみたところランプの仕様は14V、240mAと言うことが分かりました。 ただ、電機部品屋さんや電飾関係のパーツ屋さんを検索してみてもなかなか合うものがありません。 ミニチュアランプはあることはあるのですが28Vの40mAや80mA、14Vの60mAといった商品しか見つけられませんでした。 前置きが長くなりましたがそこで質問です。 こういったボルト違い、アンペア違いの電球はもし付けてもつくものなのでしょうか? 当然問題はあると思いますがこういったものは基本はVを合わせるものなのでしょうかAを合わせるものなのでしょうか? 電機系は全く詳しくないため抜けた質問だと思いますがよろしくお願いします。

  • ポジション球とは

    恥ずかしくて誰にも聞けないのですが、ポジション球って何でしょうか。当方ど素人なのですが、スモールライト?ウインカーランプ?とは別物なのでしょうか。優しく教えていただけると嬉しいです。

  • バイクのライトをつけるとかぶってしまいます…

    バイクのライトをつけるとかぶってしまいます… 3ヶ月前ほど 念願の原付2ストバイクを買いました。 その時は良かったのですが買った次の日、運転に慣れないといけないと思い 夜遅くに走り回っていました。2~3時間ほど。その日を栄えに原付のライトをつけるとかぶるようになってしまいました。 乗っているバイクは SUZUKI ウルフ50 です。 古いバイクなため ライトを消したりつけたり出来るのですが ライトをつけた状況でエンジンをかけると「ボコボコボコ…」とかぶっているような感じです。 いくらスロットルをまわしても吹き抜けなく、ライトを消すと治ってしまいます。 プラグを変えたり。キャブをオーバーホールしたり。原因に考えられる場所は一通りみたのですが、一向に治りません。 スモールライトの場合は走れるのですが、ライトをつけると5000回転くらいから「ボコボコボコ…」 とかぶった感じになります。 関係がないかもしれませんが、エンジンをかけ少し走らないとウインカーやニュートラルランプやライトが点滅または光りません。 バッテリーが上がっているのでしょうか? 両方ともバッテリーを変える又は充電すれば治るのでしょうか? バイク屋さんに持っていったほうがはやいのでしょうか? 自分で治せるならばなおしたいので 少しお力をお借りしたいです。 ・ライトをつけると「ボコボコボコ…」と減速していく。 ・たまにライトつけたまま走れるのですが、音がばたつく。 ・スモールライトならかぶらない。 ・ウルフにしてはライトが異常に明るい。ハイビームぐらい。 唯一のあしがバイクしかないため大変困っています。よろしくお願いいたします。

  • キーレスのアンサーバックについて

    キーレスのアンサーバックについて教えてください。 当方社外キーレスを取り付けております。そのキーレスユニットにはアンサーバック機能がついておりハザードの点滅が可能です。 そこで質問です。 1.キーレスユニットから出ているアンサーバックの線2本(ダイオード付)をハザードの線に割り込ませればハザードでのアンサーバック 2.キーレスユニットから出ているアンサーバックの線2本(ダイオード付)の内1本を絶縁、もう1本をオーディオのイルミ線に割り込ませればスモール(メーターやポジションやテールランプ)でのアンサーバック 3.キーレスユニットから出ているアンサーバックの線2本(ダイオード付)の内1本をダイオードの後から更に分岐し2本にしハザードの線に接続、更にユニットから出ているもう1本の線をイルミ線に割り込ませればハザード・スモール両方でのアンサーバック 以上で間違っている箇所がございますでしょうか? 3番ですがこのままでと片方のウインカー利用時に両方のウインカー点灯となりそうなのでダイオードの前を分岐して分岐した線に追加でダイオードを付けた方がいいのでしょうか? 電気の知識があまりないので教えてください。

  • テールランプについて

    普通車のテールランプのスモールが点灯しません。ブレーキ踏めばブレーキランプとバックランプはつきます! ライト点けてもテールランプのスモールだけがついておらず配線すればつきますか?中古で車買ったら点かなくて夜走れません。やり方教えて下さい!

このQ&Aのポイント
  • 筆まめのマップメーカー(筆まめV20)のファイル(拡張子fmm)を画像ファイル形式に変換する方法を教えてください。
  • マップメーカーのファイルfmmを画像ファイルに変換する手順を教えてください。
  • 筆まめV20のマップメーカーのファイル(拡張子fmm)を画像ファイル形式に変換したいです。具体的な方法を教えてください。
回答を見る