- 締切済み
- 困ってます
テールランプについて
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.5
- e-toshi54
- ベストアンサー率22% (727/3261)
回答者No.4です。 自分のクルマ(ホンダ車)の場合、制動灯、尾灯、後退灯の交換方法は、取り扱い説明書に図説付きで説明してありました。質問者さまの場合もご確認ください。
- 回答No.4
- e-toshi54
- ベストアンサー率22% (727/3261)
制動灯・尾灯は、使用者が自分で交換できるような構造になっています。中古車を利用し続けるなら、勉強と思って自分で交換作業してみては如何でしょう。 交換用バルブは大抵のDIY店で扱っています。素人が(回答者も素人です)特定するには、まず切れているバルブを外して同等品・互換品を目視で確認するのが一番確実です。 取り外し・交換方法は車種により、YouTubeなどで投稿されているかも知れません。
- 回答No.3
- mimazoku_2
- ベストアンサー率21% (1756/8332)
保安装置の故障なんで、中古車屋に見させれば、まず無料でやってくれるハズです。 本当に点検したのか? と疑えば、急いでやるでしょう。
- 回答No.2
- maiko0333
- ベストアンサー率19% (840/4404)
普通に考えたら球が切れているだけですよ。 買った店なら無料交換を請求できますし、 修理工場に持ち込んでもそんなに高くつかないでしょう。
関連するQ&A
- 社外テールのランプがつかない…
社外テールのランプがつかない… はじめまして、 質問なんですが、社外のユーロテール(シルビアS15)をつけていたんですが、最近になって、以下の症状がでて困っています。 (左側側) 左から ウィンカー(上)とスモール(下) ブレーキ バックランプ の3つでくぎられています。 ライトをつけるとスモール、ブレーキが微灯します。 ブレーキを踏むとスモール、ブレーキが点灯します。 最近夜に知人に運転させていて後ろから見る機会があり見ていた所、 右側は異常ないんですが左側だけブレーキを踏むと、ブレーキのみ点灯、点灯するはずのスモールは微灯のままでした。 スモールはついているので切れてはいないんですが… 車の仕様の関係で、ディーラーとかには持ち込めません…あまり車に詳しくないので、原因がわかる方がいましたらよろしくお願いします。
- 締切済み
- 国産車
- テールランプをLED化
テールランプをLED化にしようと思うのですが、 ブレーキランプ、バックランプ、ウインカースモールランプを全部LED化にした場合は車検の時は合格するのでしょうか? 点灯時の色は変えていません。 ブレーキ、スモールは赤 ウインカーは黄 バックランプは白 です。 ディーラーで整備している方など詳しい方や、経験者の方がおられましたら教えてください。
- ベストアンサー
- 国産車
- テールランプの光り方について
180SX中期に乗っています。 テールランプなんですが、 ●● ●● 電球がこのように並んでいて ライト点灯時は ○● ●○ ブレーキを踏んだ時は ○○ ○○ ○=点灯 ●=消灯 つまり内側をブレーキを踏んだ時のみ作動するようにしたいのですが、違法ではないでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- テールランプバルブを外して見ても中の線二本とも切れてません。
テールランプバルブを外して見ても中の線二本とも切れてません。 ライトをONを行えばテールランプが点灯するのですがブレーキを踏むと テールランプは点灯しているのですがブレーキを踏むとブレーキランプが点灯しません。 片方はちゃんと点灯しているのですがバルブ(球)自体が悪いのでしょうか? よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 国産車
- テールランプがつきっぱなし
シャドウ400なのですが、新しい純正のテールランプに交換したのですが、テールランプがつきっぱなしです。 サイドボックスに、テールランプ(常時・ブレーキ踏んだとき)、ウインカー、ナンバー灯、アースの5種類の配線が束になっています。 テールランプ(ブレーキ踏んだとき)の配線をつなげているとブレーキを踏んだり握っていなくてもつきっぱなしになってしまいます。 ナンバー灯・ウインカーなど、その他の機能は問題ないのですが、なぜかブレーキランプだけがつきっぱなしになってしまっています。 ブレーキペダルもブレーキレバーもなんの問題もないので、配線が問題だと思いますが、なぜそうなってしまうのか、意見を頂きたいと思っています。わかりにくい質問ですが、教えてください。お願いします。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- テールランプの点灯
こんにちは。 今回、車の買い替えでホンダのフィットに乗ることになるのですが、テールランプのストップランプ(赤色点灯)がテールランプの上段、中段がウインカーランプ(橙色点灯)・バックランプ?(白色点灯)で、下段には赤色のレンズになっているのですが、点灯はしないんです。 これが通常の状態なのですが、これを上段と同様に下段にストップランプ(赤色)を組み入れ、ブレーキをかけた際に上段・下段が同時点灯するように、レンズ内部にストップランプを取り付けることは違法になるのでしょうか? 他の車では、ホンダのアコードワゴンも同じテールランプの配列で上段・下段がブレーキの際に同時点灯していました。 詳しい方、教えてください。 車検や交通法規に反するんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- テールランプがつきません
【テールランプがつきません】 現在スティードに乗っています。昨日からテールランプが つかなくなってしまいました。ブレーキを踏んだ時には ブレーキランプは点灯するので、球切れかと思い、電球を 交換しましたが、やはり常時点灯のテールランプがつきません。 その他のウインカーやヘッドライトは正常に点灯しています。 原因・修復方法の御返答宜しくお願いします。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- クラブマン GB250 テールランプがおかしいです。
レストア途中のクラブマンを手に入れまし。ライト、メーター周りとテール周りのハーネスは全て外して有った状態でした。当方で全て繋げましたが、テールランプとブレーキランプの点きがどうしてもうまくいきません。テールランプは社外品です。 現象は以下のとうりです。 (1)ライトがOFFの時はブレーキを握ると2極のテールランプは両方共に点きます。この時にフロントウインカーも点きます。 (2)ライトONにするとテール2極のうち1極のみ明るく点きます。 (3)ライトONでブレーキを握るとすでに点いている1極が少し明るく成ります。 テールランプの配線を入れ替えると上記(1)が1極だけ点いて後は同じです。 何か根本的に違っているのか、見逃しているのか教えて下さい。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- テールランプがつきません
BMWR1100です、テールライトがつきませんランプを外しテスターで調べて見るとテールライトの配線がショートしています。 ヒューズを見るとパーキングライトのヒューズが切れていました。 ヘッドライト、ブレーキランプ、は点灯します。 どのような故障が考えられるでしょうか。 どこを調べればいいでしょうか
- 締切済み
- バイク・原付自転車