• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:この場合の「調節」は間違っていますか?)

調節と調整の違いについての疑問

akier01の回答

  • ベストアンサー
  • akier01
  • ベストアンサー率81% (263/321)
回答No.5

基本的に、No.3の方の回答が適切かと。 わかり易い例を挙げるなら、ツマミが幾つもあるオーディオ機器。 そのうちの1個のツマミをいじるのは「調節」。複数のツマミをいじって試行錯誤して設定を変えるのが「調整」。 また、「節」という漢字からも判ると思いますが、「調節」は「どこかの位置に合わせる」といったニュアンスを持つ場合があります。 ですから、TVの音量を変えるのに、音量ツマミの操作に主眼を置けば「調節」ですが、音量を耳で確かめつつ適当な大きさに合わせる行為に主眼を置けば「調整」と言うことも可能かと。 予定、スケジュールの変更というものは、自分一人でなく関係者も関わってきたり、多くのことを考慮して勘案するものです。それに、「これとこれを前後にずらして・・・」とか「これはキャンセルして・・・」とか、実現手段も色々な組み合わせがあるでしょう。「調節」なんていう単純で簡単なものではなく、「調整」ですね。 ですから、気難しい人に「予定を調節して」なんて言ったら、「そんなに簡単な事だと思ってるのか?」と怒り出す場合もありそうです。場合によっては失礼に当たるかもしれませんよ。

usagino33
質問者

お礼

皆さまご回答ありがとうございました。 これまで皆様の説明を読んだり辞書を見てもその「調整」の理由も「調節」の理由になりえるなどとイマイチぴんと来ていなかったのですが、akier01様のアンサーを見て皆様の見解がわかる様になりました。 とくに私の中で持ち合わせていなかった >「調節」なんていう単純で簡単なものではなく、 と言うところには調節とはそんなイメージなのか!と初めて認識しました。 この説明を基準に判断して行こうと思いますが、もしまた分からなくなった場合にはここを見直すか、何故だか理由は忘れたが日程や予定は「調整」と使うものが一般的だと心得て言葉や文字にしていこうと思いました。 皆さまご回答ありがとうございました。(。・ω・。)

関連するQ&A

  • パスタのゆで方についてアドバイスください。

    皆様、よろしくお願いします。 特にイタリアンシェフの方、お願いします。 パスタを20人前くらい作る場合、どのように茹でれば良いのでしょうか? 5種類を順番に作りたいのですが、お湯を沸かすのにすごい時間がかかるので、5人分ほど茹でたら、茹で汁にお湯を追加して次の5人分を茹でたいのです。 この方法だと茹で汁がドンドン濃くなっていくと思います。(塩加減は調整しますが) 5人分茹でる度に茹で汁を捨てていたら、次の5人分を茹でるのにお湯が沸くまで長時間待っていなくてはなりません。 ラーメン屋さんは、同じお湯で麺を茹でているようですが、イタリア料理店などはどうしているのでしょうか? 業務用コンロの火力でも簡単にお湯は沸かないと思いますし・・・。 茹で汁の再利用が可能ならば、どのくらいの目安で全部交換したらよいのでしょうか? よろしくアドバイスください。

  • 缶のあずきでおしるこ作り

    こんにちは。 明日、市販の缶入りのあずきか餡子でおしるこを作る予定です。 あんをお湯で伸ばして鍋にかけ、味の調整に砂糖と塩少々入れて作ろうと思ってます。 作り方としては、それでいいのでしょうか? 会社で作るので、あまり凝った事は出来ないのですが、 他にもなにか良い作り方がもしあれば、それも教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 誘っておいて返信が来ない 連絡がない

    先日、飲み会で知り合った男性から飲みに行こう!と誘われたのにLINEの返信がありません。 彼とは趣味の話で意気投合し、飲み会後には彼から連絡がありしばらく雑談メールをしていました。 「飲み会で良い人いた?」と聞かれたので、「◯◯さん(彼)とは趣味が合うので1番話せました」と返信しました。 すると、「今度飲みに行こう!けどしばらく週末予定入ってるんですよね」と飲みに誘ってくれたので、いつなら空いてるか彼に聞いてみました。 「月初め意外なら多分、空いてる。◯◯ちゃんは?(私の名前)」と返信が来たので空いてる日を伝えたのに返信が一週間ありません。 これは行く気がないってことですかね? それか予定調整中なのでしょうか? 調整中にしても何か返信くれてもいいのになーと思ってしまいます。 いい加減な人なのかと少しガッカリした気分です。 友達伝いに、彼は私を気に入ってくれてると聞いたのですが返信が来ないので期待しない方がいいですかね... 返信をしないってどういうことなのでしょう。

  • 脈ありそうでしょうか?

    現在気になっている人がいます。 その女性とは知人の紹介で出会いました。 私:29歳、女性27歳です。 紹介してもらってから1週間弱ほど経ちます。 メールを始めた翌日に、1度食事に行きました。 それ以降もメールは毎日しています。 ですが、食事に行ってからはメールの返信が遅くなりました。 夕方に送信して翌朝に返信が来ることもありました。 その後、日にちを指定して誘ったら予定ありとのことでNGでした。 そしてまた2日後に今週末か今週の平日にどう?と聞くと、「週末に用事がありその準備などで時間が作れなさそう。でも来週の平日なら大丈夫」とのことでした。 ※週末の予定というのは本当にある予定です。 その後も何度かメールをしていますが返信はかなり遅いです。 ちなみに紹介の翌日に会うまでは返信スピードは基本的には速かったです。 また、会うまでは?を使った文章が届いていましたが、今は?文章はありません。 これは脈ありそうでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 携帯メールの返信てどれ位でしますか?(ちょい長文)

    メール(主に携帯メールに関して)って、どれ位の時間で返しますか? 最近、私が(性格的に)細かくなってきたのかもしれないんですけど、私は大体、友達からきたメールには返信してます。(それほど沢山メールが来るわけでもないですし) 何かの予定をたてるメールなんかの時はやはり一応出来るだけ早く(2・3日以内位?)、特に用事とかじゃないメールの時でも、1週間以内位(?)には何かしら返信するようにしてます。 最近ホントにすごーーく思うんですが、友達にメールしてもなかなか返事がきません。1週間とかそれ以上、下手したら2・3週間とか全然平気で。仕事が忙しいのも分かるんですけど携帯のメールですし、忙しいなら忙しいなりにそれこそ一言でもペロッと送ってくれればいいと思うんですが。 用事のないメールに対して返信がないのはまだ良しとしても、何かの予定を立てるようなメールに対してもなかなか返信してこない。督促するとやっと来るみたいな感じですが、その際にも「遅れてホントごめん!!」という感じであればこっちも気が収まるんですが、別にそういう感じでもなく。悪いという気はないんでしょう。 正直、こういう子は待合せしても必ず毎回遅刻してくるタイプなので、最近は諦めてる感もあります。でも、私も歳を取ってきたからか(苦笑)だんだん納得いかなくなってきていて。私のことを面倒くさいとか思ってるのかなとか、いい加減に扱われてるのかなーとか思ったりして。 正直あまり気分も良くないですし、色々考え出すと友達付き合いも続けていくべきなのかどうか、とかちょっと思ってしまったりもします。 ・・・って、メールの返信時期からちょっと愚痴っぽくなってきてすみません。普通の人ってはやり「そんなのどうでもいいじゃん」とかなんですか。こういう感覚って、やはり私が神経質すぎるんでしょうか。 (同性の友達に対して、の意見です)

  • 返信が遅れる時のメール

    ある目上の方(Aさん)との用事が3月末にあります。今日程調整を行っているのですが、それではもう1人(同じ立場の人)Bさんと行く予定で、特に私とBさんとではとても具体的な日時は決めていなかった(私達が忙しくしていないのとAさんのスケジュールが不明でしたので。)のでAさんの返信次第と二人で決めていました。 そこでBさんからの返信を待っていたのですが、既読のみでもし明日の午前中に返信が無ければAさんにお詫びメールを送り、もう少し待って頂こうと思っています。因みにAさんは特段私との関係に壁がある人ではないので 無礼なやつだ!! というようなトラブルは起きないと思います。 伝えたいのは ・まず返信が1日遅れてしまったこと ・スケジュールの確定?が遅れてしまうこと ・遅れてしまう理由 なんですが、「返信のほどありがとうございます。当方からの返信が遅れてしまい申し訳ありません。すみませんが、○○さんに日にちを提案しましたが、未だ返事がありませんので少しばかりスケジュールの確定を待たせてしまいそうです。大変失礼しました。」で良いでしょうか?他人が関係した返信の遅れが初めてなので送る予定のメールに自信が持てません…。 是非添削やメール文の提案をして頂きたいです。よろしくお願いします。 追記 私がメールを送るのは代表という立場だからです。

  • 恋人ではない異性の知り合いとのメール

    +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 以下のような状況になった場合、あなたの立場に置き換えてご意見をください。 女性のご意見歓迎です。 A子には、現在彼氏はいません。彼氏はいないけど、どちらかというとモテる方(男性から付き合って欲しいと言われる) A子には、月一回程度、食事する10歳年上の男性知人がいます。SNS上で知り合ったのでこの男性知人とA子の知り合いとは一切接点がありません。(A子の友達の誰一人も男性知人と会ったことがない。) 半年ほど前は数回ちゃんとしたホテルの部屋でお酒を飲んだこともあるし、エッチしたこともありますが 最近は食事だけって感じで会っていました。 いつも男性知人から“食事に行かない?”ってメールが来て、予定調整して食事に行きます。 A子は、いままでもメールの返信が遅く、あるとき男性知人のお誘いメールに対して1週間返信しませんでした。(忘れていた) その後、男性知人から再度メールがあり “この前誘った食事の件、どうする?このメールで返信なかったら今後、A子にメールするはやめるね” と送ってきました。 A子は謝罪し、それ以降も何度か食事の誘いがきたら、数時間で返信するようになりました。 (1)A子は、この男性に対してどのような気持ちでいると思いますか? (2)あなたなら、 “この前誘った食事の件、どうする?このメールで返信なかったら今後、A子にメールするはやめるね” みたいな内容を送ってこられても継続してメールを続けたり、会ったりし続ける相手というのは、どのような 相手ですか? (3)他に好きな男性がいなければ、この男性とまた性的関係になってもいいと思いますか?

  • 優先順位ってありますか?

    今月初めに片思いの男性に会いたいと思い、早めに連絡を取ったほうが確実だろうと先月末に「会えますか」という旨とこちらの予定をメールしました。 すると次の日に「まだ来月(=今月)の予定が全然たたないからわかったら連絡する」と返事が来ました。 それから2日後、私の方で予定変更があり、会える日が前回連絡した内容よりも減りました(10日くらい大丈夫だったのが4、5日になりました)。 その連絡には返信が来ないまま、1週間が過ぎました。 私的には(仕事や緊急の用事は除いて)まずは先に申し出た人の予定から入れていくのが普通なので、正直イライラしていました。 また、ちょうど先輩から今月が忙しくなるという話を聞いたこともあり、相手の返信を待たず「今回は無理そうです」とメールをしました。 そしたらその2時間後に「●日か○日で調整して明日連絡しようと思っていたのですが」と相手から返信が来ました。  これを言い訳がましいと思ってしまうのは私の被害妄想でしょうか?(><;) その後電話のやりとりもして、結局前々から入っていた○日の友達との約束を早めに切り上げさせてもらい、どうにか時間を作りました。 ところがその日の夜に「先約が入りました。●日では無理ですか?」とのこと。 ●日は特に無理だと前々から言っていたのに…と腹を立てつつも、丁寧にお断りしました。 先約が誰とのなのか具体的に聞いてはいませんが、立場的には私と同じ(彼女や仕事関係の相手ではない)ようです。 前々からやりとりをしていた人(=私)より後に声をかけられた人を優先することって、タイミングとかで普通にあることなのでしょうか? それとも相手にとって私の優先順位が低かったのでしょうか? 「自分なら…」とか「知人友人はこうだ」ということでいいので回答をいただけると嬉しいです。 長文になってしまいましたがよろしくお願いします。

  • 男性の方、お願いします

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5405415.htmlでご相談させて頂いたものです。 皆様の後押しもあり、こちらから思い切ってデートのお誘いをしたところOKでしたのでこの間2人で遊んできました。(私的には)とても楽しい時間でした。 終わったあと、向こうから「ありがとう、また遊びに行こうね」とメールが来たので「うん、遊ぼう」とメールを返すと「そうだね、次はどこにいこうか」とメールが返ってきました。 すごく嬉しくて、私が「○○映画みたい」というと、「面白そうだね、いいよ!」という趣旨のメールしか来ず、具体的な日程調整などなかったので、こちらから「いつ空いてる?」と予定調整しました。 メールも頑張って用事やネタを作り、一日一通のペース(私が夜10時ごろ送信→向こうが夜12時ごろ返信→私はすでに寝ているので次の日の夜10時頃返信→向こうが夜12時返信)という流れが毎日出来ていている状況なのですが、 (1)「次はどこにいこうか」というメールがある、ということは、脈有り、と考えていいのでしょうか?ご飯や遊び代(数百円ですが、、)をおごってくれたりもして、脈があるのでは、と思う反面、具体的な日程調整はこちらから、ということもあり、不安な状況です。 (2)毎日メールが続いている、というのは、脈有と考えていいのでしょうか。それとも、気のない人(友達程度)とでも1日1通くらいはできるものですか? (3)男友達に相談したところ、「一度メール返信を遅らせてみなよ、駆け引きしたら男は気になるから」と言われたのですが、それは有効でしょうか?それとも気持ちは遠のいてしまいますか? 久々に好きになれた人なので、大切に育てていきたいと思っています。率直なアドバイスをお願いいたします。

  • プロパンガスが異様に高すぎるとおもうのです!なぜですか?(福岡)

    先月博多区のプロパンガス(レモンガス)の入ったマンションに入居しました。 現在まで、一度もキッチンを使っておらず、風呂と朝等に洗面所を使う以外お湯を使用していません。 そして、マンションにはリンナイの一括で温度調節になる給湯器?が入っています。 で、入居後に来た検針連絡票が以下です。 使用日数 14日 使用量 3.7m3(立方メートル) ガス料金 3668円 原料費調整 451円 警報機使用料 210円 合計4329円 でした。 原料費調整というのは1m3(立方メートル)あたり+121.88円だそうです。 以前住んでいたマンションは都市ガスで、同じ様に生活して1ヶ月で平均3000円くらいだったと思います。 その状況から考えると、どうしても高すぎると思うのです。キッチンも使ってないし・・・ 知人に話したところ、給湯器が常に電源入ってると(40度設定)、ガスがそれだけかかるんじゃないかとのことでしたが、知恵袋で検索したところ、お湯を使わない限りガスは使用されないという回答もみました。 プロパンガスとはいえ、都市ガスとここまで差があるとぼったくられているのではないかと思ってしまうほどショックを受けます。 レモンガスがどういった業者なのか知りませんが、ホームページに料金載せていませんし・・・ なぜこんなに高いのでしょうか? この料金は値下げ交渉できるのでしょうか? また給湯器は関係してくるのでしょうか? このままでは前のマンションから家賃の低いマンションに移った意味が全くなくなります。 どうか回答をお願いいたします。 ※回答が早めに欲しいので、他サイトにて(1箇所)同様の質問をさせてもらっています。