• ベストアンサー

乳腺腫瘍画像ガイド下吸引術を受けます

ootukitatataの回答

回答No.1

医療器具って超高いのですよ。 その辺の病院のリハビリ器具が一千万とかザラです。 MRI関係の器具とかはさらにとんでもないです。 器具関係の原価を取ろうとしたらそりゃあ大変な金額になります。 手術自体はお手軽目なので値段に疑問を感じがちな人は多いですが、設備にはお金はかかっているのです。

関連するQ&A

  • 乳腺腫瘍について

    ラブラドール(メス10歳避妊なし)なんですが、 三週間ぐらい前から一番下(股に近い)の乳に、親指の間接付根から指先ぐらいのシコリを発見しました。 今日に至り、ゴルフボールぐらいに大きくなりました。 だけども、うちの犬は全然元気なのですが、心配で動物病院に連れて行った結果 「今以上、大きくなったら取るのに大変」と獣医師に言われ、切除の手術をすることになりました。 と共に、避妊手術も勧められましたが、 料金が、腫瘍切除と避妊手術あわせ、 15万円ぐらいと言われました。 いまも腫瘍を取るべきかも悩んでいます。 皆さまでしたらどうすべきか? また、料金は良心的か? 教えてください

    • 締切済み
  • 乳腺腫瘍 手術

    我家にはミニチュアダックス6歳になる♀がいます。 先日、しこりを見つけ、病院に連れて行ったところ、触診後、 即座に乳癌と診断され、両サイドに腫瘍があるので、2 回にわけて手術すると言われました。 そこで疑問が・・・ (1)触診だけで乳癌だと簡単に判断できるものなのか (2)2回手術を行う必要があるのか(シコリの出方にもよると思いますが) (3)費用は1回の手術で5万円と言われたが、2回行うと10万円になるがそれが妥当なのか 初めての病気なので、わからないことばかりです。 医師が全て正しいのかどうかさえわかりません。 またセカンドオピニオンに行くべきかどうか悩んでいます。 手術の日も決めてしまいましたが…。 経験のある方にどうだったのか意見を聞きたく思い、 投稿させていただきました。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • Mダックスが乳腺腫瘍と診断されました。

    大阪府在住で困った事があると度々こちらのサイトにお世話になっている者です。 知人から譲り受けたばかりのMダックス(9歳4ヶ月♀、避妊手術はしていません)の乳首にシコリを見つけました。(元の飼い主さんに聞いたところ半年ほど前に気づいたけど脂肪の塊か何かと思い込んでいたそうです) ネットで調べて評判の良さそうな病院に連れて行ったのですが 触診のみで乳首と乳首の間辺りに2cmの孤立型(?癒着してないような動くコロコロとしたシコリです)の乳腺腫瘍が1つあると診断されました。  針で刺して細胞を取る検査などはしていません。 部分切除でいけそうだとのことですが、全身麻酔に耐えれるかも含め手術前にレントゲンやエコー、血液検査などその他、凝血検査など半日入院の検査で15750円、手術+1泊2日入院で63000円、 良性か悪性を調べるのに違う所に出すため病理検査費8400円との事でした。 一応まだ小さく1つしかないし、早めに摘出しといた方が悪性だった場合などの犬の負担や大きくなったり再発などリスクもあるという事ですし、腫瘍の手術も沢山している病院との事で手術の日程なども決めて来たのですが、後からこのサイトを見てみると腫瘍と一緒に子宮摘出した方や、後の再発も考え乳腺全て摘出した方もいるようで、そういった話(避妊手術や乳腺全摘)は何も言われなかったので初めてで何も分からず、だんだん不安になりアドバイスをいただければと思い質問させていただきました。 病院の提示する金額や、治療についてなど何か気になる事があればアドバイス宜しくお願いします。 余談ですが、その病院にいく前に他の病院に腫瘍摘出の際にかかる金額を聞いたところ検査なども含め10万位はみておいて欲しいと言われました。

    • ベストアンサー
  • 猫の乳腺腫瘍手術を予定しています。

    病院で診て貰った所、乳腺腫瘍と診断されました。左右両方の乳首に転移しているので、手術を勧められました。金額は17万円で、左右一度に切ってしまう方法を提案されました。どなたか、乳腺腫瘍の手術で、左右の乳腺を全摘出後の猫ちゃんの様子をお教えください。そんなに切ってしまって大丈夫なのかと、その後が本当に心配です(涙)・・・もし宜しければ、費用も教えていただけると幸いです。家の猫はメス10歳です。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 8歳アレルギー犬の乳腺腫瘍

    8歳のM・ダックス(♀)ですが、4月に小指の先ほどの乳腺腫瘍を摘出しました。検査結果は良性とのことでホッとしたのもつかの間…再び小さなしこりを別の場所に発見してしまいました。連休明けに受診する予定でいますが、この際一緒に避妊手術も受けようかどうか迷っています。 気持ちとしては、子宮蓄膿症も怖いので元気でいる今のウチに摘出してあげた方が良いと思うのですが、体質的にもデリケートで幾つかの食品にアレルギー反応があります。予防接種も顔面が腫れ上がり、危ない思いをしたことがありますので今は接種していません。手術の際入院が必要になると、やはり予防接種も受けなければならないですよね…。どちらに転んでも危険な気がしてオロオロしています。前回の手術は日帰りで一週間後に抜糸だったのですが、今回避妊手術も受けた場合、日々の生活に戻れるのにどのくらいの日数を要するのか、またこうしたリスクをかかえて手術を決断された経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、どうぞアドバイスをお願いします。 こんな時に何て事か…!と涙が出るのですが、非情なことに25・26日と、どうしてもはずせない出張が入ってしまっています(><;)もうどうしたらいいのか…助けて下さい!!

    • 締切済み
  • 乳腺腫瘍の再手術について

    9/13に腫瘍摘出(左1乳腺4-5と2、右乳腺2)と 避妊手術をしました。1箇所に低悪性腫瘍が見付かりました。 入院中に傷と別な箇所を噛みむしってしまい 最近やっと全ての傷が治りエリザベスカラーが取れました。 そして最近右5に新たなシコリが見付かりました。 かかりつけの病院は切除することにこした事はないですが 手術もしたばかりだし…ご家族と相談してくださいとの事でした。 考えても考えても結論が出せません。 手術をして切除することが1番に良いと思うのですが まだ手術をして2ヶ月しか経ってないし、 体の負担は大丈夫なのか??心配です。 手術をしない他に良い方法とか有るのでしょうか?? どうしたら良いのしょうか?? やはり早期に手術をするべきなのでしょうか?? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 乳腺腫瘍の手術について相談させてください。

    乳腺腫瘍の手術について相談させてください。 6歳のワンコです。 先日おなかに小さなしこりを見つけ受診したところ、固さ等からして乳腺腫瘍の可能性が高いとの事でした。 近いうちに手術を受けようと思うのですが、かかりつけの獣医さんは先生がお一人で何もかもされており、手術も先生お一人での施術だそうです。 手術は、乳腺を切除するのではなくしこりの切除だけにする予定です。 比較的簡単な手術らしいですが、先生お一人でも大丈夫なものでしょうか? スタッフが多い病院で手術する方が安心なら、他の病院で手術してもいいと先生は仰ってくれてます。(嫌味でおっしゃってるのでは無く^^;) 先生自体はとてもいい先生で信頼しているのですが、たった一人での手術という事で不安が無いと言うと嘘になります。 特に麻酔の事が心配で…。 先生を信頼してお任せするか、スタッフの人数が多い病院でお願いするか迷ってます。 ご意見頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の乳腺腫瘍

    我が家の8歳になる柴犬ですが、先日乳腺腫瘍の摘出手術をしました。 昨日、病理検査の結果悪性だったとの連絡を病院から受けました。 手術の前にレントゲンをとったところ肺やリンパへの転移は今のところみられないとのことでした。 今後、抗がん剤治療を半年ほどする予定だと聞かされました。 抗がん剤治療は副作用などがあるとよくききます。 苦しい思いはさせたくありません。 それでも助かるならできるすべてのことをしたいと思っております。 詳しい話は週明けに病院に聞きにいくのですが、不安で不安でたまりません。完治はありえますか? 抗がん剤治療の副作用についてやその後の経過について、どなたかご存知の方がいたらどんなことでも構いません。是非教えてください。 お願いします。

    • 締切済み
  • 犬の乳腺腫瘍。

    メスの柴6歳を飼っています。 いちばん下のおっぱいの近くに「乳腺腫瘍」があるようですが、まだ小さいからそのまま置いといていいと言われました。動物病院の先生に質問してもよくわかる返事がなく。。。 乳腺腫瘍ってどんな病気か、手術は必要かなど何でも構いませんので教えてください。

    • 締切済み
  • 乳腺腫瘍+避妊手術でパートナーを亡くしました。

    先月うちの6歳のわんちゃんのおなかにしこりがあるのを発見し、 病院へ連れて行くと、乳腺腫瘍との事。レントゲンなどを 撮り、転移などはないとの事で一安心し、少し心臓肥大があるが、 手術には問題ないだろうということで手術することにしました。 同時に避妊手術も勧められ、「結果的に長生きする事につながる」 と言われ、3日後手術をする事になりました。念のためにということで 心臓を強くするお薬が出され、飲ませていました。 当日、病院へ行き、わたしが抱っこしたままいろいろお注射されたり、 血管に針を通されたりしました。ところが、心臓を強くするお注射の 液が飛び散ったり、素人目に見ても血管に入っていない針を ぐりぐりと出し入れしたり、看護師さん?女医さん?の手際の悪さに ひどく不安でした。直接的ではありませんが、私が不安な声を出すと 院長が針を刺しなおしていました。結局麻酔を打たれるまでわたしから しがみついてはなれられず、麻酔を打たれて抵抗できずにわたしから 離されても振り向いてずっとこちらを見ていました。 そのかおがあまりにも切なくて、「がんばってね」とあたまをなでて あげてふらふらしながら一時帰宅しました。はじめての手術が 不安で、親に「あのここの世のおわりみたいなかおをしてた…。」と 電話して、帰りに手作り食の材料を買って、家で調理し、病院からの 電話を待っていましたが、かかってきた電話は「手術は成功しました。 でも、ショックうけんとって下さいね、手術は成功したんですが、 心臓が持たずに、残念ですが」というもの。 あれ以来世界が一変してしまい、毎晩わーわー泣いて過ごしています。 亡くなった当日は地方に住む両親が迎えに来てくれて、その後 2週間は両親にお世話になりました。しかしわたしも成人しており、 死なせてしまう原因となった手術の費用を、皮肉にも稼がなくては ならず、亡くなったわんちゃんとの思い出のお家に戻りました。 寝るときやおでかけはもちろん、トイレもお風呂も一緒についてくる 甘えん坊さんだったのでついつい薄くドアを開けておくクセも なおらず、つらいです。 今住んでいる場所はわんちゃんOKという 理由で引っ越したお部屋で、ここに彼女が居ないことの違和感や 一人ぼっちになってしまった孤独感や喪失感に耐えられません。 長くなりましたが、パートナーとの突然のお別れから立ち直る ことが出来た方や、今頑張って立ち直ろうとしている方からの アドバイス等が頂けたらと思います。

    • ベストアンサー