SPIテスト・Webテストの違いと問題内容

このQ&Aのポイント
  • SPIテストとWebテストは異なるものであり、問題の内容も異なります。
  • SPIテストは非言語・言語・適性の3種類の問題からなり、非言語問題ではグラフ関係の問題が多く出題されます。
  • Webテストでは長文読解問題が出題され、論理的な結論を選ぶ必要があります。適性問題では5つの文から最も適するものを選択します。
回答を見る
  • ベストアンサー

このテストってSPIでしょうか?

先日webテストというのを受験しました。 たしか非言語・言語・適性の3種があり問題は 非言語 グラフ関係のものが多く ・このグラフを見て以下の文章の中から正しいものを選択せよ a.A年度の輸出量はB年度の1.56倍である b.今年の輸出量はアジアが最大でありヨーロッパの5倍に相当する 等々 ・以下のグラフの□は○の何倍か a.1.23倍 b.1.98倍 等々 たしかこのような問題です。 グラフの中から必要な数値を見つけ出し判断するもの。 1つのグラフにつき1問 言語 長文 以下の文章を読み論理が成り立つものを選択せよ。 ・○○は○○である。 ・人間は非価格的生物である ・人間はそうすべきではない  等々 1つの文章につき数問出題。 適性 以下の5つから最も適するものと最も適しないを選択せよ ・楽観的である ・一人でいるのが好きだ ・責任感がある ・論理的だ ・1つのことに集中するほうだ というような5つの文が1セットで数問。 SPIやSCOAを見てみたのですが、なにか少し違うような気がしまして.....

  • 転職
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

玉手箱(GAB)です。 「Webテスト完全突破法1」という本を見れば再現問題が豊富に載っています。 http://www.amazon.co.jp/dp/480030167X/

kkkkokoko
質問者

お礼

まさにこんな感じでした。 どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • SPI今年の完全攻略本〈2010年版〉―SPI2対応 (これで内定!シ

    SPI今年の完全攻略本〈2010年版〉―SPI2対応 (これで内定!シリーズ) より A、Bの食塩水においてBはAの1.2倍の量である。 Aの食塩は20gである。 問)AとBの半分を混ぜたところ1.75%の食塩水200gができた。 もともとのBの食塩の量はどれだけか。 答)30g 解き方教えてください。OTL

  • SPI非言語の問題についてです

    こんにちは。 SPIの非言語の問題を解いておりましたら、以下のような問題に出くわしまして。。。。。。。 ある工場で毎日一定の量の製品をつくり、これをビン詰めするのに、A機1台では9時間、B機1台では7時間かかる。 A機3台、B機1台を同時に使うとすると何時間何分かかるか。 このような問題です。 解答欄を見てみますと。。。。。。。 全体の仕事量を1とする。 A機は9分の1。 B機は7分の1。 A3台、B1台なので 9分の1×3+7分の1×1=3分の1+7分の1 より、21分の10。 全体の仕事量を1と置いたので。。。。。。。。 1÷21分の10より、 10分の21(時間)。 よって、答えは2時間6分。 ……このようになっていたのですが。。。。。。。。 10分の21時間を2時間6分とするのが今ひとつピンとこないといいますか。。。。。。。。。 分数を時間に直す最後の計算思考過程についてお時間のある時に教えていただければ幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • SPIテストの仕事算と損益算の解き方

    SPI対策の問題集に出ていた問題の解き方を教えてください。詳しい解説がついていなく、解き方が理解できていませんのでよろしくお願いいたします。 【仕事算】ある仕事をA、Cの2人で仕上げるには20日、B、Cの2人で仕上げるには12日、Cが1人で仕上げるにはA、Bが2人で仕上げるときの2倍の日数を要する。A、B、Cの3人で仕上げるには何日かかるか。   選択肢 A. 6日 B. 7日 C. 8日 D. 9日 E. 10日 A+Cの1日の仕事量は仕事全体を1とすると1/20、B+Cの1日の仕事量は1/12になると思うのですが、そこから、A,B,Cのそれぞれの1日あたりの仕事量をどのように求めればいいのかわかりません。 【損益算】減税国債は個人の場合、応募額の25%に相当する金額だけ所得税額が免除される。しかしその減税額が所得税額の20%を超える場合には、それ以上の減税 はされない。いま、年間所得50万円の人の年間税率が20%であるとすると、この人はいくら減税国債を買えばもっとも有利になるか。  選択肢 A.8万円 B.7万円 C.6万円 D.5万円 E.4万円 この問題は問題の意味もよく理解できておりません。(お恥ずかしい!!) 以上、算数、数学に詳しい方がいらっしゃいましたら、ご指導のほどよろしくお願いいたします.

  • SPI対策の良いサイトはありますか?

    係長昇格試験を控えています。 適性検査でSPIを受けるようなのですが、良いサイトはありますか? 試験内容は次の3つのようです。 (1)文章問題 (2)推測・統計処理的な問題 (3)性格・志向 (1)は文章並べ替え、知的適応性、概念的理解、論理的思考 等。 (2)場合の数、確率、グラフの読み取り 等。 (3)は時間を計って焦らせるような内容となる。実際には時間制限はない。 良い対策サイトを知っていましたらご教示ください。 宜しくお願い致します。

  • SPI試験 仕事算とのことですが・・・

    SPI試験 仕事算のことで質問です。 問題「A,Bの2管で水槽に水を入れるのに、Aだとa時間、Bだとb時間で一杯になる。満水の水槽の詮を抜くとc時間で空になる。さて、詮を抜いたままで2管を使い水を入れていったとすると何時間で満水になりますか?」 仕事量全体=1 1/a+2/b=(b+2a)/ab・・・ 式すらたちません(汗  申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • SPIの問題で解説を見ても分からない問題があり質問します。

    SPIの問題で解説を見ても分からない問題があり質問します。 問題文 A3個とB4個の値段は等しく、A1個とB1個の値段の和は2100円です。     A1個の値段は、いくらですか。 正当 1200円 解説  A3個とB3個の値段の和は、2100×3=6300(円)。これはB7個の値段と     等しいから、B1個900円、A1個は2100-900=1200(円) なぜA3個とB3個の値段の和は、B7個の値段と等しくなるのですか?その論理が分かりません。どなたか詳しく解説していただけないでしょうか?またこれを解く式があれば、書いて頂けませんか。 前々からもやもやしています。頭の言い方回答お待ちしています、

  • このSPIの答えが気になります・・・

    先日、会社の筆記試験でSPIが出たのですが、家に帰って解き直してもどうしても分からない問題がいくつかありました。考えているとややこしくなっちゃうんです・・・。誰か解き方と答えを教えて下さい(>_<;) 1.ある仕事をA君、B君の2人で40日で終わらせようとしたが終わらなそうだったので途中から1700人に増やし40日で終わらせた。A君、B君の2人だけで仕事をしたのは何日間か。ただし、それぞれの仕事量は同じとする。 2.A管で水を注ぐと8分で水槽がいっぱいになる。その水をB管で抜くと6分で空になる。水槽がいっぱいの状態から、A管で水を注ぎながら同時にB管で抜くと、水槽が空になるには何分かかるか。

  • SPI試験(非言語問題)です

    こんにちは。 SPI試験(非言語問題)を受験致しました。 問題文、解答ともやや判然としない中での質問、誠に恐縮ですが。。。。。。。。 A管24分間、B管8分間でC水槽を満杯にしました。 同じくA管6分間、B管12分間でC水槽を満杯にしました。 A管だけを用いるとC水槽を満杯にするのに何分かかりますか。 答えは60分間(1時間)らしい(?)のですが。。。。。。。。。 式を立ててみますと。。。。。。。。 24分の1a + 8分の1b = 1 6分の1a + 12分の1b = 1 この連立方程式を解くらしいのですが。。。。。。。。 b = 5分の36になって「???」ってな感じになってしまいました。 初歩的な問題で誠に恐れ入りますが、お時間のある時に教えて頂ければ幸いです。

  • 正誤問題で言葉尻に騙されます。論理力低下が原因?

    たとえば・・・ 【定義】XはAでありBでありCである。 問題:XはAである。 わたしの解答○ でもこれ×なんです(泣) こういう文章に間違わないようになるには論理力を身につけるべきですか? SPIで論理力がE判定でした。きっと言葉尻に騙されるタイプなんじゃないかと。。。。 どなたか良いアドバイスください。

  • エクセル2000の2軸上の折れ線と縦棒グラフについて

    可燃ゴミ 不燃ゴミ 合計 指数 A地区 B地区 C地区 小計 A地区 B地区 C地区 小計 資源収集 1993年度 468 248 430 1,146 86 70 83 239 1,385 15 100 1994年度 511 322 497 1,330 92 74 87 253 1,583 18 114 1995年度 489 418 513 1,420 110 96 95 301 1,721 19 124 1996年度 562 370 520 1,452 115 89 105 309 1,761 22 127 1997年度 605 389 548 1,542 120 102 111 333 1,875 24 135 1998年度 612 402 535 1,549 116 98 119 333 1,882 25 136 2000年度 430 290 410 1,130 90 70 80 240 1,360 30 --------  以上の表から『年度別A.B.C小計の可燃ゴミ量、不燃ゴミ量、そして二つの合計ゴミ量を2軸線上の折れ線と縦棒グラフにしなさい』という問題が出ているのですが、どうしてもうまく作れません。解答では2本の縦棒が可燃ゴミ量・不燃ゴミ量、折れ線グラフが二つの合計ゴミ量になるのですが、私が作るとメチャクチャに…。範囲の設定がおかしいのでしょうか…どなたかお詳しい方、教えて頂けないでしょうか。  

専門家に質問してみよう