- ベストアンサー
英語の文章力、表現力を上達させるには?
- イギリスに長年住んだ経験があり、英会話に不足は無いのですが、最近業務で翻訳の仕事が増えてきました。TOEICも900点を達成していますし、留学中はアカデミックな論文なども書いていましたが、やはり英語を専門として学んだわけではないので、最終的にネイティブの方のチェックがないと不完全な感じがし、いつももう少しいい表現は無いかな、、、。と自分に不満を感じています。
- また、翻訳の分野が美術で作家の考えなどを訳すだけでなく、作家を理解し、さらに作品の意図を的確に表現するなど、実際に文書(レポートA4 1ページ前後の)を作成しなければならなかったりもします。そういうときにやっぱり表現力がいまいち足りないなと不足に感じています。
- で、もう少しスムーズに文章が書けるよう英語を勉強したいのですが、どのような勉強方法があるでしょうか?参考になる英語の本や文章を読む?それとも翻訳の勉強をしたほうがいいのでしょうか?どなたかご助言お願いいたします。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
文章を投稿してお互いに添削し合うサイトです http://lang-8.com/ 自分で書くことも勉強になるし、 添削してあげることも表現の違いがわかって面白いですよ
- 参考URL:
- http://lang-8.com/
その他の回答 (2)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1051013425 日本語を英語に置き換えるだけ。 アメリカには、アマゾン等に本の批評を書くお仕事があるのをどこかの新聞記事で読んだ覚えがあります。 家庭の主婦で、文章を書くのはうまいのであろうが、作家を目指しているわけでもない人の話でした。その人曰く、本の荒筋さえわかれば、本をすべて読む必要もない。読み手を納得させるようなコツがある・・・それが良いことではないし、一流の批評とは言えないが金を貰えるから素人であろうがプロなんでしょね。評論の対価は微々たるもので生活の足しになる程度でした。安いから人が集まらないだけかもしれません。されど、その人たちの表現力には素晴らしいものがある。 まずは、本を読んでその本の評論を掲載してみればよいのかも・・一流でなくとも、仕上がりの比較ができる文章があるから、悲観して諦めない限り、良い文章を書くコツがわかるかもしれないですよ。 >また、翻訳の分野が美術で作家の考えなどを訳すだけでなく、作家を理解し、さらに作品の意図を的確に表現するなど、実際に文書(レポートA4 1ページ前後の)を作成しなければならなかったりもします。 作家は本を書くときに数年掛けて主人公や舞台になる、なった場所を訪れ調べるそうです。彼らからすれば当たり前の仕事でしょう。本を理解して翻訳をするならば、また、良い読み手になるのであれば、実際に作家のしてきたこと同じことをすれば、彼らのレベルに近づくことは出来るでしょう。 後は、文法ですかね。Nativeの学校の先生が使う英英文法書を読むことですね。書いた文章が文法的に正しか理解ができること。次のステップは、文法的には問題がないが、はたして、そのような使い方を一般的にするかの問題になると思います。後者は多読で解決できるはずです。
- Him-hymn
- ベストアンサー率66% (3489/5257)
日→英の翻訳というのは、英語がネイティブでないと、かなり難しいものです。 しかし、それでも挑戦するなら道はあります。 1.ケリー伊藤 英語のライティングの力をつけるには、この人の洗礼を受けるのが一番です。 ネイティブの人でもびびるようなところがあるはずのケリー伊藤のレッスンです。著書も豊富にありますので、片っ端から読んでいくとよいと思います。 バベル翻訳学院、サイマルアカデミーなど通訳・翻訳学校で教えていましたので、英語訳では最高の先生と私は思います。 http://kellyslab.com/ 2.スクーリング ケリー伊藤先生から直接教えられるといいですが、他にもいろいろな学校があります。できればそういう学校で学ぶのがよろしいと思います。翻訳ですと英→日が主流ではありますが、しかし、日→英も見つかります。 http://www.babel.edu/ http://www.simulacademy.com/ こういう学校はやはりプロがいますので、そういうプロから直接習えるのがいいと思います。私もそういう学校の講座でネイティブの人の日→英の翻訳講座やケリー伊藤先生の講座を受講したことがありますが、とても力になっています。 以上、ご参考になればと思います。
お礼
学校に通う余裕が今無いので、とりあえず参考書など購入してみます。ありがとうございました。
お礼
リンク参考にさせていただきました。 とりあえずは読書ですかね。学習に近道なんて無いですね。 ありがとうございました。