• ベストアンサー

仏滅葬儀はあり得ますか?

先日従兄弟がなくなりました。57歳くらいです「。 葬儀に行く予定ですが、土曜大安、日曜仏滅 月曜大安 火曜赤口という流れですが、 まだ日程は決まっていません。 月曜通夜、火曜日告別式と考えるのが普通でしょうか? また、今までお世話になった従兄弟です。 相場のご霊前に包む金額はいくらくらいでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.4

早ければ今日葬式という場合があります。 死亡時間から火葬まで24時間空けなければなりませんので、火葬後に葬式を行う地域では最短、今日です。 火葬前に通夜、告別式を行う地域ですと、今日、明日、明後日など可能ですので、問い合わせるのが良作かと思います。 従兄弟との事ですが、親は健在でしょうか?仏の親、質問主様の親、どちらも健在なら連絡が入ると思いますので、お父様に問い合わせても判るかと思います。 両方の親が健在なら、親がそれなりの金額を包むと思いますので、質問主様は総額で2万円をメドにしてはいかがでしょう、告別式の他に何と何に香典を包みますか? 一回だけなら一度に2万円、通夜にも包むなら1万円を二回。もっとあるなら、一回当たり1万円を限り無くかな。 父親が健在で無くても、兄が居るなら同じ。 お父様の跡取りが質問主様なら、告別式に3~5万円かな。

mura0108
質問者

お礼

ありがとうございます。 勉強になりました。

その他の回答 (4)

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.5

大安、仏滅というのは六曜といいます。 中国でも日本でも六曜はあまり重視されていませんでした。 民間では流行という感じで取りいれるようになり、一時は過熱気味になったため幕府は厳しく制限しました。 そのため下火になりましたが、明治以降、また戦後に再びもてはやされるようになりました。 言葉は同じ物を使っていますけど、解釈は必ずしも同じではありません。 例えば大安は今では万事に良い日だとされていますが、元は奇数年と遇数年で全く正反対、天地がひっくり返るような凶災の起きる日とのことです。 仏滅と言う日がありますが、直接仏教とは関係はありません。仏教でも否定的な意見が多いのです。 以上の如くなので、信じるか信じないかは自由です。

mura0108
質問者

お礼

ありがとうございます。 面白いですね。

  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.3

 普通、友引に葬儀は行いません。また結婚式は仏滅に行いません。 先日っていつのことかわかりませんが、仮に木曜に亡くなったのなら普通は今夜お通夜で明日お葬式だと思います。  たとえば1万円香典に包み、1万円お花をするとか。。。 これもまたその土地々々で違います。関西では樒をしますが、大きな花輪をする地域もありますし。

mura0108
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.2

今やスケジュールを決めるのは ・葬儀屋さんの空き ・お寺さん ・火葬場 になっています。仏滅だからと、時間をずらしたり、日を変えたりはなくなりました。 時間をずらされると火葬場が困るんですって。(こーむいんですから)

mura0108
質問者

お礼

ありがとうございます。 火葬場の方は公務員だったのですね。

  • marotama
  • ベストアンサー率24% (18/73)
回答No.1

いつ葬儀しても問題ありません。 友引だからといって葬儀屋が休みなる言葉ありません。 ただ地域とかにより、嫌う場合もあるようですが 基本、いつでも。 御霊前の金額は従兄弟ということもあり 親戚や家族で決めたほうがいいです。

mura0108
質問者

お礼

ありがとうございます。 基本的にいつでもOKなのですね。

関連するQ&A

  • 六曜の話

    寅の日の大安。 2008年12月16日火曜日の庚寅の日の大安を最後に 2009年04月15日水曜日の仏滅と2009年04月27日月曜日の赤口と 2009年08月13日木曜日の仏滅と2009年08月25日火曜日の赤口と 2009年12月11日金曜日の仏滅と2009年12月23日水曜日の赤口と 1年4ヶ月間寅の日の大安が無かった事で 2010年4月22日木曜日の壬寅の日の大安が久々にやってきました。 2021年02月11日木曜日の庚寅の日の大安を最後に 2021年05月30日日曜日の仏滅と2021年06月11日金曜日の赤口と 2021年09月27日月曜日の仏滅と2021年10月09日土曜日の赤口と 2022年01月25日火曜日の仏滅と2022年02月6日日曜日の赤口と 2022年05月25日水曜日の仏滅と2022年06月6日月曜日の赤口と 1年7ヶ月間寅の日の大安が無かった事で 次は2022年10月04日火曜日の庚寅の日の大安でした。 この2つ長いと思いますか?教えて下さい。

  • 今日身内が亡くなった時の葬儀の日程

    今いとこが危篤です。 もし亡くなった場合、そのいとこの子供が喪主になるのですが、まだ未成年なので一番近くに住む私の実家が手伝うことになりました。 今日亡くなった場合、火葬場の空き状況にもよりますが、いつ通夜・告別式にすると良いでしょうか。 明日は1日打合せに使うとして、今週は 木曜→大安・金曜→赤口・土曜→先勝 となっています。 このような質問はたくさんありますが、今日の場合を知りたいので、よろしくお願いします。

  • 伯父の葬儀について

    現在、がんで入院している伯父がいるのですが、その伯父が亡くなった際の葬儀参列ついてお聞きします。 義理の伯母は、通夜、告別式の両方とも出てほしいと言っています。私の母が亡くなった際の葬儀、告別式の両方に伯父には出てもらいました。 会社が休みの土曜、日曜なら通夜、告別式の両方出れますが、平日になると通夜か告別式のどちらか一方しか出れないと思います。 父からは、通夜は間に合うように早めに帰宅、告別式に至っては休みを取ってほしいとも言われました。 最終的には、その人との間柄だとは思いますが、平日の仕事のある日なら、通夜または告別式のどちらかだけでいいのでは?と思います。 よろしければ意見を頂きたいと思います。

  • 葬儀について

    祖父が亡くなりました。 火曜→死去(夕方。仕事終わりに連絡有。) 水曜→通夜(仕事終わりに。) 木曜→葬儀(仕事休み。) でしたが、 金曜→亡くなったと連絡(通夜。仕事遅刻。) 土曜→葬儀(仕事を休んだ。) と連絡してしまいました。 (金曜、土曜は疲れはてていました) 仕事に支障(休んだり)がでているのは 金曜→遅刻 土曜→休みをとった です。 会社から通夜、葬儀所の住所や日付を書く紙を渡されました。 この場合、葬儀所等に確認はされてしまうのでしょうか? 休みは特別休暇扱い(無給) 香典は0(と書いてある) 金曜、土曜位に同じ会社で近所の方が葬儀を行ったようです。(葬儀所は不明) バカな事をしたと反省しています。 お分かりの方がおられましたらご回答お願いします。

  • 結婚式の日が大安だの仏滅だの未だに気になるんでしょうか?

    未だに結婚式は大安が良い、仏滅が悪いだの 気にする人っているんでしょうか? 今後結婚式を挙げるつもりの人、 また結婚されてる方々にもお聞きします。 今でも結婚式の日にこういう迷信を気にしますか? 私自身はまったく気になりません。 月曜日火曜日など曜日と同じ感覚です。 でも場所によっては仏滅の日は式の値段が少し安くはなる所もあるそうです。

  • 一周忌は日柄を考慮した方が良いのですか?

    母の一周忌の日を決めようと思っています。 大安、仏滅、友引等、行ってはいけない日柄はありますか? こちらの地方では告別式を友引にしないだけで お通夜は友引でもOKとされています。 よろしくお願いします。

  • 身内の葬儀

    先程父方の祖母が亡くなりました。 お通夜は26日午後6時~だそうで、告別式の日程はまだ未定です。 葬儀所で行います。 実家には、父、母、兄、亡くなった祖母とで暮らしていました。 私は結婚しており、2才と先月生まれたばかりの赤ちゃんがいます。 この場合、私はどこまで手伝えばいいのでしょうか? また、生まれたばかりの赤ちゃんを連れて葬儀に出るべきなのでしょうか? 乱文で申し訳ありませんが、どなたか教えて下さい。

  • お通夜について。

    例えば2003年11月5日(先負)の夜中(午前0時~)になくなられて、 6日が仏滅、7日が大安だとします。 そうすると5日の午後にお通夜を行い、 6日に葬儀を行うのですか?

  • 葬儀の流れや参列について

     親戚が先ほど他界したと連絡が来ました。 通夜や葬儀は高校生の時に参列したのが最後のため、いつが何をした日などの記憶があまりありません。  無知でお恥ずかしいのですが、記憶を辿ると確か、亡くなった日の夕方に仮通夜をし、翌日に通夜、また翌日に葬儀(その日はまだご遺体はお寺にあり、お焼香やお経を唱えてみんなで食事をし、その日はそのままお寺に泊まって、男の人たちは夜通し会話をしていたような)、そして翌朝霊柩車のあとに一同はバスで移動し、火葬場へ行き…といった流れだったように思います。 告別式というのは、火葬が終わってから、またお寺に戻って行うのでしょうか? そこの土地や宗教などで違うと思うのですが、一般的にどのような流れなのでしょうか。 確か今までも葬儀のあと告別式もしていたと思うのですが、いつどこでやっていたのか覚えていません。  あと、私は年少の子どもがいます。 仮通夜、通夜は子どもを預けて行けそうなのですが、葬儀、告別式は子どもを幼稚園の預かり保育(18時まで預かってもらえるそうです)にお願いして、私はお寺に泊まらずに、翌朝また向かった方が良いのでしょうか? 子どもに幼稚園をお休みさせて、一緒にお寺に泊まるべきでしょうか・・・?  今妊娠5ヶ月に入ったところです。 迷信も気になるので、おなかに鏡を入れて参列しようと思うのですが、あと何か他に気をつけた方が良いことはありますでしょうか? 亡くなったのは祖父の弟の奥さんで、一般的な関係図で私と近い親戚なのかわかりませんが、◯周忌などで身近な親戚が集まる時は必ず顔を合わせました。 うちは母がいないため、体調を考慮して私は不参加ということは父がだめだと言うと思います。  葬儀、告別式の流れや、子どもをどうするかなど、アドバイスをいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 葬儀後の遺族訪問について

    先月友人が亡くなりました。 私は東京、友人は網走の距離で、 諸々の事情でお通夜、告別式には伺えませんでした。 先方のご都合を聞き、近いうちに伺いたいと思っているのですが、 その際、お通夜/告別式に参列出来なかった為、 お香典なるものとお供え物を持参したいと思っています。 しかし、葬儀は終わっていて、特に法要時期でもないので、 おいくらくらいが相場なのでしょうか。 お香典であれば、数千円ですが、こういった場合どうなのでしょうか? お受け取りになった方、お渡しされた方、ご意見聞かせて下さい。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう