• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:派遣やめるための手段・・・)

派遣をやめるための手段とは?面接や内定の影響はある?

tk777の回答

  • ベストアンサー
  • tk777
  • ベストアンサー率39% (52/131)
回答No.1

別に悪い事してる訳じゃないから 断ればいいんじゃない? 営業マンの都合でしょ? 派遣でそこまで縛られる必要はないです。 労基署にでも行って相談してみれば 良いと思います。

dotneer
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分は、折り合いをつけてなんとかすることにしました。

関連するQ&A

  • 派遣のことで悩んでいます

    こんにちは。今回派遣で初めて働く者です。 1社月曜に面談が控えています。これは一回応募した際、もう締め切ったと言われたが、推薦者が辞退したので私にまわってきたという経緯があります。その際営業担当に「受かったら行くという認識でいいでしょうか」と言われ否定するのも変なので「はい」と答えてしまいました。 そんな矢先他社から本日、もっといい条件の仕事を提示されました。仕事内容への興味、家からの距離、時給、どれをとっても上なのです。しかも親会社直属の派遣会社で、競合他社もおらず、社内選考もなく私でいきたいと言ってくれています。つまり返事一つすればオッケーということですが、月曜までに返事しなければ、一般公募募るので確約できなくなると言われました。まだ返事はしていません。 面談決まっている方を今さら断るのは厳しいと思います。まして一回辞退者が出て私に差し替えてもらっているはずで、その派遣会社からたくさん就業している会社であることも考慮すると、ひどいことはしたくないのでどうすべきか悩みます。 もちろん、面談に行く会社も全く興味がないわけではありません、環境など見たいとも思います。ただ、今はもう1社に傾いており、確実に押してくれることも考えたら、もったいないとも思います。 皆さんどう思われますか?面談への姿勢として… ①現段階で面談を断る(確実な仕事にいきたいと) ②派遣会社のメンツも考えて面談は真剣に取り組み、受かって行きたくなかったら、仕事が合わないとか言って断る(競合があるので落ちる可能性もあり) ③話を聞いて、行きたくないと感じた時点で、わざと落ちるように、先方に合わないなぁと思われるようしむける ④やっぱり受かったら「いく」と口約束したからには面談に全力で取り組み、もしこっちが受かったらいくべき 皆さんの意見が聞きたいです。よろしくお願いいたします!

  • 派遣就業前に派遣会社の不手際によって、仕事を破棄された者です。

    派遣就業前に派遣会社の不手際によって、仕事を破棄された者です。 2月3日に派遣会社のホームページから「2月8日からのお仕事(営業事務・長期)」にエントリーをして、その日のうちに面談(会社見学)に行き、採用OKをもらいました。 3日、連絡をくれた内勤の女性が、「もしかしたら4日から勤務開始になるかも?」とも言っていたので、即日開始(4日or8日)なんだなと思っていたのですが、その週に営業担当から連絡が無かったので、私から5日に連絡をしたところ「先方と連絡がつかない、今日中は無理。調整に時間がかかっていてすみません。」と言われ、エントリー当初の8日勤務ではなくなりました。 8日、連絡が来たところ「明日9日に打合せに行く。調整をしていて。遅くなってすみません。」とのこと。 9日、私から折り返し連絡をして聞いたところ「打合せが終わり、17日から勤務開始になった。」とのこと。 10日、19時くらいに連絡が来て「実は今日も上司を連れて先方へ行っていたのだが、契約が成立せず破棄になってしまった」とのこと。 こんなひどい話って、ありますか?。 通常、ホームページに掲載する案件は、すべて調整(先方との支払いや勤務開始日についてなど)が整った状態で掲載すると思うのですが、それもきちんと行われておらず、面談に行った後から調整を開始し、就業開始を延々と引き延ばし、挙句の果てには私に言わずに黙って上司を連れて10日に再度打合せに行っていて、そこで破棄になっているんです。 しかも、私の履歴情報には、「9日に17日から勤務開始になった」ということは履歴として残って無いそうで、「3日面談、10日契約不成立」としか無いそうです。これは証拠隠滅ではないかと思っています。上司と営業担当だけでの内輪話として終わっているようなきがしてなりません。 私としては、9日に雇用契約が成立していると考えています。 法律事務所にも相談に行きましたが、9日に雇用契約が成立している以上、一方的に解雇は出来ない。不当解雇で保証金請求できるといわれました。ただ、絶対的に派遣会社が補償金を支払うかどうかは濁されました。 今は、書面を作成しています。内容証明で送る予定です。 ただ、先ほども労働相談を電話でしたのですが、ここの人には、「雇用契約が9日にあったとして、スタート1ヶ月の試用期間であった場合、試用期間中の解雇予告手当を支払う義務は無いんです」と言われました。 泣き寝入りは絶対にしたくないので、どうにかしたいです。 他の派遣会社からの仕事も断って望んでいたのに、こんなことになってしまい2月を棒に振ってしまいました。精神的苦痛も大きいですし、経済的損失も大きいです。なので派遣会社になんとしてでも、補償金を支払わせたいです。 あまりこういったケースって無いと思うのですが、法律に詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 派遣の社内選考で

    今、派遣で求職活動をしています。 企業への面談の前に派遣会社の営業と面談をしたことが今までなかったのですが、派遣会社の中での社内選考にあたって、派遣会社の支店に来てほしいといわれました。 最近は社内選考なのに派遣会社の支店場所まで出向いて派遣会社の営業と面談のようなことをするようになったのでしょうか。 こちらとしては社内選考の段階で出向いても落ちる可能性もあるし、細かい話ですが、交通費もでないしで支店まで呼ぶのはおかしいのではと思うのですが。。。

  • マンパワーの派遣について

    マンパワーの派遣に登録しており、仕事の紹介をしていただきました。 就業先との顔合わせの前に派遣会社の担当営業の方と面談?お話?をするとの事だったのですが、この面談後に断る事はできるのでしょうか? 電話で仕事の詳細については聞いているのですが、人間関係があまりいい職場とは言えない様で、面談の時に更に詳しく聞いてから判断したいと思っています。 断る可能性があるのなら、営業との面談をする前に断るべきでしょうか?

  • 長期派遣の契約を辞めたい。

    はじめまして。12月から長期の予定ということで派遣の仕事に就きました。しかし最初の契約は1月末まで。働き始めてすぐに、会社の雰囲気も仕事に対しても何かが違うと思い派遣の営業には1月末までで延長はしたくない旨を伝えました。 しかし、派遣先の会社から長期の予定で採用したのに困ると言われ3月末までは働くように言われました。12月の時点で私の意思は固く、すぐにでも辞めたかったのですが契約が1月末までなので、とりあえずそこまでは頑張ろうと思い別で正社員として仕事を探し始めました。いくつか内定ももらったので、本当に延長はしたくありません。 派遣先の会社の都合もあるので2月末までは内定先の会社も待ってくれると言うので頑張れば働けますが、派遣先の人事から社会人として最低の事をしてるのが分かりますか?まで言われました。私は酷いことをしているのでしょうか?

  • 派遣の面談について

    派遣の面談について教えてください。 派遣の面談に行ってきたのですが、先方の会社の方から 「他の派遣会社の人も何名か面接に来られているので、結果は来週になります」と言われました。 何名採用される予定なのかはわかりませんが、もし1人だった場合、どんなに受け答えがよくても落とされる可能性があるということですよね? 面談はよほどのことがないと落とされないのではないかと思っていただけに、そういうこともあるのかと驚いています。 今回が始めての派遣での面談だったので、わからない部分もあるのですが、派遣会社を通して、一般公募のように何人もの方が面談を受けられるということは、普通あり得る話なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 紹介予定派遣公募詐欺について

    紹介予定派遣公募詐欺に罰則規定はないのか教えてください。 紹介予定派遣に応募し1月から働いた後、3月に人事面接を受け 不合格になりました。 結果が出たのが3月末の3日前だったので引き続き派遣延長して 現在もその職場で働いています。 先日、派遣営業と面談の際、もともとこの案件は 紹介予定派遣ではなかったと言われました。 その後メールで事前にコーディネイターからもらっていた正社員登用後の待遇を 転送して、メールで謝られ営業・コーディネイターともども来週直接顔を見せにくるそうです。 (この会社の人事権は、本社にありグループ会社にはないのが 紹介予定派遣ではない理由?みたいです) こちらとしては、事前に履歴書および職務経歴書も送っていて 顔合わせの際それを使ってるし(ここも個人情報の点でどうなのか?) 派遣としてはスキルアップもできず到底受ける業務内容では なかった仕事なので、 最初に応募した時点で紹介予定派遣とわかっていれば 5ヶ月も無駄にしなかったのにと 派遣会社の応募の際の詐欺にとても理不尽さを感じています。 このまま、なあなあにされるのも嫌なので自分で納得できるところ までは知ってから、営業およびコーディネイターとの再度の面談に臨みたいです。 紹介予定派遣公募に罰則規定はないのか教えてください。

  • 派遣の仕事がなかなか決まらない

    10月31日で正社員を退職して、11月14日で有給消化が終わる20代半ばの女です。派遣やなんらかの仕事をしていこうと思っているんですが、なかなか決まらず、焦りが出てきてしまいました。1件顔合わせがあったのですが、派遣会社の営業が言っていた業務内容とかなり違ったので、おそらく面談の雰囲気から落ちていたかも知れませんが辞退してしまいました。今度は、自分からエントリーした仕事について、翌日にコーディネーターから電話がありました。私がエントリーした、仕事は担当者が来週いっぱい不在なので、同じ会社似たようなポジションがあるといわれました。今日は金曜日なので、面談が翌週の火曜日か水曜日となるそうです。勤務開始日は2週間後を予定しているとのことです。なんだか、一度、あまり印象のよくない面談を経験しているので、また、同じことが起こり、落とされたらどうしようという思いがわいてきてしまいました。派遣は結構決まるまでのストレスがありますね。派遣を長くやっていらっしゃる方はある意味強靭な精神を持っているんだなぁと思っています。派遣の仕事が決まるまでのそわそわ感をどうやって乗り切りましたか?

  • 派遣の営業さんになんと言えばいいかわかりません。

    以前退職する旨を伝えるタイミングについて質問させて頂いた者です。 現在、派遣で経理事務をしています。 契約更新の確認は済んでおり、10月から3か月の更新が決まっています。 10月から1人が産休、11月1週目までに異動が1人、11月中に1人退職(延長もあるかもしれない)が決まっています。 6月頃からずっと辞めることを考えてきましたが、興味のあった販売に移るのに決心がなかなかつかず、今まで引き延ばしてきました。 8月半ばで丁度1年務めたこともあり、今は決心がつきやすくなったのかと思います。 先週、辞めることについて営業さんと面談をしたのですが、機嫌が悪く、なかなか思ったようなことが言えませんでした。 それでも面接を受けるところで採用が決まれば1ヶ月で辞めたいと申し出ました。 (退職する旨は30日以上前に、と契約書にあったので辞める旨を伝えてから1ヶ月後に退職は可能だと思いましたので) 不採用となればまだ続けるとも言いましたが、長く続けるつもりはありません。(自分勝手ですね) デスクにいることも精神的に辛く、頭痛や胃痛は常にあり、耳鳴りなども頻繁に起こります。 そういったことを営業さんに訴えましたが、「今までいたのに今更そんなこと・・・」と言われました。 又、わたしは経理経験がないため、派遣先へ紹介するときに営業さんが頑張って派遣先の課長に推してくれていたのは知っています。 そのことに関して、「経験がないけれど、意欲があるからと渋っていた派遣先の課長に何度もお願いをしたのに」みたいな内容のことを言われました。 その時は頑張ろうと思えていても、今は思えないのは仕方ないですし、派遣先に登録者を薦めるのは営業さんの仕事のうちで私に言うことではないように思います。 11月までに3人も抜けることから、現在引き継ぎでとても忙しいです。 異動の方の連絡があったのが2週間前で連絡が遅かったのもありますし、産休に入る人も11月に出産予定なのに7月始めまで妊娠していることを黙っていたのも悪く、定年退職する(予定)の方の時期も一切知らされていなかったので、タイミングよく辞める決心をつけられなかったのですが、この時期に私が退職してしまっても問題ないでしょうか? 11月までに抜ける人から現在引き継ぎを受けているので、他の人に引き継ぎをしてもらったほうがいいかと思うのですが、人が足りないので無理なような気もします。 営業さんには契約単位(多分3ヵ月に1度の更新のこと)で言ってもらわないと困る、と言われました。 事務は辞めますって言って次がすぐに決まるわけではないのだから、と言うことは納得出来ますがそんなことは契約書に書いてありませんし聞いてもいません。 契約更新の前の面談で辞めたいかもしれないといった感じのことは話していたのですが、その時とはまた状況が違い、今は完全に辞めたいと思っています。 更新は1ヶ月前に決めるので、状況が違うのだから仕方ないと思うのですが営業さんに更新の時になぜ言わなかったのかと責められました。 いま結果待ちのところは多分採用になると思います。(販売なので) その場合、1ヶ月で辞める手続きをとってもらえるのでしょうか? 又、明日再度面談があるので、面接結果がきていない段階でなんと言っておけばよいでしょうか? (結果は今週中にくると思います) ご助力頂けましたら幸いです。

  • 派遣を辞めたい

    今、派遣社員として働いています。 働いて1日目に合わないと感じ、 でもそんなことを感じるのは 変かな?頑張らなくてはと思ったら そこの派遣先で2年働いてる人と 一緒に帰った時に色々と話したの ですが、今の派遣先は2年で辞めた 派遣さんが20人以上だそうです。 その方ももう限界がきて1度止めらた そうですが3月で辞めるそうです。 今、人がいないので他店からの ヘルプさんが来ているのですが そのヘルプさんからお客様の目の前 で平気で怒られたり、会社の考え方 も合わないし元々カジュアルな 職場で働いてきたのでもう限界に 達して一週間目で次の契約更新しない 旨を営業に伝えました。 その営業は私と最後まで話をせず 私「次の更新は申し訳ありませんが できません」 営業「わかりました。契約期間は 守って下さいね」 と言われ電話を切られました。 引き止めてもダメだし慣れてるん でしょう。 最近咳喘息が出てしまい 本来は来年1月からですが今年 いっぱいで辞めたいと思ってます。 でも、もっと早く辞めたいとも 思ってます。 今回のような派遣先を 紹介されてしかも派遣先の事を 何も教えてくれないことに怒りを 感じていて今の派遣会社は 辞めます。 次にやりたい仕事はあって これから面接を受けます。 ただ、次の派遣は即日勤務の 人を募集しているみたいで もしかしたら別の方を紹介 するかもしれないと言ってました。 ですが本来3ヶ月更新を 2ヶ月で辞めたら面接受けても 印象良くないですよね? 営業さんが派遣先に謝罪する んだろうなと思うとなんか 嫌ですが、次の仕事の事 しか考えてないんですが やはり1月まで働いた方が いいですか? (前に質問しましたが1月 勤務をするとしたらほとんど 出勤しない予定です) 長々と失礼致しました。