• 締切済み

文系だが建築学科にいきたい

僕は高校2年生で、進路は建築学科を目指しています。高校は偏差値67で、僕はその真ん中よりやや下の順位にいます。実は僕は文系コースにいまして、2年生になってから、建築を学びたいと強く思い始めました。今まで志望校を京都工芸繊維大学とし、入試で必要だが学校で授業を受けられない数学IIIと物理を、夏から予備校に通って受けています。志望理由は、この大学は意匠系に力を入れていて自分のやりたいことと一致したことと、理科が地学を選択可能だったことです。というのも、学校で地学基礎をとっているから有利だと考えたのです。 しかし色々調べるうちに、総合大学に行きたいと思うようになりました。なぜなら、考えが甘いかもしれませんが僕は将来一級建築士として独立したいという思いがあり、そのためには大学で様々な人間関係を作っておくことが必要だと考えたからです。具体的には、大阪市立大学、首都大学東京、北海道大学、横浜国立大学に興味を持っています。各大学のメリット・デメリットは以下のようになります。 京都工芸繊維大学…メリット 意匠系の評判がとても良い。                   入試科目が自分に向いている。              デメリット 単科大学なので将来のための人脈を作りづらい。 大阪市立大学…メリット 総合大学である。           デメリット 入試で化学が必要。 首都大学東京…メリット 総合大学である。                首都圏にある。                入試は理科が1科目なので自分に向いている。 北海道大学…メリット 総合大学である。               入試の理科は地学が選択できるので自分に向いている。          デメリット 北海道にあるため建築を学びづらい? 横浜国立大学…メリット 総合大学である。                 意匠系の評判がとても良い。                 首都圏にある。           デメリット 入試で化学か生物が必要。 このようになります。今は模試では京都工芸繊維のレベルにも全く届いていなませんので、正直、北大や横国は今の自分のレベルからすると非常に厳しいように思いますが、興味があることは確かなので書いておきました。 ここで質問です。 ・文系の自分が今から化学を初めて上記の大学のレベルに達することはできるでしょうか。 ・将来独立することを考えると、やはり総合大学であることは重要でしょうか。 ・文系で、学力も高くないのに建築学科を目指し、将来は独立を考えているという僕の考えは甘いでしょうか。 以上、質問以外に批判や提案などもあれば何でも回答して頂きたいと思います。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • kkanrei
  • ベストアンサー率23% (84/357)
回答No.5

有名な建築家、安藤忠雄も独学で建築を勉強したそうです。 ただ、あなたはデザインに興味があるようですが、これからはメンテナンスの時代かと思います。 すでに日本は多くの建築・土木構造物が出来すぎました。

  • takkochan
  • ベストアンサー率28% (205/732)
回答No.4

そもそも建築目指すには、理科は物理じゃないですか。 入学してからも構造とか必修科目があると思いますよ。 力学がわからないのに設計とか言われてもね。 いくらデザインができても、根本的に力学がわからなければ絵に描いたもちでは? 物理ができずに建築は・・・? ないと思います。

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.3

>・文系の自分が今から化学を初めて上記の大学のレベルに達することはできるでしょうか。 難しいと思います。地学基礎も捨てずに学校でやりつつ、物理も化学も理系レベルまで(センター理科は旧課程より範囲拡大しています)独学というか塾頼み?非効率すぎるでしょう。理系以上の勉強量になる。他が余裕ならあれもこれも余技でやってもいいですが、そうでもないのですよね。物理はともかく、化学は理論は演習、有機は暗記も多く、案外手間がかかります。 工繊大は二次に実技もあるので、建築を始めるとあまり出番がなくなる化学の知識よりデッサンでもやっていたほうが、有益ではあると私は思います。 それより上(旧帝大クラス+横国あたり)だと、どうしても「科目の壁」、つまり理系科目くらいフルセットやっていて当然になってくるので、工繊大が厳しい現状学力と文系のハンディを背負った状態での入試突破は厳しいでしょう。 工繊大というのは目の付けどころがいいと思います。文系メインの市大や首都大との比較なら個人的には工繊大のほうがお勧めです、国立だし。ちょっとはずれではあるけれど、京都市内にキャンパスがあるというのは、東京とは違った意味でまた刺激的です。 工繊メインで、届かなければ理科の負担が少ないところに修正していけばいいと思います。私大は早慶以外はほとんど理科は一つです。他の理系では圧倒的に国立上位ですが、元手や実験施設に金のかからない建築は私大でも有力なところはあります。院に進学するときに頑張って国立に移るのもいいでしょう。 >・将来独立することを考えると、やはり総合大学であることは重要でしょうか。 ほとんど関係ありません。人脈なんて社会に出てから作ればよろしい。学生時代の人脈(サークルのノリのこと?)が有効になるとしたら、東大か早稲田くらいでしょう。私は東大の建築を出ており法曹や官庁その他にも友人はいますが、それを仕事に使うことはまずありません。「口利き」で仕事がとれるほどこの世界も甘くはありません。 >・文系で、学力も高くないのに建築学科を目指し、将来は独立を考えているという僕の考えは甘いでしょうか。 前半は甘くなどないです。美大などは超文系寄りの卵ばかりですし。ただし独立となると学力関係なく厳しいですよ。 一級建築士については、分母が大きい私大の合格者が多いのは当然です。国立はどこも一学年60人くらいなのに対し、私大はその三倍程度。日大に至っては…。この資格も予備校のようなところに通って金で買うようなもので、大したものではないというのは事実。 それよりも独立後に途切れなく仕事が入ってくるか、というのは、卒業/修了後にどんな事務所に行って実績を積むか、というのが大きい。40歳デビューとも言われます。 アトリエ系からスタートすると待遇は一般に良くないので親がかりになる人も多いし、大手事務所に入ると収入はそこそこでもプロジェクトのパーツになってあまり修行にならなかったりします。その後何とか金を貯めるか借りて独立して食っていくというのは、プロスポーツ選手になるようなものです。ゴルフだってレッスンプロなどで細々とやっているひとも多いし、最近は弁護士でも食えないと聞く。霞を食うような覚悟は一時は必要でしょうが、好きなら乗り切れるでしょう。私には無理です。 学生時代はコンペなどに積極的に参加し、そっち方面(コンペ主催者側)に顔を売って、独立の足場を築ける職場に潜り込むことですね。文系学生の仲良しクラブが相手ではありません。

回答No.2

一級建築士何て資格は、あなたが考えているほどの資格ではありません。  謂わば、高卒でも、一生懸命勉強すれば、取得可能な資格です。  独立も、やろうと思えば、誰でもできますが、親からの基盤があるなどが無い限り、ほぼ無理です。  また、学生時代に、人脈等を作るのは、超一流大学で、将来、国を背負って立つ人材を多く輩出する大学でないと、到底無理な話です。  貴兄が述べられた大学何処でも、余り大差は無いので、行けるところを目指せばいいと思います。

  • ALFa8C
  • ベストアンサー率26% (315/1187)
回答No.1

●一級建築士 1.日大   267 2.理科大  129 3.芝浦工  100 4.近大   83 5.工学院明治80 7.早稲田  78 8.東海   66 9.神大法政 59 … 15横国大阪大44 17阪工大  43  東北大都市大 … 21京工芸  39 … 26阪市大  36 … 32九大北大 32 … 39首都大東大29 … 45阪芸大  26  立命館 ↑2012合格者数 … ↑トップ3は常連 北大など旧帝系は行政職、研究職…志望が多く建築士取得率はさほど高くない。 ●【建築士】として現場で働きたいなら私大がメインとなる。 ●建築学を学んで【建築家】や府県庁や市役所など行政職を志望(事業所~業者を指導する仕事)なら国公立大学 … 結局、人脈を考えたら明治や早稲田…関東の私大? … 余談 デッサン力に自信があるなら、芸大の建築科 http://www.google.com/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://www.geidai.ac.jp/art/architecture.html&client=ms-kddi-gws-jp&source=sg&q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E8%8A%B8%E8%A1%93%E5%A4%A7%E5%AD%A6+%E5%BB%BA%E7%AF%89%E7%A7%91 ↑東京芸術大 建築科 設計より造形メインとなる。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう