- 締切済み
新築一戸建ての共有名義について
土地の購入と新築一戸建ての計画が進んでいます。 私(妻)は現在専業主婦ですが、勤務していたころの貯蓄があるので、それを住宅費用にあてて共有名義にすべきか悩んでいます。 今までは、住宅費用は主人の貯蓄とローンにして、これからの教育費や新車購入など、生活費として私の貯蓄を取り崩そうかと考えていました。 共有名義については考えていませんでした。 しかし、先日私(妻)の両親が、 「絶対共有名義にするべきだ!」 と言ってきました。 最近の夫婦はそういうものだとか、妻の頑張りもあって家族が成り立っているのだから、妻の権利は示されるべきだとか、もし離婚になった場合夫の単独名義では妻の方が不利だとか… マイナス的な発想で、主人に説明しにくいと思ってしまいました。 両親としては結婚当初私の方が収入が多かったこともあり、私の権利を認めさせたいという気持ちが強いようです。 なんにせよ、私の両親から300万の贈与がありそうなので、その分は私の名義になります。 質問としましては、 (1)私の貯蓄を住宅資金にいくらか回して、名義の持ち分を増やした方がメリットがあるのでしょうか? 色々調べていても、我が家の財産ぐらいでは、相続税対策や3000万の譲渡所得控除も関係ないと思われますし、共有名義ゆえに離婚でもめることもあり、メリットを感じられませんが… (2)根本的に、出資した比率で登記しなければいけない…という問題でしょうか? (3)親が共有名義を強く望むなら、土地だけ現金で私が購入して私の名義として、建物は主人名義でローンも主人で組む方がすっきりするような気がするのですが、問題点はありますでしょうか? (私は今後も専業主婦なので、ローンは組めません。 住宅ローン減税も考えて、ローンは建物だけにして、建物の名義も夫の単独にした方がすっきりするのかなぁと思った次第です。) ■土地・諸経費込で900万 ■建物・諸経費込で2400万 頭金:800万 妻の親からの贈与:300万 ローン:夫の単独名義で2200万 の予定です。 あいまいな質問ですみません。 ただ、今週末に土地の重要事項説明を受けることになっており、手付金は私の貯金を崩すことになっています。(主人の貯金は地元銀行に預けていてすぐに下ろせないので…) アドバイス、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- titelist1
- ベストアンサー率25% (712/2750)
貴女の両親とは逆の立場で息子にさせていることがあります。 家の名義は息子と父親である私との共同名義にして、嫁の名義を入れておりません。その理由はもしも離婚になった時に子がいると家を嫁に取られる心配があるからです。父親の名義を少し入れているのは、離婚時にどのような結果になっても私の名義が拒否権となります。それぐらいに、嫁の名義は強いのです。それを帳消しにするのが父親の共同名義です。
- atelier21
- ベストアンサー率12% (423/3293)
離婚場面を想定していませんでしたが、共有名義にしています 将来の事は何が在るか、共稼ぎにならないとも限らないし 出資費用のお尋ねが税務署から来る事もあり、贈与にならない様にご注意 共有名義あれば、ご主人独りで処分出来ないし、歯止になる場合もある 土地と上物が別だと、貸借関係も出てくる
お礼
早速の御回答ありがとうございます。 土地と建物の名義が違うと同一世帯でも貸借関係がでるのですか? 初めて知りました。もう少し調べたいと思います。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1177/7088)
40代の既婚母親です。 夫との住まいは子供の入学のタイミングを見て、共同名義で買いました。 最初から「離婚ありき」で考えているなら、共同名義が一番だと思うのでおすすめしたいところですが、そうでは無いようですね。 ご両親が口を出すのは、娘の現金で買う事への心配。 自分たちが300万援助するのに、夫の親が出さないことへの不満の様に見えてしまいます。 ご夫婦ともに親の口出しをされて困るくらいなら、親の援助なしで家を買えるだけ先送りをしてはどうでしょうか? 今はしっかりと貯金して夫の分も資金を貯める。 貴方がしばらく主婦だけをするなら夫の財産は増えます。 親の援助を断って、二人で納得のいく物件を買えるまで見送りましょう。 ここまで妻の親が口出ししては、夫も辛いでしょう。 離婚ありきの名義配分なら、離婚したら困るからと買わないのが一番ですよ。
お礼
早速の御回答ありがとうございます。親の心情はズバリだと思います。 私たちは高齢で、今しか購入のタイミングがないと見ています。離婚は全く考えていません。 親も主人も気分を害することなく、一番すっきりする方法をもう少し考えたいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。家を持つというのは本当に大変なことなんだなぁと実感しています。 楽しいはずのマイホーム計画が離婚や死亡のことも想定して考えなくてはいけないのですね。 時間があまりないので焦りますが、税務署にも相談しようかと思いはじめています。ありがとうございました。