• 締切済み

何度言っても直らない

夫と生後半年の赤ちゃんの三人家族です。結婚3年目です。 一人暮らしが長くずっとそうしてきたのでしょう。何度注意しても夫の癖が直りません。 リビングでテレビをつけて寝て、翌朝『体調が悪い、だるい』と連発。しょっちゅう風邪をひいて、今回は赤ちゃんにうつってしまいました。 そんな風邪っぴき二人の面倒を見ていた私にもうつり、疲労困憊していたら、またリビングで寝ているではありませんか。しかも半袖で。 もう注意するのも、翌朝のだるいだの体調悪いのつぶやきを聞くのもうんざり。一体なんて言ったら治してくれるのか聞きたいです。 ちなみに前に風邪をひかないように毛布をかけたらそれから毎日リビングで寝るようになったのでやめました。電気代ももったいないです。子供がまだ夜中に頻繁に起きるので少しでも睡眠時間を確保したいので、電気とテレビだけを消しにリビングへ行くのは避けたいです。

noname#187236
noname#187236

みんなの回答

  • manylove2
  • ベストアンサー率36% (11/30)
回答No.3

うちの場合なので参考になるかわかりませんが、うちではしっかり、余分な病院代、薬代は出せないよ?肺炎になってずるずると苦しみたかったらこれからリビングで生活しな?と冷たくあしらいます。本当に肺炎になられたら病院につれていきますが、風邪でだるい…とか言われたら、それはなんでだるいの?風邪引いた原因はなんだと思う?と本人に悟らせます。 うちも生後4ヶ月の子供がいますが、旦那に毛布かけるなら子供に一枚でも多くかけたいです。そのくらい旦那にはそっけなくしてるので、旦那は自分の身を自分で守っています(笑)

  • Korasho
  • ベストアンサー率27% (81/299)
回答No.2

ご質問はなんですか?コレは愚痴っすか?

noname#187236
質問者

補足

質問は、どう言ったら夫のリビングで寝てしまう癖が治るかです。

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.1

それは直す気がないんですよ、 そういうひとは好きなだけ風邪ひいてもらって苦しんでもらいましょう。 子供にうつると心配だから、と言ってあなたと子供は実家へ退避しましょう。

関連するQ&A

  • 妊娠初期 夫の風邪 困ってます!

    先日妊娠検査が陽性となり妊娠5週2日のものです。 体調を崩さないように注意し、夫にも気をつけて出来る限りの注意を払っててお願いしていたのに・・・ この大切な時期に夫が熱を出しました。 かわいそうだけど今は赤ちゃんへの悪影響が無いように 心配でたまりません。 同じような経験をされた方、どのように対応されましたか? もし私が風邪をひいてしまったとして赤ちゃんへの影響は ありますか? この時期赤ちゃんのいろいろな器官ができる大切な時期と 聞いてるので心配でなりません・・・

  • 母親が風邪をひいているのですが普通にリビングでテレビ見たり半そで半ズボ

    母親が風邪をひいているのですが普通にリビングでテレビ見たり半そで半ズボンで歩き回っていたる所でセキをしています。 寝ててといいますが寝ないで夜も遅くまで起きています。 私は仕事を休むのが嫌なのでうつされると困るのですが私の家は狭いので風邪がうつる事はあるのでしょうか?。

  • 赤ちゃんの暑い寒いの目安は?

    生後3週間の赤ちゃんが居ます。 部屋を20度くらいにして毛布と膝掛けに使うようなフリース地のものを 1枚掛けています。 いまいち暑いのか寒いのかわからなくて困っています。 クシャミしたり咳をしたりで風邪ひいたのかな?って心配です。 目安というか、赤ちゃんを触って判断できるような場所があれば教えてください。 あと、ゲップをさせても結構吐くのですが体調が悪いのでしょうか? 赤ちゃんは吐いた後はケロッとしてて特に悪いような感じではないのですが・・・。 困っていますので教えてください。

  • 夫がリビングで寝てしまいます

    うちの夫なんですが、季節問わずリビングで寝てしまいます。 夏はまだいいですが、冬になると毎年困ってしまいます。 コタツや電気、テレビ、ゲームなど全て付けっぱなしで、電気代がかさむのも心配ですがそれ以上に風邪をひくのではないかと気が気ではありません。 実際それで何度か風邪ひいてるのですが一向に懲りる気配も無く・・・。 ちなみに寝室は2階にあって、私が寝る前にかならずベッドメイキング・湯たんぽ・エアコンで室内を暖める、等々の準備をしています。それにもかかわらずリビングで寝てしまいます。 夫はガタイがいいので私ひとりの力では引っ張っていけるはずもなく、無理矢理起こそうものなら怒鳴られる始末です(本人曰く怒鳴った記憶は無いそうです)。 本人に聞いたところによると、実家の両親がずっと当然のようにリビングで寝ていたそうです。 私にはそういう習慣が無いので信じられません。 夫をベッドで寝かせる何かいい方法はないでしょうか?お知恵お貸しください! (※「我慢できないなら離婚した方がいい」等のご回答はご遠慮ください。申し訳ありません。)

  • 二カ月の赤ちゃん、寝かしつけについて

    生後二カ月の赤ちゃんがおります。 そろそろ昼夜の区別をつけさせようと思い、夜は部屋の電気を消していますが、 夫が帰宅するのが10~12時のため、ベッドで寝るのは12~1時です。 (リビングにいる時も電気を消すのは大体1時です。) ただ、他の方を見ていると寝かしつけ、電気を消すのは大体9時という方が多く、ウチももっと早く電気を消すべきなのかと思い始めました。 しかし、我が家の作りが、下にリビング、二階にベッドルームがあるメゾネットのため、もし9時に寝かしつけると3時間ほど赤ちゃんを一人きりにさせてしまうことになります。1階にいても泣けば声は聞こえますが、、、 9時に私たちも一緒に眠れば一番だとは思いますが、夫が帰ってきたらご飯を用意したり、自分がお風呂に入ったりするためにずっと二階にはいられません。 夫は帰ってきたら子どもにミルクをあげる(大体12時頃にあげる寝る前最後のミルク)のを楽しみにしていることもあり、ご飯だけつくっておくから一人で食べて、とも何だか申し訳なくて言えません。夫は家事もあまり得意ではありません。 多くのご家庭はリビングの横に別の部屋がありそこに寝かせているのだと思いますが、我が家のようなつくりの場合、どうするのが良いでしょうか? 今のまま12時までリビングに赤ちゃんといる(電気はつけたまま寝かしつける)、or 9時になったら二階にあがり電気を消す、夫が帰ってきたら赤ちゃんと一緒に一階に戻る、or 9時になったら二階で赤ちゃんだけ寝かしつけて自分はリビングや台所で用事を済ます… どうするのが良いかわからず迷っています。。 ちなみに夜中のミルクのときはリビングに赤ちゃんと下りて、うす暗い中で飲ませています。(これも二階のその場であげたほうが良いのでしょうか?) 実際そこまで神経質になってはいないのですが、最近赤ちゃんの夜中の寝つきが悪いので、もしかして12時や1時に寝かしつけてるのが原因?とも思えてきて… 皆さんのご意見を聞かせてください。よろしくお願いいたします。

  • 赤ちゃんのいる人、夫はどこで寝てますか

     もうすぐ3か月になる男の子と夫の3人暮らしです。出産後、退院してから、赤ちゃんが泣くと翌日の仕事に響くといって、夫は別室で寝ています。狭いマンションですが機密性が高く、夜中に赤ちゃんが泣いても夫は絶対に気付きません。  最近、赤ちゃんが風邪をひいたのか夜中にぐずり、私にも風邪がうつってしまいました。夜中に何度も咳こんで泣く子供に私の疲労も積み重なり、別室で全く気付かず心地よく寝ている夫に「少しは助けてよ!」と腹立ちが募るばかりです。子供にイライラをぶつけそうにもなります。  仕事のある夫が別室で寝るのは仕方ないのでしょうか。  私の母も夫の母も亡くなり、疲れたときに気軽に助けてもらえる人はいません。1日でも預かってくれる人がいれば気分も楽なのでしょうが、そうもいきません。田舎だし月齡の低い赤ちゃんを一時的に預かってくれるところもなさそうです。一人で育児されている人、どうやってますか?

  • 夫との温度差 (文字通りの)

    夫と、私の快適な温度差がかなりあります。 今の気温で、夜眠るときは、室温22度にエアコン設定します。 設定しても、部屋の中は、高さによって、温度はちがいますので、その通りの温度ではないとおもいます。 私は、ムートンシーツなど、通常の毛布より暖かいものにくるまり、首には終身用のマフラーなどしています。 夫は、毛布なしで、掛け布団一枚。上は、半そでシャツ一枚。 時には、スポーツ後の冷シップもしています。 大変なのは、真夏や南のリゾートで、冷房をガンガンかけます。 真夏でも、私は夏用の寝間着を着用できません。 真冬のような支度になります。 真夏のリビングも、冷房ガンガンで、半そででは寒い生活です。 寒いのは、着て調整できるけど、厚さは調整できないから、とか・・・。 男性の快適温度って、そんなものでしょうか。 運動好きだと特にそうなのでしょうか。 ご夫婦で、温度差、ありますか?

  • 兄が風邪の時、赤ちゃんどうする?

    3歳の息子と2ヶ月の息子がいます。 上の子は保育園に行っており、夏は体調よかったですが、この数日の天候とお友達の影響で風邪を拾ってきてしまいました。 6畳の部屋で私と3人で寝ており、赤ちゃんにうつらないか心配です。 空調はリビングと部屋がつながっており、夜中もずっとつけているので 空気はよどんでいるというほどではないですが、 どうしたものかと。 皆さんは上の子風邪の時赤ちゃんと分離しましたか?何か対策しましたか? 赤ちゃんは6ヶ月くらいまで免疫あると言いますが、大丈夫でしたか? 母乳なので私にうつるのも困るのですが、ひとまずは赤ちゃんが心配です。 経験談教えて下さい。

  • 夫の食べ物好き嫌いで妻が困惑。離婚するべきですか?

     兄夫婦に、長女が産まれ1歳になりました。  その夫婦の話です。  夫Yは、野菜の好き嫌いが多くあります。食べると体が反応して吐いてしまうような場合も多々あります。  妻Kは、赤ちゃんの育児、離乳食を作るだけで疲労困憊。 妻K 「離乳食で野菜を使って作り、夫の食事だけ別メニューで作るなんて、時間的に無理」 「夫は、好き嫌い言わずに、食べなさい」 「食べないなら、離婚」  夫Yは、実母と一緒に暮らしているので実母に夕食を作ってもらっています。夫Yは、そこで、大根やかぼちゃ、山芋、ごぼうなど、少しずつ食べる練習をしています。  妻Kは、 「ちょっとだけ食べれても、おかずとして出せない。出された物を何でも食べてくれないなら、作らない」  そんな感じで、歩み寄れません。  この兄夫婦は・・・ (1)離婚するべき (2)夫がもっと努力して何でも食べられるように克服するべき (3)妻が、もっと考え方を改めるべき(夫に合わせるなど) (4)その他  ・・・どうすればいいですか?解決が難しくて、困っています。

  • 夫が1ヶ月半の娘にアイスを食べさせました。

    こんにちわ。 先日、夫が酔っ払って、ふざけて1ヶ月半の娘にアイスをなめさせたんです。もうびっくりして・・・。その場で叱って、口のアイスはふきとりました。 そして翌朝、再度注意したのですが、「○○ちゃん(私)が怒るからもうしない」と言うのです。そうじゃないだろー!!と言いたくなりました。 これから先、じいじやばあばがいろいろな物を食べさせたがったときに、夫が「○○ちゃんに怒られるから食べさせないで」と言うようでは困りますし、きちんとした知識を身につけさせたいと思います。 しかし、私自身、何となく最近はアレルギーの問題もあって離乳食を遅くあげるほうがいいとされてるし、赤ちゃんには薄味のものじゃないと・・・という漠然とした知識しかないので、なぜアイスをなめさせてはいけないのか、夫を納得させられるようなきちんとした話ができないのです。 そこで、先輩方に教えていただきたいのです。 小さい赤ちゃんにむやみに食べ物をあたえると、どういけないのか、どんな危険があるのか。 できれば参考URLなども教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう