• 締切済み

夫がリビングで寝てしまいます

うちの夫なんですが、季節問わずリビングで寝てしまいます。 夏はまだいいですが、冬になると毎年困ってしまいます。 コタツや電気、テレビ、ゲームなど全て付けっぱなしで、電気代がかさむのも心配ですがそれ以上に風邪をひくのではないかと気が気ではありません。 実際それで何度か風邪ひいてるのですが一向に懲りる気配も無く・・・。 ちなみに寝室は2階にあって、私が寝る前にかならずベッドメイキング・湯たんぽ・エアコンで室内を暖める、等々の準備をしています。それにもかかわらずリビングで寝てしまいます。 夫はガタイがいいので私ひとりの力では引っ張っていけるはずもなく、無理矢理起こそうものなら怒鳴られる始末です(本人曰く怒鳴った記憶は無いそうです)。 本人に聞いたところによると、実家の両親がずっと当然のようにリビングで寝ていたそうです。 私にはそういう習慣が無いので信じられません。 夫をベッドで寝かせる何かいい方法はないでしょうか?お知恵お貸しください! (※「我慢できないなら離婚した方がいい」等のご回答はご遠慮ください。申し訳ありません。)

みんなの回答

  • 2003tibi
  • ベストアンサー率11% (18/157)
回答No.8

なんでリビングに寝ちゃいけないの? そもそも、その事を悪いと全く認識してないから 気をつけるとかそういう問題じゃないんだよね。 別に休日さあ、子供の前でさあ、昼間っからさあ 寝っ転がってる訳じゃないし別にイーぢゃん!! 起こしてくれなくてもいいよ、目が覚めたら勝手に起きて ベッドまで行くから。 家のベッドはクイーンサイズだしベッドのが気持ちい? そういう問題ぢゃないんだよね。 ベッドで布団かぶって眠る!! ってんぢゃなく こうギリギリまでテレビ見たり酒飲んだりして もう限界みたいな感じでソファーで寝るのが気持ちいんだよ(汗) だし、どんなに怒られても「悪い」と思ってないから 反省のしようがない。 だから、本当に気になる・嫌だってんなら、俺だって気をつけるから いつもみたいにしかめっ面で捨て台詞のように言わないで キチンと話を聞いてほしいと話し合いの場を作ってよ。 そしたら俺も気をつけるよ、 今の段階では「悪い」って思ってないんだから 止めるわけないぢゃん

noname#82909
noname#82909
回答No.7

私の父が旦那様と同じタイプです。 我が家は、放置です。 母は、もはや呆れて気にもせず、一声かけて自分だけ寝ます。 冬は、寒いから、ある程度まで放置して、電気を消しに母が起きてくることもしばしば・・・ 父と母は、同じ寝室Wベッドで未だに一緒に寝ています・・・。 でも大半は、母は暴睡し、消すのは私です。 最初の頃は、きちんと起こして2階へ行くのを見届け、お風呂等済ませるようにしていましたが、一度逆ギレされ、『俺は起きてる。うるさい!!!!』と言われてからは、声をかけず、全部の電源を切り、風邪をひこうがどうなろうが、寝る場所ではない場所で寝ている人が悪いと思い放置です。 私の場合、電機の元から切るので、ボタン等で暖かさや涼しさが復活する訳も無く、起きて寝室へ行きます。 その事が何回か続き、今では、眠くなると寝室に行き寝るようになったようです。 もし、質問者様にお子様がいらっしゃるのなら、お子様から言われると意外と直ることってありますよ。 私の父がそうでした。

ri-bell133
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • shirobee
  • ベストアンサー率35% (30/85)
回答No.6

私自身がリビングで寝てしまって、いつも母にしかられておりました。 下手したら、寒さに震えながらもしつこく明け方まで寝続けることもしばしば…。 質問者様のだんな様と同じく、起こされると機嫌悪く「わかってるよっ」と返事し、あきれられてそのまま放っておかれていました。 布団で寝ようと起きるときはいつも後悔するのですが、ついついやってしまっていました。 そんな私に母が取った手段は、テレビ・暖房・照明を全てスイッチオフです。 コタツやホットカーペットの暖かいところで寝ていては、余計おきませんし、汗もかくし、乾燥して、かえって風邪を引いてしまいます。 寒いところで寝さすのは気が引けると思いますが、コタツをつけっぱなしにしておくよりは意外と風邪は引きませんでした。 また、寒くなると段々とそこで寝ているのが馬鹿馬鹿しい気分になってきて、次第に目が覚めてくるのです。 こういう人に限って、いきなりテレビをスイッチオフすると、急に目を覚まして「見てるのに!」と言ったりすることが多いので、 そのときのコツからお話しますね。 まず、テレビの音量を徐々に下げ、音が聞こえなくなっても寝ていたら、そっと電源を切ります。 そして、薄っぺらいタオルケットのようなものを上半身だけが覆われる程度にやさしくかけながら、これまたやさしく「風邪引くよ」と声をかけるのです。 最後に暖房、照明の電源も全てオフして「もう風邪引いても知らないからね!」と言いながら寝室に行ってしまいましょう。 あとは自分の忍耐力?との勝負ですが、心を鬼にして布団で寝ながら待つしかありません。 ちなみに結婚後、私の夫も全く同じようなことをしています。 自分のことは棚に上げ、ついつい腹を立てながら、母もこんな気持ちだったろうなと申し訳ない気持ちになります。 でも、うちの場合は、夫は私より体重が軽いので(←私が太ってて、夫が痩せすぎ)無理矢理抱き起して引っ張って布団まで連れて行けるのですが…。 だんな様も懲りれば私のように改心すると思います。 時間はかかるかもしれませんが、寒い冬はチャンスです。 頑張って下さいね!

ri-bell133
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2826)
回答No.5

知人は、逆で奥様がリビングで寝ちゃうんですって。 でも、深夜に起きて寝室移動 らしいですが。 「冬は??」 と聞くと。「なぜかリビングに毛布があるんだよねぇー遠赤外線のストーブもいい位置にあってさぁー」 と。なんというか、もう「ここは私(僕)の場所」というのが染み付いちゃって、またそれをうるさく言う人がいないのも問題かと。 知人に「注意したら?」と聞くと「するけれど、大の大人がしていることだから、それで風邪引かれて本人の責任だし」って。まぁーそうですが。それでもなぁーって思うんです。 私は、たたき起こして、旦那に怒鳴られようと何言われようと 「ここで寝るなぁー」 とさらにこっちがテンションあげてたたき起こしますよ。 風邪引いたら、散々愚痴を言ってやります。 もうこれでもか!ってくらい。 また究極は、今度、リビングで寝て(我が家はコタツでした)風邪引いたら、お小遣い減らすか、美味しいものを貴方のお小遣いで食べさえてもらう!と勝手に宣言。私は言ったら確実に行動するので(笑) 私の持論は 「夫は、教育すべき!」 です。おそらく、実家での長年しみついた習慣がある。私もそう。 それを早々切り替えられないもの。私だってそうです。主人に散々愚痴られます。よって、お互い様だけれど。時には修正しなければならない習慣はあるもの。よって、質問者さんの悩みは「正当」です。間違っていません。夫を思う「いい奥様」です。よって、怒鳴れたらば、翌日離婚届を見せてあげてください 「ここまで思っているのに!」 と泣いて演技です。奥様が夫を思う気持ちをとことん見せてあげてください。そこまでしないと治らないというのは情けないですが。 ですが、長年の習慣。大きな刺激がなければ、治さないでしょうね。 私もそうだし。 ここは質問者さんが強い態度で。 ねぇーリビングは昼寝はしてもいいかもしれないけれど、夜熟睡される場所じゃないよねぇー。

ri-bell133
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

noname#155097
noname#155097
回答No.4

>夫をベッドで寝かせる何かいい方法はないでしょうか? ベッドで食事を摂れるようにして、 テレビもみれるようにすれば一応は解決します。 だいたい仕事で疲れている時に、 ご飯を食べてお腹いっぱいになっているところに コタツに入っているとそのまま寝てしまうのは理解できます。 コタツをしまってしまうというのも手です。 つい寝てしまうのは理解できますし、 それで懲りない(こりずに寝てしまうというのも理解できますが)と いうのはちょっと理解に苦しむところです。

noname#75486
noname#75486
回答No.3

夫の食事を寝室に用意してあげましょう

ri-bell133
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

経験者です。夜中に要するこちらの筋力、さらには、あの理不尽な態度、めげますよね。決定打にはならないと思うのですが、やはり基本は、なぜ寝るのか、その寝る瞬間までさかのぼって検証することが大事だと思うんです。 素面で真面目にじっくり話せる時間をご主人にとってもらい、そこのところをよく聞いてみましょう。夫の場合は、飲んで帰るとそうなるということがわかりました。また、我を失うか否かは、「飲むか飲まないか」が境目だとわかりました。それで、(すみません、「我慢できないなら離婚」に近いのですが)一滴でも飲んでしまった時には、帰らないことにしてもらったのです。会社の仮眠室で寝るなりして、外泊するわけです。夫の場合、飲むとわかった時点で「今日は帰らないぞ」と自らにインプットすることは可能だということなので。 このように、「今日はベッドで寝るぞ」とご主人が自らにインプットできるすれすれの瞬間はいつなのか、探ってみてはどうでしょう。例えば「こたつに入るまでは理性が働く」ということなら、帰宅後はこたつに入らなければいいのです。「でも、寝る前にテレビとゲームはしたい」ということなら、テレビとゲームをベッドで味わってもらいましょう。そういう具合に、ターニングポイントを探って工夫することはできないでしょうか。 ちなみに、夫をこの段階まで持ってくるのにも長い年月を要しました。火事になりかけたこともありましたが、こりませんでした(無意識に危険を察知した夫の激しいいびきで、私が目が覚めて気づきました)。最終的には、子供があまりにも悩んでしまい、それを餌に夫を説得しました。 あとは、こたつのある部屋のブレーカーを切っておくという手もありますね。

ri-bell133
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • yuki360679
  • ベストアンサー率10% (152/1427)
回答No.1

声だけかけて放って置くのがいいのではないでしょうか? 自覚が芽生えるまで、どうしようもないと思います。

ri-bell133
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう